X



【福井晴敏】機動戦士MOONガンダム2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 20:47:48.20ID:6ZlEGrbH0
>>711
俺も富野信者じゃ無いけどな
富野作品でも好きじゃ無いのは普通にある
オカルトも好きじゃ無いし
そんな俺でもウンコーンは富野作品とは明らかな別物だと分かる
0713通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 20:50:13.90ID:Ua0pR+Rc0
だいたい福井はリアリティだのリアル志向だのを喧伝していながらデタラメなストーリーに無意味なオカルト演出をぶち込んだりしてるし
云わば詐欺同然
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 21:25:43.59ID:y1F0J7IF0
作者が売れっ子だとか才能があるとかオカルトだとか陰謀論だとか
俺にとってはどうでもいい事
作品が面白いと感じたかどうかが全てだと思う
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 21:36:25.99ID:wPqNmDhR0
内容がメチャクチャでも面白ければそれなりに評価出来るんだがな
福井作品はメチャクチャな上につまらないという
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 23:06:10.17ID:tVuzQtFV0
>>715
自分が一番感じた違いはメッセージの発信のしかたかな
メタ視点なら許される部分だよね
カミーユとシロッコの間に起こったことは当事者以外はわからないことだけど視聴者にはメッセージとして伝わる
アクシズを押し返した力もあの世界の住人には不明なものでも、物語のメッセージとして視聴者には伝わる
∀の黒歴史なんかも、視聴者でなければ本当の意味はわからない

ところが豚さんはそういったメタ的ものまで作中の人物に語らせて年表の上に乗せようとする
推測だけど、豚さんは大事なのは原作者のメッセージより整合性のある年表だと思ってそう
だから、同じオカルトでも本質的な部分は真逆なんじゃないかな
0722通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/28(木) 23:19:37.32ID:zPHEuelh0
どっちかといや福井とユニコーンに対する批判がほとんどで
この作品自体はもはや空気と化してる感あるな
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 00:13:22.40ID:jPXefEJC0
νとアムロ好きだけどOVAの件で福井が絡むアムロは見たくないっつうのもある
ハーロックみたいに別人になるんだろうし
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 00:16:09.06ID:GZyKJJRJ0
>>668
ワロタwww
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 01:22:18.21ID:uDTwZ+qt0
ふむ、メタなら福井や>>654などカタログマニアの発想だな
福井年表は1stの物語すらぶち壊す可能性があるがいくら言っても伝わらない
0727通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 02:29:13.12ID:m2TRCFjC0
ガンダムが好きな人にはイロイロいるしね
カタログマニアのような人に豚さんの色眼鏡を通して禿を見るのはよくないことだと
理解してもらうのは無理じゃないかなと
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 05:13:03.23ID:yPWepQRB0
>>724
ハーロックは完全に爆死したしな
あれもチート展開でストーリーも設定も台無しにしている点でウンコーンと共通してる
結局はガンダムのネームバリューを傘に着てガノタを釣った事でようやく売り上げに繋がったという事実
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 05:38:27.45ID:eRGi0S/d0
>>721
要するに禿作品はデムパを発信してる(と思い込んでる)が福井作品には感じないから叩いてるって事かw
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 05:46:46.97ID:/c5sq6FJ0
ニュータイプというテーマは富野以外は触れてはならない禁断の領域だったのだから
そこに踏み込んでしまったのだから儲が発狂するのも致し方ない
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 06:18:59.05ID:hT5CJ/nx0
途中までは楽しく観てたのよ、終盤はやりすぎ。
あんな全知全能ガンダムはいらんよ。
ニュータイプ能力も全知全能に描きすぎ。
止めるやついなかったのかよ。
0733通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 07:10:57.98ID:oGntGRgI0
>>726
オカルト嫌いは大抵1st原理主義者
そういう層はZ以降のガンダムは認めてないだろうから、その後の話を誰が何をしようと関係ないと思ってるんだろう
0735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 07:39:05.71ID:No4fE3US0
>>730
0083のPが富野から「ニュータイプやってよね」と言われていたがテーマが深すぎて出来ないですよみたいかことを言ってたな
Xが果敢に挑戦して爆死したくらいで、他の作品はミリタリー寄りばかりだから
ガンダムにオカルトを求めているのは禿だけって事だ
0737通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 08:30:14.81ID:f92gJUMt0
もともとIフィールドは魔法だったし、Z、ZZでは気合でビームを弾きまくってたが
福井の功罪はサイコフレームを妖力にしてしまった事だ
0738通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 08:59:57.40ID:VN3FUM3/0
サンライズバンダイが執筆依頼しているのだから
正史であり、キット化アニメ化は既定路線

