機動戦士Vガンダム part125
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/16(土) 15:08:43.14ID:IrKzf6t50
ここは『機動戦士Vガンダム』の本スレです。
DVDはバンダイビジュアルより、全13巻で発売中。
さらに、絶賛発売中のデジタルリマスターBlu-ray Boxは
「5分で分かる機動戦士Vガンダム」全10話(配信分8話+Blu-ray特典2話)もセット。

ほかのガンダムとの過度な比較は、スレが荒れる元になるのでご遠慮ください。
また無関係なネタを過度に繰り返す行為などもご遠慮ください。

■機動戦士Vガンダム公式web
http://www.v-gundam.net/

前スレ
機動戦士Vガンダム part124
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1511709305/
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/31(水) 14:47:43.56ID:5JGDb+PP0
F91のメディアミックスが大々的に成功してたら
コスモバビロニア帝国=ザンスカール帝国だったんかな
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/31(水) 18:01:15.61ID:HeFZtUYA0
TV版やってたらその可能性は充分あるだろうね
CVは戦力が絶対的に少ないから帝国築くには年数すっ飛ばさないと駄目だから
その間にシーブックが地球でレジスタンス組織結成でF92運用かな?
あの当時はCCAでガンダム終わっただろ・・・って考えが結構あったからF91凄い冷遇だったからねぇ
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/31(水) 19:40:16.44ID:WpJmTjQe0
コスモバビロニアのMS見たときに、これプロテクトギアじゃんって思ったのはここだけのヒミツでも何でもない
0705通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 09:28:17.04ID:jqPP1Z1Y0
メッメドーザを殴り倒した際、コクピットハッチを捲っていたがあれって何がしたかったんだ?
グチャグチャのミンチ肉になったクワンの仏を確認した?やだ、ウッソさんたらっサイコ♡
0706通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 10:57:39.28ID:lRurbiPQ0
マリアの死体に対してもウッソはおかしなこといって燃やしていた
あれは理解しがたい
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 13:25:18.27ID:zdp/rgWt0
あれはウッソがおかしくなっていたってより現実を受け止めきれてない感じとニュータイプの感応とマリアの遺体を利用されたくない理性とが混ざり合ってるように見えたけど流し見とかしてたら意味不明になっちゃうシーンだと思う
0711通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 20:19:02.86ID:X2kidNmA0
ウッソのNT能力って主にそっち方面に使われてたよな
MS戦はほぼセンスとアイディア
0712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 20:35:39.18ID:juwa9dol0
多分ニュータイプの感応だとは思うんだけど、敢えて他のシーンではあるようなウッソにしか見えないゴーストを視聴者に見せなかったんじゃないかな。
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/01(木) 21:17:49.11ID:juwa9dol0
NT能力を持たない人がNTの感応をみたらこういう感じになりますよ、っていう唯一の例かも?
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/02(金) 03:26:07.90ID:PZPZw91C0
それで死人が増えちゃ世話ねえなw
精神世界で再登場した人物たちは中々安らかな感じだったし
現世で苦しんだり世俗にとらわれて悪行を重ねる位なら
眠りの旅をささげてやろうって価値観なのかね
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/02(金) 15:33:42.52ID:ha7u/qg50
シャトル台が破損してガンイージーが戦闘放棄して支えた時「これは敵パイロットが見逃すパターンやな」
て思ったらコクピットだけ潰してドン引きしたわ
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/02(金) 23:58:51.70ID:MEhFTtVF0
カミーユの墓なんで出てきたっけ?と思ったらマチスワーカーのことか。
結局ウッソがメッメドーザのコクピットを開けたのって死亡確認がしたかったからか?
コアファイターの機銃やバルカンでジオン兵を強襲していたアムロといい地味にグロ耐性凄い
0722通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/03(土) 09:06:13.55ID:iJn0Rw7W0
>>721
タコ殴りにした後でハッチをむしってポイは
コクピットにも容赦なく攻撃加えたことを視覚的に分かりやすくする描写かなと思った
酷いやり方でケイトを殺したヤツなので相応の報いを受けました的な
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/03(土) 16:42:48.85ID:NBfn1inb0
実際、劇中描写からしてリーさんコクピットの中でハンバーグのタネになってるのは明らかだもんな
0727通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 13:16:15.46ID:qRJJikiG0
コニーさんが最後まで残ったのって声優の都合だったんだなw
20年以上経ってやっと気がついたわ
あそこまで生き抜いたんだから生き残ってほしかった
オデロも
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/10(土) 13:37:41.82ID:qaUV5ifX0
ジュンコさんだって声優がトマーシュの弟もやってたのに中盤で死んだわけだけど…
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 17:59:28.24ID:yA2eGLQi0
>>727
声が付いて出番が増える事もあったらしいから一概には言えないけどね。
(イクとレンダは声優の演技が良かったので出番増えたらしいし)

