X



【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 22:31:50.63ID:p8AsBrsf0
http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。


総監督:安彦良和
監督:今西隆志(〜III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草g琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

ID末尾が0でないプルキチ荒らしのレスはスルーが基本です。

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1525008247/

【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1525775360/
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 22:06:16.74ID:4yxPcE780
>>120
でも1stだってアムロ無双には違いないだろ
ガンダムは圧倒的に強いし
そういう意味ではスーパーロボット物でもある
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 22:08:36.34ID:DcJFjnuO0
>>113
1stだけ見たらそれは感じられるかな?
層感じられるのは後の富野の発言や作品からじゃないのかな

ここでオリジンでの安彦の左翼的な戦争感に批判が少なくなかった様に、おれは富野のそういう考えは好きじゃないなぁ

1stは様々な要因があったにしろ、いろいろな意味でノンポリに仕上がったのが良かったと思ってる
誰かひとりの思想が色濃く出過ぎるとオリジンになったりZ以降の富野ガンダムになっちゃう
0124通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 22:12:53.26ID:DcJFjnuO0
>>122
だから時代背景と当時のロボットものを考えるとそれはお約束として見れるじゃん
それでもアムロの成長過程が丁寧に書かれてるし、ガンダムがなぜ強かったかという設定としては良かった

アムロが最初からNT全開でエスパー無双してたのとはまた違うと思う
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 22:57:16.41ID:yc6qGYzh0
なんかこの人、世代間の違いみたいなもんは考えてるのかもしれんけど、それが自分の世代のことに関してはプラス方向、違う世代に関してはマイナス方向というかネガティブ方向にしか考えない感じ
無駄に上から目線になってるのに気づいてないというか
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 22:58:26.06ID:4yxPcE780
>>124
ガンダム以前のロボットアニメの歴史を踏まえて当時のロボアニメがどういったものだったかを鑑みて
その延長線上にあるガンダムがいかに画期的だったかを
あれから40年経ってる今の人間にわかれと言っても無理がある
ましてご新規にそれを求めるのは酷だ
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 23:25:13.69ID:XotHFo3O0
>>99
昔のアニメは土台子供向け。
勧善懲悪が基本形。
アニメの技術も今とは比べ物にならないほど低い。

ただ、..........................一言いいたい。「それがどうした!」
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 23:38:50.19ID:Yn/9NLKu0
ファーストガンダム以降
二度とファーストガンダム的なものを富野が作れなかった時点で
ガンダムは富野のものではない
もちろん誰か個人のものでもない
時代と多人数が集まった中で偶然できたものだろう

あえていえば富野の俺ガンはΖガンダムということだろう
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 09:02:16.83ID:Ud00D/XN0
ガンダム は富野の物だよ
ZもZZもね
映像作品の責任は監督にある
誰がアイディアを出そうとそれをどんなバランスで入れるかは監督の裁量だからね
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 11:49:42.52ID:YZsYUQsg0
>>118
その時代でしか作れないものってあるからな
リメイクとか要らないよ
それよりΖΖだけ総集編がないから、それ作ってくれ
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 12:37:24.07ID:TYHrJFrg0
>>115 初回放送時、小学4年生でしたが、「なんでいきなり終わる」と思ったぞ。
小学生でも話が中途半端な終わり方をしたと思った。
無論「終戦協定が結ばれた」という言葉の意味はわからなかったが・・。
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 14:10:25.66ID:FN12i3vb0
>>132
上でも書いたけど
バンダイ等、ガンダムでこれからも稼ぎたい企業は
1stをリメイクする必要があるだろうね

古くさい絵だと若い人は見てくれないだろうし
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 15:26:10.48ID:kx8oV/p90
じゃあ、本当に絵だけを変えれば?と。
声、音楽そのまま。脚本当然そのまま、と。
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 15:31:03.14ID:kx8oV/p90
そもそもプロレスロボットを兵器として乗り回す少年が
同世代や近い世代ばかりの軍艦に乗って転戦し、
敵に謎のマスクマンがいたりとか、真面目に戦争だのSF設定だの政治だのを突き詰めると
破綻するしかないアホな要素が芯の部分の作品なんだから、
敢えて変なとこ観てるうちはあまり気にさせず、ウソはスルーで、
語らないとこは誤魔化せるギリギリのラインが1stの脚本なんだよ。

