X



宇宙世紀の めし その30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd3f-oCsz [49.98.167.216])
垢版 |
2017/11/16(木) 14:03:42.88ID:qS+EdFlcd
なんか変なゼリーみたいなやつとかハンバーガーとか塩とか羊羹とか・・・
要するに宇宙世紀の食文化についてつらつらと語るスレです。
これに付随する形で、宇宙世紀に蔓延する謎の病
「引退するとなんかパン屋を始めたがる病」についても話し合っていきましょう。
めしの話から大幅に逸れる事も多々ありますが、大目にみてやってください。

 ※ワッチョイ適用中につき、スレ立て時には本文文頭に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入れてください。

【過去スレ】
宇宙世紀の めし その29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1493529920/
宇宙世紀の めし その28
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1476705069/
宇宙世紀の めし その27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1468128921/
宇宙世紀の めし その26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1461381437/
宇宙世紀の めし その25 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1454154870/
宇宙世紀の めし その24 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1448204011/
宇宙世紀の めし その23 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1441714006/
宇宙世紀の めし その22 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1434025586/
宇宙世紀の めし その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1423103503/
宇宙世紀の めし その20 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422866691/
宇宙世紀の めし その19 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422692602/
宇宙世紀の めし その18 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422614036/
宇宙世紀の めし その17 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422291605/
宇宙世紀の めし その16 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1414829612/
宇宙世紀の めし その15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1406880377/
宇宙世紀の めし その14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1399037458/
宇宙世紀の めし その13
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1392812031/
宇宙世紀の めし その12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1387449696/
宇宙世紀の めし その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1382536502/
宇宙世紀の めし その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1373488234/
宇宙世紀の めし その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1365168896/
宇宙世紀の めし その8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1352813540/
宇宙世紀の めし その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344404494/
宇宙世紀の めし その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1338782286/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr49-w3Mw [126.34.55.254])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:17:50.97ID:R7siW4iAr
宇宙世紀の牛丼ガイジ
0806通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136d-gMth [125.13.138.69])
垢版 |
2019/05/14(火) 20:09:28.00ID:sEzMhz7I0
戻ろうとしないんじゃなくて戻りたくても戻れないんだぞ
とはいえ地球に戻りたいなんて思うのは移民第1世代ぐらいで
コロニーで生まれた第2世代以降には関係ないけどな
空気は埃っぽいし臭いし虫とかいて不潔だし
クソ暑い時期とクソ寒い時期が交互にやってくるし
いつどんな災害が来るかもわからないし
あんなところに住もうなんて正気か?とか思ってそう
0808通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sad5-/bU0 [106.180.9.45])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:36:43.47ID:jnKkVsBNa
>>806
ブラジルに移民した日本人もなんだかんだでそこに順応したし、北米大陸へのヨーロッパ系移民はアメリカを建国したし、在日朝鮮人は「我々の先祖は日帝に連れ去られたニダ」って言う割には日本に居続けてるし、要するに「住めば都」って感覚なのかな?

特に移民の2世3世は生まれた場所が自分にとって普通だから、サイド3独立に賛成していたのはそこら辺の世代なんだろうな
0812通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa5f-BAii [111.239.155.23])
垢版 |
2019/06/28(金) 22:29:28.54ID:N6XKUQhFa
自分がニュータイプだとして、自分の気持ちを周囲にテレパシーで伝える事が出来たとしたら何がしたい?

俺は「キムタク死ねばいいのに」ってテレパシーで伝えまくりたいなw
原作でもキムタクが表紙の雑誌を見る度に「キムタク死ね!」って叫んでるから
0836通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Saea-nF84 [111.239.155.86])
垢版 |
2019/07/12(金) 22:46:12.67ID:08tLea54a
スペースコロニーって学校はどこまであるのかな?

