X



【斧谷稔】大富野教信者の会part212【井荻麟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/25(土) 10:08:33.45ID:dFGuLZvK0
我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
76歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』無事放映完了(公式 http://www.g-reco.net/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉篇〈悟りの青〉篇』好評発売中。
★Gレコ劇場版の製作は3作目の作画に入るものの、制作やスタッフ編成ができておらずスケジュール不明との情報。

前スレ
【斧谷稔】大富野教信者の会part211【井荻麟】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1529387709/
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/13(土) 13:01:45.31ID:ReODM/Xn0
アムロとシャアは死んだと昔からずっと明言している
そうでなきゃ逆襲ラストの赤ん坊の泣き声がイミフになる
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/13(土) 14:17:19.48ID:/L6Wq47h0
前からシャアは死んだと言ってたと思うがアムロも死んでると富野が断言したのは今回が初めてじゃなかったか
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/14(日) 02:32:29.11ID:COicwtWh0
本当に宮崎らしくて凄かったコナンやナウシカ、ラピュタの路線は
鈴木の力を借りてすら続けられなかったからな…
0680通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/14(日) 12:28:59.70ID:G2XGE1Gp0
ん〜でも同じような物を続けても仕方ない
時代の変化と、本人の変化もある
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/14(日) 17:11:22.13ID:INP21imZ0
『風立ちぬ』は内容を分かってる上で観ると
そんなに悪くなかったな
たまに出る反日感が少し気になったけど
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/15(月) 12:38:50.89ID:hpPVIToS0
またやってまた滅びゃいい
そんでその記憶が生きてる間だけ反省して
経験のない世代がまたやってまた滅べ
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/15(月) 17:03:51.24ID:I4OeRtgZ0
皆星になってしまえば良いのよ!的な?
アカンやん(・ω・)ノ
気持ちは解らんでもないけど(笑)

今時戦争やるとしたら遠くからミサイルの
撃ち合い合戦になるって話だから昔程は
悲惨なことにはならないって話じゃね?
ゲルドルバ照準的な?
中国が勝ったらチベットやウイグルみたいに
弾圧や虐殺が始まるけど…
安部さん憲法改正だけは実現させておくれ
増税はいらん5%に減らせ
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/15(月) 17:12:46.29ID:DhxnIHb10
今の世の中で大国同士がガチでおっ始めたら即世界経済同時崩壊や
みんな貧乏になって終わる
だから何処もガチではやりたがらん

逆に今の世の中で既に不遇な奴は偉い奴らのそういう煮え切らん態度が許せんのや
0687通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/15(月) 23:05:25.09ID:P2v9t0YW0
大国が大国じゃなくなればカチな争いは始まるんやで
アホな思い込みはやめましょう
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/15(月) 23:47:59.36ID:hpPVIToS0
世界経済に影響力なくなって、在っても無くてもどうでもいい国だと見なされれば簡単に戦場にされる
だから「俺らに何かあったら世界経済丸ごと逝くぞ」と世界を人質に取って安全を確保するために擦り切れるまで働け
ブラック労働は戦働きじゃ

本当に思ってそう
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/16(火) 00:13:51.26ID:CiE4FbPz0
その理屈からすると核武装すればブラック労働しなくて済む世の中になるのか?
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/16(火) 00:19:00.55ID:hfGLqIjL0
>>689
その理屈で言うなら今度は核保有状態を維持するために世界経済への影響力が必要になって更にブラック加速だろ
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/17(水) 01:35:21.86ID:yq3j5/uD0
お隣の国々はどこも核武装しちゃってるから
日本も核武装しなきゃヤバイんでね?
今んとこはアメリカが原潜置いてくれてるから
暫くは安心かもだが撤退されたらチャイナと
ぅルシアが涎垂らして攻めてくるだろ
台湾も核武装しなきゃチャイナに盗られるぞ
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/17(水) 03:09:55.74ID:LAdJJKql0
それ庭からフォトンバッテリーが湧く国とちゃうから経済制裁があほみたいに効いてイランより酷い目にあうでほんま
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/17(水) 15:23:23.41ID:PQPHR4Uo0
ラーメン食いてえ
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/17(水) 16:42:59.41ID:PofmuqVM0
食えよ
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/20(土) 06:39:59.49ID:AQ+k27ny0
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(70)が19日、東京・神田明神で開かれた「鈴木敏夫とジブリ展」(20日〜5月12日)の内覧会に、
「千と千尋の神隠し」(2001年)で「湯婆婆」の声を担当した夏木マリ(66)と出席し、宮崎駿監督(78)の新作長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」の製作状況を明かした。

