X



【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 22:31:50.63ID:p8AsBrsf0
http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。


総監督:安彦良和
監督:今西隆志(〜III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草g琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

ID末尾が0でないプルキチ荒らしのレスはスルーが基本です。

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1525008247/

【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1525775360/
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 23:03:13.05ID:jFCF8rdY0
シンカリオンとか完全子供向けロボアニメもあるんだし
ああいう路線でガンダム作ってもいいかもね
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 23:16:35.42ID:m788fS/o0
ガンダム作品を見たことがない割合が最も高い世代は10代

これまで、世代別に各ガンダム作品の視聴経験者の割合を見てきましたが、最後にどのガンダム作品(TVシリー
ズ)も見たことがないと答えた人の割合も紹介しておきます。
10代男性では72.7%と7割以上の人がガンダム(TVシリーズ)を見たことがないと答えました。

20代男性の4人に1人は「機動戦士ガンダムSEED」を見たことあり
30代男性の「機動戦士ガンダム」の視聴経験者は5割越え
40代男性の「機動戦士ガンダム」の視聴経験者は驚異の78.4%
50歳以上でも男性の4割は「機動戦士ガンダム」を見たことあり
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 02:31:53.13ID:bn2Kydzm0
もういっそms少女でアニメにしたら
売れると思う ギャルで萌えでSFだぞ 死角なしだわ
0162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 05:40:36.16ID:w2NHiVdn0
>>157
AGEが本来そうなるはずだった。
でも保守的な勢力がそれを許さず
中途半端なものになった。
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 11:19:27.70ID:vSjIukuR0
リアタイでガンダムを見たことがなくてもとりあえずガンダムは見ておくかっていうのもいるだろ
野球好きじゃなくても上司や得意先が野球の話題するから簡単なことは覚えておこうとか
三国志ぐらい知っておいたほうがいいかなって人名覚えたりとか
そういうところで終わるのもいれば、意外と合うなって興味もつのもいるし
ガンダムはとりあえずの古典なんだろうなとは思う
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 11:30:21.01ID:MIJLvXde0
本当にまずは子供向けガンダム作って子供に見てもらうところから始めないと
地球侵略に来た悪者星人を熱血少年がスーパーロボットガンダムで迎え撃つでいいじゃん
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 12:50:22.12ID:b1wIRhVH0
もうガンダムじゃなくていいよね
いい加減オリジナルで勝負しろよってのは禁句なのかね
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 13:49:10.38ID:LorU8xxt0
ガンダムは本来もうおっさんへの集金目的アニメ以外やる必要がない
それこそヤマトのようにね
いずれそうなるだろうが
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 14:12:29.89ID:vhfX4Alp0
まあ最後に普通に売れたガンダムって種シリーズだもんな 20年近く前の
それ以降のガンダムで普通に売れたのはOOとUCだけ しかもどっちも新規層に売る事は出来なかった
普通にヤバいよ
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 14:13:41.66ID:XS/25L+p0
SDやアナザー三部作とかがそれなりに延命させてくれたが、
やはり大勢は変わらないのかなあ。

こんなことなら20周年、1999年前後のビックバン宣言&リバイバルブームなんて
実は起きない方がよかったんじゃないかとさえ思う。

髭をやったが、さっぱりで、宇宙世紀も相変わらず氷河期が抜けきれず、
…とかいう危機感を持たせるに足る状況があれば、番台も古参なんかに構わず、
あそこでどかんとジャリ向けガンダムとかやれたかもしれん。