逆に田中敦子はユカしかやってないし。
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 16:39:09.94ID:HYjdWOBR0
ユカさんの死に方が無駄死にっぽくて悲しい
ウッソがエンジェルハイロウに近づける様に突破口を開こう(囮)としたのは分かるんだけど
1人突っ込んで速攻でハチの巣にされただけな感じが・・・
0732通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 17:06:03.73ID:G6nQJ3XV0
それ言うたらケイトさんもや
わざと刺されたようにも見えるが事態に何の影響も与えなかった
0736通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 18:08:55.71ID:Fz/jIj/r0
んだそうだペギーだ
顔はペギーが浮かんでて単純に名前間違えたけどケイトも刺されてたなw
0738通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/13(火) 13:37:13.82ID:xmaY2wZ30
ペギーさんはウッソが余計な物を渡さなければもうちょっと長生きした気がする
マケドニア出てくる位までは

マケドニアといえば、1話見忘れたかと思ったり
0741通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/13(火) 22:08:42.02ID:Xz6G/fVY0
マケドニアのヘビーガンはなんだかもやもやするデザインになってしまった
0744通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/16(金) 14:19:00.32ID:ynqvcHPu0
ガンイージやV1がゾロアット以下の性能だって解説してる糞動画見たんだけど
仮想敵をゾロアットにして開発されたと思うんだけどそれより下ってあるのか?
基本的に物量で劣る戦いが多いだろうから質は高く設定するもんじゃね?
整備性を優先して性能は二の次にしたのかね
V2は変態だけど
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/16(金) 15:02:13.56ID:13LkTuzY0
ゾロアットはジェネレーター出力だけで言えばガンイージやヴィクトリーより上
スラスター総推力や推力重量比ではLMの二機種の方が上
あと宇宙初期のウッソを苦戦させたりマーベットさんが褒めたりでの補正もある
Mk-U百式に対するディアスかマラサイくらいには伯仲してるよ
0747通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/16(金) 17:09:27.61ID:3NV3B3xE0
単純に宇宙限定での話じゃないの
宇宙では特化したゾロアット(武器のビームストリングスからして宇宙でなら威力を発揮できるものだし)と汎用機では
宇宙戦ならゾロアットに分があって逆に地上戦ならミノフラのあるV1優位だろうし

たしかVダッシュの説明ではザンスカの宇宙用機に対抗とかあったと思うし同様にガンブラも宇宙用機に対応するための装備だろうし
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/16(金) 17:14:51.87ID:3szlvx9I0
>>744
ちゃんとV2の時にゾロってこんなに弱かったの!?って狼狽してるウッソの描写あるじゃない
初期ウッソにはそれくらい脅威だった
動画の予想はつくが、あの動画はプラモのインストや各種解説本のスペックから
性能だけ抜き出して比較した解説なのでパイロットが加わる劇中の強さとは必ずしも比例しない
クソ動画なんて軽々しく言うものじゃないよ
0750通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/16(金) 21:54:10.75ID:jw+CQA5p0
ガンダム作品のカタログスペックを刺身のツマみたいなもんだから気にするだけ無駄よね
0751通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/16(金) 22:06:36.49ID:RGgxJ+C50
現実でも朝鮮戦争で、カタログスペックでは上のMiGをF86がボコスカ落としてたからな。
パイロット個人の技量の差でななく。
0752通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/16(金) 22:09:46.72ID:i6ikKji40
で、スペック厨を黙らせるために「よくわからんのですわ」カードを切ったのがターンAとターンXと
0756通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/17(土) 13:27:56.42ID:8+al+RQc0
>>751
元々の使い方が違うもの。
F-86は「制空戦闘機」で対戦相手は戦闘機で予定して作られたのに対して
M@G‐15は「防空戦闘機」で対戦相手は爆撃機だもの。

