X



U.C.の艦船について語る総合スレ75 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/10(火) 20:22:24.61ID:VrWhACqN0
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1427041862/1-9
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 13:54:38.30ID:QXj9MvuF0
>>572
バーミンガムって、戦後設計の新造艦じゃねぇの?
0575通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 15:08:05.52ID:NWg+b5Vx0
>>571
観艦式はほぼすべてが戦後建造の新型艦。
戦前型の船は各地で普通に仕事してたわけで被害を受けてない。
(画面上に居ないだけで観艦式に出てた可能性もあるが)

ティターンズ思想的にも、連邦政府の体質的にも本星艦隊が最優先で、
各サイドの駐留艦隊や、航路維持は二の次と思われ。
センチでも本星艦隊を討伐に出したのについて、「なりふり構わず」とか表現されてる様に
本来、静止軌道から剥がして良い艦隊じゃない。
だからジオン残党が偽装輸送船で好き勝手出来たとも言える。

あと0083で地球軌道艦隊も戦後型しかいなかったのに、センチでは本星艦隊は戦前型になってるので
下手すると使えない0083型を他所に回して、戦前型を本星艦隊に引っ張ってきた可能性も・・・
0576通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 15:58:32.77ID:KVnmgHcH0
>>575
本星艦隊はティターンズじゃないだろ

そもそもエゥーゴのジャブロー降下のときに何の動きも見せない時点で
あの時にはまともに存在してなかったと考えるしかない
0577通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 18:51:32.40ID:NWg+b5Vx0
>>576
0083後、連邦軍内部で主流派となりつつあるティターンズという地球至上主義集団が、
地球を守るために必要な本星艦隊の削減を認めるかと言ってるんだ。

>そもそもエゥーゴのジャブロー降下のときに何の動きも見せない時点で
ティターンズとエゥーゴは、連邦軍内部の内紛だから、他の一般連邦軍同様中立だったんでしょ。
まして「宇宙軍の半分がエゥーゴシンパ」とか言われてる状況で、エゥーゴ討伐に駆り出したら
ND事件とは逆に、エゥーゴに合流しかねない。
というかグリプス直後に本星艦隊で内紛やってんのにまともに存在しないとか、流石にどんな理屈だよ。
0578通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 19:01:34.86ID:IdSf2wKM0
連邦正規軍はティターンズに強権で駆り出された部隊とダカール演説後に堰を切ったようにエゥーゴ支持を表明した部隊以外
グリプス戦役の間ずっと半ば意図的・打算的にサボタージュしてたようなものだからいないものと同じ
0579通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 19:22:12.55ID:KVnmgHcH0
ジャブローはまず第一に地球連邦軍の本部だったんだがな
そこを制圧しにかかるエゥーゴをあえて傍観見逃し三振とか事件後に司令官以下幹部の首を何回すげ替えればいいんだよ

センチの時点で存在してたのは日和見派閥が内乱の行方がどうなろうと
最低限地球だけはなんとか守ろうとして寄り集まって編成したのがアレなんじゃないの
0580通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 21:30:32.68ID:NwE7nVlj0
ジャブローの放棄は連邦全体でコンプライアンスが共有されてたんじゃない?
と思ったがそうなるとエゥーゴにも伝わってるか
考えてみるとなんで(放棄の決定が誰のものかに拘わらず)エゥーゴが連邦の動向を知らないのか謎すぎるな
0581通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 22:00:53.10ID:NWg+b5Vx0
ティターンズはジャブロー放棄後、核自爆をエゥーゴのせいにしてる。
ジャブロー参謀本部の権力関係までは不明だが、守備隊を置いてきぼりにしてる所からして
エゥーゴシンパも含めて敵対派閥を巻き添えに吹き飛ばそうとしたものと思われ。

>>579
>寄り集まって
討伐艦隊は本星艦隊と、各サイド駐留部隊からの引き抜きで編成されてるので間違いではないが
アクシズならともかくNDの降下作戦程度で一団結は逆に無理ありすぎね?
0582通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 22:21:13.23ID:KVnmgHcH0
>>581
エゥーゴもティターンズもお互いに相手を潰すことに夢中なんだから誰かが地球を守らなきゃならんやろ

グリプス内に参加しなかった派閥が戦後の地位を保持するためのアリバイづくりにはなりそうやね
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 22:34:12.34ID:NWg+b5Vx0
>>582
その言い訳に使えるのは「アクシズに備えていた」であって、
グリプス「後」に発生した連邦軍内部のティターンズシンパ残党の反乱で団結というのは無理がねーか
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 22:44:08.55ID:NWg+b5Vx0
>>584
それを聞きたいのはどちらかというとこちらなんだが・・・
ND反乱がなんで地球の危機なんだ?
0586通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 22:53:57.66ID:NWg+b5Vx0
ああ、もう少し細かく言わないと伝わらないか

