X



機動戦士クロスボーン・ガンダム51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f1f-7RBj)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:30:44.89ID:jdBz4TXb0
原作:富野由悠季、作画:長谷川裕一の『機動戦士クロスボーン・ガンダム』について語るスレです。

【次スレは>>950。立てられない場合は速やかに申告】
書き込みはsage推奨。最強談義は荒れる元になるので自重のこと
他作品への揶揄・僻み・荒らしはスルー

『機動戦士クロスボーン・ガンダム』全6巻(※新装版有)
『機動戦士クロスボーン・ガンダム‐スカルハート‐』全1巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』全3巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』全12巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』連載中 コミック3巻 発売中

『機動戦士Ζガンダム1/2』全1巻
『機動戦士Vガンダム プロジェクト・エクソダス』全1巻

ガンダムエース公式サイト
ttps://web-ace.jp/gundamace/
スタジオ秘密基地
ttp://www.studio-himitsukichi.com/

前スレ
機動戦士クロスボーン・ガンダム50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1504142132/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0345通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fa7-j4Dg)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:40:12.06ID:NsBHs6fq0
バタラの後継ってドク・オックになるんじゃね?
ゴーストだと民生用に出力下げたバージョンだけど、出力上げればバタラの改修機としての役は果たせそうだし
0348通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d78a-tA5z)
垢版 |
2018/02/07(水) 04:09:47.17ID:EIVvlS200
あれっ
審査員がスレで私に暴言はいたのはまだ謝罪しないのか
0350通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d78a-tA5z)
垢版 |
2018/02/07(水) 04:38:49.18ID:EIVvlS200
買わんでいい
審査員がスレに落としたことを書くわ、受賞者は私のパクリだわ
糞みたいな奴等の本だから
0354通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c9a9-AKUk)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:41:36.74ID:XxzoMD7V0
4巻買ったわ。表記のクロボン誰だよって思ってたらベルに弟いたんか
0357通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd90-WtRp)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:14:52.12ID:NH+46zUz0
無印で終わらせていれば名作のままでいられたのに、、、バカだなぁ
0367通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2e8a-HRFV)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:57:24.14ID:RuuQmVxx0
またじゃ、まーたネタがパクられた
足だけサイコガンダムネタまーた盗まれた
0369通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e990-FefI)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:25:07.40ID:Qte8cVgs0
過去の言動からして構ってもらうためだけに
延々と虚言を繰り返すキチガイに
マウント取ろうとしても無駄だぞ

自分から「ぼくウンコでーす」とか言ってるような輩に「臭い」とか言っても意味ないだろ
いいかげんNG入れろよ
0373通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf1-GLVx)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:31.11ID:4YGOc7y6r
AOZは2の方が好きだったな
あれももう5年以上前か

キュクロープスは後裔を名乗る割には外様のシロッコが開発に関わったハンブラビ位しかティターンズの機体を使ってないな
ボルケーノのような試作機以外は安く量産できるものを優先なんだろうけど
0378通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd62-Dyxy)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:49:15.43ID:P5AGkkOPd
ハンマー持ちアマクサの復活はよ
オリジナルはコクピットと上半身がやられただけだし最悪あの盾と量産アマクサでも

そういや宇宙で有効に使えてコストも安いハンマー系の武装が意外と少ない気がするんだが
話の都合上組織に属する面々が多いから仕方ないのかも知れないけど廃材メイスとか如何にも蛮族っぽい武装しても良いのよ?
0380通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 99c9-8cS3)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:01:43.59ID:gbtOv5Cz0
>>368
ガンダムブレイカーで世界中のガノタが嫌という程こういうネタはやってるよね
無論、35年以上前の第一次ガンプラブームの時も、プラモ狂四郎の魔改造の時も
ガン消しやBB戦士でやっていた人もいるだろうし
0396通常の名無しさんの3倍 (中止 Sa69-6bvr)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:10:53.26ID:A1eDvPPLaSt.V
>>395
シーブック(あえてこう書く)が無印本編ラストで「日の当たる人並みな幸せ」の世界に完全に帰ったのに対し
トビアは過酷な修羅の道にほぼ意図的にドンドン深入りしていってるのが対称的だよね
嫁の『しがらみから抜け出た亡国の姫様』と『今なお生きてくだけでも一苦労な国の姫様』という違いやら
当人同士のキャラクターの差異なんかがその辺に現れてるんだろうね

……ミもフタもないこと言っちゃうと
『続編が作られ続けるせいでいつまでたってもメデタシメデタシで終われないだけ』って話になっちゃうけど
0397通常の名無しさんの3倍 (中止WW 9da6-KqBB)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:17:12.48ID:yKVoLx+k0St.V
旧作主人公は「名前が出る程度で直接出ない」か「ガッツリ登場して活躍させる」のどちらかを早い段階で決めるべき
中途半端に出すとファンが喧嘩する