これは武装だけ見てもわかる。
F-86:12.7_マシンガン6丁=多数の弾をばらまく素早く動く相手に弾幕を張る
MiG-15:37_+23_2丁=防弾の高い爆撃機を一撃で葬り去る装備

元々も用兵思想を無視して語るのはよくないよ。
0757通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/17(土) 15:32:08.28ID:OQGVMzVG0
>>756
でもMSは用兵思想とか無視してカタログスペック比較してるんでしょ?ww

しかし、MiG-15が防空戦闘機として開発された…は、初耳だねぇ。
0758通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/17(土) 19:26:03.20ID:IrtbIfbK0
スレチだけどF-86の12.7mm6門に対戦闘機を意識して弾幕をばら撒くなんて計画的な戦略はないぞ
単に20mm以上への真っ当な移行がソ連や欧州より遅れただけだ
海軍の方はF8FやF2Hのように20mmに移行が進んだが空軍は遅れてたから12.7mmを沢山並べてお茶を濁した
「戦闘機 多銃主義」とかでググろう
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/17(土) 21:55:35.08ID:elubrblY0
ガンダムファクトファイルのガンイージ表紙号で
ガンイージの性能そのものはゾロアットに匹敵すると書いてあったような
0762通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/18(日) 00:11:42.15ID:tear0KfZ0
劇中で明言されてるのは、V1ハツトウジョウ時の「シャッコーより性能はいいはずだけど…」というマーさんの一言だけ
0764通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/18(日) 11:47:38.26ID:jSMnLWVW0
くたばっててスレ見るの遅れた
色々間違えてたみたいで済まなかったorz
反省
0765通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/19(月) 15:24:53.33ID:LfBzC8Kb0
v1とイージって合体機構以外は同じくらいじゃなかったっけ?
合体変形の都合上v1の方が脆くて戦闘だけみればイージの方が安定してんじゃないかな
0766通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/19(月) 15:37:33.08ID:kDZQP/ou0
V1はベスパの目を欺くためにパーツごとに各地で分散して生産し、
ゲリラ戦向けに故障してもパーツの取り替えだけでメンテナンスできる
そんな設計思想だったのに、ガンイージのほうが多数運用されている矛盾
0770通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/19(月) 21:20:09.35ID:EvLI4iO60
Vの可変分離は各地の小規模秘密工場でこっそり分割生産するためと
パイロットや整備員の人材が超貴重だから豪快にパーツごと全交換で即復帰できるようにするため
そんな配慮をしたVが数的主力にならずガンイージが主力になったということはつまり配慮が杞憂だったということ
最初の見通しと違ってあまりコソコソ生産しなくても良かったのとパイロット・整備員が思ったより集まった
0771通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/19(月) 21:55:32.68ID:7Gui6Xy40
Vならリアシュラク隊とかも使ってたし
0772通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:33.20ID:xCfXIrNM0
ゾロアットはフォーミュラ計画の140年代的アップデート版みたいなとこあるから
0773通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/20(火) 08:35:42.90ID:drw6QHk+0
ゾロアットは元サナリィが作ったっていうだけでF計画を受け継いでるのはF90と同じようにハードポイントに装備を追加するシステムを採用してるVシリーズの方じゃないかね
0774通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/20(火) 08:43:58.92ID:GyDwy4Hj0
ゾロアットもハードポイントあるしGキャノン等を参考に設計されたって設定もある
0775通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/20(火) 08:51:37.04ID:drw6QHk+0
>>774
ただハードポイントがあるだけではなく劇中でどちらがよりハードポイントを活かしていたかを見ればどちらがF計画の後継に相応しいかわかるのでは?
0779通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/21(水) 05:41:47.49ID:bSqavKf+0
ガンイージはνのバズーカを使ってたりもするのでバズーカの申し子かも知れん
0781通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/24(土) 02:57:15.51ID:wvMXAjaP0
ガンイージってクラスターの系譜だよね
スタンダードな機体で癖が無く扱いやすい機体

ビームバズーカってプラモの解説でビームシールドを抜ける火力があるって見たことあるんだけどやっぱ当て辛いんかね
タイヤでも数発当てれば抜けそうだからジェムズガンでも活躍できそうなんだが
0782通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/24(土) 13:47:12.80ID:NH8KTr050
FPSゲームでもトリガー引いたら即発射のライフルと
少しラグがあって発射される、ついでに取りまわしづらいランチャー系だと当てやすさが違う場合もある

