【斧谷稔】大富野教信者の会part208【井荻麟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:35.30ID:tRN1+LTw0
我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
76歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』無事放映完了(公式 http://www.g-reco.net/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉篇〈悟りの青〉篇』好評発売中。
★Gレコ劇場版の製作は2019年まで続行する予定との情報。

前スレ
【斧谷稔】大富野教信者の会part207【井荻麟】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1508574255/
0597通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/13(火) 23:31:58.28ID:0IFVPpUq0
途中で送信してしまった
もし技術の危険性を描いてるとしたらそれはMSを通してだろうに
あれこそたんに兵器としてじゃなく、見た目のカッコよさとかそれが無いと守れないとかいう利益がある一方で
危険極まりなく敵も味方も殺していくものなんだからな
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:01:33.29ID:tHo1JQ710
>>592
なんでそっくりそのまま現実とアニメの設定を同じにしなきゃならんのだw
原発を運用する側が運用方法を一方的に決めて押し付けて「我々の運用は正しい」って正当化してるのを、ガンダム世界に落とし込んだのが「タブーを設定するのが正しい」と押し付けるって設定になった、って言いたいんだよ
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:03:08.48ID:oTFtoqme0
>>596
>やらなきゃ滅ぶと言うんだから批判するならその部分を否定してかないと
Gレコが視聴者に全く受け入れられなかったという現実がすでにそれを示してるだろ?
富野が現代社会に問題意識を持って作ったはいいが誰からも見向きもされなかった

小形PがGレコには「福島第一原発事故以降の出来事が全部入っています」とインタで語ってたが
結局富野が書こうとしたこと伝えようとしたこと自体が手法も含めて稚拙で的外れだったから無視されて終わった
結果が雄弁に物語ってるよ
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:06:56.22ID:vyJamQWM0
>>600
誰からもとか言わないように
伝わってる人間には伝わってる
少なくとも俺は理解できたからな
自分の意見を言う時の主語は一人称にしろよ
それはおまえだけの考えなんだからみんなとか誰でもとか言わないように
0602通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:07:36.30ID:tHo1JQ710
視聴率が悪かったのは、テーマの選択が悪かったから見向きされなかったのか、話がつまらなかったからなのか、どっちかに統一しようぜ…
レスするたびにウケなかった理由がコロッコロ変わないか?
0603通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:07:37.00ID:oTFtoqme0
>>599
>原発を運用する側が運用方法を一方的に決めて押し付けて「我々の運用は正しい」って正当化してるのを
現実の原発関係者は「我々の運用は正しい」とか言ってねーよ
「震災や津波は予想外の事態で我々にも対応不可能だった」だ
こんなの新聞読んでる程度の奴なら大概の奴は知ってる
現実の原発関係者と乖離しまくってんのに、何であれが原発関係者側の視点を描写してることになるんだか
アニメ見てる暇があったら新聞読め、新聞を
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:12:29.06ID:tHo1JQ710
>>603
なんでそっくりそのまま現実とアニメの設定を同じにしなきゃならんのだw
事故以前に原発をどう運用するかを政治家やお偉いさんが一方的に決めてたのを「我々の運用は正しいと押し付けてる」って表現しただけだよ
原発を使うかどうか、原発をどの程度使うか、どこに原発を置くか、全て偉い人が一方的に決めたものだろ
それをアニメに落とし込むにあたって、フォトンエネルギーの製造から使用量や使用方法を一方的に「みんなのため」って決めて押し付けた側のセリフが「人類の為にタブーは必要だった」という表現になったんだろうとレスしたんだよ
0606通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:14:31.72ID:vyJamQWM0
だから現実とアニメを同一のものとして見るなおまえは
まずそこから覚えろ
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:41:42.24ID:nAHLZFy60
ここまで創作物にケチつけるならもうガンダム卒業しろよ
海外の有名大学出のSF小説でも読んでなさいよ
こうやって叩くから誰も新しいガンダム作らなくなったと理解しろ
自分は頭良いと思うなら卒業するかサンライズに入って硬派なガンダム作れ
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:46:03.66ID:QLozZTQE0
>>601
まあ>>600が言いたいのは要するに
「市井の人達はそんなの興味ねえし、そんなもんテーマに据えたって売れねえよ」って事で
その指摘は解らんでもない

