X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ウソ800WW 6e0d-umXN)
垢版 |
2018/04/01(日) 02:18:54.77ID:h3viQ1yT0USO

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1518236166/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1521037512/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0535通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f72a-S6EW)
垢版 |
2018/07/21(土) 05:52:15.01ID:5JOsUWJu0
それじゃアンクシャも円盤獣なんだな、と無理やりにGM方向に話を戻してみるw

もしかしてジェガン顔のガブスレイやハンブラビとかもいたんだろうか?ジェガン顔のメッサーラが木星にでもいたら
ちょっと感動するんだがw
0536通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 77c8-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:58:29.09ID:ZXFov1I+0
シロッコが開発した機体にジェガン顔は似合わない気がする…というかジェガンの方が後発だろw

でも色々な機体の試作機に、バイザー顔バージョンとかあってもおかしくは無いんだけどな。
「連邦軍に納入する機体だから、ジオン風のモノアイ顔よりバイザー顔がいいだろう」と思って
頑張ってデザインしたら、「え?別にうちモノアイでもOKだけど?」って肩透かし食らわされるようなw
0543通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd3f-/iOi)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:43:06.86ID:HvJTiybCd
リゼルとかシルヴァバレトとかのツインアイ風ゴーグル顔ってジムカスタムが最初なのかな?
0553通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 77f6-AzO1)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:33.99ID:erfrLGzC0
>>549
アドバンスドヘイズル「俺みたいにガンダム顔の上から強化センサー被ってモノアイになれば?」

AOZ2地上編のヒロイン機のハイザックや、F90のギラ・ドーガ改は頭部のモノアイを排して
モノアイレールをそのままバイザー状の眼に改修してたな。それだけでも大分印象は変わってた
0555通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1f28-AuI7)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:13:27.42ID:FvsZFR3y0
顔偽装といえばクロスボーンのダークタイガー隊
デナン系の顔の上からモノアイ風味のゴーグル付けてジオン残党のフリしてた
とりあえずモノアイ付けとけばジオン残党を装えるっていう時代感が面白い
0568通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b32a-XuXc)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:50:21.61ID:HzCgafEF0
>>558
セガサターン背負って前ダッシュビームライフルですね、わかりますw

つまりあれか?ジオンマンセーなTPSをやっていたら成績優秀者がいつの間にか遠隔操作でMSを操縦するとかそういうノリか?
たしかに青葉区でのキシリアは「She's lost control!!」って感じだったとは思うがw
0569通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fb1-PpMe)
垢版 |
2018/07/27(金) 01:09:07.61ID:nE6SLKr10
>>565
紫BBAって、同志社大学院の浜矩子か?
あれの相手は相当きついぞ
いろんな意味で
0570通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM6e-nj+j)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:52:13.04ID:I3bOFB7EM
一年戦争で多くの兵士が亡くなり成人男性が減ったためグリプス戦役の頃は兵士にも女性が増えてきていたな

メタ的にはΖガンダム制作時に社会への女性進出が話題になっていたことを反映させたと
監督のインタビューを当時のアニメ誌で見た記憶がある
0575通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM5b-59im)
垢版 |
2018/07/28(土) 16:12:36.97ID:vOOvVfUdM
被害は全滅コロニーに集中してるから、皆殺しにされなかったコロニーの人口減は屁みたいなもんでしょ

一年戦争末期のソロモンやア・バオア・クーではなんとなく軍人が大勢死んでるように見えるけど、
あのへんの戦死者全部足しても一週間戦争とルウム戦役で死んだ民間人五十億人の0.01パーセントにもとうてい満たないだろうし
0576通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:03:39.47ID:8EMCBmhs0
重工業設備と技術者を抱える連邦軍、ジオン本土、月面都市が無事だった。
ジオン本土は経済制裁状態だったせいで自給自足が可能な状態だった。
地球連邦はほぼ軍しか残っていなかったが、軍その物が生産力と資源を抱えてる化け物だった。
0581通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM5b-59im)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:28:45.75ID:vOOvVfUdM
>>580
こないだアメリカで不時着したサウスウェスト機の女性機長が
元戦闘機パイロットだったのは有名な話だと思ってたが

日本だと珍しい(まだいない?)が米軍とかだと普通に多いので、
少し軍事知識をアップデートしてみることをお勧めする

>>577
イスラエル軍も実戦用女性戦車兵部隊のの編成に梶を切った
ただし男女混成にはしない模様
0582通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 12a6-Cm6b)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:30:58.05ID:utGeAiZV0
>>580 今月の航空ファン見てみ。軍全体としての15%の割合相応にはもういるよ。適当な機種入れてFemale pilotでぐぐってもいい。

・・・A-10のパイロットに多いんだよな女性、しかも結構な美人。大丈夫なのかいろんな意味で。
0584通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM5b-59im)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:38:20.16ID:vOOvVfUdM
>>579
連邦もジオンも戦後を見据えたのか、末期には市街戦を避けたからな

あの後まかりまちがってジオン本土決戦なんてものが行われてたら、
一億五千万の一級ジオン国民以外に二級市民や避難民も含めて十億人ぐらい死んでたかもしれんが
0589通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW e3bb-AWAo)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:34:04.67ID:8EMCBmhs0
>>584
バオアクーですり減らされてバーサクした連中なら
まず間違いなくアオキセイジョウナルセカイノタメニーする奴ら出るからなぁ