>誰かが地球を守らなきゃならん
と言って日和見派閥が団結するのにND反乱程度を理由にするのは無理がないかという話。

地球本星艦隊がまともに編成されていなかったという仮定の上で、
(この過程自体が相当無理があるし、この仮定の必要性がそもそもないが・・・)
さからにその本星艦隊が日和見派閥の団結で急遽できたというのは無理がありすぎると思う。
0587通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/04(日) 23:25:51.94ID:KVnmgHcH0
俺はなにもグリプス『後』なんて最初から一言も言ってないんだがな

グリプス戦役が大規模化しても参入してない連邦軍部隊はなお多かったわけだし
そいつらがエゥーゴのジャブロー降下という事態を受けて
両陣営とも(おそらく戦力の規模的な問題で)関心のない地球軌道の防衛という
いわば『ニッチ』である地球軌道艦隊の『本星艦隊』としての再編に動いても不思議はないと思っただけだよ

まあソースもない状況証拠からの推論だけだけどな
0588通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 13:20:17.07ID:RfVubJ5i0
エイノーはグリプス戦役の結果連邦正規軍の上層部がエゥーゴ派の宇宙人に乗っ取られたと思ってたらしいけど
エゥーゴの戦闘部隊自体はグリプス戦役終盤までで戦力を使い尽くして
コロニーレーザー争奪戦終結時点でアーガマ隊以外の戦力はほぼ壊滅状態だったんだよね
じゃあ乗っ取ったのは前線に出るような指揮官じゃなく同じエゥーゴでも後方勤務や政治屋か?
そしてそいつらと中立だった正規軍の仲が悪かったと
0589通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 13:41:12.54ID:oq3dZNuK0
>>588
そのわりには、一年もしないうちにハマーン相手にメッチャーが艦隊戦しかけてボロ負けしてるんだな。
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 14:22:35.64ID:LK6BYiYl0
>>589
あれ幻陽の勝手な後付けじゃなくてZZ当時から設定だけあったアクシズ攻略戦の再利用なんだよな
つまり当時からエゥーゴはグリプス戦役終了から半年強で艦隊戦力を回復させたという共通認識になってる
ただアイリッシュ級マスタッシュを除いてサラミス改ばかりだから全艦エゥーゴ直轄じゃなく正規軍混じりかも

指揮官がメッチャーなのを考えるとあの作戦はカラバのハヤトみたいな義憤にかられたタカ派独断の抗戦じゃなく
メラニーやダカールでハマーンに媚びてた連邦の俗物どもが戦況調整のために起こしたかなり政治的な攻撃っぽい
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 16:04:56.67ID:tCt8VusY0
エゥーゴはイスラム過激派と同様に、名は同じでも中身は千差万別
同じ組織とお互い思っていないのが多数とか
0592通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 16:27:52.79ID:+c5PsFi50
連邦軍とジオン軍残党がいっしょくたになった組織だしなエゥーゴ
実際、アクシズが地球圏に到着したら合流するエゥーゴ兵もいたらしいし
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 16:32:49.77ID:LmANVYml0
元ジオン兵を戸籍弄ってエゥーゴに参加させるとか普通に外患誘致だよな。更に其奴らがアクシズと戦うとかもう訳判らん。
0594通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 16:36:29.48ID:FhojhAOw0
>>593
「今の私はクワトロ・バジーナ大尉だ。それ以上でもそれ以下でもない」

こんなこと言う人もエゥーゴにはいたね
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/05(月) 18:08:17.64ID:UvKNTPDT0
ジオンも色々いるから。

反連邦過激派「連邦を殺すためなら人類滅亡してもいい」
旧ザビ派「人類の革新ががががが真のスペースノイド解放ががががが」
アクシズ派「ハマーン様ハァハァ」
旧ジオン派「ザビ家死ね!って大佐が言ってた」
惰性派「負けた気がしないから、とりあえずまだ戦う」
反ティターンズ派「ザビ家もティターンズも屑」
海賊「ヒャッハー」
職業軍人「戦争終わったからサイド3帰るわ」
共和国派「半独立できたしこれはこれで」
AE「一流企業入れたウマー」
ジャンク屋「もう戦争とかうんざりしたから開業するわ」
PMC「連邦に入るのは嫌だが、ネオジオンは論外」
リクルート「三食と弾薬がちゃんと出るなんて!連邦すげー」
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/06(火) 19:29:39.62ID:so3dKgRk0
サラミスは改装されて長く使われたけどムサイは鹵獲艦結構あるし改装して使ったりしなかったのかな
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/06(火) 23:30:14.01ID:j8ISrMI/0
そういえばハイザックはいたのにハイムサイは居なかったなw
全国一千万のサラミスファンには申し訳ないがムサイのほうが前方に火力を集中できる分設計は良かったと思うんだよね
0602通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/07(水) 01:56:04.27ID:g7lDZPpH0
ムサイはネルソン級みたいに物質搬入口左右に格納庫とカタパルト増設したら使い勝手よさそう
0604通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/07(水) 20:50:41.28ID:1x6+xX3z0
>>601
そのかわり後ろとか下に回られたら何一つ抵抗できずに即死するけどな

