X



【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part48

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/06(日) 06:20:25.58ID:bF/o9Flh0
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』

2014年8月23日(土)から、第1話から第3話までを、TOHOシネマズ系列13館にて先行イベント上映!
2014年9月8日(月)から、第1話から第3話までを、dアニメストアにて特別先行版をインターネット配信!
2014年10月より、MBS(TBS系)のアニメイズム枠にて、TV放送開始!初回は第1話と第2話を連続放送!
・MBS 毎週木曜日 25:49〜 10月3日〜
・TBS 毎週金曜日 25:55〜 10月4日〜
・CBC 毎週金曜日 26:37〜
・BS-TBS 毎週土曜日 24:00〜 10月5日〜

公式サイト
http://www.g-reco.net/
MBS番組サイト
http://www.mbs.jp/greco/
Twitter 公式アカウント
https://twitter.com/gundam_reco

元気のGだ!!ロボットアニメで目指すんだ!!Gのレコンギスタ!!ベルリとアイーダの冒険はすごいぞ!!
- YoshiYuki Tomino

・他作品叩きや誹謗中傷は厳禁
・売上、視聴率などの話題は該当スレで
・荒らしはスルー、構った奴も荒らし
・次スレは>>970、流れが速い場合は>>950踏んだ人が立ててください。無理な場合はレス番を指定してください

前スレ
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1501895329/
0809通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/29(水) 21:51:49.77ID:At2RYMoS0
会話が噛み合ってないでお互い独り言を繰り返すだけのスレッドになってしまった
0813通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/29(水) 23:26:30.29ID:+/9C2K6v0
>>806
絶滅してるのはガンダムまとめ速報だろいい加減にしろ
0816通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 00:42:10.02ID:dMfdCk/s0
>>814
いつ頃からか次々地球上に現れるようになった怪獣を何とか倒してきた人類だったが
倒しても倒しても怪獣が尽きることはなく遂に倒せないやつが出てきてしまいそれがゴジラ
そんな地球に宇宙人の船団がやってきて対ゴジラのスーパーテクノロジーを提供する見返りに移民させろと言ってくる
彼らの提案を受け入れた地球人だったが宇宙テクノロジーで作った虎の子のメカゴジラがなぜか起動しない
そんなグダグダの果てに結局地球は壊滅して僅かに生き残った地球人は宇宙人の移民船団に合流して地球を離れる
それから居住可能な星を探してスペースラナウェイする船団だったがそろそろ船に限界が見え始める
船内インフラは既にボロボロで更に生活を切り詰めてもあと10年くらいが限界でどうしたものかという状況で
ジジババ民が「わしらが居なくなれば若者に余裕ができるんじゃ」と自らシャトルで船を出ていきみんな死ぬ場面から物語開始
0817通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 00:42:58.98ID:dMfdCk/s0
船内は地球人と宇宙人がゴッチャになって暮らしてる
その社会の中で宇宙人宗教団体の発言力が大きくてそれで何とか集団が維持できてる
今となっては地球人も大半が入信してる
このまま住める星を探し続けよう派と地球みたいな星は地球しかない地球に戻ろう派が対立してるけど答えは出ない
地球人ももう地球を見たことない世代が成人してて地球へのこだわりもバラけてて主人公は地球を知ってる最後の世代
もうゴジラそのものを何とかしようとは誰も言わない
船団は亜光速で移動しているので地球では一万年が過ぎており地球帰還しようぜ派もゴジラが死んでる可能性に賭けてる
そんな中主人公だけが異常にゴジラに固執しまくってて一人でゴジラをずっと研究してたインテリ体育会系
自分が考えたゴジラ攻略法を匿名で船内ネットに流し世論を扇動して政府の方針を地球帰還に傾けさせることに成功するが…
0819通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 01:02:20.80ID:dMfdCk/s0
地球に代わる移住先の星も全然見つからないし宇宙船は資源が尽きかけ
状況はどん詰まりで社会の破綻は秒読みに入ってるけどそれについての若者たちの実感は薄い
若者世代は既に地球の豊かさを知らないやつが大半で元々の人の暮らしを知らない
充実した人生とか未来への希望とかそれがどんなものかが解らないので不満が爆発したりすらしてない感じ
みんなぼんやりとしかし確実に破滅に向かってるけど特に何もしない
その中で主人公だけが絶対ゴジラ殺すマンで主人公がネットにばら蒔いた地球帰還プランにみんな乗せられてしまう
0822通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 03:10:50.87ID:dMfdCk/s0
宇宙人と地球人が一緒にゴジラから逃げながらひとつの集団になってく過程とかそういうのは全然描かれない
既に宇宙人移民船団の中に地球人が加わって20年経ってるとこから始まる
お互いの社会が混ざってもう元に戻らない状態になってる
色んな役割の人間が出てくるけど個人個人の関係も説明されなくて状況見て察してくれって感じの演出
0823通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 03:15:02.50ID:FdntsRPt0
SFとして面白そう
なんか星新一のでもあったな
世代が変わると新天地への熱も無くなるやつ
0825通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 10:29:32.39ID:f/VWwB5C0
なんでレコンギスタって失敗したんやろ
特別つまらないとは感じなかったけど
0826通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 11:11:05.50ID:fM6lf4wv0
映像で見るなんて今の馬鹿視聴者には出来ないから
ギアスの新作はセリフだけで分かるようにしますなんて言われる始末だし
その上自分の頭で考えられない馬鹿があのキチガイ中卒デリバリーデブ溝口のまとめを鵜呑みにしちゃうから

