X



GP02ってMSである必要ないよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/12(金) 19:07:02.51ID:HqJq0pnm0
GP02の設計思想
ミノフスキー粒子により、核弾頭をミサイル等で撃ち込めないため
敵地に深く侵入して、弾頭を撃ち込む
敵地に高速で侵入し、弾頭発射後に高速で離脱する目的の為に大推力スラスターを装備し、核爆発に耐えうる重装甲、冷却機構を擁する

超高速戦闘機でも良いんじゃね?
そもそも、ジオンという大きな敵が居なくなった後に核が必要なのかも謎
0571通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 22:52:14.57ID:8ivMzzwc0
なお一年戦争真っ只中の連邦軍准将の主張
ttps://i.imgur.com/BYq5gYh.jpg

そう、ティターンズもエゥーゴも一年戦争真っ只中の頃に
彼ら連邦内部のコロニー主義者たちの手で道筋をつけるために
秘密裏にあやつられていた手駒にすぎなかったんだよッ!
0572通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 07:55:17.78ID:5o1A1H+W0
かなりの戦力保持していていずれ地球圏に来るかもしれないってアクシズへの牽制もじゃない?

残党なんて隠れるのがやっとなキンバライト基地みたいなのがいくつかあるだけやろ
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 10:22:37.07ID:pb6329mH0
核攻撃用MSのGP02をわざわざ公開する気だったのかな、連邦は
公開しなきゃ抑止力にならんし
公開したらしたで、分捕ったあとのデラーズにディスられたように、条約違反だろこれーw ってむしろ敵に宣伝の材料与えちゃう存在のような…
シナプスは、核禁止は戦時条約だから関係ねー! って言ってたけど
0575通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 10:54:47.36ID:07t/eR8o0
抑止力とか公開とか以前にGPは実験のためのコンセプトマシンだし
公開されるとしたら正式採用後か情報公開法の秘匿期間が過ぎた後だろ
0576通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 11:01:48.61ID:BYVJ+ade0
やっぱGPシリーズに無理やり後付で連鎖核融合弾運用くっつけたのがいけなかったんだよ
ちゃんと連鎖核融合弾運用する用のマシンは、それ専用のプロジェクトと一緒に立ち上げてそれ専用に作り上げておくべきだった
どんだけ困難でもそうするべきで、そうしなかったから盗まれて自陣に撃ち込まれて大破なんてマヌケな話になる
0577通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 11:19:49.03ID:07t/eR8o0
>>576
よく判んないんだけど、連鎖核融合弾運用専用機だと盗まれたり自陣に打ち込まれたりしないの?
0581通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 13:23:21.35ID:5o1A1H+W0
>>578
どんだけ警備ザルなの?って話になるんだが
0582通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 13:50:34.61ID:Nec+qSg20
あれって核なんて撃たないGPシリーズだって偽装して自軍内にも核MS開発誤魔化してたから、従来のGPシリーズ警備相当のザル警備だったんだろ?
そのくせ偽装も士官学校出たてのヒヨコ少尉にも核撃つMSだってバレるくらいのザルなんだから、最初から核MSだって偽装とかせず自軍内でちゃんと協力構築してから
本格的に核MS相当の警備で核MS開発してろっていう話ね
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 14:43:47.68ID:VRQ39bq00
>>580
これだな↓MLRSとビームバズーカ装備
ttp://www.dalong.net/review/hg/h75/p/h75_mb0002.JPG
ttp://www.dalong.net/review/hg/h75/p/h75_mb0005.JPG

後にシンフェデラルが、これにイフリート・ナハトのジャミング機能を追加してGP02再生産してたけど
多分こっちの方が核運用外付けする前の
MSである必要のある、本来のGP02の仕様や目的に近くなってる
0584通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 15:58:28.30ID:mdNJ0xdB0
マ・クベが条約違反承知でぶっぱした核ミサイルは
アムロのガンダムが、ビームサーベルで無力化してしまった
その影響かねぇ
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 17:19:58.45ID:mDFp2X7K0
クロスボーンガンダムゴーストの水爆の弾頭切り落とすシーンのおかげでアムロの弾頭切り落としの株を上げたことになった奴好き
0587通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 19:28:38.74ID:k1koVPPF0
GP02奪取のインパクトが大きすぎて、あまり注目されないが
GP01もコウとかいう新米が勝手に奪って使用
GP03に到っては、アルビオンクルーがまとめて結託して強奪