攻撃向きだけど防御はできない配置
0606通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/07(水) 23:03:27.17ID:1x6+xX3z0
自軍が主導権を取って攻勢に立っているときなら良いが、
連邦みたいに平時の哨戒や警備、護衛なんかに使える艦ではないな
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/08(木) 08:08:03.50ID:a4VYBAQM0
ムサイはMS運用と低コスト生産にあまりに全振りしすぎてて一年戦争が終わった時代ではあまり運用しやすいとは言えなかったのでは
後ろと下面、上面後方はがら空きだし、被弾耐久性が低いし
初期型は対空武装すら無かったし
後期型で改善はされたが
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/08(木) 11:17:58.50ID:2Dw+8oJQ0
あの船体とエンジンの離れた構造はむしろ被弾に強くない?
後の艦でもムサイを参考にしたらしき配置してるの多いし
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/08(木) 11:25:40.94ID:e2lDq5vu0
>>608
正面被弾面積は上がるから
艦隊戦では痛し痒しではある

MS戦でエンジン撃たれても
切り離して一発轟沈しないようにムサイ配置が多くなったんだろうけど
スペースアーク以降は切り離せるようには見えないんだよなぁ
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:35.57ID:/G2I214Z0
マゼランサラミスが単胴で艦体・機関一体化タイプなのは打ち上げ対応の都合もあるんじゃないかな
ミノクラが無い原始的なカタパルト&ロケット打ち上げだとムサイ式配置は強度的に難しい
ジオン艦でも打ち上げも見越したザンジバルはマゼランサラミス同様に艦体・機関一体で切り離しも出来ないっぽい
宇宙専用艦だからこそ設計の自由度が高いんだよ
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/08(木) 13:07:57.41ID:jPy9AGLi0
結局アマルテアやカリストは結局重力下ではどういう運用していたんだろうな?
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 11:17:43.78ID:6LM2CJ7C0
>>570
ネェル・アーガマ辺りは改修と再塗装のついでに改名してそう
俺なら『タシュンケ・ウィトコ(彼の奇妙な馬)』って名付ける

いつまでも『アーガマもどき』は嫌でしょw
0616通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 12:22:14.47ID:X6y8KtGw0
>>612
劇中だとAH最終戦以外の描写ないし、地上進攻はカイラスギリーとビームローター機の電撃戦しか考えてなかった(後にモトラッド艦隊)のかもね
そもそもカガチが地球圏の統治自体を考えてないっぽいし
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 13:52:05.01ID:6LM2CJ7C0
>>617
『馬』に『鹿』を付ければ侮辱に値するような文化圏があるように
『馬』を重きにおいて一族の名誉ある人物を『馬』と呼ぶ世界さえあるということだ
まぁ俺も実感があって言ってるわけじゃないけどな

それから人物名はマゼラン、コロンブス、ジャンヌ・ダルクと連邦あるあるで変ではないと思う
0620通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 15:23:24.14ID:6LM2CJ7C0
ガウンランドやシュバッテンの命名ソースを探して何も分からなかった思ひ出

シュバッテンはあれかね
ギロチンが落ちる時の擬音「シュバッ」をドイチュ風に仕立てたということか
0621通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 16:27:00.74ID:NmQy1oIb0
マゼランは惑星衛星関係
サラミスは地名
ペガサスは馬
ムサイは必ず最後にメル
後期型は神話の神系
グワジンは最初にグワ

ガンダム漫画家は踏襲するよーに。
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 16:51:24.11ID:XdIfIcsU0
本編、小説版、MSV基準のグワジン級
グレートデギン
アサルム
ガンドワ
ギドル
ズワメル
0630通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 17:10:46.02ID:duqtwVWq0
連邦艦は衛星名や海戦名やそうじゃなくても一般名詞がメインで実在艦の名前を安直に使うのは避けてたのに
センチネル・0083で軍オタが大量にWW2実在艦の名前をぶち込んでしまったんで…
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 17:31:51.69ID:M3/R436b0
クラップ級はネームシップからして命名基準がマジで謎だが、
Zのサラミス改はボスニア、モンブラン、サチワヌ、シチリアと地名メインだな
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/09(金) 18:27:03.12ID:NmQy1oIb0
ロンド・ベルの艦艇は最初にラー・
但しシャアの動乱後に配属された艦はその限りではない。
カイラムは英雄の名前でも良いが旗艦クラスだけにしとけ。
サラミス改は防空型含めてサラミスと同じ。
エンドラ級は最後にドラ
ムサカ級は番号。13までしかないぞ。
クロスボーンは適当にザムス付けとけ。
アマルテア・カリスト・アドラステアは惑星衛星関係
リシテアはアルファベット1文字