問題点が無い訳じゃない(アイーダの扱いがカーヒル出てきた2話以後からかなり悪くなり気味だとか、これはカーヒルのデザイン見た禿がこれアイーダ非処女だなって嫌いになったトカ)けど
アンチの意見がろくに見てないような意見しか無いのを見ると理解以前に未視聴者が叩いてるだけってのが分かる
0827通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 11:29:39.77ID:wOWjU9EV0
>>826
見ても理解できないからなのかそもそも未視聴なのかはっきりせーや
あとギアスみたいに作り手側は今のニーズとかに合わせないわけ?
0828通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 11:36:33.55ID:wOWjU9EV0
複雑な作品が受け入れられないってことはないと思うけどね。
まどかマギカ、物語シリーズ、fateなんかは成功してる例だけど単純明快ってわけじゃないしね
共通点と言えば、難解で考えさられる面とキャラの魅力と色んなニーズに応えられる点かな。
レコンギスタにはそれがない
0829通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 11:50:12.64ID:kix47v4H0
コードギアスの例を持ち出すなら、あの頃は敵にヘイト集めまくって
主人公がインチキで一杯食わせる展開に客も留飲下げてたのに
あれから十年くらいしか経ってないのに鉄血で同じ事やったら客の意見が分かれまくり
客のニーズがバラバラになってて鉄板が鉄板として機能しなくなってる
共感の公倍数がどんどん小さくなっていってるので何もかも浅く描かざるを得なくなる
0830通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 11:50:24.62ID:fM6lf4wv0
どれもダークな要素がちょっと入っててなろうやきららよりマシってだけで単純明快なエンタメじゃん
そしてどれもまとめで持ち上げられて流行してる

>>827
自分に受け入れられないものはすぐ切るんだから理解出来ないのと見ないのは繋がるよ
>>48を見る限りまとめ以外で2話3話まで見たかどうかも怪しい
0831通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:03.55ID:fM6lf4wv0
>>829
鉄血は主人公サイドの描き方が糞過ぎるから問題なんだろ
オルガの言うことを聞くだけロボットの癖に期待寄せ過ぎてオルガ追い詰める三日月を筆頭にろくな奴が居ないし
キャラ設定だけは比較的まともな部類のオルガも大人から離脱するぞ→すぐに大人の庇護下に入るぞ で馬鹿丸出し
0832通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:20.69ID:kix47v4H0
敵の提案なんて受けるこたねえ!構うこたねぇ不意打ちだ!後ろから殺せ!
の辺りで既に客の意見割れまくってた
これが見たかった!と拍手喝采してる層と
これを見て喜ぶと思われてんの?と眉をひそめてる層と
ギアスの頃だったらあんなに感想割れなかった
0834通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 12:55:04.57ID:fM6lf4wv0
>>827
書き忘れてたけど禿は今のアニメみたいな絵と音がついてるだけの漫画みたいには苦言を呈してる(ソースはGレコの設定資料集の会談)

>>832
あれはガンダムに限らず不殺でドヤァしてる作品が多かった反動半分、萌え豚アニメに無い人の死に戸惑う萌え豚半分、地獄の黙示録みたく狂ったような言動なのはどうかってのが1厘未満だと思う
確かにコンテンツの幅が広がり過ぎて皆に賛同される作品ってのは難しいんだけどじゃあそれ自体の出来や視聴者の能はどうなのか? と

