X



ガンダム、ハリウッドで実写化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/21(土) 12:00:38.09ID:cCYAXOiR0
>>392
パシフィックリムでも着ぐるみスケールでやってたな
真面目にやると人間サイズの十倍になっても重力加速度は変わらないから十倍スローモーな動作になるはずだが
まあそんなのはどうでもいいんだよw
0396通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/21(土) 13:41:57.83ID:JIj8VjIE0
>>391
コアファイターは元々脱出装置としての機能だからデッドウェイとかいうなら脱出装置自体がそうなるが
高価な教育コンピュータと貴重な実戦データをなんとしても回収するための機能だし
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/21(土) 14:13:59.53ID:65diBlVq0
>>393
ウッソ
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/21(土) 19:44:00.36ID:2PSEomXh0
脱出しようと思ったら脱出装置が実はついてなくて
データが入った部分だけ翼が生えて飛んでいくというまさにブラックボックスな展開で
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:35.65ID:N6V/EOW90
眼が覚めるとアムロこと安室零は、病室に横たわっていた
宇宙世紀の一年戦争は、安室の夢の中の出来事だったのだ
そして安室零は、また日常へ帰ってゆく
という内容
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/21(土) 23:17:09.22ID:9mgXBgAf0
アムロ......手越祐也
カイ......二丁拳銃・小堀
ハヤト......安田大サーカス・クロちゃん
セイラ......矢口真里
スレッガー......狩野英孝
ブライト......乙武洋匡
ミライ......泰葉
マチルダ......松居一代
シャア......ケツアゴさん
ララァ......板尾の嫁

このくらいのキャスティングなら見に行っても良い。
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/22(日) 00:37:51.13ID:BJyp5cwh0
>>400
Z武さんはガンタンクだろ
あとZガンダム役は要潤
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/22(日) 08:59:42.64ID:BJyp5cwh0
>>403
今のガンダムは縮小再生産しかしてないからな
ユニコーンやナラティブ、やムーンガンタムしかり、オリジンやサンボルしかり
ガンダムファンやそこに乗っかる送り手自体がガンダムという重力に魂を引かれたオールドタイプ
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/22(日) 23:26:15.10ID:pexmeJRE0
ここの映画会社割と抜擢が多いよね
あまりほかで色がついてない人
渡辺謙とかは違うけど
まぁ自分が俳優に詳しくないだけか
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 15:33:15.13ID:gWUSOqQ70
>>348
意見者を攻撃しだしたということは、つまり指摘されたことに論理的に言い返せないということ
それは白旗を上げたも同然
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 15:38:39.66ID:gWUSOqQ70
>>350
いやそれこそおかしいでしょ
架空の技術ならどこまでも問題を解決できるんだから不都合むしろ無くなる方向にある
そもそもMSの下げ描写をいたずらに行ってる非富野系宇宙世紀ものとか、如何にもMSはノロクサしたものという間違った描写をしてるけど
本来MSはとんでもなく速いからね
進撃の巨人なんかわかりやすいけど、あの巨人らは移動速度が圧倒的に速い
MSも尚更それ以上だろうし、最終的にはミノフスキー・クラフトとそれに属する技術の発展で航空輸送も容易なものとしてる
アナザー系ならもっと万能でしょ
つまりお前の思ってることは間違いであるということ
考えを改めよう
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 15:42:45.84ID:gWUSOqQ70
>>351
でも戦闘機では人間の筋力に見立てたバネ動作は絶対にできない
そしてMSのジャンプが放物線運動と自由落下しかないという、お前の蔑みの偏見の時点で論理崩壊している
それはお前がガンダムという作品に嫌味を言いたいだけなことを表している
さらに言えば、MSは最終的にはミノフスキー・クラフト関連技術で空すらも制している
これも、まるで一年戦争の機体だけが全てという自分の身勝手な都合だけでものを見ようとしていることの現れ
自分に有利で叩きやすい条件だけを狡猾に探しているその様は、間違いなくガンダムを嫌っている証拠
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 15:44:46.48ID:gWUSOqQ70
>>352
何度も同じ説明をさせるな

ミノフスキー粒子で遠隔操作遮断でしょ
あと、現代科学からは想像もつかないほど高度なAIがMSの挙動をサポートしてると思うけど、それでもチャンバラの最後の決め手は、パイロットが仕掛けたディレイとかで相手が崩れた隙を突くとかになるだろうから
それとなんで高度なAIかというと、あんな複雑な剣術の立ち回りなりなんなりを、レバー操作ペダル操作だけで出来るわけがなく、全てモーションプログラムにより膨大な運動パターンのケースを演算処理して近接格闘してるから
自分のうちの処理だけじゃなく、ときとして相手のアクションに対してリアクションで合わせたりもしてる
それが全部、すご──────────く表情豊かな人間の武道の動きだから
あれ全部オートでこなせるとか、とんでもない超未来コンピュータでしょ