腕を突き出してかまえる方向を少し変えれば狙いも変わる軽いライフルと
腕に抱えるなりなんなりで照準変えるには身体ごと向き変えなきゃいけない重いバズーカじゃ当てやすさ違うだろうなあ
0783通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/24(土) 15:20:13.73ID:GvQTyYeD0
ビームの弾速も破壊力に影響がある(遅いと強い)…と思ったけどビームシールドの貫通力はまた別かしら
0784通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/27(火) 22:24:13.46ID:CqFE4YAJ0
オリファーが無駄死にかどうかは分らんが
彼がマーベット孕ませていなければ、V2はゲンガオゾに墜とされていたので
コアファイター失くした分の埋め合わせはしてると思う
0787通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/28(水) 09:59:56.11ID:0YdeUYe10
うろ覚えたが、ゴーストはなぜかザンネックやゲンガオゾより、
ドッゴーラ相手に苦戦してたイメージがある
0789通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/29(木) 19:45:51.24ID:G3JvDXxo0
アニメのドッゴーラは規格外ぶりに驚いた部分はあれど
ほどなくして慣れたって気がしなくもない。

ザンネック、ゲンガオゾは乗りての問題もあるしな…
0790通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/29(木) 22:34:50.99ID:TGOQ1Zs70
Gジェネでシャイニング+ドッゴーラでドラゴンガンダムが出来た時のスゲー納得感
0791通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/29(木) 23:38:53.30ID:3pR8DdSv0
ドッゴーラ改は漫画版Vのラスボスでオデロのビームサーベルがなければウッソも危なかった
何せ全身がビームそのものだから強いのも納得
0792通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/30(金) 20:49:44.20ID:2FgIQzDf0
ドッゴーラの一番気になる部分は胴体ユニットのビーム
龍モチーフだから手が宝珠型ビーム砲を掴んでる形状になってるけど
あの手はビーム砲を投げ捨てて別の武器や物を掴んで使えたり出来るのかな
0793sage
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:33.68ID:HYvYrdpi0
クロボンゴーストはビルケナウを成仏させてくれたので
0794通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/06(木) 15:57:00.49ID:dC4HGji40
ザンスパインがVガンの世界で実際に存在していたとしたら開発期間すっげー短くない?
V2の設計図を入手して開発したとかいう話だけど
ビット等の火器と余剰エネルギー放出する部分増やしただけで(後は外装)
中身は丸パクなんかな
ミノドラは再現が極難しそうなんだけど
0796通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/06(木) 18:19:29.86ID:qLVB1zrc0
ある程度は既にザンスカ側でも作っていて足りない部分を盗んだデータを元に補ったんじゃない?
元々はサイフレ搭載予定じゃなかったニューガンダムがネオジオンから流された技術でサイフレ機になったみたいなかんじで
0797通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/06(木) 18:57:48.97ID:dVYxjOV00
こうして見るとレコードブレイカーのスタッフのリベンジ作という後付け設定は有った方が良いのか・・・

個人的にザンスパインはヤバイMS
V2でさえウッソの機転と技量のおかげで光の翼が最強クラスの武装として成り立てたのに
ザンスパインは最初から光の翼を武装として転用出来る様に設計されてるから、ウッソばりの機転と技量が無くても武装として使えるという
0799通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/06(木) 20:31:30.25ID:90e2oWL50
VのオリジナルMSという意味では、リグ・リングの設定が好き
エンジェル・ハイロウと絡めてるところが
0800通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/07(金) 10:26:47.69ID:5RypTdUn0
Dアニメストアで配信開始してくれたから視聴(本放送以来25年ぶり2度目)
しかも当時は飛ばし飛ばしで見てたからかなり新鮮
3話まで見た感想は、
・ウッソが過激なスペースノイド差別発言してクロノクル蹴り飛ばしてびっくり
・ザンスカールMSのカメラアイが閉じたり開いたりがかなりカッコいい(設定画だとダサい“猫の目かキツネ目”なのに)
・カテジナさんは美人で優しくて芯の強いお姉さんヒロインですねこれは間違いない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況