ルルーシュのうっかりギアスぐらいのミスも認めない主人公(というか自分の妄想の依代)に完璧さを求める連中を金になるからって相手にする必要あるの?
0837通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 20:16:35.91ID:OhBDj+Dj0
富野がせっかく正暦の次の時代をやろうとしたの会社側に潰されたのが痛い。
マスクにカバカーリーでなくターンタイプを与えて、ラストでベルリのGセルフがそれに勝つ展開とかにすれば話題になったのに。
月光蝶の威力的にはバララのユグドラシルでもいいが。
0838通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/30(木) 20:25:21.96ID:bmi6S24s0
まどマギもフェイトも単純明快か?ヘイト集中するキャラは出てくるが
物語シリーズもキャラの好き嫌い以外でこいつ良い奴悪い奴って居ない気が
0841通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/31(金) 01:44:28.85ID:Qpb6dwa/0
Fateもまどマギも物語も、それこそエヴァンゲリオンも、売れてるのはキャラ人気だろ
キャラグッツ並べて「ヒロインが可愛いので買ってください」で小ヒットが大ヒットになったってイメージしかないわ
0843通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/31(金) 02:42:20.60ID:Qpb6dwa/0
Fateもまどマギも物語もエヴァも見た上で、一般層にまで浸透してるのはキャラグッズのおかげだって言って何が悪い
0844通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/31(金) 03:11:46.34ID:GoSi0g7q0
Fateって空の境界から連なる伝奇シリーズだったころのやつが好きな層と
スマホゲーになってからのやつが好きな層で分離しててケンカしてるんでしょ
どの段階から一般浸透したかの話に絞った討論スレ立てても瞬く間に1000まで行くくらい揉めそう
0846通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/31(金) 03:33:22.40ID:Vj6AdB7a0
アニメのキャラグッズ買ってるのは一般層が大半なのか
そもそもそれ言ったらガンダム人気はプラモのお陰と言ってるのと大差無いしな
他のアニメ好きの一般層は作品本編を見るだけだと思うがガンダムの場合プラモから入るケースも往々にしてあると思われるけれども
0847通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/31(金) 03:35:24.55ID:aPpIz++Q0
エヴァンゲリオンのせいで「日本アニメ30年〜アトムからエヴァまで〜」みたいな本が沢山出た
なんか日本アニメ総括ブームが起きた
欧米でのジャパニメーションブームと混ざって日本のオタク文化を体系化して分析しようという風潮だった
0848通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/31(金) 03:44:17.60ID:GoSi0g7q0
そーそー
インターネットバブル前夜で一億総評論発信時代みたいなのが来る直前の引き波の時間というか
岡田トシオが東大の講義でやってたオタク史雑語りがツッコミ集中砲火されない最後の時期みたいな
0849通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/31(金) 07:12:37.99ID:Qpb6dwa/0
>>846
>そもそもそれ言ったらガンダム人気はプラモのお陰と言ってるのと大差無いしな

そうだよ
事実、視聴率悪いロボアニメのプラモを小学生が買いまくった結果、ガンダムってコンテンツが今まで続いてるんだしね
0851通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 13:52:13.91ID:3ILThUuG0
グッズの話というと、けものフレンズはあれだけ話題になったけど、グッズ展開が控えめだったからかほぼ聞かなくなったな
0853通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 14:11:50.26ID:WZJdAfSB0
あれは製作側のぐだぐだで展開が先細って行ったからなような
ぐだぐだ化する前はコンビニと連携したりして色々やってたのに内紛が露見して以降はそういうのやらなくなっちゃったし
0854通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 14:52:49.07ID:YDpGj6+n0
けものフレンズ自体はとても良い話なだけに、制作側のくだらない内紛で新たな展開(具体的には2期)が潰されちゃうというのは実にもったいないと思うんだよな。
言うなれば金の卵を生むガチョウを自らの手で絞め殺してしまったようなものだ。
0856通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 15:24:01.81ID:WZJdAfSB0
世間では「間に合わせの低予算プロジェクトが望外の大ヒット」という認識だったが
実際は巨大プロジェクトが頓挫しかかって諦めかけてたとこで9回裏に大逆転だった