日本国内だけに限っても、大半の人は地球の資源の残量だのエネルギーの取り合いだの
そんなもん自分の生活とは関係ないと思ってるって主張はまあその通りだろうし
東日本大震災だって大半の国民にとってはヨーグルトと納豆が品薄になったぐらいの認識しかない
>>600はそれを言ってる

>>600の立場としては、そんなもん真面目に考えたところで現実的な議論にならん、
わざわざみんなで考えようと呼びかける事自体が始めから間違いであり、
要るから発電してる、それ以上でもそれ以下でもないし、その現実はこれからもずっと変わらん
という事で、それはそれで一つの意見
0610通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 00:58:29.59ID:tHo1JQ710
最終的に、ベルリもエネルギー問題放置して旅に出てるしな
エネルギー問題をみんなでどうにかしよう、ってのは富野の結論ではないのだろう
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 01:13:39.37ID:QLozZTQE0
まずそれがベルリの役割なのかどうかも判明するのはこれから
逆に体制側で大衆の頭を押さえつける役が一番向いてるかもしれないし
組織の中で登り詰めたら表現規制とかをバンバン始めるタイプみたいにも見える
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 01:22:43.95ID:tHo1JQ710
ベルリだって、10代のガキだからなぁ
30を超えたあたりで自分の血筋とかが気になりだして、レイハントン家の復興とか言い出してもおかしくはない
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:27.68ID:EOXs+pJu0
中年に差し掛かって体力が衰え始めたら弱気になって
急に実の両親に申し訳ないような気持ちになったりしてな
0614通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 08:04:51.39
富野監督のトミノメモなどの、資料を公開してほしいな
ZやZZの制作秘話を知りたい


ここでアンチが墓穴掘ってます
自分でプルが王族だと証明しちゃったw

プルはザビ家の公女!それは映像描写済み!!2 [無断転載禁止]??2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1505916588/
0617通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 12:54:52.83ID:bKeBjnLA0
>>609
原発とかエネルギーとかは難しすぎるんだよ
ニュース見ても福島大丈夫?放射能ヤバイねぐらいしか分からない連中がコマンといるのに
直接描写無しな上にSFでオブラートかけたらもう意味不明
311文学で唯一の成功例が『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』というノンフィクションだったのを省みれば分かるが
難しいテーマはノンフィクションにしないと大衆にはなかなか通じない
SFにしたければメッセージを非常にシンプルにする必要があるし
作品に込める情報も整理しないといけない
でもGレコはそれをやらなかった
思いついたものの全部突っ込んで
しかも断片だけ並べたような有様だからそりゃ通じません
一生懸命読み解いてくれるのはコアな信者ぐらい
大衆はそんなのに付き合ってくれるほど甘くない
子どもは特にね
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 13:40:27.47ID:FcRnNsLb0
>>585
赤色巨星化すると太陽の引力が弱まるからジュッてなる前に地球の公転軌道が外側にずれてジュッてならないらしいぞ
地球人は全滅しても地球は遺跡を乗せた岩石の固まりとして宇宙をさまようだけですむかもしれんのでまだ希望はある
0622通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 21:00:02.59ID:2bI1AfX+0
>>617
311前の日本って山積する世界の環境問題を日本の科学力でクリアしていこうとか
難題は一杯あるけど頑張れば何とかなるよきっと大丈夫だよって空気だったのが
311でやっぱ世界全体のために頑張ろうとかは思い上がりだったんじゃないか、
人間にはそんな力ねぇよっていう挫折感が社会全体にあった気がする

311文学っつーと「いちえふ」みたいなド直球に原発が出て来るノンフィクションもそうだけど、
その挫折感を通して物事を見てる作品の事を言うって印象がある
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 21:32:42.37ID:IYonsH1p0
そんな空気なんてねえよ
そもそもチェルノブイリ以降ずっと原発の建設計画を自重していたのに
原油高騰やイラク戦争のせいでその自重が解かれつつあったり
スパロボでブライトがガンガン核ミサイルを撃ちまくる変な空気が醸成されつつあった矢先の
事故だったじゃねえか
0627通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 22:37:12.33ID:4Px2O8BY0
>>625
戦争ロボットロードムービーで何でもやろうとしたのが大間違いの元
テーマによっては切り口を変えないといけないのに富野はそれをしない
だからコケる

