X



【斧谷稔】大富野教信者の会part210【井荻麟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/07(月) 07:27:36.51ID:G4iMgQzR0
我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
76歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』無事放映完了(公式 http://www.g-reco.net/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉篇〈悟りの青〉篇』好評発売中。
★Gレコ劇場版の製作は2019年まで続行する予定との情報。

前スレ
【斧谷稔】大富野教信者の会part209【井荻麟】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1522987895/
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 12:22:55.88ID:IdgK0NUv0
それと平行してアナザーもやってくれれば俺としては問題ない
でも宇宙世紀の最後をやるならトミノを巻き込んでしまえ
0344通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 12:26:09.45ID:d4rwYOWB0
巻き込まれたくないから必死こいてGレコ作った富野なのに
まだそんなこと言っているやつがいるとはなあ
0348通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 14:23:47.19ID:bUaHAqUR0
コロコローコロコロー
0350通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 15:59:21.77ID:b0Eq5BbS0
富野は改名してから明らかにおかしくなった
同じ人物とは思えないほどに作る作品のクオリティが落ちている
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 16:33:21.85ID:1VpDY+PR0
>>347
平均9000枚は小形のハッタリだよ
信者じゃないんだからまともに信じなさんな
動いてないのは実物の映像見ればわかるでしょ
0352通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 16:55:23.83ID:d4rwYOWB0
動くというのはグリグリ動かすことを指すんじゃないぞ
安彦が言うところの、後ろのモブとかがやたら演技しまくっていて作画がめんどくさい富野コンテにありがちな現象のことだ
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 17:34:37.75ID:48V6Mh4w0
富野アニメで作画が褒められるアニメなんて
それこそほとんどないけどな
たまに褒められるのは 他人がやったコンテ演出
どちらにしろアニメーターがいなきゃなにもできないんで
0354通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 17:43:30.84ID:EwYzS0rb0
コッロコローーーー♪
0355通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 17:44:40.86ID:TKF+n6De0
>>351
使ってる枚数って見た目では意外と分からんもんだよ
上手い原画マンがいれば少ない枚数でも動きは良くなるし
凡庸な原画マンなら何枚使ってもつまらない画になる
0356通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 17:48:12.05ID:48V6Mh4w0
ガンダムではロボットアクションの玉手箱だった演出がすぐ完全な出がらし
かつワンパターンなビーム戦闘ばかりになったのは
やはり安彦がいなくなったからだろうか

ガンダムのアーバオアクーまわりの
ガンダムとジオングの戦闘
オートパイロットによるラストシューティングからの
コアファイターでの脱出とか
富野が二度と書けなかった神演出を連発しているからな

その前のエルメスのアイディアもすごかった

ビグザムはちょっと古臭いロボット引きずってたが

なんだったのか
安彦か板野のおかげだったのだろうか
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 17:52:42.69ID:Vzmsn4E00
使ってるわけないっていう人は古いがオーガスのオープニング見たらいい
あれで一万枚使ってるらしい
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 17:55:18.35ID:48V6Mh4w0
メインカメラをやられただけだとか
パイロットがいなくてもオートプログラムで ロボットが射撃するパイロットの否定とロボットとしての肯定

あれは結局ガンダムでも富野でもリアルロボットものでも超えられることができなかった最高まの演出だったと思うわ
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 18:23:04.70ID:AG69QIeV0
>>301
ガンダムみるのって小学校低学年くらい
だから、40代突入世代で直撃は劇場版や
Zからじゃないか?
0361通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 18:55:43.99ID:tsDOVLRl0
結局、ガンダム(初代)は、様々なスタッフの手による
奇跡の産物だったのでつよw
もう一度作れと言われても誰も作れない。
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 20:32:05.11ID:Nd2VmGJ20
リアリズムで描くということが、物語を伝える上で確実に、やっぱり伝えられる方法なんだっていうことをご存知だった。
リアリズムを引き継いだって言うと、ものすごく分かり易い様な気がしてるんだけども……簡単に出来ることじゃない……! 簡単に。