宮崎氏は13年9月、「風立ちぬ」を最後に引退することを宣言。17年5月に撤回して新作の準備に入り、同10月には新作のタイトルが「君たち−」となることを発表していた。
夏木から「新しい映画はどうなんですか?」と直球質問を受けた鈴木氏は、「宮崎駿が引退発表し会見をして、僕は隣で終始うれしそうにしてたのに。何もやらなくていいと思ってたら、だまされたんです。彼がもう一度やりたいと」と冗談めかしつつ回想。

「『君たち−』は3年かけて、絵コンテが今まさに完成しようとしている。(公開時期は)まだ分からないけど3年後」と、宮崎監督の“復帰作”の進ちょく状況について、踏み込んだ発言をした。
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:26.01ID:JALkbN7w0
>>697
発表時のコンテは完成してる発言はヤハリ嘘か
まぁ鈴木ッチは昔から超嘘つきだからね
Pなんて嘘ついてナンボの商売だし
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/20(土) 18:49:53.74ID:mw7e2Zgr0
なんかしっくり来ないな程度の理由でゼロからコンテ切り直し普通にやる人達じゃね
0706通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/24(水) 20:21:59.20ID:5q33xzdA0
そもそもそんな講演あるのすら知らなかった
みんなどこで情報収集してるの
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/25(木) 04:17:44.53ID:6yyhrrcz0
俺は東京から遥か遠いドイナカ住みなんで
監督の講演とか最初から諦めてるぜ!(´;ω;`)
0708通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/25(木) 17:47:58.72ID:cgmL77aB0
谷口監督が分析する、現在のロボットアニメ

――個人的に、ロボットアニメというジャンルでは、『コードギアス』以降、特に新規のヒット作
がなかなか生まれていない印象を受けます。谷口監督は、ロボットアニメの現状をどう認識されていますか?

谷口:それについては、もう巨大ロボットが必要とされなくなってきているということでしょうね。
『シンカリオン』(※2)のような子供を主な対象とした番組はまた別ですが、巨大ロボットという存在を、
大多数のお客さんが欲しいと思わなくなってきているんだと思います。
これまで「ロボに乗ってる自分がかっこいい」「乗っているのが楽しそう」といった、ロボットに託してきた
お客さんの想いがなくなってきたのかもしれません。
これは逆にいえば、そういう楽しみを提示できていない作り手の責任とも言えます。
今の時代にどうしてもロボットものをやりたいのなら「巨大ロボットがなぜ存在するのか」という根本から
考え直さないといけません。しかし、そこまで考えることが許される現場というのがなくなってきている
のがアニメ業界の現状だと私は思います。

谷口:そもそも最近は、巨大ロボットが好きなプロデューサーが減ってきていますすからね。好きでも
ない人が作ったところで、作品も可哀想なんですよ。
お客さんの側も含めて、全体的な趣向が巨大ロボットよりも、ここにバンダイナムコアーツさんが居る
ので一例としてあげると(笑)戦車のような、より現実的なラインに降りてきているんだろうなとも思います。
話を戻しますが、現実問題として、昔ながらの巨大ロボットアニメが、今後盛り返してくるかというと、
難しいのではないかと。そもそも、ロボットを描けるアニメーターの数も減ってしまっている問題があるんです。
0709通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/26(金) 16:45:56.94ID:1m141Vcx0
富野もロボットアニメは一生安泰と思ってたろうにな
実際あるセミナーで「ロボットと魔法少女ものは絶対に廃れないコンテンツ」と力説してた
プロデューサーに会ったことがある
0711通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/27(土) 10:59:44.28ID:ThPVJOSD0
世界名作劇場みたいなの観たいわ
昔の日本の物語に何か良いの無いんかな?
古事記なんかも良いかもやな
ネット動画で話を聞くと意外とオモロイし
0713通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/27(土) 13:50:50.76ID:4jUDwcej0
谷口のアニメ業界を幼稚と批判しつつ、自分は実写の人間
僕は内向きじゃなく世界を目指すとか語りつつ
自分の価値をせこくあげるインタビュー方式は
まさら富野のエピゴーネンなんだよな
谷口は富野のことを嫌っているらしいが
このあたりは意識的にマネているとしか思えない
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 15:50:40.25ID:xWrQA09u0
アニメーションディレクターという架空の役職を作ってまで内容に干渉しようとしたものの
割と早い段階で入院してしまったからな…
この前のNHKドキュメンタリーでは富野が頻繁に見舞いにきてくれたと言って
今にも泣きそうにしてたで安彦先生
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 16:06:45.94ID:OlS6xMz80
安彦がいないと現場に統制かけられないんだもの
ちなみに西崎も似たようなことやってたな
0718通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 18:47:40.15ID:xWrQA09u0
脚本にも口出ししたかったらしいが半分くらいで倒れたのでオリジンも後半がよくわからんことに
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/30(火) 06:26:59.49ID:cuKZOLM90
 「スタジオジブリ」の鈴木敏夫プロデューサー(70)が28日、日本テレビ「シューイチ」(日曜前7・30)にVTR出演。
名作「となりのトトロ」の誕生秘話について語った。