あれ以上、突き詰めると絶対、おかしくなってくるんだ。
オリジンもそれを結局、証明したと言える。
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 15:35:49.37ID:kx8oV/p90
多分、1stテレビ版→1st劇場版で、少しだけ更に突き詰められたんで
(ガンダムセンチュリーのように設定面でも色々フォローが加わった)
あれ?やろうと思えば、もっともっと突き詰められるんじゃね?という幻想にとらわれちゃったんだろうな。
ガノタも安彦も。

あれが本当にギリギリ限界で、もう無理だったのに。
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 15:47:32.22ID:UOeORwMZ0
かといって巨大化したりビーム跳ね返したり幽霊集めたり隕石押し返しちゃったりしたら、もう見るに耐えられないんですが
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 16:43:51.04ID:m788fS/o0
話の構造が古いからファーストリメイクしても新規はつかない
懐古おじさんを喜ばしてお布施させることができるかどうかだけ
最大に成功してもヤマト2199レベルだろう
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 17:09:32.39ID:m788fS/o0
宮河社長が欧米人にはどうやってもガンダムは受けないので
欧米向けにするのはあきらめたと
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 17:20:54.16ID:kx8oV/p90
>>141
じゃあ、古い宇宙世紀なんかには根本的な将来性ないんだから
いずれ生き残るのはアナザーとかビルドってことで、で終わるぞw
まあ、実際、それでいいとは思うけどね。
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 17:23:40.96ID:m788fS/o0
アナザーそのものが基本 宇宙世紀ものの名前をかえただけの同人誌で
主な顧客はおじさんなんだから
どちらにしろ積んでるよ

ビルダーも プラモ狂四郎の作者に金払いたくないだけの変名懐古ガンダムCMアニメだからね

若いのに受けたきゃロボットださないか
根本的なことを変えなきゃ
リアルでもないんだし
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 17:37:20.98ID:kx8oV/p90
バンダイがガンプラ売るためだけに1st映画3作で大団円になったはずのガンダムを
今もまだ無理やり延々とやってるのだが。

ロボット出さないでガンプラどう売るんだよ。
バンダイにもうガンダムやめろって言ってるようなもんじゃん。
それともガンダムを変身スーツにでもするか?ガンプラは劇中スーツのプラモ、と。
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 17:43:22.64ID:kx8oV/p90
いずれにせよ、1stをどうこうして、若いのにも受けるスタンダードを、
ってのは幻想ではあろうな…。

おっさんは喜ぶかもしれんが、若いのが同じように来てくれるとは思えん。
上でもあったようにヤマトと同じ程度の盛り上がりで終わるだろうよ。
後には若い層の基盤も出来まい。

したがってリメイクする必要は無いだろうが、もし、どうしてもするというなら、
せめて手を付けるのは絵程度にしてほしいと思うんだよなあ。
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 17:51:03.92ID:zMfEMA9c0
サスペンス要素を強くして24みたいにしたら受けるらしいよ
大ヒット間違いなしらしい
0150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 19:03:00.38ID:jFCF8rdY0
少なくともこの前やったNHKの第投票ではオッサンだけってことはなくて
作品によって違うが、とりあえずどの世代も万遍なく見てるようだからなガンダムは
ガンダムを否定したがってるアンチには見えてなかったみたいだが
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 19:14:27.62ID:vzvJXMm60
気になったのは、どのガンダムでも10代だけが投票少なかった事だな
俺ツエエエ!
敵も味方も美少女だらけ!
スマホない時代とか何なの?
という世代

そういう世代にむけて新訳ガンダムΖΖやるべき
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 20:04:59.17ID:aF19sLQO0
シャアとアムロのZZならいいけどジュドーとかビーチャとかプルとか糞ガキが出てくるZZならいらない
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 23:03:13.05ID:jFCF8rdY0
シンカリオンとか完全子供向けロボアニメもあるんだし
ああいう路線でガンダム作ってもいいかもね
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/23(水) 23:16:35.42ID:m788fS/o0
ガンダム作品を見たことがない割合が最も高い世代は10代