そういう意味では、俺は1/3ぐらいはやってみせたよ、っていう自負はあります。

だからこれは高畑監督にも、それから高畑監督の周囲にいらっしゃるスタッフから嫌われるかもしれないけども、
ほんとこの一ヶ月余り「あ、高畑監督って僕の師匠だったんだ」って本当に思う様になりました。


独り言で作劇する富野にリアリティ?
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 21:10:13.27ID:t6ap4tw60
>>344
何言ってんだ

富野監督は作りたいもの作るより
不満を抱きながら嫌々作る方がいい仕事するじゃないか
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 21:18:36.42ID:d4rwYOWB0
半分は言うこと聞きながら
残り半分は自分のやることしか考えて無い富野が一番いい仕事をする

そのバランスをサンライズも富野も取りきれなくなってからはひどい状態
0370通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 00:32:41.69ID:gyW+KX9/0
でもデコードできる程度の材料は過不足なく入ってたりするんがお禿様の編集ちから
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 00:43:15.35ID:prIUvmH10
とはいえガンダム名物の戦いながら口論とかは富野主体になったΖガンダムからの文化だしな
ガンダムと聞いて思い浮かべる要素の多くが1st由来ではなくΖからの物
ここ真似しとけば簡単にガンダムになるよ的な
0377通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 10:23:19.00ID:I7DO2qER0
Gレコはとにかくバッテリーの説明もエピソードが何も無いというのが酷過ぎる
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 11:40:35.79ID:Zep3mjvT0
>>377
作ってる人が「今の若者にはこれで通じるのよ!」
でゴリ押ししちゃうから、周囲の人間も誰も
ツッコミすら入れないんだろ。
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 11:41:42.29ID:1FMGa/E80
>>377
あれは本当に酷かった
残念だがGレコは「ああ、もう富野には作品を作る力が無いんだな」ということを露骨なまでに示してしまった
ドラマが皆無なだけでなく作劇上何のためにその設定はあるのか?という基本中の基本すら全く出来てなかった
昔はできていた基本を今では完全に失ってしまったのが本当に悲しい
なぜだ
0380通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 11:57:24.04ID:jbgQU4iD0
富野にとってのエネルギー問題って安全なエネルギー選びとかそういうのじゃない
資源は地球全体で完全管理する
その世界で人類も厳格に管理され粛々と生きる
もう富野の中ではこれしかないと結論が出てる

富野が悩んでるのは地球には完全管理社会がどうしても必要なのにどう考えても人間が適応できねえって部分
だからエネルギーエネルギー言いながら人間の駄目さ加減ばかり描く
0381通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 11:59:43.43ID:Zep3mjvT0
そもそも初代ガンダムのメカとかの設定や
技術考証なんかは、ぬえのメンバーが
基礎設定をしてたわけで
富野が一人で作ったものでもなんでもないし。
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:01:17.87ID:BnRELaYp0
ガンダムの軍事設定をつくったのは山浦社長だよ
SFはぬえ
富野はもともとどちらの知識もない
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:11:31.88ID:5yQFaRRp0
しかし1st以外のガンダムはZガンダムを参考にして作られてる物ばかり
ガンダムSEEDすら1stは表層的になぞっただけで演出その他の核心部分は完全にZガンダム