漫画家は法則に則りちゃんと命名するように。
0640通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 00:49:37.68ID:DkjJWYQj0
MSにはジオニックやツィマッド、アナハイムだの会社あるけど艦船はどうなってんの?
設定てありますか?
0642通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 01:59:54.39ID:BPf+9Gsq0
>>640
ラー・カイラム級を手掛けたヴィックウェリントン社が公式の唯一の艦船本業メーカー
アーガマ級とアイリッシュ級はアナハイム製
ジオン艦はうろ覚えだけど国営国策企業たるジオニックが艦船も手掛けてるとかなんとか
0643通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 02:08:36.82ID:DkjJWYQj0
>>642
ありがとう
マゼランやサラミス打ち上げみるとジャブローで、と民間じゃないのかなとそこから気になって
サンクスです
0645通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 09:12:34.50ID:t2Wu3cn90
>>607
対空武装は後のクロボン艦もほとんどついてなかったな
ザンスカールは山ほどついてたけど
0647通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 11:30:52.43ID:5A/9vy6F0
上下左右あらゆる角度から敵が来る宇宙艦は射角の制限される固定砲台よりMSに守護らせたほうがいいんじゃね?誤射する可能性もあるし
バイク戦艦は地上の敵は轢き逃げアタックするしタイヤはビーム弾くしで上から来るぞ、気をつけろ!の為の対空機銃でしょ
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 15:29:17.34ID:Wdwe0pq90
>>607
MS運用特化と言いながら3機しか積めないし
後ろから勝手に出て行け(推進剤少ないのにカタパルトも無い)
なんだよな
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 20:35:52.71ID:t2Wu3cn90
>>648
所詮軽巡洋艦だからな
連邦の艦隊や拠点攻略に火力は妥協できないし
制圧の為にコムサイを外すわけにはいかない
0652通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 21:12:08.35ID:Wdwe0pq90
コムサイと格納庫の場所が逆なら運用に都合が良いんだけどな

よく勘違いされるけど大気圏突入って減速だし
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 02:07:33.02ID:7y2eb/bt0
艦船ごとに何機MS運用できるのかリスト詳しいえらい人作ってくんないかな?
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 02:15:16.02ID:G66g/TfW0
>>652
エンドラ「おかのした」
それにしてもムサイは改良型が機銃増設したり取っ払ったり安定しないな
とりあえず火力は強化する方針みたいだが
あと頑なにコムサイは外さない
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 09:14:26.70ID:27ZFsks70
>>654
実はコムサイが本体で、コムサイに火力増設ユニット、推量増設ユニットなどを外付けで増やしていったらムサイになった…というのは、どや?
0659通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 12:41:56.45ID:Rbnrw8x2O
>>656
それだとコムサイという名前に矛盾が生じるんだが
まさか、コムサイのコはコアのコとか言うんじゃないだろうなw
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 16:39:36.14ID:skBD9WoL0
>>661
あれ脱出艇兼連絡艇だから
ないと人員のやり取りや脱出ができねーです

連邦の船ならランチで脱出できるけど
0664通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 17:04:07.27ID:C6w40YnJ0
マゼラン、サラミスにも大気圏再突入用の小型艇付いてるし当時はマストたったんかね?ペガサス、ザンジバルは自身が再突入出来たから不要だけど。
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 20:58:01.70ID:RHpQgwdc0
もしかしたらコムサイは地球侵攻を想定してからの後付けかも?て気がするけど…
マゼランサラミスのそれはまんま偉い人専用万能脱出艇だよね
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 21:08:33.88ID:+PDUvLKI0
詳しい設定画見たことないけどエンドラにコムサイ(コエンドラ)あるの?
そういえば昔この板でグワジン級のあの艦首も分離シャトルになるっての見たけどこっちはガセみたいだね
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 21:18:54.56ID:c66E+YYL0
コロニー落として終わりにするつもりじゃなかったのか?って気もするが
基本降下艇は片道だし

0083じゃブースター付けたまま降下
荒地からそのまま離脱ってむちゃくちゃやってたけど
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 21:49:08.12ID:krOC3efc0
>>668
あのコムサイを出したムサイはどうなったんだろうな

画面上じゃコムサイを切り離したまんまの艦体前部が寂しいムサイなんて見た覚えがないが
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 08:06:29.19ID:Ma3wvANf0
>>669
昔ロケットペンシルってあっただろ
ムサイの胴体にはコムサイがいっぱい詰まってて
次のコムサイが出て来るんだよ
じゃないと乗員全員脱出出来ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況