観客も自分たちが9回裏の攻防だけを見てたことを知らなくて
世間の認識より多くの人間が関わってたのが突然明らかになった形になりみんな戸惑った
0857通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 17:17:49.16ID:gfV2qcnY0
動きがなくて話題がないからって他作品批判とか終わってるぞ
0858通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 17:20:35.27ID:gfV2qcnY0
gレコはそういうコラボとかないのがつらいな
人気がでるとコンビニやソシャゲ、飲食店なんかとコラボしたりするが
gレコに至っては全くそういうのないしね…
gレコの一番くじとか出しても全く引かれず奥にしまわれそう
0859通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 17:21:09.56ID:hzr8TXPp0
終わってるのはお前の人生だろ定期
今日もパシリ奴隷がんばろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0863通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 17:44:41.40ID:YDpGj6+n0
ID:gfV2qcnY0は別のスレで「ガンダムEXAは強さ議論のソースになる(キリッ」とかアイタタタなことほざいちゃってるから…
0864通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 17:44:44.05ID:h3mnICyy0
何を言う、デリデブ君には小倉へのステップアップ(という名の派遣タライ回し)が待ってるじゃんよ?
なおそこでも今の彼のボコボコド底辺ライフにもたらされる変化は期待できない模様
0865通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 17:56:32.13ID:oqLP2w+r0
Gレコこそちょっと外国向けにして頑張れば稚拙な3Dの無い正統派なanimeとして売れそう
ていうか日本人の多くが溝口程ではないにしろ現実を見たくない一心でアニメなりドラマなりで自己承認欲求満たすのに必死なんだから日本で知的な文化を求めるのが間違ってる
0866通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 18:11:33.60ID:wE8OMM700
キャラデザは良かった
デザインの良いキャラも機体も沢山あったのに、使い方が酷かった...
0868通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 18:39:00.35ID:3ILThUuG0
>>865
今の流行りは「仕事疲れを癒やす、ながら見で満足できる萌えアニメ」と「現実でダメな人間がバカしかいない異世界で無双するアニメ」、あとは「Twitterで盛り上がれる一発ネタの有るアニメ」だからなぁ
だからこそ、その真反対のGレコを作ったわけだろうし
結局、今のアニメ業界の流れを変えることは出来なかった
0869通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 18:44:21.21ID:WZJdAfSB0
>>868
>「仕事疲れを癒やす、ながら見で満足できる萌えアニメ」
>「現実でダメな人間がバカしかいない異世界で無双するアニメ」
>「Twitterで盛り上がれる一発ネタの有るアニメ」

この十年くらいぶっ通しでこれが続いたからか流石に視聴者も疲れてきた感
0870通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 18:50:04.00ID:oqLP2w+r0
>>869
息切れしてんのは弾丸が無いだけで日本のドラマでも映画でも何でもこんな類のものが持て囃されてるし
ハイペリオンって昔のSF小説に他人の不安を見ていたくないって主人公の一人が諭される節があったけど今正しくそうなってる
0871通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 19:00:45.46ID:5BsTCzaF0
311直後は日本人全体がヒステリーのように互いの同質性を確認し合い安心し合い
挙げ句の果てに評論家は現代は共感の時代だなんて言ってたが
多様化した価値観の上を覆う薄皮の部分だけ掘り下げて共感共感言ってたに過ぎなかった
今じゃ2、3年前なら共感ポルノとして鉄板だったような作品でも感想が割れまくり
0872通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 19:06:34.76ID:WZJdAfSB0
ペンギン高速が政争の舞台になってるのを見て
「君の名は」が諸手を上げて受け入れられた頃と空気が変わったな、とは思ったが
0873通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 20:18:09.64ID:3ILThUuG0
>>869
でも視聴者は疲れてないんだよね
そもそも疲れを取るために見てるから、同じ事の繰り返しで飽きることはあっても疲れはしないんだよ
0874通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 20:26:42.41ID:oqLP2w+r0
>>872
条件が違うからなんとも
君の名は。は売れっ子監督が作ったから皆に面白いって思われるよ? って前提があったから否定派をマイノリティだのキモオタ呼ばわりだので排斥出来た
ペンギンハイウェイは森見原作読んでがっかりしてる人が既に居たから最初から否定的な意見があって、否定派の排斥がうまく行かなかった
0875通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 13:28:59.74ID:oGNk+I7W0
gレコは宮崎駿でいえば崖の上のポニョみたいなもんじゃない