みんなで作ったガンダムを富野が自分の物にしちゃったのではない
単に富野が作った部分した後世に引き継がれなかっただけ
それは逆説的に1stが再現不能で稀有なもんであることも示している
0384通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:11:37.21ID:1FMGa/E80
>>380
>だからエネルギーエネルギー言いながら人間の駄目さ加減ばかり描く
Gレコはその人間のダメさも全く描けてない
とにかくドラマがないし作劇が成立してない
やたらキャラの数だけ出して各キャラの作劇上の役割や動機、目的も不明瞭
ただ無意味に配置されてるだけ
主役のベルリからしてそうだから全く話に話にならない
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:14:01.72ID:nHSTl6lM0
>>380
その「どう頑張っても安全なエネルギーは無い」って部分に、説得力を持たせてほしかった
Gレコは好きだがその点は擁護できない
0386通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:17:28.74ID:1FMGa/E80
>>385
>その「どう頑張っても安全なエネルギーは無い」って部分に、説得力を持たせてほしかった
Gレコの場合、フォトンバッテリーは安全で完全なエネルギーとしてしか描かれなかったからな
アカデミックのタブーを守ればヘルメス財団が無条件でいくらでもくれるし
言ってることと書いてることが完全に乖離してる
滅茶苦茶なんだよ
0387通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:20:58.79ID:Zep3mjvT0
結局、ヒット作品が出たとき、マスコミなんかは
誰が作った?コイツか?てんで監督やら
安直に持ち上げてワッショイしちゃうんだけど
それで持ち上げられた奴か調子に乗ると周りの
スタッフがシラケるわけで、おまえ一人で作ったんかと
で、腕の良い人とかもソイツから離れてしまう。
ハゲはサンライズやバンダイが僕に良いスタッフを
回してくれないとか度々愚痴ってたけど
結局そういうことなんだろうなと。
0389通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:39:12.66ID:jbgQU4iD0
・地球の寿命を延ばすため最も有効な方法は人間に極力何もさせないこと
・エネルギー自体はどうでもいい
・どうでもいいっつーか、世界全体で完全管理できる種類の物なら何でもいい
・最もコントロールしないといけないエネルギーは人間
・人間を退化させて生産性も発展もない動物に変えるのが地球にとっては一番いい

つまり「どのようにすれば人間を怠惰で無意味な生物に変えられるか?」

これが富野の考えるエネルギー問題の核心だから当然>>386になる
0390通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:50:23.21ID:1FMGa/E80
>>389
仮にそうだとしてもそれ全然意味不明で通じない
第一完全管理社会なんてものは他の連中がもっと分かりやすく描いてる
高橋はガリアンで完全管理の世は結局破綻すると描いてるし
宮崎もコナンで完全管理社会インダストリアとその崩壊を描いた
何十年も周回遅れだ
0391通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 12:55:12.98ID:1FMGa/E80
完全管理社会を書くならシドニアやコナン、ガルガンティアの人類銀河同盟ぐらいのレベルを描いてくれ
シドニアなんて人間の死体まで資源として管理してるほど
死亡後は有機転換炉で死体が分解されシドニア内で再利用(主に食用)される
何もかも中途半端でいい加減なんだよGレコは
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 13:13:18.69ID:5yQFaRRp0
ヘルメス財団は>>390-391の古典的ディストピア経営者と比べてモチベーションが異様に低い
ドレット将軍の反乱が起きてレイハントンが倒されてもその後放ったらかし
ガリアンの王様ほどの情熱もない
0393通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 13:21:02.33ID:UckxiwxY0
>>388
種は初代の荒筋を下敷きにしてるうちは良かったが
そこから外れたらバラバラの空中分解w
0394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 13:27:08.19ID:5yQFaRRp0
それでも見れたのは骨子がZガンダムだったからじゃないかな
メインテーマが物語じゃなくて変なキャラのぶつかり合いに移行したお陰で
0396通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 14:25:25.21ID:5yQFaRRp0
1stはZ以降のガンダムみたいに変人ばっかり出てきて戦闘中に議論したりしない
でもガンダム作るとなるとみんな変人ばっかり出して戦闘中に議論させたりする
結果的に1stガンダムの子孫が居なくて弟のZガンダムの子孫ばかりになった

種は将来1stガンダムにしようと親が頑張って教育を受けさせたが
やっぱりねえ、あんたはZの子だよ!(母の蔑みの目)という青年に成長した
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 14:33:12.03ID:PzyKtasY0
Gレコといいけものフレンズといいポプテピピックといい
シャア専ブログが推してる作品は信者がおかしな暴れ方してるな
こいつなんなんだろう
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:17:56.83ID:jbgQU4iD0
>>392
今や民が管理に従わなくなる理由も昭和の人が思い浮かべたディストピアとは違う
昔はディストピアと言えば踏みにじられる人間の尊厳や一握りの者が世界を支配する事への怒りなんかが理由で崩壊してたが
若者がオシャレな服着てオシャレな街で甘そうなお菓子食べて楽しそうに遊んでる国がいっぱいあって
その中でうちだけがこんなダサ貧しいんだってのを民に知られてしまって崩壊
ここ30年は誇りや理念より欲望が理由で民が蜂起するパターンのほうが実感ある
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:30:31.86ID:Cz/opTQO0
>>392
モチベーションが低いわけ無いだろ
ビーナス・グロゥブの場所を完全に隠しているんだぞ
それだけ反乱が怖いんだよ