これまで、世代別に各ガンダム作品の視聴経験者の割合を見てきましたが、最後にどのガンダム作品(TVシリー
ズ)も見たことがないと答えた人の割合も紹介しておきます。
10代男性では72.7%と7割以上の人がガンダム(TVシリーズ)を見たことがないと答えました。

20代男性の4人に1人は「機動戦士ガンダムSEED」を見たことあり
30代男性の「機動戦士ガンダム」の視聴経験者は5割越え
40代男性の「機動戦士ガンダム」の視聴経験者は驚異の78.4%
50歳以上でも男性の4割は「機動戦士ガンダム」を見たことあり
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 02:31:53.13ID:bn2Kydzm0
もういっそms少女でアニメにしたら
売れると思う ギャルで萌えでSFだぞ 死角なしだわ
0162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 05:40:36.16ID:w2NHiVdn0
>>157
AGEが本来そうなるはずだった。
でも保守的な勢力がそれを許さず
中途半端なものになった。
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 11:19:27.70ID:vSjIukuR0
リアタイでガンダムを見たことがなくてもとりあえずガンダムは見ておくかっていうのもいるだろ
野球好きじゃなくても上司や得意先が野球の話題するから簡単なことは覚えておこうとか
三国志ぐらい知っておいたほうがいいかなって人名覚えたりとか
そういうところで終わるのもいれば、意外と合うなって興味もつのもいるし
ガンダムはとりあえずの古典なんだろうなとは思う
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 11:30:21.01ID:MIJLvXde0
本当にまずは子供向けガンダム作って子供に見てもらうところから始めないと
地球侵略に来た悪者星人を熱血少年がスーパーロボットガンダムで迎え撃つでいいじゃん
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 12:50:22.12ID:b1wIRhVH0
もうガンダムじゃなくていいよね
いい加減オリジナルで勝負しろよってのは禁句なのかね
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 13:49:10.38ID:LorU8xxt0
ガンダムは本来もうおっさんへの集金目的アニメ以外やる必要がない
それこそヤマトのようにね
いずれそうなるだろうが
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 14:12:29.89ID:vhfX4Alp0
まあ最後に普通に売れたガンダムって種シリーズだもんな 20年近く前の
それ以降のガンダムで普通に売れたのはOOとUCだけ しかもどっちも新規層に売る事は出来なかった
普通にヤバいよ
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 14:13:41.66ID:XS/25L+p0
SDやアナザー三部作とかがそれなりに延命させてくれたが、
やはり大勢は変わらないのかなあ。

こんなことなら20周年、1999年前後のビックバン宣言&リバイバルブームなんて
実は起きない方がよかったんじゃないかとさえ思う。

髭をやったが、さっぱりで、宇宙世紀も相変わらず氷河期が抜けきれず、
…とかいう危機感を持たせるに足る状況があれば、番台も古参なんかに構わず、
あそこでどかんとジャリ向けガンダムとかやれたかもしれん。