Gレコの題材でSFロボットアニメやるならパトレイバーみたい警察ネタにした方がよかったよ
原発ネタも劇中大災害とそれに対応する警察(ガード?)MS隊という風に自然にできたし
無理にメガファウナで戦艦珍道中しなくても
どこかに移動させたければ捜査という風にすれば自然に動けた
ベルリがMSに乗るのも仕事だからですむから面倒な設定も説明もいらなくなる
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 22:37:57.99ID:HQ5Gc16w0
>>625みたいには思わんけど3.11文学ってもうちょっと幅広い内容を含むジャンルなんじゃねとは思う
0629通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 22:50:01.62ID:1wwUQDTj0
3.11は置いといて
風立ちぬのアンサーとして作ったGレコをいまだにチマチマと直してる間に
当のパヤオは次の作品を着々と進めてるんだよなぁ
0630通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 22:52:52.63ID:tHo1JQ710
>>627
お前には何を言っても無駄って事はよく分かった

>>628
311はいろんな人が色々な調理法で表現してるからなぁ
災害なんてなくても、人が死ななくても、作者が311といったらその時点で311文学だもんな
バズワードみたいなものかもしれない
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:22.95ID:ateZUWZC0
>>627
マンネリCMアニメしか作れなかった富野には社会風刺は無理。
最初から荷が勝ちすぎていた。
0635通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:57.71ID:9k4tyoRH0
ロボットアニメ自体にもう作り手も受け手もオナニー野郎しか残ってない
80年代までのSFブームでにわかが増えて盛り上がったときに、両方抹殺しておくべきだった

にわかが増えて一時期人気になっただけなのを、自分の力と勘違いしたのが今のロボアニメの惨状
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 14:15:39.56ID:39Cb9s9Z0
押井は新作実写映画とアニメ映画が決定
やはりアニメスタジオのスポンサー社長がいる男は
売れなくても強かった

富野にはだーーーれもいません
ヒットを期待されていないガンダムだけ低予算でつくってろ
という方針を30年ほどされてきました
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:54.34ID:AL48zaPN0
>>634
押井みたいにロボットはおまけにするか、ユニコーンやオリジンみたいに直撃世代狙って商売するかだな
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 15:42:28.54ID:bNwVHClQ0
一般層はスターウォーズが人気だからな
結局ブランドです新規でSFアニメは流行りません
コードギアスみたいにロボよりキャラで推すしかないね
0643通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 19:25:07.92ID:ateZUWZC0
>>642
富野と違ってずっといろんな作品作ってたよ

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0(2008年7月12日公開)監督
スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年7月5日公開)監督・絵コンテ- 第65回 ヴェネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品
宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-(2009年6月13日公開)原案・脚本、監督:西久保瑞穂
28 1/2 妄想の巨人(2010年)監督・脚本
Halo Legends(2010年)クリエイティブディレクター
ちまみれマイ・らぶ(2013年)原作・監督、コミックアニメーション作品
THE NEXT GENERATION -パトレイバー-(2014-2015年公開)シリーズ総監督、各話監督・脚本(1話.5話.6話.12話)
THE NEXT GENERATION -パトレイバー- 首都決戦(2015年公開)監督・脚本
東京無国籍少女(2015年公開)監督
GARM WARS The Last Druid(2016年公開)監督・原作・脚本
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 22:09:47.14ID:ATBtBYB10
信者だけでなくアンチの心もガッチリ掴んで何十年も離さない富野ってすげーな
0649通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:28.75ID:Vo9t4V7e0
リーンのあとがGレコだけってホント無残だね…
最近の押井の経歴と見比べるとやるせなくなってくる
一方はTVロボットアニメばかり
一方はアニメだけでなく映画や実写で大活躍

富野と押井、どうしてここまで差がついた
慢心、環境の違い
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 13:04:49.41ID:cPMjb4+x0
押井のすごいところは作品がコケても新作をコンスタントにとり続けられることだ
なぜそれができるかはプロダクションIGの社長の石川が押井信者であり
採算度外視して、押井には金を出すからだ

