X



Zガンダムの枠でシャアの逆襲やるべきだったんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 16:46:47.20ID:rWb+wvb+0
Z ZZ 逆シャアって話は地続きだけど作品跨いでるから纏まりを感じない…
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 12:58:25.80ID:kxmgGWag0
>>30
それを言うならZ小説じゃコロニーレーザー内の劇場のやり取りの後トンズラしてるぞ
シャアはエゥーゴをいつ切り捨てるかタイミングを見計らってた、カミーユがどうなろうが知ったこっちゃない
ってのが富野の思案だぞ
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 13:33:41.75ID:4ErH/tps0
>>30
むしろカミーユの事考えてみろよって真剣に言ってるのアムロ側で
シャアは地球の連中心臓に毛生えすぎなんだよなあとは言ってても
カミーユに対してはおいおいアムロあいつ豆腐メンタルじゃんwwwww
豆腐メンタルなんざなんも偉くねえよばーかwwwwwって言ってね
大体そんな道徳心に溢れたシャアだったら
ララァやギュネイやクェスを道具化したりはしねえだろ
シャアって初代から一貫してNTが官僚や大衆の
道具になるしかない事については諦めてる立場だったろ
道具としてのNTが増え続けるのは最初から当然として受け入れてる
手に入れる連中がやべーから使い手を一掃してやろう
ってのが逆シャアでの行動よ
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 17:14:20.94ID:hZJ2SJoT0
結局シャアの本質が、
安彦がオリジンで描いたような冷酷なサイコパス(セイラのいう鬼子)なのか、
いろいろ絶望してるけど迷いがあって人の愛に飢えてる理想家なのか(Zや逆シャア終盤)、
描く側も揺れちゃってる気がするよ
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 17:20:40.23ID:hZJ2SJoT0
>>39
いや一番痛いところ突かれたから、地球の腐りきった官僚や大衆と戦うには
自分が人の業を引き受けないといけないって強がってるんじゃないの?

本当にただの外道だったらアムロだっていちいち議論しないと思うけどな
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 19:28:12.79ID:1TSBsspY0
劇場版Zでダカール演説が端折られたというのは
単純な尺の問題ではなく富野さんなりのシャアの補正なのか
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 22:03:55.22ID:fnG22hMT0
>>3
元々のΖのシナリオでは展開が全然違う

ハマーンをシャアが倒す
しかしシロッコは強すぎた
アムロは死に、シャアもシロッコには勝てない
カミーユが覚醒しシロッコを倒し、シャアは新たなる人類の夜明けを見る

これが富野が最初に考えたΖの企画
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 22:32:48.25ID:L4gPPq3I0
本当はこうだったとか、まるで裏設定であるかのようにありがたがるオタもいるけど
初期プロットて要はただの叩き台の没ネタだしな
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 00:52:24.42ID:EHro2hle0
ダカールの演説カットで当時なんであれをカットしたんだって言ってる人いっぱいいたけど演説カットしたら何が問題なのか教えて
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 06:01:30.33ID:AVdhDThS0
ティターンズ弱体化の象徴的シーンだからじゃないかな
あの演説でエゥーゴに同調する人増えたし
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 09:03:39.06ID:0Rr8ZYLx0
つまり禿的にはエゥーゴに同調してほしくなかったんだろうな
30バンチ事件をカミーユに見せるときも偏向報道を示唆するものになってるし
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 10:11:09.63ID:9vVoEk2o0
でもそれを富野に意見しても怒りそう
エゥーゴやティターンズなんかもう忘れなさいって今は言いそう
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 12:12:39.28ID:hkipO/9v0
シロッコがティターンズに浸透して乗っ取るってのもZのストーリーで無理してる部分だよね
上で書いてる人いるようにエウーゴを乗っ取るんだったら、もともと寄り合い所帯だし
うさん臭い奴だけど戦力は欲しいでわかるんだが
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 13:18:47.34ID:hkipO/9v0
>>54
>お前は何を言っているんだか