実際は髭がさっぱり気味でも、宇宙世紀ものに出戻るおっさん達のおかげで
ガンダムが空前の市場拡大を起こしてしまう。
あの流れに加担した角川や安彦の「罪」はやはりでかいね。
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 21:45:22.66ID:VHXkMSJP0
メイン層が40代だからなあ
もう正直老眼でガンプラの部品が見えないって人も多そう
この層が引退したら種が最大勢力になるんだな
福田がやる気出さん限り00ばっかり押されそう
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:09:07.15ID:VHXkMSJP0
>>179
鉄血はガノタではないキモオタの組織票もあるからなんとも…
UCは人気投票7位でしょ?やっぱ若い人の母数が少ないから微妙な順位なんだわ
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:12:13.46ID:MIJLvXde0
>>180
これがUCの売り上げな
01巻 *56,796(*86,718) *37,265(*49,457) 546,827(*17,163) 10.03.12 ※合計 797,539枚
02巻 *42,923(*64,816) *89,155(*89,205) 778,561(*11,819) 10.11.12 ※合計 875,592枚
03巻 *97,586(*61,475) *58,227(*31,107) 479,477(*24,220) 11.04.07 ※合計 438,726枚
04巻 *19,374(*31,330) 926,254(*17,822) 669,811(*72,529) 11.12.02 ※合計 133,161枚
05巻 *59,721(*63,513) 164,859(*77,951) 587,741(*98,419) 12.06.08 ※合計 723,211枚
06巻 *99,705(*65,101) *23,893(*21,129) *35,795(*98,457) 13.03.22 ※合計 138,390枚、BD通常版 59,730枚
07巻 585,556(*84,383) 557,183(*66,108) 422,365(*88,450) 14.06.06 ※合計 361,212枚、BD通常版 17,793枚
これだけ売れれば文句はないだろ
鉄血のキモオタというが、それこそご新規だろ
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:17:47.02ID:VNohnkLI0
ユニコーンはプルツェルブが
いいお姉さん役だったからな
できれば生きて欲しかった
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:23:43.47ID:VHXkMSJP0
>>181
いやーこれ買ってんのおっさんばっかだと思うよファン向けだし
おっさんは思い入れのある1stやZに票入れたからUCがイマイチな順位なんだと思う
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:32:53.63ID:3G93WNIw0
>>183
4巻の戦争博物館の突出した売り上げから見て
オリジンは失敗と判断されても仕方がないとは思う
売れなさすぎ
好きな人もいるのは分かるが全体の割合で言うと受けなかったのは数字で出てる
0185通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:36:36.48ID:MIJLvXde0
>>183
だと思うよと言われてもな
そりゃおまえの中じゃそうなんだろうとしか言えんわ
何かにつけてオワコンだのオッサンだけだのって結論ありきで言ってんだろうから
オッサンだけならオッサンだけっていうデータなり資料なりを出してくれ
0188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:45:23.87ID:VHXkMSJP0
本当に若い連中に人気あったら日テレの朝という高待遇なのに夕方や深夜の鉄血やGレコに視聴率が負けるはずが無いと思うんだ
単体のゲームすらろくに売れてないし、コミカライズの漫画も売れてるように感じない
アナザーの人気作と比べて何か違う
0191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 23:22:48.26ID:LorU8xxt0
そもそも 全体の中でガンダム
見ている割合ではなく