富野の場合、残念ながら富野にほれ込んだスポンサー、社長は一人もおらず
採算がとれるか、まあ大損はしないだろうという企画しか実現しない
サンライズの社長も、バンナムの社長もとっくの昔に富野は終わった人として、投資に値しないひとだと思っている
元サンライズ制作の吉井や内田ですらそうだったし、バンダイの天下り社長の宮河なんて富野のことなんてまったく知らんからね
バンダイは、北野や押井など売れない監督にも映画の金を出し続けていたけど、富野には採算がとれる企画にしかださなかった
結局 富野の才能を評価しておらず、映画監督とも芸術家ともおもってなかったんだね

歴代代表取締役社長
岸本吉功
伊藤昌典
山浦栄二
吉井孝幸(1994年)
内田健二(2008年4月25日)
宮河恭夫(2014年4月1日)

ガンダムの設定を考えた山浦までは富野のことを評価していたけど
それ以降は富野なんて窓際のロートルよ
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 13:20:37.01ID:gnKW4qz/0
ファーストガンダムのリメイク断るから悪い
ドラゴンボールは今年もまだ現役なのに
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 13:22:06.75ID:cPMjb4+x0
originとしてリメイクされるし
別に富野いらんから
その前は種がファーストリメイクとして成功させたし
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 13:41:21.05ID:gnKW4qz/0
ファーストガンダムをリメイクする予定だからってフジテレビが張り切って放映枠とってくれたのに
富野が無視してターンエーガンダム作ったから干された

フジには名劇を二年前に打ち切ったことに対する当てこすりみたいな作風に見えてただろうな
0657通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 13:50:05.64ID:EHa3BSo60
>>653
ロボットアニメしか作れないのに尊大で、自己承認欲求が激しいから、人が寄り付かないんだよね
北野や押井は芸術系の作品が作れるだけでなく、営業がちゃんとできたり
人たらしなところもあって、自分に必要な人たち(プロデューサーなど)との人間関係を構築できる
一方、富野は人間関係の構築ができない
だからスタッフや周りの人がどんどん去っていく
引き出しが極端に少ない上にこれじゃ、スポンサーが付くわけがない
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 14:04:06.01ID:0OXXej/Y0
フジはちょっと前にアンチオリジンの岡田を出してたから富野リメイクを諦めてないかもしれん
司会の極楽とんぼの人はオリジンサイドに見えたけどあの人はいまや日テレのイメージだし
金出してくれるなら対決してもらっても視聴者としては困らない
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 17:25:49.87ID:8UvT00z10
キマイラって主人公を狙うキャラが大量に出てきて延々そいつら同士が争ってて
割と早い段階から主人公は大勢の中の一人っていうか
ぶっちゃけあいつ今何やってんだっけ?ってなってく系の作品じゃなかったか
最近その手のやつ流行ってんの?世相反映してんの?
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 19:17:57.86ID:EHa3BSo60
>>658
飛躍しすぎ
タレントとして岡田を使ってるだけだからフジとしてはガンダムなんてもはや眼中に無い
0662通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:24.60ID:8WiSkiSk0
6月発売のuhdBDは見事に富野作品&押井作品で合わせてるから
ここからGレコとキマイラのプロモーションが始まるんだろう
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 00:10:30.37ID:lpJvHwi20
押井にも富野にも会ったことない奴が見てきたように知ったかぶる滑稽さよ
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 03:45:04.61ID:c5yOhC3O0
ファーストリメイクとか絶対空気になるわ古臭すぎて
リメイクで初代より人気出たのは遊戯王くらいしかないでしょ
つーか声優とスタッフ全部とっかえないと意味無いよ
オリジンは古参しか見てないやんけ新規おらず
SEEDみたいにファースト下敷きにした新作出す方が絶対良い
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 07:03:29.64ID:PY3fMeBv0
てゆーか考えれば考えるほど
ガンダムに留まること自体が不毛なのよね
ガンダムビジネスにすがるオッサン共から
予算だけは引き出せるかもしれないけど
マジもう何もすることが無い