なまじ下等生物をかまうとその分つけあがるから、放置しているんだよ
0402通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:38:48.07ID:nHSTl6lM0
>>386
フォトンバッテリーは安全安心ではないだろ
ルールに従って使うだけなら問題ないけど、改造や解析しようとすると爆発するというシロモノだ
技術向上とかを望まなければ安心安全に生きていけるが欲望を出せば破滅の道具になる
まさしく富野の思い描くエネルギーじゃないか(危険があっても発展を望む人が居る事も含めてね)
ただ、どうせならもっと詳しく描いて欲しかった、これだけだとクリエイターのエゴ設定にしか見えないからね
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:46:39.87ID:5yQFaRRp0
>>400
民から搾取して暮らす富裕層が反乱されて
最後は浅黒い肌に白無地ビリビリTシャツ半ズボン姿の民兵に囲まれた権力者が
「嫌じゃ嫌じゃ!この生活を失うなど余は耐えられぬ!何とかせい、何とか…ゴボァ」
みたいに滅びていくのが昔のディストピア物なイメージあるけど
今となっては視聴者が豊かな生活を失う事を恐れる富裕層側だしねえ

>>401
そのトワサンガ人目線いいなw
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:47:16.99ID:I7DO2qER0
>>402
>ルールに従って使うだけなら問題ないけど、改造や解析しようとすると爆発するというシロモノだ
それって劇中で説明あったっけ?
0405通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:13.78ID:5yQFaRRp0
ノレドがボーン!って身振りつきで言ってるね
あとアイーダパパも言ってたような
0406通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:52:45.02ID:vu2uCHLq0
神民が愚民を管理していくヒトラーの尻尾がかつて描いた理想の世界
名こそ絶えたがザビ家・ジオンの勝利です
0407通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 18:56:05.12ID:Cz/opTQO0
>>403
アメリアもトワサンガもビーナス・グロゥブも同じだよ
全部、外宇宙という大海の此岸で序列争いしているだけに過ぎない

アメリアは崩れかけのビルの貧乏人を相手にしてないし、トワサンガはアメリアをバカにしているし、ビーナス・グロゥブはトワサンガと関わりにならないし
はるか昔外宇宙に旅立った連中は地球圏を見捨てている
0409通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 20:30:27.02ID:1FMGa/E80
>>402
>ルールに従って使うだけなら問題ないけど、改造や解析しようとすると爆発するというシロモノだ
変に扱えば危険なことになるのはどこのエネルギーでも同じだ
そういうのじゃなくてフォトンバッテリーの恒常的な問題点や危険性が全く描写されてないってこと
石炭や石油だったら大気汚染や温暖化の問題がある
原発だったら放射性廃棄物の問題や原発労働者の被爆の問題が常に付きまとう
廃炉するにしても汚染された残骸をどうするのか?という問題がある