堂々巡りに持ち込もうとしてるのは、論敗の証
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 15:47:18.38ID:gWUSOqQ70
>>353
それら全ても最後はミノフスキー・クラフト関連技術により克服したわけだ
というか、そんなことも知らずに話をするというのはガンダムを論じる者として失格でしょ
基本設定も弁えずにものを語るべきではないい
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 15:48:18.59ID:gWUSOqQ70
>>354
ところがMSの圧倒的な機動性によって軽々避けて肉迫されノロクサした潜水艦ではすぐ叩き潰されるという
0419通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 15:59:25.93ID:gWUSOqQ70
>>365
バネだよバネ
強力な

これも何度も説明させるな

じゃあコクピット周辺にミノフスキー・クラフトを付ければいい
機体全部浮かすのにはアプサラスの球体みたいなのが必要なら、コクピットの、しかも対G処理だけなら小型で済む

これをハリウッド版から搭載し、さらには日本のアニメ版の全ガンダムにも改訂した設定としてフィードバックする
これで解決

その直線的な射線を逆手に捉えて狙撃し放題というね

制式化されてない時点で詰み
つまり全軍配備という信頼性がないということ
消えたも同然

そしてMSはジャンプ後にもバーニアで軌道修正は自在だし、戦車の時速よりもMSは速いだろうし、バーニアで加速すればさらに速い
グリプス期のMSの段階で既に長時間ジャンプ=既にほぼ飛行同然の速度感だし、もっと先を行けば直接空を飛ぶのは当たり前
もはや戦車の出る幕なし
そして決して無視してはいけないのは、アナザー系のMSたち
あれにはとんでもない無敵装甲や無敵バリア、制限のない飛行に、テレポート攻撃と、現代兵器が勝てる見込みなどまずない有様となっている
宇宙世紀にすらユニコーンという化物がいるのに、それでもお前はまだ抵抗するのか?
諦めろ
0420通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 16:01:29.43ID:gWUSOqQ70
>>366
だが圧倒的なシェアが人型であり、それが軍の制式スタンダードという事実を決して無視してはいけない
つまりそれこそ有用であるという何よりの証
お前にガンダムという作品を潰すことはできないよ
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 16:06:06.20ID:gWUSOqQ70
>>388
>>391
クロスボーン方式に改訂すればいい
無駄がなくなる
機体の設置ベクトルも合うし、ファイターの武装だって使えるようになるぞ
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 16:11:21.62ID:gWUSOqQ70
>>396
そもそもあんなにガッチリ腹に挟まってたら脱出自体が困難で微妙
GP01なんかも機体の設置ベクトルは合ってても、ジョイントが混み合ってて微妙
だから、クロスボーン方式とかクラスターガンダム方式が正解
RX-78もそれに変えないといけない
0425通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 16:15:55.80ID:gWUSOqQ70
>>391
ヴィクトリーのはバイタルエリアが剥き出しなのがいけない
イジェクトするときは壊れた本体を盾にして使い捨てるようにしながら、後ろ側へ抜け出すのが理に叶ってる
だからクロスボーン方式が正解
これから100年1000年10000年かけて、我々が死んだあともガンダムという作品を作り続けていく上では、全ガンダムをその形式に改訂していかないと
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 16:21:22.74ID:gWUSOqQ70
>>411
髪型のシルエットがZの頭部両側面のダクトの膨らんだシルエットで似てる
そして鼻のとんがり具合をZのアゴのとんがり具合だとイメージ的に錯覚しているんだろう
この二つがポイント
そのスレの>>1の思ったイメージをロジックにすると多分こんな感じ
言いたいことはだいたいわかる
しかしながら、なんでスレまで立てようと思ったのかは理解に苦しむが
VIPじゃないんだからさ
0427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 17:09:21.51ID:4KO9NG4E0
>>421
人体の真似事は出来ても人体の動きを100パーセント模倣はできない
なぜならそういう機体構造だから
アニメでは不思議金属で変なひねりしてるけどな
装甲自体が衣服並みに伸び縮みしなければ無理な姿勢がほとんど
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/28(土) 20:38:18.52ID:rFEcpn/E0
逆に人間の動きの制限にデメリットあるよな。戦車の砲塔みたいに頭や腰や腕がクルクルまわる方がいいだろ
0429通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/29(日) 11:22:04.38ID:yJPTaFZB0
ハリウッドにも進出、サンライズ宮河社長が語る“ガンダム40年”ファン層の変化