みたいな文章を小説書き方指南書でみたが、キンケドゥもトビアもフォントもしっかり守っているな
0398通常の名無しさんの3倍 (中止 Sdc2-iyY3)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:51:15.27ID:AJ4l9epedSt.V
>>301
長谷川は宇宙世紀界・ガンダム界のネオエクスデスとでも言いたいのか?
やめろよ・・・
0415通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1790-BvdX)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:58:17.15ID:uXzGv+lJ0
グレートはむしろ鉄也のお株奪うぐらいの事やっちゃったし
ダイザーは逆にロボに乗らないという一点を除けばレギュラーキャラとしてはかなり扱い良かったし
(その一点がどうにも他の要素を払拭できないって意見もあるが)
0419通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fff9-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:38:32.49ID:8wPltqGT0
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」

>>415
ダイザーに決まる前のグレートの続編企画では、
新たな敵の攻撃でグレート敗北&鉄也死亡で、
甲児が新マジンガーで主人公に復帰予定だったらしいから、
もしかしたらその伏線もあったのかも知れない。

ダイザーではむしろ甲児はボスの役回りに近いよね、TFOの頃とか。
Wスペイザー以降は後の『Zマジンガー』の方の鉄也的な感じ。
あるいは『電人ザボーガー』の松江健というか。
劇場版の『ダイザー対グレート』でグレートに搭乗したときは燃えたけど、
『決戦!大海獣』では何故Zに乗らないのか子供ながらに不思議だったな。
0420通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa6b-UGSt)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:17:36.07ID:hV6Av9YVa
マジンガーの新旧コンビは悪例だろ
後世のオタクだから肯定的な意見が多いが、リアルタイムで見ていた子供の視点を想像すると
「第一話でそれまで応援していたZを引き立て役にされる」そして「最終話で一年間見ていたグレートが引っ込み、前作キャラが大活躍」
仮面ライダーで同じことをしたら子供は泣き、大友だけが大喜びだ
0421通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1790-BvdX)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:23:16.82ID:uXzGv+lJ0
鉄也は作者である永井豪自身が思い入れなかったと言ってるし
新キャラ投入してバトンタッチよりも愛着のある甲児を続投したかったと
今は鉄也の不遇不幸属性も魅力の一つとして思えるようになったらしいが
0422通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fff9-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:46:04.97ID:8wPltqGT0
鉄也さん、今だと2号ライダー枠というか、
主人公のライバル的サポート役ならハマると思う。
実際、後の『マジン・サーガ』や『Zマジンガー』はそんな感じになってた。
0424通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fff9-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:38:22.91ID:Ozkc7Jd90
まぁ、ガンダムの場合、前作の人が出戻れるくらい近い時代の続編って、
最初の1st〜CCAを除けば種→種死かF91→クロボンくらいだしな。
種死の場合は出戻った挙げ句に事実上の主役再交代という斜め上っぷりw

>>420
リアルタイムのお子様(当時幼稚園〜小学校)として言えば、
「マジンガーやられてかわいそう」なんだけど、
「グレートかっけー」のほうが若干強かった。
今の子供も似たようなもんだと思うけど、
新しいのが出ると目移りしてしまうってのはあると思う。
昔の作品をあーだこーだ言い出したのはそれこそ大きいお友達の方だし、
大人と子供じゃモノの見方も違ってて当然かと。
0431通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW b7a6-rPO3)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:15:39.21ID:C6FJdXzG0
疑問1 ミダスの光で停止したバイラリナやバンゾがカオスレルで操れるのは何故? ワクチンは開発できていないはずでは?

疑問2 最新のワンオフ機で凄腕のパイロットが載っているミダスが武装を整えたとは言え旧式の上にミダスの光で動きが鈍っているX0フルクロスがいい勝負したのは何故?

Twitterとかなら気楽に先生に質問できるのだが
0432通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fc8-RFe/)
垢版 |
2018/02/18(日) 06:23:32.68ID:ktWeby6a0
1、ファンネルの延長みたいなもんだし通常の機体操作と違うからカメラ切っても動かせるとか?
2、作中でも言われてたが相手の気がそれたところにようやく一撃入れられただけ
0438通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:51:51.78ID:qp5j4h9Na
>>435
劇中描写を見る限り常に光っているわけでは無さげだったので
「センサー停止の隙を突かれる危険性を考慮して」とか
「センサーのおかしな挙動からカラクリを看破される可能性を減らす」とかの理由だったのかも
0439通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr0b-rPO3)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:12:02.05ID:+jLLfy39r
確かにセンサーオフにしてたら、「コイツ戦闘中にセンサー切っているな」「センサーオフにすればこの停止光線は効かないな」と看破されそう


>>436
ビルケナウであれだけ戦えば凄腕じゃないか
0440通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa6b-9hlH)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:14:30.61ID:8PoGmLa6a
上にもあるけどあのビルケナウで無双したのだから凄腕だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況