駿はポニョ2作りたがって鈴木敏夫にみたくないと却下されて風立ちぬ作ったけど
富野にもgレコ劇場版より別の新作みたいって言ってくれる仲間がいたらよかったのに
何年ももったいないなと思う
0876通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 13:33:48.30ID:EplQlf7O0
他の作品も作ってるって言ってたからバンダイやサンライズがOK出せば作れるんじゃないの?
Gレコの扱い見る限り無理くせーけど
0877通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 14:04:58.65ID:bkUO45Md0
>>868
>だからこそ、その真反対のGレコを作ったわけだろうし
それが韓流だのAKBだのワンピースだの
とうの昔に流行がすぎた代物を元ネタにしたようなアニメなんだから
悲しすぎて涙も出ない
アニメ業界の流れを変えたければ過去の作品など一切目もくれず
先進性、先見性をもって作品を作ってほしかった
過去作の抜け殻なんて見たくもなかった
Gレコよりキンゲやブレン、ターンエーの方がずっと先進性、先見性があったよ
0878通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 14:12:02.45ID:EplQlf7O0
>>877
韓流とか言ってたっけ?
それはともかくお前の頭の中の世界は知らないけど現実世界じゃまだまだワンピは流行ってるよ
0881通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 14:50:43.39ID:bkUO45Md0
>>878
お前の頭の中の世界は知らないけど現実世界じゃワンピの読者は9割が大人
ht tp://live door.b lo gimg.jp/onecall_dazeee/imgs/b/5/b57b30fe.jpg

昔からのファンがずっと読み続けてるだけで子供はほとんどいない
18歳以下が12%しかいない
0884通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 15:43:40.54ID:Z/3bToWW0
マジンガー観たわ

・光子力技術が一般に開放され世界のエネルギーシェアNo1になってる時代
・光子力で世界経済は未曾有の好景気
・光子力分野においてトップランナーで居る事が日本の地位を維持するのだ!みたいな時代の空気
・↑の流れで弓教授が日本国首相
・しかし光子力の使いすぎで時空が歪み訳のわからん遺跡が日本に転移してくる
・その謎遺跡を狙ってDrヘルの軍団が登場
・ヘルはもう世界征服への情熱を失っている
・遺跡調査をさせてくれれば戦わないというヘル側からの提案
・価値観が多様化し利害が複雑に絡み合い過ぎて対応を決められない国際社会
・光子力事故が招いた大惨事だとマスコミに責められる弓さやか光子力研究所所長
・もはや我々の社会は光子力を捨てられない、反省しつつ現状維持していくしかないと宣言して叩かれるさやか

うーん
Gレコ虚淵ゴジラマジンガーで三部作か何かか?
0886通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 19:14:51.96ID:GQbCtRwZ0
ベルリとマスクとクリムって布陣でずっと最初から最後まで行くのは富野アニメとしては珍しい
0888通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 20:30:26.82ID:/vypMqyV0
>>880
恐らく富野がワンピースから取り出した要素は
主人公らが行く先々で変態能力者があらわれ短いサイクルで入退場を繰り返す乱舞っぷり

ワンピはとにかく今この瞬間が煌びやかで楽しいのが子供で
100巻跨いだ伏線に恐れ入ったり仲間の絆に感動したりしてるのは大人の読者だけ
0889通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 21:38:03.30ID:wDdH+XV90
今の状況を専門用語満載で語るセリフが多すぎて、初見じゃ何を言ってるかよくわからん
2周めでわかるんだろうけど、それ前提でやられてもなあ、というのはある。

その意味で、ゆっくり見られる漫画版がわかりすいというのはそうだろうと思う
惜しむらくはアニメと比べた時の画力不足・・・・・・キンゲみたいに漫画を公式スタッフにやらせたらもっと売れたかも

Gレコのフィルムコミック欲しいわ
0891通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 22:30:25.12ID:vGJx304/0
>>889
1週目で見るべきはほぼ毎回入るロボットバトルで、分からないと思った事は本筋じゃなくて2週目以降のボーナス。
Gレコではそのボーナスが以前の富野アニメの比じゃなかっただけ。
0892通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 22:58:57.71ID:jxmV/DdR0
>>882-883
>リンゴ
あれほど無駄なキャラはいなかったな
富野も「元々裏切る設定のキャラだから」で他にはろくに設定してなかったし