新作でいいのよ
宮崎が、押井が、細田が、新海が
多くのクリエイターがそうであるように
新作を作ればよい
0667通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 08:06:37.24ID:TG/Ygl6T0
ガンダムにしがみついてるのは禿なのにガンダムが悪いガンダムオワタみたいなこと言う
バカ信者
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 08:16:03.25ID:lpJvHwi20
>>665
それはないな
逆に音声そのままで作画だけリメイクしたらバカ売れするわ
若いやつよりオッサンの方が金使うからな
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 09:31:27.04ID:ntvfaK2T0
>>665
その通り
リメイクなら富野も安彦もなしで、キャラデザもメカデザも変えていくべき
せめて声優くらいは変えないとな
じゃないと意味ないわ
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 10:42:40.96ID:lz2MwZz10
映画で稼げるから
血反吐いてクオリティ低いTVアニメを作る必要がないという連中なんだよなあ
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:01:40.62ID:yo1AiRc70
>>672
TVアニメしか作れないのならそこで大人しくしておけばいいのに
映画をdisって悦に入ってるから、富野は駄目すぎなんだよ
評論家ならともかく仮にも監督がこれをやったらオシマイ
「そこまで言うのなら同じ土俵(オリジナル映画)に上がって来い」と言われるのがオチ
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:07:38.34ID:lpJvHwi20
>>674
他人の批評なんてそれこそ押井もしょっちゅうやってんじゃん
エヴァを批判したりとかな
だったらエヴァくらいのヒット作作ってみろと言われるのがオチだな
おまえの理屈なら
0676通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:17:30.74ID:x34nI3V+0
富野が映画disるなんて、そんなにあったか?
そもそも、富野のケチつけるは自分への戒めがほとんどだから、ケチつけて悦に入るなんてほぼ無いけどな
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:20:59.91ID:yo1AiRc70
>>675
押井は映画監督としてオリジナルも作ってる
だからすでに庵野と同じ土俵に上がってる
一方、富野はどうだ?
庵野や押井のようにオリジナル映画作って同じ土俵に上がったか?上がってないだろうが
庵野と押井、彼らと富野が決定的に違うのはそこ

野球に例えれば前者二人はプロ野球の監督、一方の富野は草野球の監督
プロ同士が批判・批評しあうのは是としても、
草野球の監督がプロを名指しして上から目線で講釈垂れれば、失笑しか買わんし、
だったらお前がプロでやってみろといわれるのは当然
0678通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:27:01.62ID:yo1AiRc70
できもしないのに、パシフィックリムとアベンジャーズとトランスフォーマーを潰す(キャラクターランドvol.2)とか言わんで欲しいね
みっともないから
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:27:45.58ID:lpJvHwi20
>>677
映画っていうからには興行だからな
つまりどれだけ客が入ったかだ
どれだけ高尚なものだろうとろくに人が見ないようなものを作るしか能がないやつが
自分の作った映画より遥かに客を呼んでる映画を批判てのは
少なくとも批評家でもない監督のすることじゃないよな
野球に例えればエヴァは1軍の4番でホームラン50本打つバッター
押井は2軍の7番か8番打ってる控え選手
だったらおまえがヒット作作って見ろと言われるのは当然
0680通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:43:20.15ID:yo1AiRc70
>>679
>野球に例えればエヴァは1軍の4番でホームラン50本打つバッター
>押井は2軍の7番か8番打ってる控え選手

そして富野はプロにもなれない草野球のアマチュア選手
アマチュアがプロに対して上から目線でdisったり講釈垂れようという行為自体が失笑もの
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:46:40.98ID:x34nI3V+0
>>678
それって「潰したいと思うほど良かった」って褒めてるんだぜ
富野は素直じゃないから良かったって言わないけどね
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:47:41.30ID:lpJvHwi20
>>680
そしてじゃねえよ馬鹿
2軍の控え選手が1軍のホームランバッターを批判することはおまえの中じゃ失笑にならないのか??
ずいぶんと都合のいいものの考え方をしてんだな
押井信者てのはみんなそんな屁理屈をこねてるのか?
映画であろうとTVであろうとアニメ作って金を得てるんだからどっちもプロだろ
映画の方がTVより偉いなんて一体いつの時代の価値観だよ
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 11:57:13.25ID:gFIXldGs0
富野を叩きたい時だけ映画がテレビより格上になりますし
富野を叩きたい時だけ実写がアニメより格上になります
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 12:13:14.83ID:yo1AiRc70
>>682
馬鹿はお前だ
1軍だの2軍だのはお前が勝手に決めた尺度だろうが
プロの映画監督に1軍だの2軍だのねーよ、アホ
だいたい押井は日本では6人しかいない国際アニメーション協会のウィンザー・マッケイ賞受賞者の一人
アニメ映画界の大御所だよ