そのエネルギー自体が抱えるメリットとデメリットをどうバランス取るのかという描写がフォトンバッテリーには無いから話にならんのだよ
だから結局ただの便利エネルギーで終わってしまい掘り下げられることも無かった
エネルギー問題語りたいのならもっと知恵を使わんと話にならん
底が浅すぎだ
0410通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 20:35:46.12ID:nHSTl6lM0
>>404
グシオンがキャピタルまで来て法王に「月の表面に異変が起きてる」と伝えるシーン
9話のラストあたりだったと思う
登場人物はほぼ全員「フォトンバッテリーは扱いにミスると爆発する」って知ってるから、わざわざ説明しないんだよね…
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 20:44:49.38ID:1FMGa/E80
>>411
Gレコは一事が万事それだよ
テーマとして掘り下げなきゃならんものも少々の台詞ですまして終わり
だから見てる側はそれがテーマに直結する『根幹』の部分に当たるのか
それとも瑣末な『枝葉』の部分に当たるものなのかが全く分からない
ハッキリと伝えなきゃいけない『根幹』の部分まで適当にお茶を濁して終わりにするから
作品を通して何を言いたいのか何を描きたいのか分からなくなって意味不明になる
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 20:45:36.42ID:nHSTl6lM0
>>411
うん、もっと掘り下げて欲しかった所だよ
どのエピソードを入れるか厳選した末に脱いたんだろう
富野のエピソード取捨選択のセンスは普通の人とズレまくってるし、それが平常運転なんだけどさ
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 20:50:58.96ID:1FMGa/E80
ムタチオンをフォトンバッテリーと絡めればまだテーマ的に掘り下げることもできたのよ
フォトンバッテリー製造の影響でムタチオンが起こり肉体はボディスーツを着ないと普段の生活がままならないほどに痩せ細るとかね
そうすれば金星の人々の犠牲の上に立ってるフォトンバッテリーという存在
ムタチオンな目に合うのはもうゴメンだと地球帰還をしてしまうジット団
今まで知らなかった理不尽な犠牲を目の当たりにしメガファウナ一行はどう向き合うのか?とかね
でもそういうの全然なし
何も無かった
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:00:57.50ID:5yQFaRRp0
>>414
クンパはムタチオンを精神的なもんと言っててラグーもその意見に賛成みたいね

宇宙という危ないとこに住んでるはずなのにそれすら忘れるくらい満ち足りた生活
緊張感のない人生を何代も送ってるうちに精神が劣化
やがて身体も劣化精神に相応しく干からびたって解釈らしい
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:07:05.71ID:eJ6L3qi90
でも精神劣化で肉体衰退って考えようによっちゃ良い事じゃね?
マリアとサイキッカーの導きが自然発生したようなもんだろ
平和になりそう
むしろ抗わせるな
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:21:40.71ID:5yQFaRRp0
エンジェルハイロゥか
まあ人の精神活動が緩慢になりそれが肉体に影響するという点では同じか
ムタチオンはザンスカールが人為的に行おうとした事が自然に起きたと
なるほどこれはザンスカールが正しかったからそうに違いない
0419通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:29:13.44ID:nHSTl6lM0
ID:1FMGa/E80 が言ってるのは「話を面白くするには〇〇するのが定石、それを無視してつまらないのは当然」って感じ
言ってることはたしかに妥当だし、アニメだって商売なんだから間違っちゃいない
でも富野が作りたいものは「面白いか面白くないかは二の次、まず定石を疑い定石を崩したものを作りたい、誰かの二番煎じや自分の二番煎じをしたくない」なんだよな
ジジイになってまで、教科書通りのアニメを作って売りたいなんて気持ち、富野にはカケラも無いだろ
0420通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:35:10.16ID:/EmneDoE0
俺はキャラのドラマが気になってたから
バッテリーに関してはアレで十分だったな
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:38:27.34ID:0Ad+3B6H0
ハゲのスタンスは「まず面白い」が大前提だろ
一般ウケしたい、カネが欲しい、賞が欲しいだからな
押井は「自分の作りたい映画が作れれば不人気とか赤字とかしらね」
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:42:27.02ID:1FMGa/E80
>>419
>富野が作りたいものは「面白いか面白くないかは二の次、まず定石を疑い定石を崩したものを作りたい、誰かの二番煎じや自分の二番煎じをしたくない」なんだよな
AKB48やワンピース、韓流からネタぱくって来ました!と放送前に堂々とインタで答えてるからそれは無いなw
二番煎じでいいからGレコが世間受けした、子供に受けて欲しいという欲望丸出しだったよ
まあ富野は人一倍承認欲求が強いから全く驚かないけどね
0425通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:50:10.83ID:bI7tI/J90
富野って別にクリーンエネルギーとか興味ないだろ
ダムAで原子力の専門家のとこ行ってまだ研究ができるうちに核融合の研究を進めとかないといけないって話してたし
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 21:50:29.32ID:nHSTl6lM0
>>423
そう言いながら、実際のアニメにワンピースらしい要素やAKBらしい要素がほとんど無かったじゃん(宇宙海賊はワンピースのパクり、みたいにこじつける事は出来るけどね)
富野がインタビューで答えたことと実際にやってる事がズレてるなんていつもの事
0427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 22:00:21.05ID:bI7tI/J90
>>426
じいちゃん多分AKBだのSKEだの元締め同じで別に敵でもないけど味方でもなくて
ギミックで煽って競い合ってるように見せかけてるだけなのを
キャピタルガードアーミィアメリアトワサンガに導入したつもりなんと違うかな
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 22:02:31.45ID:1FMGa/E80
>>426
>富野がインタビューで答えたことと実際にやってる事がズレてるなんていつもの事
ズレてるんじゃなくて出来ないんだよ
実力不足で
王道冒険物をやるだの原発がどうこうだのアレコレ並べ立てた割には何一つできてない
結局アイディアは思いつくんだけど誰かの力を借りないと作品という形にすることができないんだ、富野は
星山博之や五武冬史、ブレンの面出、キンゲの大河内等々
その誰かが富野の言いたいこと、やりたいことを咀嚼してやって初めて作品として成立する
0429通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:30.21ID:S7qZtEPG0
>>428
どこかの大物ユーチューバーみたいだで
syamuさん 復活待ってます
0430通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 22:51:24.42ID:e2Mh31Jx0
>>428
それはあるな