ガンダム村のなかで
好きなガンダムはという投票だからな
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 00:18:47.68ID:OPVbWfvX0
>>170
20年延命してくれたものを
いま不調だからやらないほうが良かったって、すごいスケールのイチャモンだなw
その論法なら現在のほうが危機感あるからヘーキヘーキ
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 08:13:24.38ID:JxF6XmQh0
>>188
ユニコーンやタペストリってキリスト教や十字軍を連想させるからな。
日本人向けというより、欧米市場開拓を目的に作られたんじゃないの?
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 10:46:25.84ID:i0iYM2Cs0
>>166
ドラゴンがメインでなくてもDQ
ファンタジーじゃなくてもFF
って名前を入れてとけば、
とりあえず売れるのと同じだと思う
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 11:04:20.18ID:fhZG46Ci0
小学生が見るガンダムと中高生や二十歳以上のガノタが見るガンダムは違っていいんだよ
子供には子供向けのを作れって
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 11:18:09.89ID:/kpsVzA10
>>198
子供だからとバカにするな、ちゃんとしたもの作ればいい
とトミノが考えて作ったのがガンダムなんだから
それをしたら長所が消えてしまうわけで
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 11:32:20.46ID:fhZG46Ci0
>>199
それはね、ガンダム以前にマジンガーがあって様々なロボットプロレスアニメが作られて
そういったものを見ながら少しずつストーリー性を持ったものが作られるようになって
炉のアニメ以外にもそうい潮流があって、それをずっと見てきたところにガンダムが出てきたから
当時のアニオタがこれだよってことで飛びついたわけで
そういった経緯をすっ飛ばしていきなり1stだのZだのを小学生に見せて面白がるかと言えば
絶対それはないだろ
大体子供向けだからって子供騙しでいいなんて言ってないぞ
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 13:20:54.96ID:1LIut4qL0
>>202
オリジンは子供だまし
安彦は子供向けの演出を多用するという一番やっちゃいけないことをやってしまった
オッサン共は閉口し子供は馬鹿にするなと2度と見ない
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 14:14:14.42ID:uo/0jygb0
>>200
そうとばかりも言えないんだよなぁ
おれは再放送世代だけど、物心付いたときに見たガンダムがロボットアニメの代名詞になってて、マジンガーとかも再放送やってたけど、ガンダムと比べて前時代的子供騙しなアニメって印象だったよ

当時はZもZZもあまりよく話を理解出来る年齢で見てなかったけど、理解出来る歳になって見直した1stは衝撃的だった
Z以降を見たときは子供のころ感じた前時代的アニメに逆戻りした印象を受けた
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:16:55.74ID:1LIut4qL0
>>205
UCで一年戦争ネタの4巻が異常に売れたの見て
バンダイも期待して作らせたのに数字がアレだったから打ち切りになったのは事実だし・・・
客が見たいものを考えずに自分のオナニー優先で作ったらこうなりますよという良い見本
むしろガッカリしてるのはバンダイだという・・・もう一桁は最低でも売れる予定が大誤算だからな
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:25:55.36ID:aLXqDlVB0
いまはもうスーパーロボットものというジャンルがないし
当然リアルロボットものというジャンルもとない

というか今のというか90年代からガンダムもスーパーロボットものになって
存在価値がほとんどなくなっていた
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:35:50.77ID:FTs4e1hj0
長い間宇宙世紀を寝かせておいたのもユニコーンがヒットした要因だろうなぁ
立て続けに色々やったから、またしばらく寝かせてガノタを飢渇させれば…
その頃はガノタのほうが寝たきり老人になっていそうだが
0209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:39:14.70ID:jC9skJXo0
今の時代に五万売れれば良いほうだと思うけどなあ
今でも売れてるのはアイドルアニメぐらいなもん
あと女向け
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 18:38:46.35ID:fhZG46Ci0
>>204
それってつまり比較対象として他のロボットアニメがあったってことだろ
多分マジンガーだけでなくグレートマジンガーとかゲッターロボとかライディーンとかコンバトラーとか
そういったものを見るとはなしに見てた上でガンダムを見ての印象なんじゃね
要するにガンダムを面白いと感じる素養というか下地がすでにおまえの中にあった

今の子供にはそれがないからまずはその部分を作るために子供向けのガンダムを作ったらどうかってことだよ
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 19:38:42.98ID:uo/0jygb0
>>210
子供向けガンダム沢山あるじゃん
だからこそ見劣りしない新作画の1stが必要なんだと思うんだけど
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 21:27:30.14ID:NyB3g5IV0
オッサンには切ない昭和の香り。50がらみオッサンに金を出させるならクラウドファンディングだろ。シャアのララァへの思い、深掘り頼む。ヤシマの三角関係とかアムロ、マチルダ、フラウボウのすれ違い愛とか。コンテンツあるのにもったいないね。
0218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 21:51:26.72ID:n7BEuXfa0
絵が古いとかそういうの以前にさ