セキュリティってなんだっけ
0588通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 19:32:09.07ID:A0rXjY/B0
4号機も強奪されているよな
開発資金とかどうなっているんだろうか?
所詮漫画だが
0589通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 19:35:15.66ID:GGJtVeC30
GP04なら不採用機体で強奪はされていないよ裏取引でガワ換装後譲渡されただけ
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 19:44:01.30ID:A0rXjY/B0
ヴァルヴァロのときも金塊を渡していたし
シーマ艦隊は金は持ってたわけね
海賊行為で
私は海賊王になると宣言していただけはあるな


それに比べてデラーズフリートは3年間でMSを30機しか生産できないって・・・
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 19:46:55.84ID:Gvm+q96G0
>>587
試作一号機はパイロットはアルビオンにおらずトリントン基地のテスパから選ぶ予定だったからコウも一応候補者ではある
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 20:09:04.90ID:5Tp/IwHi0
基盤もコネもないデラーズフリートだからな
もってる戦力を保全するだけで、けっこう一杯一杯だったんじゃないの
当時は一年戦争のMSでも、パイロットの練度差もあって十分、連邦の戦後型MSに対抗できる状態だったし
0594通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 20:54:45.94ID:A0rXjY/B0
1年戦争が終了したあと
連邦の兵士達は2度とMSを使った戦争なんてやらないだろうと思ったら
毎年のように行い永遠に終わらなかったと
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 23:01:23.35ID:A0rXjY/B0
MSを1機作るのに戦艦大和を100隻分の製造費があっても製造できるか怪しいのに
数年で型落ちのガンダムの世界って何だろと思う
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 23:17:17.51ID:A0rXjY/B0
人類の人口が増えてコロニーを作りそこに住まわせて
そいつらから税金をがっぽり搾り取れば新型MS1000機の製造費なんか余裕というわけか
再度3の住人の怒りは爆発状態
なんか悪循環だな
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 23:28:10.21ID:MYraM/M80
しかし誰だよ試作MSにMLRSを背負わせようなんて思いついたバカは
MLRSなんて無誘導ロケット弾だぞw固定目標にだって狙って撃って当たるような代物じゃねぇんだ、発射側が弾幕張って初めて意味ある兵器なのに
試作MSにちょびっとロケット砲のっけて、いったい何がしたかったんだ
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 23:36:31.91ID:A0rXjY/B0
戦場の絆にミサイル付の2号機が使えたんだろ?
それで使い物にならなかったわけ?

馬鹿でかいザメルも兵器として意味あるのかと思ってしまう
0606通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/04(月) 06:21:25.69ID:H4IvtxMo0
>>600
よくわからんが>>583の画像によると「その火力は一つの街を灰にするには十分な威力」らしいぞ、盛り過ぎじゃない?
どんだけだよw
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/04(月) 06:24:42.69ID:bMAZNJes0
>>603
夏元の0083で出てくるその前に連載されとった、0083の1年後書いた漫画でもGP02ごと再生産されて出てきとるで!
ところで夏元のデラーズフリートはどこ経由でそのGP02用MLRSチョッパってきたんじゃろ…
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/04(月) 07:57:12.26ID:qqYAWxMZ0
1年戦争当時最終防衛ラインのはずのルナツーの裏側でジオンがのんびり補給してる時点で
セキュリティーって何だっけ?状態だしな
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/04(月) 10:07:07.12ID:X3KIr6ZD0
ミノ粒子のせいで、偵察はだいたいが肉眼頼みという状態だからな…
いちいち偵察機を全エリアに飛ばしてたら、それこそ何万機の偵察機が必要なことか
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 00:02:11.09ID:gHOYMhO90
>>60
それを言うなら、秘密兵器の試験場なのにザク3機の侵入を許したあげく、虎の子の試作機のほとんどを壊されたサイド7だって相当ザルだったぜW
モビルスーツでコロニー内部を偵察してこいっていうシャアもアレだと思うけど、それができると思ってたんだろうし、事実できたしなぁ

もーちょっと他に試験場なかったのかね それこそルナ2でやれば何の問題もなかったと思うんだが
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 00:28:25.73ID:i54PoZe70
>>612
>もーちょっと他に試験場なかったのかね それこそルナ2でやれば何の問題もなかったと思うんだが