書いてある通りですよ
ティターンズに売り込んだら今度はアクシズにとかやたらちょこちょこ動くなあとか
ジャミトフ殺して何やりたかったんだろ?とか
結局、カミーユが差し違えて話〆るほどの相手だったっけ?とか
なんかすっきりしないんだよ
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 13:24:41.27ID:hkipO/9v0
やっぱベタでも腹黒感とか陰謀巡らせてる感出してくれないと、ね
毒ガスばら撒いてるキチガイ集団のトップ謀殺しても、視聴者は
あ、そうですか、としかならないわけで
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 16:42:56.41ID:itMawN8K0
>>44
これでいいじゃん
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 21:22:45.86ID:q3QgfP1h0
1st小説でアムロは死んでるし
Z小説で禿げはそれらの矛盾に対して言い訳してる
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 22:07:08.30ID:Px7C+YXc0
1st小説は完全パラレルでZ小説はTV又は劇場版の続編と割り切れてるのに
富野がなぜそこまで1st小説の結末との矛盾を気にしているのか正直わからなかった
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 23:27:06.82ID:wYXfDL1Y0
逆襲のシャアって富野以外の人間がガンダムの決着はアムロとシャアじゃないと嫌だって言い出したから映画化されただけだよ
既出の話の様に本来はTVでカミーユなりジュドーがNT論に決着を着けて終いだって予定をスポンサーや他の製作者の意見で変わっていっただけだ
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/05(金) 05:47:11.74ID:StLG4Gb/0
逆シャアか何かでカミーユの事かみたいな台詞なかったっけ?
結局救えなかったじゃないかーみたいな
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/05(金) 09:08:49.16ID:lsDnErRC0
>>55
バスクとジャマイカン粛清してから最後にジャミトフ
の方が野心家らしさが出ただろうね
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/05(金) 09:16:58.65ID:zGMnBGWw0
バスクのやり口に嫌悪感感じてた若手焚き付けて
アースノイドもスペースノイドもない、真のエリートが支配する世界を、とか

シャアと被っちゃうか
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/05(金) 12:59:09.34ID:qmlzKObg0
>>57
フォウもロザミアも再登場しないでハマーンとシャアの対決を描く予定だったと思われる
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/06(土) 00:51:44.09ID:YoJ67Iwe0
>>66
シャアがアクシズを乗っ取って主役側に敵対はするんだよ
それを真のNTたるカミーユないしジュドーが倒して人類も覚醒していく
まぁシャアが主役な訳だからシャアが敵対するのも自作自演で人類の進化の為にとかってお話だったはず
シャアは自分の器は理解できてるんだよ、NTとしては半端者、でも政治家的な権力者になったら一流、でもそれにはなりたくない
富野曰の「迷いを捨てたシャアなアムロも瞬殺」ってのは政治家的な権力者になったらMS戦なんかやらなくても暗殺できるって事
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/06(土) 01:14:16.22ID:W2XdvRf30
狡猾な手段なんか使わないでやれるぐらい強いと言ってるのに
迷いを捨てたシャアは暗殺するから強いってどっから出てくるんだろうな
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:32.75ID:0uQIOc4h0
>>68
迷いを捨てようがパイロットとしてアムロ>シャアは変わらないんじゃね?
富野がどう考えてるかはわからないけど