そろそろ巻抜け増えてそうなリマスタさえされてないレンタルDVD
お膝元なのにブロックノイズとインタレ線残りまくりな糞画質配信
まともな画質で見ようと思えばメインシリーズだけで10万オーバー

こんなお高くとまった閉じコンに子供が飛びつくわけ無いじゃん・・・
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 22:15:05.92ID:fhZG46Ci0
>>216
そうだよ
当時ガンダムはスポンサーであるクローバーが想定してた子供は見てなかった
当然おもちゃも売れず、だから打ち切られた
子供が食いつき出したのは再放送に合わせてガンプラが出てから

>>214
今子供向けガンダムなんてあるか?
0221通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 22:59:13.39ID:1LIut4qL0
>>209
その今の時代に初動で14万以上売れたUCと比べられるのはしょうがない
しかも伝家の宝刀の一年戦争ネタ使ってこれとかバンダイ恐くなって打ち切るのも当然
0223通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 23:22:30.98ID:aLXqDlVB0
別にガンダムだしたところで14万は売れなかっただろがな
ユニコーンは値段の安さやマーケティング
逆シャアの後の完全新作
ブライトミネバなどの旧来のキャラもでるとあって騙せたが

もうガンダム自体 落ち目だからな
0226通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 00:07:02.58ID:F9r96IBx0
00の後でまだ種の余韻が残っているころ
新規は0
AGE移行全コケ
約10年前の話だ
0228通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 01:31:41.53ID:q3BSn9oi0
>>221
お試し期間で6本作らせてもらえただけでも安彦は十分優遇されたんだけどな
残念ながらこのまま先の話作られても安彦もバンダイも客もみんな得しないという悲劇しか見えない
0230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 09:49:07.54ID:f0MVYyx00
正直な話オリジンの過去編自体かなりやらかしてるシロモノだからな
あくまで想像の余地として残しておくべきで映像化なんかするべきじゃ無かった
コミックで十分だった
0233通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 10:41:22.44ID:DQYaXm9F0
でもオリジンの売り上げがUCと比べて低かったからとか、原作の内容からしてUCと比べるのはフェアじゃないと思うし、バンダイだって解ってるでしょ

打ち切りの原因は他にあったと思うけどなぁ
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 11:31:38.10ID:FeGUY7oQ0
この形態だと完結するのに10年かかるし池田さんの体調も不安だしってのが理由だと思う
1stリメイクは声優もスタッフも全とっかえでオリジン以上の空気アニメになると予想w
0235通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 12:04:13.17ID:d12iGJAp0
>>232
過去編の出来が良くないって話に対して、ガノタにはこういう連中が多いってのはおかしくね?
現状隙間を埋めまくって想像の余地を無くしてるのは制作側と思うけども
0236通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 17:03:00.59ID:zwc8WdvA0
>>226
それ言ったら同じ宇宙世紀の爆売れしたUCの客を丸々受け止めるチャンスがあったオリジンはかなり恵まれてる環境だったハズだが
0237通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 17:12:21.13ID:tf9QzmQn0
ツギハギの新訳Zすら1作目は興収8.6億にDVD売上が17万枚だからな 
評判最悪の特別編でも、DVDがまだ普及してない時期に各々10万枚売り上げてる
それだけの実績がある宇宙世紀ブランドの本流たるには、オリジンの売上は物足りなかったんだろうよ まぁ過去編から始めてる時点で様子見って感じだったんだろうけど
0238通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 17:39:08.09ID:F9r96IBx0
今の円盤売り上げは、違法動画の定着で
すべて下がってるから昔と比べるのはアホ