アムロらの年齢を見るに高校はありそうだけど、金持ちが通える様ないい大学は地球に留まってそうだし、大学に行くには地球に行かなければならず、その為の金が無いから結局大学に行けない…ってケースもあったりして

コロニーに大学が出来ても、なんと無くFラン扱いなのかも?
0844通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Saea-nF84 [111.239.155.86])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:28:24.45ID:e64sHUYha
>>843
旧日本軍の特攻隊みたいな感覚かな?
特攻隊って曲がりなりにも戦闘機のパイロットだからスペックそのものはエリートで、生き残った隊員の中には会社員や公務員のエリートコースを歩んだ者もいると聞いた事がある

俺のお爺ちゃんも特攻隊だったけど、試験に受かった直後に終戦を迎えて、その後国鉄に就職したと聞いた事がある(すぐ辞めたらしいけど)

モビルスーツのパイロットって待遇はどんな感じだったんだろ?
ジオン軍のエースやエリートパイロットのザクが角を付けてるのを見ると、やっぱり「かっこいいロボットに乗れるのがエリートの証」って感覚なんだろうか
0845通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d26d-q5pO [125.13.113.167])
垢版 |
2019/07/13(土) 22:17:51.33ID:9hGVrGnV0
ジオンは開戦当初からのパイロットなら相当待遇良いと思う
なにせ国力に乏しいジオンにとってMSは貴重な戦力だからね
(ドズルがシャアに「ザクを3機も失ったのか!」って怒るレベルだし)
それなりの実力を持ったパイロットでないと乗せられないし
そういうパイロットにはそれなりの待遇があると思う
ただ戦争末期ともなると、MSより人材の方が枯渇してくるから
誰でも良いから乗せなきゃ戦力にならんって事で学徒兵とか乗せなきゃならず
そういう兵にはそれなりの待遇しか与えられないって事になる

連邦の場合、基本的にMSは旧時代の戦闘機パイロットと一緒で
士官教育を受けた尉官クラス以上がパイロットを務める以上
当然待遇もそれにふさわしいものになる
ただし一年戦争期は例外で、新兵器であるMSをどう運用するか
どういう人物がMS操縦に長けているかというのは全くの未知数なため、
とにかく適性のありそうな兵士は階級・経歴に関係なく片っ端からパイロットに採用した
例えばドリームキャストのガンダムゲー「コロニーの落ちた地で…」に出てくる
マクシミリアン・バーガーは、元軍楽隊出身という異色の経歴だったりする
そういう人物なら、まあこれもそれなりの待遇になるって事で
0848通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Saea-nF84 [111.239.154.103])
垢版 |
2019/07/14(日) 11:26:24.03ID:vxdqOlVUa
>>845
まあ、ガンダムがド素人のアムロ(結果的にNTだから助かったけど)でも操縦出来る機体だったからね

令和のテレビシリーズのガンダムでは、プロの若手パイロットが主役の話を見てみたいな

タイバニみたいな、若手のエリートパイロットと、経験豊富な中年のおっさんパイロットのバディ物で展開したら受けそう
0849通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c3e9-P9dr [122.135.243.185])
垢版 |
2019/07/15(月) 10:36:19.55ID:DmloDfgM0
>>833
水は実はメインベルトにふんだんにある
とは言え、どの規模で固体化しているか分からんから、手間がどうなのかは不明
まぁほぼほぼ氷の大型小惑星でも無いと、宇宙世紀は存続不可能なんで、「良いのがいくつか見つかった」を前提にして構わんと思う

やり方は、氷塊をシールドしてマスドライバーでドン
輸送物に加減速機能を付与するとコストが跳ね上がるから、技術的には受け取る方が難しそうだけどw
0855通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa9f-SSKy [111.239.156.205])
垢版 |
2019/08/24(土) 19:43:32.62ID:uql+kOxIa
宇宙世紀のお盆には、ご先祖様がキュウリの戦艦に乗って現世に戻り、ナスの戦艦であの世に戻るんだろうな

鉄血だと鉄華団の間で死者を弔う概念が無くて、クーデリア嬢が葬式をの習慣を教える場面があった

俺らが思う「魂」や「霊」の観念そのものが先人の作り出した物であり、それを先祖代々伝えられてきたからこそ亡き先人を想う気持ちがあると思う。
0857通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa9f-SSKy [111.239.157.171])
垢版 |
2019/08/26(月) 22:50:38.06ID:dj3q66gWa
宇宙世紀世界ではどの野菜が人気なのか重視されてるんだろうか?