https://www.oricon.co.jp/special/51486/
0430通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/29(日) 14:52:47.28ID:2FVGajlt0
そもそも18メートルの高さとか地上戦力として目立ちすぎで役に立たんわな
宇宙ならまだしも
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/29(日) 17:32:53.97ID:uv1/N+Ll0
>>430
また蒸し返した
0434通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/29(日) 18:58:34.00ID:KLRwz+Vk0
>>432
下手にリアルだーとかバカ言うからだろ
スペースファンタジーとして楽しまないでリアリティあるなんて誤解してるバカがいるせいでこうなってるだけだ(笑)
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/29(日) 19:11:35.11ID:PTMntjwB0
ガンダムに何故引き付けられるかというと
軍事要素入った似非リアルがいちばん大きいだろ
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/29(日) 23:45:53.30ID:wTbNQDoL0
アメコミヒーロー並みの現実性のなさだけど
結局キャラがたってないのと
世界観がもう共感しにくいんだよなあ
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 07:37:45.94ID:mc2Q1QI40
ゼータガンダムのオカルトを
ハリウッドが払拭してくれる事を期待してるのです
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 11:33:26.10ID:herb9X3v0
>>435
リアルだ()とか勘違いしてるヤツらがでかい声でギャーギャー喚いた結果がこのグダグダ辻褄ろくに合わせられない後付け設定なのだが
諸悪の根源だろ
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 19:30:50.36ID:xsDoCTvI0
リアルでもないしオカルトもやめるとか
どうしろってんだ
気持ち悪いさー依存症のやつはくるんじゃねーよ
0443通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 19:49:30.47ID:ebX33J2e0
オカルトっていうか、作り話の中ぐらい、御都合主義の星とか世界から、御都合主義をひろめにきた御都合主義の使者がいたって良いだろうに。


細々とした心労忘れて、ビール呑みながら安心して爆睡して、よく寝れた、良い映画であったと記憶に残すのも良い体験だろう。
0444通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 20:13:16.02ID:herb9X3v0
なんちゃってリアルでいいんだよガオガイガーみたいな
それを馬鹿みたいに現実的なリアルなんだよ!とかアホやらかしてきた
だから辻褄も合わない設定崩壊の挙句オカルトパワーに逃げる
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 21:29:25.58ID:xsDoCTvI0
誰が?
なんか自分が勝手に当てはめて落としてけなすとかほんとマウント取りたいだけの馬鹿が増えたよな
0446通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/31(火) 04:15:50.48ID:9X1ienCe0
たぶんガンダムって名前で儲けようって腹なんでしょうな。
世界的にも知名度高いでしょ
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/31(火) 19:56:05.46ID:HmLf2Eso0
アメリカ人のガンプラモデラ―達の作品とか見てるとブースターゴテ盛り系な機体が多いから、それと同じような感じのガンダムセンチネルみたいな世界観の映画が合ってると個人的には思う。
まあ、どっぷり日本かぶれになっちゃってる人たちはアストレイレッドフレームみたいなのが好きみたいだけども
0451通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 02:31:17.71ID:5+kMglJR0
>>446
ガンダムはそんなに知名度無いぞ
アジア圏くらいだよ
0453通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 16:34:29.97ID:4hp1RLNc0
>>448
どこがブーメランなのか詳しく
0455通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 17:24:09.91ID:aLjtOBhx0
会ったこともない相手を依存性だなんだとレッテルはって貶してる時点で目くそ鼻くそ
0456通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 18:06:07.25ID:ZkSsQMdKO
どのみちこれじゃない感の針が吹っ切れるなら大友ガンダムで観たいです
0457通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 18:24:47.35ID:4hp1RLNc0
>>455
意味わからん
自分以外の他の考えの人は同一人物だと思ってるとしたらかなりやばいよ
0458通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 21:50:23.25ID:EwXrrHeoO
ミライ・ヤシマに剛力彩芽同志を推挙致します
0463通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:02.58ID:Z5mJlHNL0
とりあえず、コンバット越前の映画創るなら、日本であろうが、ハリウッドであろうがボリウッドであろうが各二回は見に行く。
ほかんとこが創れば、それも見に行って気に入ればリピートするぞ

スペランカー、暴れん坊天狗などでもいいが。
0464通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/03(金) 12:01:20.51ID:cu5dKNGO0
>>462
涙拭けよ
こっちのレスに返事してる奴が頭おかしいんだから
不可逆
0465通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/03(金) 13:36:09.19ID:YO5MdIJK0
ガンドム
0466通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/03(金) 17:15:27.79ID:PMD6eIf20
カウボーイビバップはハリウッドで実写テレビシリーズ化が去年決まったんだよな
ガンダムもいっその事シーズン1や2とかでやって欲しいわ