ただ「勝負」にこだわってるからサイコフレームあげたりしてるわけで
少なくとも敵に塩送るような真似はしなくなる
ぶっちゃけ勝つだけならいくらでも手段はあるんだよ、卑劣と言われようが
マシュマーとプルシリーズみたいに、情けないMS乗ってるアムロを
強化人間と一緒にタコ殴りにすればいいわけで
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/06(土) 23:44:21.10ID:e1mr3Q7x0
ぶっちゃけいくらセイラさんが鬼子鬼子言おうが1stのシャアにはそもそも動機がねえだろ
本人は世直しなど考えていないと嘯いてはいたがララァの件だけで隕石落とすのはいくらなんでも筋違いも甚だしいし
地球圏への絶望もニュータイプへの幻想もアムロへの羨望と嫉妬も結局クワトロ時代がなきゃ成立しない
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/07(日) 02:20:54.27ID:RREqw3A30
>>71
アムロは瞬殺、ZZは5話あれば終わるほど途方もなく強いと語ってる
強すぎて話が続かないからやらないとも
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/07(日) 08:06:49.79ID:1Sm5APNO0
ZZは稼働時間が極端に短いという足枷を後付けしているな
地上で合体状態のまんまでずっと戦闘させていたのに
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:46.85ID:T61lXwtD0
>>76
禿の分身みたいな感覚なのかな、シャア
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/07(日) 15:03:00.10ID:BU7Dvngk0
そんなしがらみから自由になったシャアを描きたい
という気持ち自体はずっとあったんだろう
それがハゲにガイアギアでアフランシを書かせた
で、書いてみて気付いちゃったんだろう
背負った物を無くしたらもうそれはシャアにはならんと
だからガイアギアはハゲにとって駄作なんだろう
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 17:25:05.50ID:qQeJ377L0
テキサスコロニーでのシャアとセイラの会話で続編はシャアが率いるニュータイプ部隊とオールドタイプの戦いになると思ったんだが
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 17:29:56.26ID:6X3NLziZ0
>>81
ギレンの野望でその考えが表現されてる感じだな
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:40.99ID:mmf50i3C0
>>81
大人の都合で次世代(登場人物的にもスタッフ的にも)への橋渡しができなかったことが
ガンダム迷走の理由の一つなんだよな

ブレンパワードも含めて、カミーユ→ジュドー→シーブック→勇→ロラン
と、禿の描きたいことは心境の変化こそあれ割とはっきりしてるけど、
世間が「ガンダム」に求めてるものは違うっていう
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 18:15:59.46ID:mmf50i3C0
禿にとってのアムロやシャアは最強の英雄ではなくあくまで退場していくべき存在だけど
「アムロやシャアの再来」がいつも求められちゃう
その乖離が限界に達したからウッソ(嘘)なんだろう
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 18:28:03.14ID:x3FplXnP0
やっぱカミーユってシャアやアムロにとって何か特別な存在だったの?
ヴェルタースオリジナルっぽいけど
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 23:03:30.57ID:pdOYy4440
>>迷いを捨てたシャア

イエッサーを組み込まれたジローみたいなものか

あいつ兄弟まとめて瞬殺してただろ
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 23:18:56.38ID:dH6asAWD0
>>84
アムロの事は本当にさっさと死なせたかったみたいだね
ジェリドに撃墜させようとしていたらしい
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 00:49:03.03ID:1Cmv/5SP0
>>87
ピピーンとなって敵をバッタバッタとなぎ倒していくニュータイプを
どんどん描けと強いられてるけど、そんなものは自分の描きたい
ニュータイプでもなんでもねえ、というジレンマw
ファーストが呪縛になっちゃってる
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 02:28:55.59ID:/sABGiNk0
富野最初は純粋にファンが好きだったのに
もうオタク自体が嫌いになってるよな
もはやNT論に固執するファン自体が
富野が描いた魂引かれたオールドタイプその物なわけで

V小説ではウッソに棄民が自己肯定のために生み出した自慰的な概念と言わせてるし
TV版でも旧来NTのサイキックらしい描写はほぼ敵だけで
NT持ち上げてる連中は怪しいカルト宗教その物の描き方されてるし
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 05:25:54.34ID:qBO063/T0
>>85
俺の個人的感想としては少年アムロで描き切れなかった存在がカミーユになった感じがしたな
青年アムロとカミーユを絡ませた時にアムロはカミーユに少年時代の自分を投影していた
同様にシャアもカミーユに対して昔のアムロを彷彿とする様なセリフやシーンが多い

