X



【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 45【MSV-R】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MMec-8KB2)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:57:56.39ID:YWCKwC6VM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

作者blog
http://blog.goo.ne.jp/ark-performance
作者Twitter
壱号 http://twitter.com/kenzyx
弐号 http://twitter.com/nabeatama
参号 http://twitter.com/artblog

■関連スレ
ガンダムエース その108 (IP表示)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1512936723/
ガンダムエース その108 (ワッチョイなし)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1514178093/

機動戦士ガンダム TWILIGHT AXIS Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1491843001/
【虎哉孝征】虹霓のシン・マツナガ Part1【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1382994968/

前スレ
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 44【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1535728055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0319通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb3-N30g)
垢版 |
2018/11/09(金) 07:47:43.47ID:GmqaVbabd
>>312
言うてギャンもビーム付けただけのグフですやん
ギャンとジッコのセットなら一方的に虐殺可能だが(野望脳)

>>314
さすがブリテン

>>315
ガルバルディはギャンとゲルググの合の子なんで混血の後継機
リゲルグは純血の後継機
RFゲルググはそっくりさん
個人的にはこんなイメージ、異論は認める
0324通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FFb3-qWyX)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:18:25.80ID:IuW8+VbTF
デュバルさんゲルググ開発協力どころかリックドムにもギャンにも携わらせてもらえてないから
そんなヅダを最後にツィマッドから干されてる人をツィマッドキチ扱いするのは色々違うと思う
>>321
>>322
ゲルググがお禿ラフが元なのは確定だけどガルバルは違うんじゃない?
MS-Xのライターの注文でガワラが考えたものだと思ってた
ギガンとかトミノメモとMS-Xで別物だから
0325通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdb3-ZIMP)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:46:25.09ID:NYUClXIEd
>>324
デュバルがテストパイロットとしてやってたことってつまるところ、
上級プレイヤーがその経験でもって産廃キャラでもそこそこの成績出して、「ほら立ち回りでなんとかなるからコイツにバフなんか要らねーよ」って言ってるようなもんだからな、そりゃ干されるよ
0334通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdb3-ZIMP)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:27:08.15ID:NYUClXIEd
>>332
他部門での儲け考慮すると取るに足ら ん損なもよう
とは言うけど時代読めてねーよはなかなかインパクトある
なお時代読んだせいで後に兵器はが没落する模様
0338通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2bb1-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:20:16.85ID:hpotTwrG0
>>330
シャア「ヌフフフフフ! 死ね!ヴァ―スキ=サン!」
ウカツ! ヴァ―スキに殺人サイコミュマシンが迫る!
ビガー!
しかしそこにアンプッシュ=カットイン!
ウミヘビジュツによる見事な連携で殺人サイコミュマシンは爆散!

漂うコロニー残骸の上に二人の影!
バレンスタイン「ドーモ、レッドコメット=サン。バレンスタインデス」
カワセ「ドーモ、カワセデス」
ワザマエ!
アンプッシュ後、僅か0.1秒の間に二人のニンジャがアイサツを済ませる!
見事な連携だ!

シャア「グヌヌヌ、ドーモ、レッドコメットデス! インセキ=オトシ作戦の邪魔はさせん!」


こうですかわかりません
0341通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdf3-XEFn)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:43:27.18ID:xGZRHXecd
>>334
そういう考えだったから、日本のSI産業は壊滅してきとるんだけどね。
0342通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srcd-21Tq)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:49:52.88ID:5A/9vy6Fr
>>340
損傷を受けるも撤退し反乱軍との戦いにも参加しているらしい(パイロットは確認できず?)
一説には生き延びてシャアのネオ・ジオンに合流したとも
上司のイリアがレウルーラで指揮とってたこともあるし(ダブルフェイク)
0343通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdf3-XEFn)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:20:35.04ID:xGZRHXecd
>>342
ギレンの野望のシャア・ネオジオンのシナリオだと、イリアと共に3人がいたな。
そうでもしないと、人材不足なんだがww
0350通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FFb3-FN0G)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:36:16.28ID:HwfSlGIxF
>>347
元の設定が有るもんだと思ってた

大気圏離脱能力能力ないアーガマ型だから
宇宙で作ってどこかの部隊が地球に降ろしたんだろ?