ましてソーラレイ破壊の為なら
核乱射も辞さないだろうし
0590通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c228-8trp)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:26:26.23ID:wVnH+lOO0
>>574-576
農業コロニーやサイド3の重工業コロニーを除けば
普通のコロニーって食い扶持は極力住民でなんとかする自給自足・自己完結社会だから
大量のコロニーが住民全滅状態になっても他所の生き残りにとってはそこまで痛手じゃないのよね
大口輸入相手でも大口輸出相手でもないから

多分一番痛手を受けたのは大量の人口に自給自足させてそこから重税取ってた連邦の税収
0594通常の名無しさんの3倍 (ニククエ e3bb-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 15:20:37.56ID:JCKA4B8x0NIKU
連邦のモデルがソ連なのはイグルー2だけだw
単純に現代軍だから女性が居る+末期状態だから少年兵や女性兵が前線に居るってだけやろ。
ドイツモデルのジオンだって女性兵士大量に居るんだから(例 紫ババア)
0597通常の名無しさんの3倍 (ニククエ d62a-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:47:55.49ID:0pPone7U0NIKU
少年兵Eの写真が誤ってジョブ・ジョンのものだと報道されたため戦後彼のもとには女性ファンや求婚者が詰めかけ
ってこの話はもういいや

確かに1st本編に限ると女性パイロットはほとんど出てないわけか
シムスも(オリジンと違って)厳密にはパイロットというわけではないだろうし

ただそれこそセイラさんが1回ガンダムに無断搭乗しただけでジョブ・ジョンより優先されたことから
抵抗があるとか男優先分野とかではなさそうだな
0598通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sr47-GxWG)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:02:57.52ID:KLRwz+VkrNIKU
>>591
ソ連ならドイツもどきのジオン軍より初戦でも兵器は強いはずだが
ドイツに負けたのはスターリンが馬鹿みたいに将校粛清して指揮系統がガッタガタだったからだし
主力候補のIII号戦車とか開戦前のソ連から「こんな玩具見せてるけど絶対にもっと強い戦車持ってるはずたよな!」とか馬鹿にされてたんだし(実はなかったが)
0600通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6ff6-qPqV)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:32:14.21ID:+S0Cv7/v0
改めて見ると、素のGM系列機とはデザインと設定の両面で別物なのに
いい意味で個性を感じさせない量産MSらしさは残しつつ、格段に
カッコよくなったジェガン系列機はもっと評価されていいと思う
0604通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf2a-10BI)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:30:09.58ID:/20jpVr60
>>603
いや、(他作品の)主役な量産機らとクリソツでデザインされてるだけだから
かっこよくてもある意味当然みたいなことを言いたかったんだ

もちろんジェガンはかっこよくも何ともないやられ役だろという人にはあえて異論は挟まない
0609通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bf28-RyCi)
垢版 |
2018/08/06(月) 02:36:43.61ID:ZVOAoMym0
ジェムズガンといえば顔のトサカセンサーの面積が異様に広いのが気になる
ハイメガキャノンかよってくらいデカい
一方で一個前のヘビガンがトサカセンサー無いのもまた謎
ジム・ジェガン・ジャベリンは普通サイズのトサカセンサー有りなのにこの二機種だけ違う
0610通常の名無しさんの3倍 (JPWW 0H67-ePJo)
垢版 |
2018/08/06(月) 06:58:17.58ID:+79dgI+WH
>>606
ジム:一年戦争の同年に正式採用
ジム2:グリプス戦役の4年前に正式採用?
ジム3:第一次ネオ・ジオン抗争の2年前に正式採用
ジェガン:第二次ネオ・ジオン抗争の4年前に正式採用
ヘビーガン:コスモ・バビロニア建国戦争の14年前に正式採用
ジェムズガン:ザンスカール戦争の33年前に正式採用
※ジムとジム2以外は型式番号から正式採用年を推測

ヘビーガンも大概だけどジェムズガンの古参ぶりと来たら…
0611通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffa6-bGc3)
垢版 |
2018/08/06(月) 08:27:28.97ID:GUKs3r970
>>609 F-4の機関砲みたいなもんで、机上での運用思想の変化で一旦なくしたのが、実用上やっぱり不便だってんであわてて前より高性能なのを採用したんじゃないんかな。よくある話だ。

>>610 技術が固まった平和期の長寿機って事で、F-15相当で採用から33年なら2008年、いささか古くなってきたがまだまだ現役じゃなかろか。
0615通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src7-ePJo)
垢版 |
2018/08/06(月) 12:00:37.42ID:guntTl9/r
>>612
失礼、そうだった。
ジム3までが型式番号と採用年が一致していないんだな

ジムはガンタンク〜ガンダムの連番?
ジム2はジムにRを付加したものとグリプス製が開発拠点だっけ?
ジム3の86って何の数字だろう?
0621通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf2a-QB3m)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:51:09.32ID:/20jpVr60
ジェガンまで来ると重装型やキャノンのバリエーションもあるから需要がないわけでもなさそう
GMIIの時代には、遠距離火力さえあればいい支援用にはGMキャノンIやIIの改修機でお茶を濁せると考えていたのかもしれない、軍縮もあって
0623通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf28-10BI)
垢版 |
2018/08/07(火) 01:02:30.05ID:XUIqSN6u0
>>610-616
ジムVについてはAOZ2で「グリプス戦役時点で既に『ジムV計画』が始動していた」とされていて
AOZ2本編にジムVの開発過程で不採用にされたパーツを使ったジム改が登場しているらしい
0086年に計画が始動していて計画の内部で複数の改修案をコンペして完成までに1年強
カラバや連邦への実際の配備までに2年近くかかったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況