逆シャアのシャアはやっている事があれほどに憎み嫌悪していたザビ家と同じレベルだから違和感しか無かった
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 09:15:03.49ID:1Cmv/5SP0
>>83
>カミーユ→ジュドー→シーブック→勇→ロラン
>と、禿の描きたいことは心境の変化こそあれ割とはっきりしてる

君たちはどう生きるかwだな、描きたいこと
そりゃアムロとシャアにチャンバラやらせててもなあ
オウム事件意識したって本人は言ってるけど、ZZやF91ですでに
他人に共感してかつ悪意に呑まれずに生きていけるのがニュータイプ、
それだけで別に選ばれた者とかじゃない、は一貫してるし
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 00:43:19.50ID:hnxUxRWc0
>>91
Ζでアムロと共闘していた時と別人だね
「それでこそ私のライバルだっ」と言うような人だっけ?
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 12:28:43.88ID:BYooNvJL0
>>91
シャアがザビ家を憎悪してたのはただの私怨で
やり方が気に入らないとかそういうんじゃないし
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 12:51:39.44ID:SaqlWgRg0
>>95
酸素欠乏症にかかったのか…

マジレスするとあれで失踪だけどどうやったんだろな
エウーゴの艦に拾われたならクワトロ大尉救助しましたーになるはずだし、
ネオジオンに拾われたとして、ハマーンは知らなかったのか
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 13:08:14.24ID:sBz0P4Yp0
たまたまネオジオン艦隊のダイクン派に拾われたってことか
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 13:19:18.85ID:kc8nUy+i0
>>93
想像なんだけどブライトから話を聞いたんじゃないかな
1stでブライトがアムロを殴ったとき「俺はお前の才能があればシャアを超えられると思っていたがな」
とアムロに言っている。
(だがアムロはその後のフラウの言葉でやる気になった、しかしブライトは部屋を出たので知らない)

その話をZ時代にクワトロが聞いてアムロをますますライバル視という想像
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 13:42:06.46ID:pDSYItWG0
>>97
ジオングの胴体から入ったのに頭部から脱出した男だ
百式の中に設置されたシャア専用○こでもドアがあってもおかしくない
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 16:12:59.55ID:otsfPldt0
>>94
あの水割りとナッツが怪しい

>>101
そういや百式のバインダーは射出可能だったな(ZZ)
コアランダーみたいな脱出装置だといいな
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 16:13:32.10ID:Q82pDD/b0
エゥーゴ内部のジオン派(キグナン)
が救った
0104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 19:29:27.54ID:dfrRhZvH0
>>98
むしろシャアの方がエゥーゴを見限ったんだろ
だったら救出もとい捕獲される前にトンズラするよ
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 19:31:15.51ID:w3qj2giO0
>>104
エゥーゴ+地球連邦政府だよね。
結局、みな自分達のことしか考えて
ないってことで、嫌気がさしたんたんだろうね
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 20:47:24.36ID:bLCUxP700
ゼータ初期案だとシロッコは人為的に生み出された超人で目覚め悩みを捨てたシャアも敵わなくて死んでいく
そしてカミーユがニュータイプを超えたギャザースタイムに覚醒してシロッコを倒すが自滅するかもしれないとかいう話だった
わりと初期案はプロトになってる気もするな
ギャザースタイムって言葉は封印したみたいだけど
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 22:10:58.86ID:HcfjKAA50
カミーユが主人公だったのも景気の良い80年代ならではだよな
94年に出たLDボックスの解説書で「いまカミーユが出てきたらたまらんぜ」と富野が言ってたはず
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/13(土) 23:18:27.76ID:bLCUxP700
>>85
カミーユという人間を大事にしてたというよりは
カミーユの誰よりも優れたニュータイプの資質を大事にしてたとこはある気がするな
シャアにしては妙に自分の過去やシャトルに乗った時のニュータイプの話、またカミーユを庇って死にかけたりしてる行動をみるにララァとは違う意味で才能を期待してた気がするな