あと同型艦てセンチネルのペガサスVしかないよな
0351通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK45-WXRN)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:47:56.26ID:mk2EcxZGK
>>347
カラバとエゥーゴの解散で余剰となったのがあったか、回されてきたんじゃね?
正規軍はクラップやカイラム級に移行する前後の時代だし、火力や対空兵装(個艦防御兵装?)の乏しいアーガマ級はイランでしょ
0352通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 932a-ppQN)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:22:32.85ID:jO4Dc72n0
>>350
当初はアーガマの予定だったけど、上の許可が降りなかった所為でニカーヤが生まれたからね。そこら辺の設定は作者に聞かないと分からないだろうな。
0353通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM6d-AV8U)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:05:34.65ID:XEEqrE9CM
アイリッシュ級は何隻位あるんだっけ?
流石にアーガマ級持ち出すのは無理が有り過ぎただろ

>>345
船がどこかにあったのをフーバーが掠め取って仕舞い込んでたんだろうな
で、必要になって昔馴染みのクルーを集めた
艦載機といっても自身のMSとキマイラ組に渡した機体だからFSSにあったMSだし皆寄せ集めだね
0354通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srcd-21Tq)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:15:18.48ID:+56+7u0Ir
>>350
大気圏離脱能力あるよ
ブースター装備しないといけないけどペガサスVが地球から宇宙に上がっている
ま、大概の宇宙艦がそうだけど(ジャブローから打ち上がったマゼラン、サラミス)
0356通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM6d-AV8U)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:39:03.46ID:XEEqrE9CM
>>354
単独で大気圏離脱したのってペガサス級だけ?
あれホワイトベースは単独だけどアルビオンはどうだっけ?

>>355
重力下で使えなきゃ今回のストーリーではダメか
改級とか言って捻じ曲げる訳にもいかんしねw
しかしアイリッシュ級ってのも不思議な船だよね
連邦軍の正式艦船と云う訳でも無いのに一定数以上の数があり、でもグリプス戦役以外だとあまり戦歴や戦果が残ってないw
0357通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srcd-21Tq)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:48:57.96ID:+56+7u0Ir
>>356
ペガサス級は単独大気圏離脱が可能だよ(強襲揚陸艦という運用上)
無論アルビオンも
アーガマはもともと地上での運用は考えられてなかったんじゃないかな
後の改装で運用出来るようにしているし
0358通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdb3-ZIMP)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:22:49.43ID:AOGekwnqd
>>356
アーガマの改良型として、そしてエゥーゴの制式宇宙戦艦としてそれなりの数は作られたからな(地上はカラバに任せるから宇宙用装備だけでいい)
ネェルアーガマみたいな完全ワンオフじゃないから艦隊運用や整備もまだしやすいし、使えるとこでは使ってたんだろう
0359通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 932a-ppQN)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:31.75ID:jO4Dc72n0
アイリッシュ級って補修用部品が少なそうだから、クラップ級までの繋ぎで使ったあとは、練習艦か演習の標的艦に使われたんじゃないかな。
0364通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2bb1-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:40:17.14ID:hpotTwrG0
ゲーム設定だから微妙だが
サラミス、マゼラン、アレキサンドリア、ラーカイラムといった主力艦はヴィックウェリントン製

この設定を正とすると、ヴィックウェリントンの牙城である艦船分野に進出したけど
ノウハウ面で劣っててアーガマ、ネェルアーガマで撤退したAEという図式ができる。
0365通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dbae-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:51:51.52ID:4pD949e20
>>347
ニカーヤはエンジンブロックはアナハイム(アーガマと同じ)、ブリッジと居住区の作りが連邦(ベガサスIII と同じ)だけど
エンジンがアハナイムだから月で作ったのを地上に降ろしたんだろうな