エネルギー重視なら芋類、タンパク質なら大豆、ビタミンならピーマンやトマトなんだろうな

「火垂るの墓」だと清太が畑のトマトを盗み食いしたり、貯金を下ろして買ったスイカを節子に食わせていた所を見るに、宇宙世紀に置いても飢餓に陥った民衆には「糖分〉タンパク質〉ビタミンや食物繊維」って具合なんだろうな
0858通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 87e9-cx4e [122.135.243.185])
垢版 |
2019/08/27(火) 00:40:01.45ID:GRL1xsCE0
市民の人気は分からん
でも、生産量をもって人気とするなら、結局は麦の牙城は崩せんと思う
大豆が伸びるだろうけど
このスレイチオシの蕎麦は極めて優秀なんだが、一時的な話は別として、蕎麦に頼らざるを得ないほど困窮するとも思えんからなぁ
日系の他、ロシア、東欧系には人気が高いから、宇宙でもそれなりの量は生産されてるだろうけど

ここまで書いて気付いたけど、能力的にアメリカ系、ロシア系に分かれて宇宙開発が進んでいるとしたら、
ロシア系のコロニー蕎麦強制だったりしてw
(世界で一番蕎麦が好きな国だが、国として一番好きなのが蕎麦と言うわけではない)
0860通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf10-lNpu [111.96.30.70])
垢版 |
2019/08/27(火) 03:11:34.60ID:dEae+lM40
宇宙世紀はビーガン大きくなってそう
もちろん人に菜食を押し付けるのはどうかと思うけど
規制やらなんやら行き過ぎて可哀想って考えも大きくなってて合成料理が増えてそう
0862通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr5b-Ea8D [126.179.100.73])
垢版 |
2019/08/27(火) 09:37:08.88ID:qKYFIs4Tr
一年戦争戦時中は大豆タンパクの合成肉が主流だったようだな
中立のサイド6でも
グリプス戦争の時もパイロットぐらいしか本物のモーモーちゃんは食べられなかったようだが(センチネルのシン・クリプトの台詞より)
0867通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8f89-kL5O [180.11.62.215])
垢版 |
2019/08/30(金) 14:32:21.03ID:jtwI0fZB0
>>865
センチネルでは「大豆タンパクの合成モン」と言うセリフが出てくる
ここで食べているリバティー・ステーキとはハンバーグの事だから
パイロット用の本物のモウモウちゃんじゃない合成リバティー・ステーキは
リボーの給食で出されているのと同じ様な物なんだろう
0874通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 226d-cRT5 [125.13.113.167])
垢版 |
2019/09/01(日) 19:37:16.98ID:TvjIWKmY0
ただ倫理的な問題をさっ引いたとしても
人間は充分な量の食肉を取れるまでにかかる飼育日数が長すぎて
食肉用にするには向いてない動物だと思う
豚は生まれてから出荷できるまでたった6ヶ月、牛だって2〜3年ほどしかかからない
0878通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1be9-GX87 [122.135.243.185])
垢版 |
2019/09/02(月) 00:30:46.97ID:XJkzbp9R0
生態系維持って言うか放し飼いな
一つの種を存続させる環境を作ろうと思ったら、島3号よりも大きいガンダムのコロニーでも、人を追い出さんと無理
それでも、人間がモニタして、適宜環境を整えてやらんと、あっという間に全滅する
0880通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa93-E2+D [111.239.155.239])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:25:14.41ID:sgaiuSRTa
ネッシーの正体は巨大なウナギではないかという説が最近出たとのこと