重力下と無重力下の行ったり来たりのテストはコロニー内でしかできないから
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 00:56:58.66ID:KJ8VDhEh0
バレたらバレたで、ジムが完成するまで時間稼ぎになる。切り換えていけ。
0616通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 02:41:59.22ID:EYmztU1Q0
ルナ2だってロリコンに侵入されてめちゃくちゃにされたやん
ザルすぎん?
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 15:26:45.42ID:a3AMbQW30
>>608
富野の頭が絶望的だからなぁ
大体宇宙で防衛ラインなんて成り立つはずないだろと
0621通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 20:54:13.67ID:l00BV+YX0
連邦宇宙軍の最後の拠点、みたいな言い方はしてた気もするけど最終防衛ラインなんて言ってたっけ?
遠いから見過ごされてただけじゃねーの?
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 22:46:16.68ID:sQJ8u3NH0
(自分達が焼かれる事で)有用が立証されたGP02のコンセプトが後の時代に残らなかったのは何でやろ?


83自体が後付と言えばそれまでですが
0624通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 23:28:16.35ID:gHOYMhO90
ある意味コンセプトは可変モビルスーツっつぅ形で残ったと思うぞ

てぇか試作二号機のコンセプトが「ぼくのかんがえたさいきょうのドム」だしなぁ。

核を使わない形でドムのコンセプトを昇華させると、高速機動で接敵して最大火力を叩き込むっつぅことで、メッサーラやガブスレイ
みたいな可変MSになると思うけどなぁ

リック・ディアスは設計をGP02から流用したとかいうけど、あれ言うほどドムじゃねぇしなぁ
0627通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 00:04:02.72ID:q2vpf8yB0
>>623
核運用に関しては「作ってみたらヤバすぎた」、これにつきる
だって宇宙でぶっ放してすらあの有様だぜ?
陣営拠点の中枢がある地球や月でぶっ放したらヤバすぎだろ(コロニーはその前段階の核爆弾でヤバイので除く)
しかもMSサイズでぶっ放せるので盗まれたり流出したりした上で一機でも有効射程範囲に入り込んだら即終了

しかも、どこぞのサテライトキャノンですら月面基地と中継衛星によるバックアップが必要で
マイクロウェーブによるエネルギー供給が要ったのに、GP02の連鎖核融合弾はそれすらない
それ発展させた果てとか、やばすぎて正直失うもののないテロリストくらいしか需要がない


ドムの方に関しては、後の時代はドムより可変機の時代にいっちゃったからじゃないかな・・・
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 00:35:32.67ID:f1kNFB520
劣化ストフリだな
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 13:00:05.34ID:xLEtiLsS0
とりあえずガンダムって付けときゃおもちゃが売れるんでしょ?っという安直な考え
結果83は既存機体の発展機にしか手を出さない
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 13:06:11.67ID:xLEtiLsS0
しかも核である必要性がない
それこそアプサラスで十分
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 13:18:34.33ID:HcI/264P0
マジンガー以前は戦闘機アニメあったが以降はほぼ駆逐された
それほど画期的だった
0634通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 13:26:06.81ID:2TYvzdNw0
>>631
デタラメに新基軸のビックリドッキリMSが出ないのは美点でも有るんだぜ
83が大好きってわけじゃ無いけどな
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 23:43:31.84ID:FDOVnfzX0
なんかもうストフリでおけ
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 00:14:04.19ID:acB74X1r0
そういえばオプション装備換装で多彩な戦況に対処するガンダムって、宇宙世紀じゃF90くらいしか思いつかないな
どのF90だって、どっちかってぇとそのオプション装備のテスト用のベース機体だしな
0640通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 01:24:43.39ID:/l+YRSVe0
ダムの完成形はトルーパーだと思う
0641通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 01:25:10.96ID:/l+YRSVe0
ドムの完成形はトルーパーだと思う
0645通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/12(火) 23:56:19.14ID:TAMpyDCu0
ほんとに正しい意味で「試しに作ってみた」試作機なんだろな>>GP02
トリントンで核弾を搭載してたけど、近くで試射でもする気だったんだろうかw
0646通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/13(水) 00:16:18.20ID:X+ABivRl0
>>645
だろうね>試作機
最強の戦略兵器を、当代の主力戦術兵器、その最高峰に搭載しましたっていう「最強に最強を足してみた」を地で行く技術者の夢だわな
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/13(水) 02:44:36.83ID:OI/yu+gH0
ハッタリでいいならどこぞの潜水艦のように「積んだ」と言うだけで良いしな
0649通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/13(水) 07:25:31.31ID:TquSHEMb0
核弾頭がトリントンにあるから受領と地上稼動試験を行い、試射は宇宙に上がってからだったはず
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/13(水) 09:57:15.62ID:kp0be5Ea0
1年戦争は勝利で終わったが
今後の事を考えて新兵器のMSで何所まで出来るか試してみたい、プランを出してくれ
1号:局地戦(地上戦)に特化したよ、パーツ交換で宇宙も行けるよ
2号:火力重視でそれに伴い重装甲にするよ←なら核弾頭でも積んでみるか?(南極条約はジオンとの協定だからジオンを想定しなければ関係無いよ)
3号:拠点防衛用の超重火気作るよ←MA作るなんて言ってねーがまあ面白そうだからOKw
4号:アサルト特化型だよ←1号機といろいろ被るからいらね
こんな感じだろうな