福井よ常識をぶち壊せ!
0740通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 12:57:21.18ID:m2TRCFjC0
>>729
んーと、電波とかそういうのではなくて、あの時点の禿にとって自己表現の方法が
アレしかなかったということだよ

学問的に言えば作者にとっての真実が人類にとっての真実なのかを問うのが文学
大衆の求めるものを具現化するのがエンターテイメント
この定義でいくなら禿は文学の立場で創作してるし豚さんはエンタメの立場で創作してる
カタログマニアも豚さんの立場だよね

オタクというのは基本的にカタログマニアだし、そのオタクが大衆であるガンダムで
大衆の望むものを作れば、必然的に物語の内側に籠ったものになる
オタクは細部には拘るけど物語と現実社会の関りなどに興味はないからね
でもそれは、常に自己と現実社会との葛藤に悩まされた禿作品とは根本的に違う

豚さんの立場から言えば自分が一番ガンダムを知っていると言い続けなければ
大衆の望む作品が成り立たないのだろうけど、そんなものを通して禿の自己表現を見たら
ただ単にオーラで敵を粉砕してカッコイイという話になってしまう
素人作品ならともかくプロの作家としてそれはないでしょ
0741通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 13:19:50.56ID:y4jDEM6p0
富野の考えるガンダムやNTって単純に大人の戦争に
ガキが物申すための力なんだと思うけどね
富野は正直分別臭い大人を求めてないというか
逆シャアあたりでアムロ主役にしたのも富野としては
まあ決着つけてやるかって愛着や義務感じゃなかろうかと思っとる

なんて言うかF91やVあたりまでくると
主人公側の露骨なニュータイプ描写がなりを潜めて
強大な力と認識して最大限利用してるのは
むしろネオサイコミュやエンジェルハイロゥみたいな
敵側なのもちょっと象徴的だと思うんだよな
富野自身はこの辺りの時点で既に
大人オタクのオモチャと化したNT論中心の作劇には
あんま興味持ってないんじゃないかと思うけどな
0742通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:44.64ID:oGntGRgI0
富野をかいかぶりすぎ
その持ち上げすぎた信者のお陰で富野は更に勘違いして今の醜態を晒している
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 17:54:23.29ID:7a/m2uEC0
>>735
Xはアナザーだったから、「果敢に挑戦した」ってより、
一種のパロディ&メタフィクションが作品のテーマだからだろ。

とはいえ、商売的な失敗はさておき、
宇宙世紀ガンダムや富野への敬意や思慮は福井なんかとは比較するも失礼なレベルで
しっかりしてたよ。
0746通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 18:54:19.94ID:7a/m2uEC0
後付けやオカルト路線の強化なんてΖ以降でもやってたことだもん!
ってのはある意味では正しくはある。
とはいえ、世の中には程度ってものがある。

ワインの樽に汚水を少し入れたなら、それはもはや汚水だ、というのが
Ζ以降の富野の問題あるガンダム達だったとするなら、
福井のは汚水をそのまま樽に要れ、ワインを少し入れたものだな。
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 19:20:04.40ID:6UZ6zRha0
>>746
結果的に汚水には変わらない
ワインが先か汚水が先かのちがいだけ
その差がわかるのはもはやソムリエたる富野信者だけ
0751通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 03:03:50.05ID:U+70WLhD0
>>617
福井はそれできるかもしれんけど、引き合いに出されるムンクラおじさんとか絶対無理じゃん
0752通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 03:07:10.65ID:U+70WLhD0
>>641
ほんとそれ。 実際そう見てるしそれに問題があるとも思わない。 0083とか大嫌いだけど正史として受け入れてるし、騒いでる馬鹿はケツの穴が小さいだけ
0753通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 04:28:53.20ID:9elHB2qh0
福井の信者様がいるようだけど肝心のスレタイの感想を一個も書き込まない件について

どうぞ一言
0754通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 04:59:26.19ID:i0RaJcaN0
富野の信者様がいるようだけど肝心のスレタイへの批判を一個も書き込まない件について

どうぞ一言
0755通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 09:26:24.85ID:DXwJL9OD0
匿名掲示板に長文を垂れ流して悦に入ってる人って
リアルでは友達居ないんだろうなぁ
0756通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 12:48:49.94ID:tbycad+O0
長文がどうの言うのは携帯から2chに入った若い世代だな
まぁ、携帯の書き込みをバカにしてた世代はもういいおっさんのはずだから、こんなとこに張り付いてるのもアレだと思うが
0757通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 13:05:59.01ID:eb2expZ20
富野はイデオンで才能が尽きた感じ

