X



ガンダムの人類永続の方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 04:17:10.18ID:ffLun+tX0
ギレンもジャミトフもシャアもマイッツァーもカガチも結局は人類の永続的生存を目的にしてる訳だが大きく分けて二通りのルートがある。
@地球が維持できるまでの人口まで人類を減らして管理する。・・・ギレン・マイッツァー・カガチなど
A産めよ増やせよで人類を太陽系外まで広げて外宇宙を目指す。

果たして、@とAのどちらが正しい選択なのか。
ちな俺はAこそ正しい選択であると思っている。
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 07:50:26.11ID:TIBmLgtZ0
Aを目指したいとこだが科学力が間に合わなくて、その間に戦争が何度も起きてしまうのがなあ
0005通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 14:12:06.65ID:ffLun+tX0
シャアは人類全体がニュータイプにならなければならないといったが、その必要はない。
だからそれを待つ理由もない。
安室が言った通り知恵を絞ればいい方法が見つかる。
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/21(月) 10:05:54.28ID:X2G3EGPZ0
2をやろうとしたガンダム作品ってあったっけ?
00のエンディングが一応それっぽいのか?
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 22:23:54.89ID:f+u59PSZ0
ガンダム世界は@ばっかりで閉鎖的で縮小するコミュニティでネガティブに細々とした小さな世界で太陽消滅まで人類を存続させるだけの絶望した人類のお話
百億の昼と千億の夜を思い出す
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 14:33:39.28ID:kx8oV/p90
全体的にはAかもしれないが、産めよ増やせよする必要はないというか
その反動が@なので、目的は正しくとも、手段としては下策。
薬も過ぎたれば毒になる。

目指す先は更なる外宇宙への飛躍にしても、
教育と機械化などの産業発展に注力させ、漸次的な人口の削減と維持、
および資源の有効活用をすべき。つーか宇宙世紀はそっちに何故か失敗して
宇宙で地球の限界を帳尻合わせするだけという、非常に無駄、非効率な発展を遂げた世界なんだけどねw

つーか現実だと宇宙世紀みたいな時代より先にシンギュラリティが起きそうですけどな。
もしそうなると人間は今現在の状況では想像もできないような世界に生きてる可能性がかなりある。
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 14:59:05.47ID:kx8oV/p90
目的は手段を正当化しないというか、
正しい手段をとらないと(少なくとも間違った手段に奔るのは避けないと)
結局、良い目的にも到達できないんだな。

遅れて発展した地域であるドイツや日本を世界における大国とし、民を豊かにしたいという目標も
ナチズムや軍国主義という過激な手段を使ったがゆえに破綻をきたした。
同様に、地球環境と人類の永続という崇高な目標もギレン、ジャミトフ、シャア、マイッツァー、カガチなどといった
連中のとった傲慢かつ過激な手段の前で却って実現が滞ることになってる。

かといってばんばん人口を増やしてオッケーでなくとも
勝手に増えろとばかりに無責任に放任放置してるだけの連邦の状況が良いはずもない。
外宇宙進出の前に結局は人類も地球も共倒れになる可能性だって高いし、
それを恐れたゆえにギレンにはじまる過激な統制・変革を求める連中が相次いでる。
人類の生活圏拡大はいいとしても、産めよ増やせよも手段として拙いのは明らか。
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 15:04:27.52ID:wymS2VIU0
∀でニュータイプの末裔達が外宇宙へ行ったという設定があったような
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 05:36:40.16ID:P7/4Q8J70
人は、ひとつの太陽が死滅しても、まだ生きられます
なぜなら、宇宙という容量は無限なのですから
無限を目指す神を目指すのではありません。
命の繰り返しというのは、無限大の宇宙と共存するものですから
それに挑戦するということが、命に課せられた業でもあるのです
良きようにとそうでなければ自滅するのもまた命なのです

はよ全編つくってくれ
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 12:45:28.28ID:P7/4Q8J70
>>10
人類の英知を信じるんや
お前は絶望しとるだけや・・・・・・・
隣人に触れてコミュニティを形作ってると気づけば、NTなんやで・・・・・・?
ワシに触れて、命を感じ取れ・・・感じ取れ・・・
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 13:51:58.46ID:sL4s8wBB0
>>14
太陽の消滅って50億年くらい先だけど、
そこまで生命はともかくヒトが生きられるかは疑問だね。
誕生からたった20万年しか経ってない種に対し、あまりにも過信が過ぎると思う。

>>16
絶望なんぞしておらんわ。夢想を語る前に現実的に一歩一歩進む方がいいって言ってるの。
太陽系を飛び出すとか、人類を管理するとか、どちらも極端な夢想なんだよ。まずは良い100年を過ごせるようにする。
それを積み重ねていくしかないって言ってるの。現実でもそうだけど。
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 01:56:06.97ID:TItNpuKL0
>>17
太陽の消滅って50億年くらい先だけど、
そこまで生命はともかくヒトが生きられるかは疑問だね。
誕生からたった20万年しか経ってない種に対し、あまりにも過信が過ぎると思う。

それに挑戦しなければ滅ぶしかない
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 10:49:55.58ID:nX+1jxZa0
>>18
逆に問うけど、滅びなかった生命、死ななかった生命はいないでしょ。
死なないこと、滅びないことは一概に良いとは言えないというか、
それが絶対的に正しいのかどうかなんて、少なくともまだ今の人類には解らんだろ。

今生きてる人は皆、最長でも100年かもうちょい長い期間のうちに自分が死ぬことわかってるうえで生きてるでしょ。
でも、死ぬまではよりよく生きたい、明日は今日よりよくしたいと思ってるから、
「どうせ死ぬから今死ぬ」なんてことはしない。

それでいいと思うんだよ。人は滅びるかもしれない。消え去るかもしれない。というかその可能性が高い。
そんな事を心配しても嘆いても仕方ない。よりよく今を明日を生きていくよう頑張ろうってのは、それと矛盾しないんだ。
結果的にその頑張りが思わぬ良い結果になっていくかもしれない。
人ごときちっぽけな存在が永続するかどうか
(それが人にとって良い事なのかどうか)
なんて、そのさらにさらに果ての事。
誰にもどうこうできることじゃない。今解ることじゃない。
ただ、今は、よりよく生きていけばいい。

ガンダムの多くの作品が持つ人間賛歌ってそういうものだろ。
人類を滅びないよう永続させるんだーとかいう大言壮語的なものじゃない。
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 13:01:25.96ID:TItNpuKL0
50億年先だろうと生きる為に@の管理か、Aの太陽系外の外まで生息域広げるのどちらかなら、Aだろ。
お前に言わせると人類というのは20万年しか生きていない種如きの存在だが、俺には人類は他の生物と比べて長期的に存在していないから未来永劫存在することを目指すのがおこがましい存在という感情はないな。
お前人類以外のなんかなんか?恐竜か。神の視点を持つ存在なんか?
今を頑張って生きるというのはAに含まれるだけのこと。そんなん実生活でも当たり前のことだろ。
結局お前は@なんかAなんかそれともBなんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況