イギリス人は「ゼリー寄せ何人分」、日本人なら「蒲焼き何人前」って考えそう

諸外国に伝わるメシマズ国家のイギリス人ウナギの蒲焼きを食ったら「こんなに美味いウナギ利用が極東にあったのか!?」とショックを受けそう
0883通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bc-6eqr [211.1.206.207])
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:29.07ID:8POGu1QR0
あれはああいう作り方のまずい食べ物なだけじゃね?
ジローラーメンみたいなもん。「これはこういうものだ」っていうやつ。
日本にもあるだろ?「あんなのまずいじゃん」「いやあれはそういう食べ物だから」ってやつが。
0886通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bde9-zVpc [122.135.243.185])
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:33.02ID:rnFaoF2G0
>>883
難しいところ
貧者の主食として広く食べられたから、結果的にイギリスを代表する料理の一つみたいになっちゃったけど、
実態としては、栄養価的に貴重かつそれくらいしか主食にできなかっただけ
しかも、手間かける時間も金もない層に好まれたから、ただ使える調味料ぶっ込んで煮ただけ
こんな料理なんで、改良できる時間と金がある層に見向きもされなかった
そしてそのうち、油を大量に使った、栄養価だけは高い料理が普及して、貧者にすら見向きもされなくなったw
中華でも和食でもいいから、もう少し早くイギリスに入ってきてたら、イギリス料理におけるうなぎの地位は今とは比較にならなかったかもね
0890通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bde9-zVpc [122.135.243.185])
垢版 |
2019/09/16(月) 14:38:55.59ID:DFZUltHe0
>>887
不味いの要件は満たせないがそんな感じ
和食だとお茶漬けが近いかな?
だからなのか、取り残されたまま現代に至り、ちゃんと調理できる人の手で若干マシになってレストランなんかに並ぶ様になった
お茶漬けの歴史は結構長いんで適当に済ますが、源流は干し飯とかにお湯や水掛けただけで、江戸時代中期ごろから掛けるのが番茶(と付け合わせの漬物一種か二種くらい)になって「お茶漬け」になった
ただ、お茶漬けとうなぎの煮こごりの大きな違いは、お茶漬けは庶民だけでなく富裕層にも好まれ、豪華なお茶漬け(現代の俺らが食ってる様なもの)も出回っていたんで、ここら辺がなかったら同じような路を辿ったかも
0891通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa13-bArz [111.239.161.238])
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:17.17ID:CQgl7NIga
>>880
そういえば中東や極東という言葉がイギリス視点の言葉だと最近オリラジあっちゃんのyoutubeチャンネルで知った

イギリスはインドを植民地支配していたけど、その時代のイギリスでは「東=インド」って感覚で、その真ん中辺りだから「中東」という感覚で、インドより東にある日本を「インドより遠いから」という理由で「極東」って呼んでいたんだよな
0892通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa13-bArz [111.239.161.238])
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:06.21ID:CQgl7NIga
>>890
イギリスは日照率が低いから美味しい農作物があまり採れなくて、それを求めて「うちで取れないなら他所から奪い取れ!」って感じでインドとかを植民地支配していたんだよな

それに対して日本は温帯地方で日照時間も多めで水も豊富で、塩は海から取れる故か明治以前はわざわざ国外の地域を植民地支配する必要があんまり無かったんだろうな

「日本は資源に乏しい国」と70年代から言われていたけど、金属資源やエネルギー資源は少なくとも水やそれに伴う自然から得られる資源が豊富だったから日本国が未だに存続している気がする
0893通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 25e9-ogD4 [122.135.243.185])
垢版 |
2019/09/23(月) 02:28:54.81ID:cFm4LkBx0
>>891
ちょっと違う
大雑把に東方(オリエント)と言っていた中で、地中海沿岸やそれよりちょっと東側を近東(NearEast)、それより先を一括りに極東(FarEast)って言ってた
中東の由来は正しいけど、中東(MiddleEast)より先だから極東なんじゃなく、近東と極東の真ん中だから中東
わざわざ()を付けたのは、極東って言うとピンポイントで日本指してるように見えるけど、意味としては近中遠ってだけでしかないのを表したかっただけ

あと必ずしもイギリス視点って訳でもなくて、中東以前の(大雑把な)括りは、紀元前のローマまで遡る
0895通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa69-hHW8 [106.180.34.126])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:13.73ID:cfVXsBRea
まぁ度々侵攻してるけどな、日本も
してない時は、そもそも国土のほぼ全域で戦争してるとか、侵略なんて寝言言ったら諸侯に潰されるとか、じわじわと諸藩の力を削ぐ方法を確立したとか
余力があったはずの江戸時代の場合、下手に外国と接触して力つけられると厄介だって事情もあるかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況