まあ結局、その才能ゆえに潰れるけど
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 00:52:29.49ID:ZD2mpHQw0
アムロ以上のニュータイプであるカミーユが、限界を越えて崩壊するっていう悲劇性はゼータの作劇として最大の魅力だよな
劇場版は確かにキレイな新画で楽しませてくれたし、あのラストも「見たかった可能性のひとつ」としては良かったが、あくまでその程度な感じ
せっかくなら初期案で完全リメイクしてほしかった
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 09:18:32.36ID:Abk9PsNn0
アムロはともかくシャアにとってはカミーユはやっぱり特別だったのかもしれんね
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 12:30:07.33ID:jm+FCwxa0
壊れたカミーユに会いもしないで逃げ隠れたけどな
0112通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 12:41:58.58ID:zy/S3zpn0
>>106
俺が聞いた初期プロットでは

アムロがジェリドに敗れて死ぬ
それを見たシャアはニュータイプに限界を感じて失望する
その後にシャアはシロッコと戦って様々な才能で上勝るシロッコに負けるが何とか生き残る
ギャザースタイムに覚醒したカミーユがシロッコを倒す

うろ覚えだがそんなところだったと思った
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 13:33:51.25ID:3EbyeUOK0
シャアの逆襲自体がな唐突すぎてびびるPS版の奴で分かるとか言う人もいるけどあれこじつけも良いとこだし
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 17:38:49.93ID:lzhPOYH90
ニュータイプが共感ならギャザースタイムは精神の同化だったかな
まあラストのカミーユに死者の精神が俺の身体をみんなに貸すぞの時の状態のことだと思う
ちなみにバイオセンサーはギャザースタイムを具現化する機能があると初期案から書いてはず
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 08:07:51.19ID:UDxnncDD0
■ギャザー・スタイムという概念の導入
(注:ギャザー・スタイムとは、ニュータイプという概念を一歩進めたもの。
他者との共鳴だけでなく、精神的に他者と完全な一致を見ることを表現しようとしていたようだ。
この概念は、結局「Z」では採用されず、わずかにZのバイオセンサーに名残をとどめる。)
しかし、人と同化すると言うことが、人の能力の拡大であるとは思えないという反論に対して、
どのように対処するのか?
他者をとり込む技術的な解決策がどこにあるのか?
とり込まれた側の主権というものがどのようになるのか?
主権論で言えば、肉体を持った人であるからこそ、任意の認識を具有する事ができるのであって、
そうでない人の存在というものは、偏向したものとして存在するわけであって、
反物質的でありすぎるという懸念を解消する事はできないのではないのか?
死を待たなければ、ギャザー・スタイムが完決しないとなったとき、
故意に殺人を犯すというプロセスが産まれ出よう。
劇的でいいのだが、そこにのみ焦点を合わせるという訳にはいかない。
大体、ギャザー・スタイムの概念の至る処は、愛なんだ、
という結論さえも用意する事ができるわけで、それでは"ヤマト"と同じでしかない。
この前提を回避する方法というものが、設定されなければ、
ゼーター・ガンダムの意味はないわけだ。
84.3.12

■ゼーター・ガンダム=逆襲のシャア=
これを置いた時のゼーター・ガンダムはどうなる。
これが第二のニュータイプ論。ギャザースタイムになるのだろうが、
この為には、もう少し時間が必要な気がする。
手をつなぎあう人の共感論なのだから。
現実と照らし合わせた場合のシリアスなアピールがどの部分にあるのか?
ドラマナイズしてゆく場合の、共感はどこにあるのか?
なにが、一般受けするものなのか、という原点の模索は、注意深くされなければならない。
しかし、ここまで吐き出した時に、俺はどこに行くのかという不安がある。
大丈夫だという安心感は、所詮自慰なのだから…。
84.5.21