実際は髭がさっぱり気味でも、宇宙世紀ものに出戻るおっさん達のおかげで
ガンダムが空前の市場拡大を起こしてしまう。
あの流れに加担した角川や安彦の「罪」はやはりでかいね。
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 21:45:22.66ID:VHXkMSJP0
メイン層が40代だからなあ
もう正直老眼でガンプラの部品が見えないって人も多そう
この層が引退したら種が最大勢力になるんだな
福田がやる気出さん限り00ばっかり押されそう
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:09:07.15ID:VHXkMSJP0
>>179
鉄血はガノタではないキモオタの組織票もあるからなんとも…
UCは人気投票7位でしょ?やっぱ若い人の母数が少ないから微妙な順位なんだわ
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:12:13.46ID:MIJLvXde0
>>180
これがUCの売り上げな
01巻 *56,796(*86,718) *37,265(*49,457) 546,827(*17,163) 10.03.12 ※合計 797,539枚
02巻 *42,923(*64,816) *89,155(*89,205) 778,561(*11,819) 10.11.12 ※合計 875,592枚
03巻 *97,586(*61,475) *58,227(*31,107) 479,477(*24,220) 11.04.07 ※合計 438,726枚
04巻 *19,374(*31,330) 926,254(*17,822) 669,811(*72,529) 11.12.02 ※合計 133,161枚
05巻 *59,721(*63,513) 164,859(*77,951) 587,741(*98,419) 12.06.08 ※合計 723,211枚
06巻 *99,705(*65,101) *23,893(*21,129) *35,795(*98,457) 13.03.22 ※合計 138,390枚、BD通常版 59,730枚
07巻 585,556(*84,383) 557,183(*66,108) 422,365(*88,450) 14.06.06 ※合計 361,212枚、BD通常版 17,793枚
これだけ売れれば文句はないだろ
鉄血のキモオタというが、それこそご新規だろ
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:17:47.02ID:VNohnkLI0
ユニコーンはプルツェルブが
いいお姉さん役だったからな
できれば生きて欲しかった
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:23:43.47ID:VHXkMSJP0
>>181
いやーこれ買ってんのおっさんばっかだと思うよファン向けだし
おっさんは思い入れのある1stやZに票入れたからUCがイマイチな順位なんだと思う
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:32:53.63ID:3G93WNIw0
>>183
4巻の戦争博物館の突出した売り上げから見て
オリジンは失敗と判断されても仕方がないとは思う
売れなさすぎ
好きな人もいるのは分かるが全体の割合で言うと受けなかったのは数字で出てる
0185通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:36:36.48ID:MIJLvXde0
>>183
だと思うよと言われてもな
そりゃおまえの中じゃそうなんだろうとしか言えんわ
何かにつけてオワコンだのオッサンだけだのって結論ありきで言ってんだろうから
オッサンだけならオッサンだけっていうデータなり資料なりを出してくれ
0188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 22:45:23.87ID:VHXkMSJP0
本当に若い連中に人気あったら日テレの朝という高待遇なのに夕方や深夜の鉄血やGレコに視聴率が負けるはずが無いと思うんだ
単体のゲームすらろくに売れてないし、コミカライズの漫画も売れてるように感じない
アナザーの人気作と比べて何か違う
0191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 23:22:48.26ID:LorU8xxt0
そもそも 全体の中でガンダム
見ている割合ではなく

ガンダム村のなかで
好きなガンダムはという投票だからな
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 00:18:47.68ID:OPVbWfvX0
>>170
20年延命してくれたものを
いま不調だからやらないほうが良かったって、すごいスケールのイチャモンだなw
その論法なら現在のほうが危機感あるからヘーキヘーキ
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 08:13:24.38ID:JxF6XmQh0
>>188
ユニコーンやタペストリってキリスト教や十字軍を連想させるからな。
日本人向けというより、欧米市場開拓を目的に作られたんじゃないの?
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 10:46:25.84ID:i0iYM2Cs0
>>166
ドラゴンがメインでなくてもDQ
ファンタジーじゃなくてもFF
って名前を入れてとけば、
とりあえず売れるのと同じだと思う
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 11:04:20.18ID:fhZG46Ci0
小学生が見るガンダムと中高生や二十歳以上のガノタが見るガンダムは違っていいんだよ
子供には子供向けのを作れって
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 11:18:09.89ID:/kpsVzA10
>>198
子供だからとバカにするな、ちゃんとしたもの作ればいい
とトミノが考えて作ったのがガンダムなんだから
それをしたら長所が消えてしまうわけで
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 11:32:20.46ID:fhZG46Ci0
>>199
それはね、ガンダム以前にマジンガーがあって様々なロボットプロレスアニメが作られて
そういったものを見ながら少しずつストーリー性を持ったものが作られるようになって
炉のアニメ以外にもそうい潮流があって、それをずっと見てきたところにガンダムが出てきたから
当時のアニオタがこれだよってことで飛びついたわけで
そういった経緯をすっ飛ばしていきなり1stだのZだのを小学生に見せて面白がるかと言えば
絶対それはないだろ
大体子供向けだからって子供騙しでいいなんて言ってないぞ
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 13:20:54.96ID:1LIut4qL0
>>202
オリジンは子供だまし
安彦は子供向けの演出を多用するという一番やっちゃいけないことをやってしまった
オッサン共は閉口し子供は馬鹿にするなと2度と見ない
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 14:14:14.42ID:uo/0jygb0
>>200
そうとばかりも言えないんだよなぁ
おれは再放送世代だけど、物心付いたときに見たガンダムがロボットアニメの代名詞になってて、マジンガーとかも再放送やってたけど、ガンダムと比べて前時代的子供騙しなアニメって印象だったよ