 この日は、映画監督・宮崎駿氏(78)の素顔や新作長編映画制作の進行状況などについて明かした。

 また、昭和30年代が舞台で、ジブリ不朽の名作「となりのトトロ」についても言及。「すごく思い入れがある」と話した上で
「『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』の後、同じようなものを作るのが嫌で『トトロ』を作ろうと宮崎監督に言った」と制作までの流れを回顧した。
今でこそ人気を誇る作品だが、「お金を出す人たちがみんな大反対。トトロっていうお化けと子どもたちの交流を描くのは、
昭和30年代は貧乏しかいなかったから、みんな嫌がった」と当時の秘話を明かした。
続けて、「『トトロ』は映画にするのに一番苦労した作品」と振り返った。

 公開後はなかなかヒットしなかったといい、「普通、アニメーションの公開は春休みとか夏休み。
ところが(トトロ)は4月公開。見てくれなかった」と当時の悲痛な思いを口にした。

 「人気が出たのは日本テレビで放映した時。とんでもない視聴率(21.4%)を取っちゃった」と名作になったきっかけを紹介。
さらには、「ついでだから言っちゃいますね。日本映画の興行の記録をもつ『千と千尋の神隠し』は(公開)初日に日本全国で42万人の人が来てくれた。
『となりのトトロ』は4週間で45万人。1日でクリアしちゃった。本当に頭にきた」と熱弁し、「トトロがかわいそうになった」とユニークに思いを語った。


(おわり)
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/02(木) 13:50:23.09ID:Nlmqwu3W0
そういや福田監督って何かやらんのかな?
奥様がもういないんで種の続編は諦めてるけど
0739通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:00.06ID:+qc0vIMV0
>>734
ハイパー富野「良い夢を見させてもらったぜ」
宮崎「これが良い夢でたまるかよ!!」

みたいな流れだな
0741通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:44.88ID:o/vLDUmd0
『河森正治EXPO』で未実現企画「富野由悠季監督アニメ アステロイドワン」の資料が公開
なんだこれ
イデオンのリベンジか?w
0744通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/08(水) 15:51:15.55ID:WXTAIKws0
富野は宮崎以上に庵野を意識しているときいたが。
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/08(水) 21:00:51.04ID:UA9tbkIO0
永野護が大塚ギチのインタビューでのFSS関連の内容について否定したツイートが実にロックだったな
あの親(富野)にしてこの子(永野)ありだな
0749通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/08(水) 23:13:03.90ID:hWGPQSqO0
永野護作品公式アカウント@naganomamoru
「どっかのアホが死に際のインタビューでデタラメなことしゃべりやがったおかげで訂正せざるを得ないので、訂正ツイートをします。
『ファイブスター物語』の権利、商標は連載開始以後、作者・永野の手元を離れたことは一度もなく、
2004年まではトイズプレス、以後エディットが管理してます」(続く)

「二次商品化の許諾等も一貫して永野本人が行っており、
『商標を取られたからメカがGTMになった』などということはあり得ない話です。
旧トイズプレス、関係各位に対しても誤解を招くようなことを作者自ら否定しておきます」(続く)