ガンダムの円盤も今なら全部半分だな
0239通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 18:46:00.34ID:23WiWVwk0
オリジンのアニメ化ではなくファースト劇場版3部作をリメイクをすれば良い
今の安彦タッチではなく、かつてのめぐりあい宇宙の作画風で1〜3部を全てブラッシュアップ
モブ的でもいいので、そこにMSVなどモビルスーツを新規にたくさん登場させれば
50過ぎた金持ちのおっさん達がたくさん買うだろう、UCが証明したように
0240通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 18:59:19.20ID:z37LaHdH0
ファーストリメイクとしてのオリジンのアニメ化は無くなったというだけで
ファーストリメイクそのものは常に企画としてあるんだろう。
今回はそのタイミングではないと判断されたというだけ。
0242通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 20:04:08.51ID:NevzyuVg0
映像表現がひどい
モノの動きとか破壊の表現とか人の表情とか
全然空気感が伝わらなくてしらける
なにこれ?
0244通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 21:26:43.35ID:cCNjEziS0
>>238
バンダイが時代情勢も考えずに売上目標を決めるアホだとでも言いたいんか?
仮に他の作品の半分の売上がノルマラインだったとしても、それを下回ってるのが現状だしなぁ…
0245通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 23:18:34.67ID:F9r96IBx0
結局宇宙世紀の外伝で中年から金絞りとるとしたら
0083くらいのクオリティの作画でアニメやるしかないね
内容面でも 後半一気に電波富野アニメ同人化したユニコーンよりは
ややマシだからね
0246通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 23:38:55.77ID:j+O30RFC0
>>238
もうちょっと調べてから物言いがやれ
0083とユニコーンは似てもないのにわざわざ競わせる対立厨か
0247通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:03.01ID:0cHDc04a0
ぶっちゃけ1話のルウムの描写でオリジンを切ったわ
ビュンビュン飛び回って何やってるか全然分からなかったヤツ
まぁ安いCGをソレっぽくみせる手法なのはわかるかアレで白けてそれ以降観てなかった
今回は付き合いで映画観たんだが戦闘描写はかなり良くなってたけどまぁ今更遅いわって感じるわ
0248通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 00:12:06.87ID:Jy+bMCRY0
来週で終わりっぽかったのでやっとORIGIN観てきた
シャアがまた何か言ってた。大宇宙の戦士。と、あとひとつ忘れた。さむい。
原作忘れてたけどカツ、レツ、キッカもお知り合い?世界狭っ。
またドズルがポロポロ泣いて手すり壊してた。
いらん。そんな演出。
ただ一つ。ブライトさんが原作より目が大きく優しい感じに描かれてた気がする。ありがとう。
0250通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 03:43:16.85ID:Q5oojIuq0
キャラ掘り下げたつもりなんだろうけど、正直魅力的になったキャラ皆無なんだよな
0252通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 04:28:22.10ID:Q5oojIuq0
>>251
同じモビルスーツ開発チームだか教導隊だかにいてキャスバルと気付かない節穴感がアウトだったな
それを久しぶりに会ったから仕方ないとしてしまうと、もっと久しぶりに会うアルテイシアにはすぐ気付く単なる女好き、もしくはロリコンのおじさんじぇねえか、って感じで萎える
0253通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 04:46:50.99ID:7ujCS/+I0
設定としてバックグラウンドにあるモノを
全て見せちゃったら想像や雰囲気で感じる部分が全部吹き飛んじゃう
ファースト壊しダヨコレは
0254通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 04:47:44.00ID:3gMq42Mf0
今アベマでオリジンもファーストもやってるからちょこちょこ見てるが
オリジンはドズルもラルもガルマも他のキャラも性格変えすぎだろ悪い方に
なんかみんな学生並みに精神が退化してないか?本当の軍人同士のやり取りなんて知らんが
あれじゃガキの喧嘩してるようにしか見えん
無駄にかっこよくせいとは言わんが冷めるわ
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 05:18:07.24ID:8FBHRtZp0
>>253
そもそもバックグラウンドの設定なんて最初は全然考えられてなかったんだよ。
ヲタクどもがワーワー騒ぐから後から色々足して行ったってだけで。
それを作ってる側で、ホントはこんなバックグラウンドを持たせて、話に厚みを持たせたかったって出来たのがオリジンなんだから
別物だと思って見ればいいだけだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況