茨の園もそうだけどアハナイムは本当に死の商人すぎて某NT坊主がコロニーレーザーで殲滅考えるだけあるよ
0366通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 892a-sgOD)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:54:35.82ID:/efr852T0
アナハイム・エレクトロニクスはガンダム話中ではS&Wとかコルト社なみに武器しか作ってない感じだからほんとに死の商人
いや兵器ばっか作ってるみたいに見えるから銃器メーカーより上か
0368通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d950-VK5q)
垢版 |
2018/11/11(日) 03:23:54.06ID:6nLlvY3U0
ジョニ帰ではムサカが直撃させられて砲塔を大破されてたけど、
ビグ・ザムとかのMAよりも先に、
艦船にこそIフィールド展開機構を搭載させるべきだと思うんだけど……
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 05:08:49.90ID:rR4CVD56
1巻やっと読んだ。
UC79年の10月に「チキショー俺たちにもMSさえあれば!」って言ってボールで機雷撒いていたのにそこから3ヶ月以内にジムがワラワラ大量に出てきて終戦するんですか?
0376通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d12a-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 08:04:15.51ID:z3APka+60
>>368
たぶん継戦能力度外視してコンパクトにまとめたMAなら可能だけど
長距離を移動して母艦として機能する艦船のサイズに収まらないとか
複数を配置すると相互干渉して役に立たないとか
何か無理やりな理由があるんじゃ無いかな
0380通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 930e-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 08:53:12.43ID:MAyqNnQo0
>>368
・艦船より遥かに小さいビグ・ザムサイズですら35万kWの融合炉が複数必要(出力は搭載メガ砲との兼ね合いもあるが、これは艦船でも似たようなものと思える)、しかも冷却問題解決しない限り短時間でオーバーヒート
・「命中時に一瞬だけ作動」というSガンダムですら、通常MS5機分近い出力と「バリア張れるのは前方だけ」という制限あり
・この頃のMS用ビーム兵器の出力強化技術のフィードバックを受けて、艦艇の搭載砲も強化された(される)かも
・Z以降の「巡洋艦以上の艦艇」は、全てMS母艦としても使えることが条件
・この頃は第一次ネオジオン紛争終結直後という事もあり、1年戦争終結後と同様「軍縮/予算削減」の動きが加速していたかも

クロボンやVガン辺りまで時代が下ると何とも言えないが、UC0090年付近の状況だと「技術的には可能だが、1年戦争時のマゼラン級のような『砲撃艦』、しかもそれなりの大型艦でないと実現不可」と思う
だが軍の要求や、おそらくあるであろう軍縮や予算削減、仮想敵であるジオン残党軍の大幅な戦力減等を考えると、実現は難しいのでは

松浦まさふみの「ムーンクライシス」にはIフィールド標準装備、強力な大型メガ砲を積みMS母艦機能まで持つ戦闘艦が出てくるが、こいつは大型メガ砲以外の火器は貧弱か、ないっぽい
0382通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5b8b-EnGx)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:45:13.46ID:xeMqKJJY0
サクサムこそAIで良くね?
0383通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d950-VK5q)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:52:19.16ID:6nLlvY3U0
>>370,>>375-376,>>380
なるほどねえ……
そういえば、ジョニ帰の物語時点で開発中であろうα・アジールも、
Iフィールド・ジェネレーターを搭載してるせいか、
稼働時間が非常に短くて、
「強襲用MA」と設定されてるって話だよね
確かに艦船では「出撃→すぐに帰還します」なんてできるわけないね
0386通常の名無しさんの3倍 (ポキッー 892a-sgOD)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:54.98ID:nVgUIxYz01111
SF的に考えるならあの時代のAIはネットワーク依存がひどくてミノ粉のせいでネットワークが寸断、自我崩壊を起こしたとか格好いいかもっしれんけど・・・
0396通常の名無しさんの3倍 (ポキッー 91bb-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:36:18.85ID:skBD9WoL01111
>>368
IF張っても実弾飛んでくるだけだからなぁ。
高機動で実弾回避しやすいMAならともかく
IF付けた高価な戦艦が、安いマシンガンでハチの巣にされて轟沈じゃ目も当てられん
0410通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdb3-ZIMP)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:03:00.74ID:IEhJSTh6d
>>405
デンドロはとりあえず基地から超スピードで出撃して、敵の集まってるとこに弾ばら撒いて、そのまま超スピードで基地に帰って、補給してまた出てくってだけのシンプルな造りだからな
ついでに実弾ばっかりだからビグザムみたいなのが攻めて来てもぶち殺せるぜ!ってな
0412通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 91bb-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:12:27.23ID:F+1lI+PV0
>>411
ギレンの野望ではかなり高性能にされてる代わりに割高で
盾がなくて耐久低いからガリガリ落とされて資源を食いまくると、実は扱いはボールより微妙だったり。

ガザCの直後にできる高性能なズサ
性能面で上回り早期に生産できるパワードジム
ともかく安いジムU
上位互換みたいなハイザックカスタム

優秀なライバルが多いのも難点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況