富野は原油を出すが原油には価値がない
それを加工してガソリンやプラスチックにして価値がある

Gレコなんかは原油そのもの
それを子供の口に流し込んだら死んじゃうでしょう
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 23:08:33.15ID:nHSTl6lM0
>>430
なんとなく言いたい事は分かるし、悪くない例えだなw
だが、原油を加工してプラスチックにしても食べたら死ねるぞ
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 23:14:37.37ID:nHSTl6lM0
>>428
>ズレてるんじゃなくて出来ないんだよ 実力不足で
ちょっと違うと思うなぁ
感性がズレてるから出来ないんだと思うよ
富野単体ではそういった王道冒険譚が作れないってのは同意する

>>433
ガンプラでも食べちゃ駄目でしょw
子供に原油を飲ませるじゃなくて、子供に原油で遊ばせる、ならもっと良い例えになると思う
0436通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 23:18:03.26ID:BnRELaYp0
結局ターンエー終了の時に富野が語っていた
60,70になっても新作つくりたいとか言ってたら それはボケているだから
さっさと殺してくれ
というのが正解だろう
0438通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 23:36:21.53ID:5yQFaRRp0
大河内先生は毎週クリフハンガーで繋いでくタイプの人だから
基本一話完結ばっかりの富野とは相性が悪いんだ
前話ラストと今話オープニングが直接繋がってないと力を出ないんだ
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/21(月) 00:10:40.61ID:gbkSKy/P0
いや他のでも上手くやってるかって言うと・・・手綱を握れないと
てんで駄目だろう
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/21(月) 06:23:28.48ID:HRlQ+Xfq0
富野は、話の舞台とキャラをどんどん捨て殺していく作法が好きだから一話完結が多い
大河内は逆に舞台とキャラをなるべく捨てたくないからこそクリフハンガーにしてしまう人だから

相性とかそういう話以前に、どっちも極端だから混ぜて中和したほうがいい
0441通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/21(月) 09:09:39.26ID:9aA0wjKt0
鬼太郎の妖怪すねこすり、あまりにも救いが無かったな…。
大河内だし、再登場あるかしらw
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/21(月) 09:25:39.47ID:f5EFW0hE0
大河内にすらキンゲ一作で卒業という言い訳の三行半つきつけられる富野って
相当難ありやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています