X



【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 42【MSV-R】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffd0-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:24:10.30ID:gsrwLljU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

作者blog
http://blog.goo.ne.jp/ark-performance
作者Twitter
壱号 http://twitter.com/kenzyx
弐号 http://twitter.com/nabeatama
参号 http://twitter.com/artblog

■関連スレ
ガンダムエース その108 (IP表示)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1512936723/
ガンダムエース その108 (ワッチョイなし)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1514178093/

機動戦士ガンダム TWILIGHT AXIS Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1491843001/
【虎哉孝征】虹霓のシン・マツナガ Part1【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1382994968/

前スレ
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 41【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1515168966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffd0-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:28:25.21ID:gsrwLljU0
機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画(全4巻)
第1巻 2008/02/26
第2巻 2008/12/26
第3巻 2009/07/26
第4巻 2010/03/26

機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー(単巻)
.      2010/12/25

機動戦士ガンダムMSV-R 連邦編(『ジョニー・ライデンの帰還 特別編』を収録)
.      2012/03/26

機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
第1巻.  2010/12/25
第2巻.  2011/04/26
第3巻.  2011/10/26
第4巻.  2012/03/26
第5巻.  2012/09/26
第6巻.  2013/03/26
第7巻.  2013/09/26
第8巻.  2014/03/26
第9巻.  2014/09/26
第10巻  2015/03/26
第11巻  2015/09/26
第12巻  2016/03/26
第13巻  2016/11/26
第14巻  2017/03/25
第15巻  2017/09/25
第16巻  2018/03/24
0003通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffd0-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:29:04.79ID:gsrwLljU0
※荒らし対策用

■2chmateでID隠しをNGにする方法
NG編集>ID>追加>文字列空白>OK

■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれる
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
0004通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffd0-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:32:41.51ID:gsrwLljU0
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 各巻表紙情報

第1巻 「レッド・ウェイライン/FA-78-1B フルアーマー・ガンダム TYPE-B」
第2巻 「レッド・ウェイライン/MS-06G 陸戦高機動型ザク 」
第3巻 「レッド・ウェイライン/FF-X7Bst PLAN004 コア・ブースタープラン004」
第4巻 「ヴァースキ大尉/RGM-79V ジム・ナイトシーカー」
第5巻 「ジャコビアス・ノード/ MS-14C-1A ゲルググ」
第6巻 「レッド・ウェイライン&リミア・グリンウッド/MS-14B 高機動型ゲルググ ジョニー・ライデン少佐機 」
第7巻 「ユーマ・ライトニング/MS-14B ゲルググ」
第8巻 「ヴァースキ大尉/ORX-005 ギャプラン後期生産型」
第9巻 「イングリッド0/FA-78-2 ヘビーガンダム」
第10巻 「ユーマ・ライトニング/MSM-04 アッガイ」
第11巻 「レッド・ウェイライン/MS-06R2 高機動型ザク ジョニー・ライデン専用機」
第12巻 「シャア・アズナブル(0090)/ムサカ級3面図」
第13巻 「リミア・グリンウッド/サングレ・アスル」
第14巻 「アルレット・アルマージュ&ダントン・ハイレッグ/シャア専用ディジェ」
第15巻 「イングリッド0&ゴップ/ヘビーガンダム」
第15巻 「エメ・ウィルヘッド/アイザック」
0007通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff6b-vfXC)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:55:40.87ID:tQGIFdKO0
イリアのリゲルグとジョニーのゲルググ、どちらの方が高性能なんだろ?

ジュドーがリゲルグ見たとき「速い!なんてスピードだ!」と機動力に驚いてたし、
ZZのハイパービームサーベルと鍔迫り合いしてたからかなりの高出力っぽそう。
イリアのリゲルグは一般機から更に強化した機体なような気がするんだよね。
0008通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MMe7-vECM)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:24:23.51ID:XIpcITSRM
UC0088までのアクシズの技術でアップデートしたリルググと
UC0090時点の地球連邦の最新技術で製造されたジョニーゲルググ

UC0087までたいした実戦を経験してないアクシズと
大戦後のジオン残党狩りや数々の紛争を経験している連邦軍を比較すると、
単騎の性能ではジョニゲル優位と思われる

何よりFSS業務で数多くのMSのテストをしたレッドをして
容姿以外は最高だと言わしめたよね
0010通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW cfcf-7jop)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:23:44.63ID:dkbNhnuS0
リゲルグもジョニーゲルググも第1世代MSなのだろうか
0011通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM87-ckjv)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:45:13.23ID:qK3XytA2M
>>10
ジョニゲルが第一世代なのは外観だけだから
中身はアナハイムの最新技術の塊みたいなものだろ
コレで得られた戦闘データがνガンダムやサザビーにフィードバック…されたのか?
0014通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6f28-vECM)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:47:03.31ID:BP4u2/o40
ユーマやジョニーのゲルググは少なくとも
・ガンダリウム装甲に換装済み
・パーツやチューンは最新の一級品
までは確定してるけど
「ムーバブルフレーム構造になってるか否か」は一言も言及が無かったはず
もしかするとTAのトリスタンみたいに「究極の第1世代」なのかもしれない

あとリゲルグも改修機(一年戦争世代のゲルググに推力メガ盛り改修しただけの第1世代)と
新造機(最新技術の塊の第2世代)の二種類があるという解釈される場合がある
0022通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff9c-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:19:04.19ID:5YMMCUir0
あれとかあれの出来を見るにこれはこれでアリかナシかで言えばアリだけど
見たかったのはコレジャナイのが出来上がりそうなのでアニメ化はどっちでもいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況