当時はZもZZもあまりよく話を理解出来る年齢で見てなかったけど、理解出来る歳になって見直した1stは衝撃的だった
Z以降を見たときは子供のころ感じた前時代的アニメに逆戻りした印象を受けた
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:16:55.74ID:1LIut4qL0
>>205
UCで一年戦争ネタの4巻が異常に売れたの見て
バンダイも期待して作らせたのに数字がアレだったから打ち切りになったのは事実だし・・・
客が見たいものを考えずに自分のオナニー優先で作ったらこうなりますよという良い見本
むしろガッカリしてるのはバンダイだという・・・もう一桁は最低でも売れる予定が大誤算だからな
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:25:55.36ID:aLXqDlVB0
いまはもうスーパーロボットものというジャンルがないし
当然リアルロボットものというジャンルもとない

というか今のというか90年代からガンダムもスーパーロボットものになって
存在価値がほとんどなくなっていた
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:35:50.77ID:FTs4e1hj0
長い間宇宙世紀を寝かせておいたのもユニコーンがヒットした要因だろうなぁ
立て続けに色々やったから、またしばらく寝かせてガノタを飢渇させれば…
その頃はガノタのほうが寝たきり老人になっていそうだが
0209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 17:39:14.70ID:jC9skJXo0
今の時代に五万売れれば良いほうだと思うけどなあ
今でも売れてるのはアイドルアニメぐらいなもん
あと女向け
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 18:38:46.35ID:fhZG46Ci0
>>204
それってつまり比較対象として他のロボットアニメがあったってことだろ
多分マジンガーだけでなくグレートマジンガーとかゲッターロボとかライディーンとかコンバトラーとか
そういったものを見るとはなしに見てた上でガンダムを見ての印象なんじゃね
要するにガンダムを面白いと感じる素養というか下地がすでにおまえの中にあった

今の子供にはそれがないからまずはその部分を作るために子供向けのガンダムを作ったらどうかってことだよ
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 19:38:42.98ID:uo/0jygb0
>>210
子供向けガンダム沢山あるじゃん
だからこそ見劣りしない新作画の1stが必要なんだと思うんだけど
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 21:27:30.14ID:NyB3g5IV0
オッサンには切ない昭和の香り。50がらみオッサンに金を出させるならクラウドファンディングだろ。シャアのララァへの思い、深掘り頼む。ヤシマの三角関係とかアムロ、マチルダ、フラウボウのすれ違い愛とか。コンテンツあるのにもったいないね。
0218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 21:51:26.72ID:n7BEuXfa0
絵が古いとかそういうの以前にさ

そろそろ巻抜け増えてそうなリマスタさえされてないレンタルDVD
お膝元なのにブロックノイズとインタレ線残りまくりな糞画質配信
まともな画質で見ようと思えばメインシリーズだけで10万オーバー

こんなお高くとまった閉じコンに子供が飛びつくわけ無いじゃん・・・
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 22:15:05.92ID:fhZG46Ci0
>>216
そうだよ
当時ガンダムはスポンサーであるクローバーが想定してた子供は見てなかった
当然おもちゃも売れず、だから打ち切られた
子供が食いつき出したのは再放送に合わせてガンプラが出てから

>>214
今子供向けガンダムなんてあるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況