「物語のロボットが変わったり、『花の詩女』のソフトが出ないのは一貫して今まで言ってきた理由だけです。
『古くさいメカなんて飽きた』『映画は映画館で見ろ』それだけです」(続く)

「ということで、糞ギチ! お前あの世にいってもまだオレ様の手を煩わすか?
 いずれそのうちオレ様もそっちいくから、その時ヤキ入れてやるから覚悟しとけボケ!! 
あと、オレ様が貸した金返せ! ボケェ!」(以上、文・永野護)

いや富野と違って愛がある
0752通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/09(木) 06:29:39.03ID:yfe8DXBr0
愛はあるだろ
公式見解を淡々と述べて突き放して終わりじゃなくわざわざ手向けの言葉かけてるんだし
まあ素直な表現じゃなくて実にらしい感じだけど
そういうの感じ取れないのは人情としてどうなのと思うよ
0754通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/09(木) 17:59:52.77ID:suxbonw80
消えかけの富野テイストの後継者は永野しかいないと思ったが
もう60歳か
そら富野が40歳の時、20歳くらいなんだからそら年は取るわな
そろそろ永野や富野信者も続々この世からいなくなるわな
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/10(金) 23:25:03.78ID:2O67sYoZ0
@Barikios
アニメ業界ってやっぱりヤクザな気がする。世間一般の道から外れた極道の世界な気がする( ´_ゝ`)

@ichirou24
@Barikios 80年代に比べたらホワイト80年代に比べたらホワイト

@Barikios
@ichirou24 その時代ってそんなにひどかったんですか?

@ichirou24
@Barikios ●ン●イズの偉い人に制作の相談した時に「私が制作やってた頃は入社した日から●ヶ月帰れなかったり、富●さんが〜」
とひたすらひでぇ愚痴を聞かされました(もちろん特に後半はSNSじゃ言えないレベル)
0760通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/11(土) 00:09:35.37ID:CP8Qxrod0
悪態と言うか生前と同じように永野先生らしく
お別れをしたとかそんなかなと

俺達はこれからも友達だーみたいな
0761通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/11(土) 00:44:30.74ID:oCy+k0P50
>>759
この前のNHK特集でも昭和のサンライズのガタガタぶりは散々やってたからな
安彦がぶっ倒れてスケジュールから何からめちゃくちゃになって富野が原画やってる状態
ガンダム打ち切りの報が入りもう作らなくていいとスタッフが万歳
よく最後まで放送できたなw
0763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/11(土) 20:15:30.42ID:CP8Qxrod0
ファースト(テレビ版)の終盤は観るに耐えねッス…
劇場版があってくれて本当に良かった
テレビ版を観てぶっ続けで何話も担当するから
安彦先生頑張りすぎて思ったけど終盤観たら
安彦先生が頑張らにゃアカン状況だったのが
よーく分かった…
当時は作画スタッフに安彦絵が描ける人が
一人しかいなかったとは…
湖川絵に対応できる人も少なかったっぽいが…
当時のスタッフの皆様本当にありがとうございました
今の劇場版Gレコスタッフの皆様も毎日お疲れ様です
0764通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/11(土) 21:09:10.63ID:sBzbuJO90
めぐりあい宇宙の安彦画は最近描いたと言われても違和感ないくらい素晴らしいよな
0768通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/13(月) 23:04:13.61ID:BGz3jzrk0
『めぐりあい宇宙』の作画はオリジンでも
越えられてない気がする
やはり安彦先生本人の作画でなきゃダメだ
修正はしてるかもしれないけど
寿司先生は安彦絵が鬼上手いんだけどなぁ
演出の問題かな?
オリジンのアニメってテレビで無料で観ると
贅沢に思えるから不思議(受信料盗られてるが)
定価で買った限定版は物足りない気がしたのよね

ショートフィルムでガンダムでなくても
構わないから富野監督と最後にもう一度
組んでほしいなぁ
0771通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/14(火) 11:47:26.74ID:l+9ks6H00
顔の表情含めて動けば良いってものではない
描き込めば良いってものではない
ですな

派手派でにしたら良いってものではないと同じ
0772通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/14(火) 23:34:34.77ID:J1W/pafv0
オリジンの演出はくどい・顔の表情もくどい ⇒ 安彦コミックをそのまんま移植してるからやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況