>>889
>今の状況を専門用語満載で語るセリフが多すぎて、初見じゃ何を言ってるかよくわからん
初見で分からなかったらコンテンツとしてはオシマイ
特に子供相手はね
訳の分からんものに26話も付き合ってくれない
よくて3話切り、悪ければ1話切りだ

>>891
>分からないと思った事は本筋じゃなくて2週目以降のボーナス
ほとんどが 2週目行く前に脱落したけどな
0893通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 23:08:53.16ID:mCSvT7A30
子供はロボバトルしか見ない
子供が人間ドラマ部分まで見ると思ってるのは大人だけ
いや子供が人間ドラマ部分まで見ると思ってる というより
子供はそこまで見てるんだと思いたい大人の希望的観測
子供は大人の願いよりもっと動物的であほ
0894通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 23:18:35.13ID:jxmV/DdR0
>>893
それは子供だましの発想だよ
子供を舐めたらダメ

バディファイトスマッシュヒットの要因とコロコロイズム
コロコロコミック編集部 古川純平
https://tocage.jp/pages/1436869676.html
これが本日私が最も言いたいことなんですけども、「子供向けと子供だまし」という言葉があるんですけども、いったいどう違うのかというのを説明したいと思っています。
コロコロ編集部にはいろいろな企画が持ち込まれることがあるのですが、なんとなくコロコロっぽいという作品を持ち込まれる方もいます。
そういうのを見て、子供向けと子供だましというのは全然違うものだなというのを感じます。

子供向けのコンテンツとは、「大人の自分が本当にかっこいいと思っている(こと)を、分かりやすく伝えているコンテンツ」です。
「これは絶対に子供だってかっこいいと思うはず!でもちょっと難しい(分かりづらい)かもだから、分かりやすくしよう!」これが子供向け。
当然、自分がおもしろいと思わないものは、子供にだっておもしろくありません。
熱も伝わりません。

逆に子供だましとは、「大人の自分はあんまり好みじゃないけど、たぶん子供はこういうのがたぶん好きなんだろうと思って作られているコンテンツ」です。
子供っぽいノリをざっくり想像して、なんとなく子供の好みに合わせて作るのではなく、「子供よ、こういうものがかっこいいのだ!!おじさんが教えてやる!!」という気概くらいが丁度良いのです。

子供にとっても、大人にとってもおもしろいさ、かっこよさは平等です。
だから名作と呼ばれる子供向けの作品は、大人にとっても、かっこいいし、おもしろいのです。
0895通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 23:25:25.83ID:WN7vlb+J0
>>894
だからGレコでは富野の思うカッコイイ殺陣をやってたって話じゃん
今の子供の思うカッコいい、が昔と変わってきてる気がするけどな
0896通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 23:37:36.27ID:mCSvT7A30
>>894
そりゃコロコロの編集が子供は大人が願うほど頭よくないなんて言えるわけない
でも当時のコロコロ思い出してみろよ
子供の本能を商業に利用した欲望を叶える漫画ばかりだったろ
0897通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 23:42:18.70ID:/vypMqyV0
確かにゲームとオモチャと芽生え始めた性をブチ撒けた雑誌ではあったが
オモチャもヒーローもウンコも出て来ない人情漫画なんかは人気なくてさっさと終わっちゃったり
0899通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 23:52:57.56ID:p8Fd66Zw0
「バカって言った方がバカなんですー」な理論か。
どっちもどっちってのは都合のいい言葉だな。
0900通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/03(月) 23:57:15.16ID:/vypMqyV0
子供を舐めてないからこそ子供の欲望を研究するんだろ!
子供が大好きな甘いお菓子を与えるのさ!糖尿になるまで砂糖漬けにするんだろ!
みたいな感じか
0902通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/04(火) 00:04:50.11ID:i7GKBPiE0
オスガキはゲームとオモチャとヒーローとバトルとお尻とウンコが大好きな馬鹿な生命体だと
しっかり研究した上で余計な物は排し好きな物だけをこれでもかと盛り込んでいく

子供に真摯に向き合うとはそうしたことなのだ!!と言われればそうかもとは思うがw
0905通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/04(火) 00:19:28.26ID:c/rPd+9x0
ボンボンのヒット作を続々と終了されて、カイマコトを寵愛した当時の編集長って、コロコロの回し者だったのかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況