そして厳然たる事実として富野は映画製作という土俵に上がっていないのに、他の映画をdisるという愚をやっている
何度も言うがdisる資格を得たかったら、それらの作品と同じ土俵に上がることが必須
それが出来なきゃ負け犬にもなれない、外野の遠吠えでしかない
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 12:16:56.33ID:5m6OVeg+0
ふつうにどっちも格上だろ
潰したいというのは富野が認めた作品のみで
富野の能力やスポンサーの集まり具合からして2000年以降はもう潰せるチャンスはノーチャンスなんだから
お爺ちゃんのたわごととして聞き流す発言
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 12:18:54.90ID:lpJvHwi20
>>684
野球に例えたのはおまえだバカ
それをプロと草野球だのはおまえが勝手に決めた尺度だろうが
国際なんたらがどうした?押井信者は単なる権威主義ですって宣言か?
厳然たる事実は押井はろくに客の来ない映画しか作れないにもかかわらず
大ヒット映画のエヴァを批判するという愚を犯してるってことだ
何度も言うが批判する資格を得たかったらそれらの作品と同じくらい自作をヒットさせることが必須
それができなきゃ負け犬の遠吠えにもならない
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 12:26:26.49ID:yo1AiRc70
>>686
>それをプロと草野球だのはおまえが勝手に決めた尺度だろうが
日本語が読めない奴だな
プロとアマチュアの例えとして出したのも読めないのか

押井と庵野は映画製作を生業としてるプロの映画監督
一方富野はどうだ? 映画作らずTVアニメを生業としてるTVアニメ監督で、プロの映画監督じゃないだろうが

映画を作らないTVアニメ監督の分際で、プロの映画監督の作った映画作品を上から目線で論評しようという行為自体がおこがましいんだよ
だから何度もいってるわけだ
プロの映画監督になってから、プロの映画監督の作った映画作品を論評しろとな
それがいやならTVアニメ監督辞めて映画評論家になればいい
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 12:30:33.01ID:lpJvHwi20
>>689
だからどっちもプロだと言ってんだろ
映画はプロでテレビアニメはアマチュアが作ってるのか?違うだろ?
どっちもプロだ
そして富野も映画を作ってるからな
TVの総集編だろうとなんだろうとちゃんと映画という形にして映画館で上映したんだから
その意味においては富野も映画監督だ
わかったか?
ヒット作を作りもしないで他人の作った大ヒット映画を批判するという行為自体おこがましいんだよ
だから何度も言ってるわけだ
ヒットメーカーになってから他人のヒット作を批判しろとな
それが嫌なら監督辞めて批評家になればいい

おまえさ、何でこんな簡単にブーメランになるような屁理屈しか言えねえの?
押井信者ってみんなおまえみたいな人間なのか?
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 13:05:45.71ID:PY3fMeBv0
>>672
でも富野本人が対抗意識を燃やすのがパヤオだったり新海だったりするのよね
ポケモンの湯山とか妖怪ウォッチのウシロシンジとかには興味ないみたい(そりゃそうか)
でも富野のジャンルって後者なんだよね
同じように玩具やゲーム等がいくら売れるかって世界で仕事してる
なぜ富野は映画監督ばかりライバル視するの?
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 13:21:50.60ID:TeOF37QH0
プロだアマだという区別は正しくない
パヤオらがプレーしているのが野球だとするなら
富野がしているのはクリケット
競技自体がそもそも違う
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 13:21:59.59ID:x34nI3V+0
>>692
それはなんでか分からん
ピカチュウに対抗意識くらい持っててもいいものなのになぁ
むしろ対抗意識が強すぎて話題にしたくないのか
0695通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 13:23:39.34ID:gFIXldGs0
>>690
別に押井信者じゃなくて単に富野を叩きたい前提のポジショントークだろ

押井が映画作るって話が出てきたから
どうにかして押井を殴り棒に使おうと頑張ってるだけ
ID:yo1AiRc70は別に押井には何の思い入れもない
押井で殴る事自体が目的で後はどうでもいい
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/17(土) 13:34:18.56ID:5m6OVeg+0
おもちゃCM監督としての富野は80年代で終わっている
富野のつくるものはもう売れない
そもそも80年代の段階で富野は質アニメの監督もしくは
実写監督にステップアップすることを目指しており
ただ子供に玩具を売って金儲けするだけのアニメは見下している
過去の自分も含めて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況