MS作れって指示でこっちの方が有効じゃね?と勝手に戦闘爆撃機なんて作ったら
お前は馬鹿か?と怒られるだろう、当初の目的から外れてるから
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/13(水) 11:40:57.22ID:DfQdKpJ90
もはや全ての戦術体系をガンダムの名の下に一元化出来るような兵器開発
ほぼ無意味だよね!
1と4しかガンダム(つーかMS)である必要が無いし
0652通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/13(水) 16:32:47.00ID:gnGWwAur0
ジオンとの戦争が終結して南極条約対象外との組織との戦争になったとき
核兵器運用ノウハウないから今から色々試してみよう。となっても遅い。
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/13(水) 17:19:05.73ID:kp0be5Ea0
MAは牽引したりMS以外の運用はもう想定して無い船ばかりだから
MSの方が都合がいいんじゃね?
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/15(金) 19:51:57.88ID:DU/4BTAd0
アナハイムなら4号機まで全部の機体に核装備をさせることが可能だったんじゃないの?
2号機は特徴ないでしょ
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/15(金) 19:58:47.71ID:DU/4BTAd0
ザクのと威力が全然違うんだろ?
戦術核とか戦略核とか違いが良く解らないが


ザクなんかビームライフルがかすっただけで爆発してしまうから
核なんか使ったら生還率皆無の鉄砲玉だよな
0659通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/15(金) 20:18:47.77ID:RBTn42qW0
2号機が一番至近距離から撃てるだろう
撃った核弾頭狙撃されたら意味無いし
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/15(金) 20:31:38.32ID:DU/4BTAd0
ガンダムの世界って飛んできた核をビームサーベルで2つに切っちゃう世界
もしくは
ファンネルが使えれば余裕で止められるわけだな
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/15(金) 20:53:45.35ID:SUWCzJX50
だから2号機の核は弾頭が飛んで爆発するんじゃなくて砲身からエネルギーが拡散してただろ
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/16(土) 00:04:15.56ID:o3JxayT40
>>662
飛行中のミサイルの弾頭部分を切り落とす技術がまずいの。あの天パ。
ファーストより何世代も先のファントムでも相対速度を合わせて打ち落とすのがやっとなのに。
0664通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/16(土) 08:36:50.43ID:UNDTGT8a0
そもそも
原子型核弾頭は臨界前のウランをごっつんこで起動
水爆がそれに水素の核融合プラスした物だろ
狙撃やぶった切りていどで起爆するのか?
(違ってたらすまん)

>>661
あれはOPのステイメンと一緒で演出みたいな物と思ってたんだが
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/16(土) 09:31:59.90ID:xgJU2Mzw0
>>664
水爆も爆縮レンズで起爆を厳密に管理しなきゃ反応しないはずだから、2つに切っても爆発しない
核物質が散乱する方が問題かもね
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:08.48ID:hAjP1VQY0
アムロがぶった切ったのは核弾の信管だか起爆装置だかだろ、事前に荒っぽい設計図かなんか見てなかったっけか

しかしMSならなんでもザクバズーカみたいな戦術核は運用できるだろうけど、GP02Aはあれ一応戦略核だからなぁ、それなりに防御策
も必要なんだろな

でもあれに核がつかえないときにMLRSを積もうと思ったやつはつるし上げてイイと思う。ミノ粉環境下でMS一機が無誘導ロケット弾をバラ
まいたところでモノの役には立たねぇだろうよ
0670通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:38.83ID:b67d7zvK0
小説のシナプス艦長は
ジオンの技術なら奪われたGP02の戦術核を戦略核に変える事など容易だ
みたいな事を語っていた筈だけど

戦略核に改造されたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況