>>465
格好良い
0468通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/07(火) 17:09:40.03ID:m6dTkD2B0
レジェンダリー・ピクチャーズが中国のコングロマリットの傘下でバンダイの決算で
ガンダムがアジア地域で人気で中国市場の本格事業展開に向けた取り組みを行ったとか書いてあったのから思うに
ハリウッド版というももの欧米よりアジア(中国)受け狙った内容になりそう
0469通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/07(火) 17:43:46.61ID:u9KU0nL/0
そもそもレジェンダリーは今、中国資本だし
他のハリウッド映画も中国市場を意識したようなの多い死ね
0471通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/07(火) 19:33:39.84ID:K1hh+M/P0
番で死ね
0473通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/10(金) 10:12:28.26ID:CHzTQ3oE0
アメリカではリアルな銃のオモチャ持ってると射殺されるので
MMP-80よりも旧型のザクマシンガンのほうが売れる
0474通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/10(金) 17:07:14.19ID:guRCQMJB0
上にドラムマガジン付けた機関銃は実際にあるから見間違えて殺されるのは変わらない
0476通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/11(土) 13:12:42.92ID:NXLWD0tb0
>>427
っていうのをハリウッド版を契機に改める
そしてそれを日本のアニメ版の全ガンダムにもフィードバックしてデザインを塗り替え改めていく
そういう作業を、この先100年200年掛けてやっていかなければならない
0477通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:29.26ID:NXLWD0tb0
>>428
いいや人間の武術の動きは確かなもの
四肢を操る感覚は人が日常的に得ているもの
その直感性というのは必ず役に立つ
白兵戦なら尚の事
そしてインターフェースだってこのままではいけない
変えていかなければならない
100年後200年後、何度も再演されるガンダムという演目において、アムロ・レイが格闘戦にアプローチするときは、もはや座席に座ってはいない
そういうものを目指さなければならない

そして、そういう進化を邪魔してくるであろう頭の固いファースト世代の未来のない老人たちには、順次お死に頂かないと
もう体にガタがきて死者も出てきているだろうし、その調子でお死に頂く
これから先を担う若い人たちにどんどんガンダムを明け渡し、そしてガンダムは変えてはいけないなどというくだらない盲信も捨てて、どんどんより良いものへと変えていかないと
現状を保つことで100年200年の鑑賞に耐えられていくことは決して出来ない
そうしなければ黒歴史の10000年に匹敵する歴史をこの西暦の世においてリアルに築くことはできない
0480通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/11(土) 13:22:15.17ID:NXLWD0tb0
>>443
それこそがまさにミノフスキー粒子という存在
本作はそのツールをもっと活用しなければならない
0481通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/11(土) 13:29:58.20ID:NXLWD0tb0
>>449
何かと言うとすぐ推進剤が尽きるとかいうしょぼい設定にしているが、それもミノフスキー粒子に変えればいい
縮退したミノフスキー粒子を燃焼させれば、数時間どころか数日無補給でもバーニア噴かし放題
弾薬補充や装甲のメンテナンスを除けば、ただ移動するだけなら補給なんて要らないぐらいストレスフリーな存在であっても本来良いというのがMS
ガンダムはそうしていかなければならない
0483通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/11(土) 16:01:49.83ID:cmQa1zj90
たかがハリウッド映画になるだけなのになあ…
大統領選にでも出馬するみたいな感じw
>>479お前はハリウッド版ドラゴンボールを百回見ろw
0484通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/11(土) 18:33:01.32ID:MYpx49Oa0
>>481
燃やしても熱が出るだけで推進するガスなりは出てこんぞ
膨張してガスにして噴射するから推進剤なわけで
別に砂でも水でも勢いつけて噴射するなら推進剤になるけどそれだと容積とるから
0486通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/21(火) 22:29:08.67ID:b+2tBX0p0
>>482
解るまで読み返せ
>>483
他所は関係ない
ガンダムが黒歴史10000年に匹敵する長さの作品制作の歴史をリアルで築くために必要なことだ
>>484
出てくる設定に改訂するんだよ
>>485
それを見越せず既存設定が全てだと思ってる人間に進化の先は無い
ガンダムはこれから先10000年、いやそれ以上かけて永久に作品を作り続けていかなければならない
そのためにはもっと良きものに変わっていかなければならない
0487通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/21(火) 22:32:42.57ID:b+2tBX0p0
例え人類が滅んだとしても、その次に世界を統べる生命体へとガンダムは受け継がれなければならない
ガンダムは永久でなければならない
それがガンダムが持つ使命だ
0490通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/22(水) 15:07:05.92ID:38UQDdrt0
基本的にアニメの実写化ってのは
もとをいじったらだめなんだよね
だから企画の時点からしてあやしい

トランスフォーマーもグラフィックは進んでるけど
基本はそのままだよね
0492通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/22(水) 23:57:54.93ID:yDOYqMFo0
そういやガノタがなんかキモかったから観てないなぁ
>レディプレイヤーワン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況