ΖLDBOX富野メモより
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/18(木) 22:47:56.70ID:+GIF3aOp0
わざわざ角川がしゃしゃり出てニュータイプなんて雑誌発行したのに
ニュータイプの上をいくワードを使わせるかね?
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 09:45:41.76ID:bKQZ8W0S0
ユニコーンはマシーンと一体化だからまたちょっと違う気がするけど
小説のゼータの最後のほうカミーユとゼータが一体化してるみたいな表現あるんだよな
0124通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 12:14:23.47ID:qwYMywSM0
ロボットと一体化が進化に見えちゃうのがなあ
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 12:14:24.52ID:/dx0hJuy0
>>121
だってチート展開が無駄に大好きな豚さんだものwww
自分で立てたストーリーも設定もぶち壊す程にwww
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 17:15:27.75ID:/ekjbtfB0
エヴァ批判で割と有名な2002年の戦争と平和の対談

富野「(エルガイムについて)これだけは絶対に組み込むなと言ったものが一つだけあって、
それは最後までぼくが認めなかったので永野君の怒りを買ったということはありました。
エルガイムの頭の部分に女の子が入っているという設定、それはだめだ、と使わなかったのです。
(中略)
単純な話で、ぼくは動物と何か機械的なものが共合するということは生理的に許せないのです」

−たとえば、『エヴァンゲリオン』に対して富野さんは批判的でしたが、
そういう生理的なところが理由だったのでしょうか。

富野 「もちろんです。そういうことを混在させて気がすんでいるというのは
尋常じゃないと感じます。病院に入れ、と、それだけのことです」

エルガイムの時点で機械との融合は永野に怒られても譲らんくらい嫌がってるし
表現したかったのは単純な機械との融合とは違うんじゃないかと思うけどね
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 18:51:56.87ID:DDB3AOrr0
でも、誰だって年代や環境や精神状態で作る作品も変わっていくだろうし
富野の発言を真に受け過ぎてもしょうがないんじゃないか
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 19:47:22.41ID:MOZtk1Ff0
ブレンパワードはエヴァ批判とよく言われるけど、遠回しな
永野批判という気もするね、永野がメカデザなのが面白いけど
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:32.34ID:MOZtk1Ff0
あと勇をいのまたの元デザインよりカミーユぽくしたのも意識的なんだろうか
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 21:05:43.78ID:bKQZ8W0S0
ギャザースタイムって最後のカミーユの精神に死者が入ってるって描写のことだと思うぞ
言葉を出してないだけで
それでシロッコまで取り込んで自分と他者の境界がわからなくなり
自我が最後は崩壊するって話だと思うけどな
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 22:54:05.12ID:MOZtk1Ff0
>>132
自我の拡張とか他者との精神の融合をMSっていう道具を通じてやるのは
不健全だし子宮回帰願望みたいでキモいってことじゃないかな
アムロとララァみたいにたまたま交感しあうのが大事で、そこまで至ったときに
マシーンは依存対象であってはいけないみたいな>病院に入れ

鉄仮面とラフレシアは徹底的に否定すべきものとして描かれてたし、
シーブックもセシリーを探すとき最後はガンダムから降りる
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 00:07:06.08ID:76QgBJxq0
「俺の身体をみんなに貸すぞ!」がギャザースタイムだとすると
そこまで行っても現世にとどまれてしまった劇場版の意義をもう一度考える必要がある気がする

俺は劇場版のラスト好きだけどあえて問題提起をしたい
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 06:02:46.78ID:ItD9Vgpf0
1stガンダムのラストにしてもアムロは自分の居場所であり父親の形見でもあるガンダムのコアファイターを乗り捨てる
ある種の逸脱や脱却を表現している
0136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 08:34:58.76ID:yAXcfIR50
>>135
ガンダムを躊躇なく乗り捨てて生身でフェンシングする戦士アムロは
メカオタク少年の成長としてはやりすぎだろうって気もするけどw、
言いたいことは割とわかるし、逆シャアで大人の男になっていても納得はするな
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 08:57:36.46ID:Qon8x+0Q0
>>134
俺の身体をみんなに貸すぞ!っていう自分を器にして他者を取り込むとこは
ギャザースタイムの概念のなごりだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況