福井は過去に囚われず、もっと独善的にやるべき
変に媚びる必要はない
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 15:21:32.61ID:uvppjLzg0
イデオンの後も暫くは健在だったじゃん。
ダンバインとかエルガイムとか富野じゃなきゃ成立しなかった。

Ζが悪いな。あれで才能を枯らしちゃった感が強い。
0760通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 15:37:29.84ID:c9opxpB10
>>759
自分的にはイデオンが頂点だなぁ
ガンダムは後ろにいる他の脚本家の功績のような気もする

ダンバインやエルガイムザブングルも大好きだけど
後半全て投げっぱなし感

Z、ZZくらいから敵の「覚えてろよー」演出ばかりで閉口
ブレンやキングは意欲作だけどインパクト薄し
Gレコは産廃

やはり、宮崎もだけど歳をとるとダメね
熱意と感性が死んでる
0761通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 15:39:07.32ID:uvppjLzg0
イデオンも基本、投げっ放し状態じゃん。
単に情念のドロドロしたものをぶつけただけで。
0762通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 15:40:34.41ID:c9opxpB10
>>758
サンライズの人も言ってたけど、ガノタうるさくて
やりたがらない作家多いらしいね

福井はオマージュ多すぎ
狙いすぎ

ジオン壊滅させてもいいから、独創的にやってもいいんじゃね
もう40代以上のファン切り捨てた方がいいよ
スターウォーズみたいにね

00種世代が新しいガンダム作れるとは思わないけど
0763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 15:43:49.31ID:c9opxpB10
>>761
それこそ富野神の心理じゃん

結局、格差人種性別解り合えないのなら
死んで魂になって一つになりましょうって宗教観

Gレコの富士山ヒャッホーラストなんて
富野狂ったのかと思ったわ
ザブングルのようにみんな走れと
0764通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 16:08:52.72ID:uvppjLzg0
うーん、なんというのかなあ。
わたしゃ、富野のそういう情念、嫌いというかあんま好きじゃないんだよね。
だからこそ、その毒がほどよく薄まってる無印ガンダムが好きなんであってさ。

あの爺さんの凄いところは斬新な発想力だと思ってるから、
イデオン以降も発想の冴えはあったとみるΖ以前まではずっとピークだったと思ってる。
Ζ以降もガンダムを不本意ながらやり続けたんで枯渇しちゃった結果で、
ああしなきゃ、もう数年はピーク期が続いてたと思うのよね。
0768通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 17:15:43.40ID:/Uzo/w4U0
>>756
えっ、フツースマホでしょ?

今どきPCに齧り付いて5ちゃんにカキコしてる人居るの?
ヒキコモリとか言う人達?
0770通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 18:35:29.45ID:fmhQmDG50
>>768
そういう時代もあったんだよ
携帯からの書き込みはポチポチくんつって馬鹿にされてた
まぁ、ガラケーだけど

今はみんなスマホだろうね
0772通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 22:44:46.83ID:pkSLKa9+0
>>765
福井の小説、デビュー作から結構面白いよ
昔のしか知らんけど
映画化されまくったラッキーマンだな

富野はまぁ、文才ないよねw
ハサウェイとかリーンとかイライラする
アニメの演出は好き

高齢者だから才能枯渇してもしゃーない
0773通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 22:54:13.79ID:xgdQ87Uw0
福井の作品はストーリーや設定が破綻している物ばかりだったな
ハーロックとか大爆死しているし
0774通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/30(土) 22:55:44.93ID:8ur+CXM+0
>>744
例えばニュータイプなんかも
禿の自己表現の手段、物語の上で表現したいものを表現するための道具でしかない
それを豚さんに可能性の獣だと定義されてしまったおかげで
アムロやカミーユの起こした奇跡まで禿の自己表現から可能性の獣へと置換されてしまう
今はそうでなくてもいずれはそうなる
表現者として他人の表現にそこまで踏み込むのはどうなのよ、と

ちなみに禿の自己表現の方法が素敵だと言ってるわけではないので
0776通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 12:34:52.88ID:nIzMF5l40
1stは民主主義vs独裁というイデオロギーがあったのに、その辺もユニコーン基準書き変わるんだろうな
ま、全共闘世代の安彦なら怒るわ
0777通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 12:44:11.55ID:0EVJ35Cj0
国家憲章を勝手に改竄しても国民が全く動じない福井世紀の物凄い民主主義ぶりwww
0778通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 18:36:46.11ID:+Rpo8tqW0
民主主義vs独裁と同時に
腐敗・停滞した官僚主義vs過激な社会革新志向という構図もあったんだ。
こういう多層的な、どの時代、場所、組織にもありがちな構図がガンダムを数十年の鑑賞に耐えうるものにしてきたんだし、
そのおかげで福井も寄生できるってなもの。

で、寄生した福井はそういう普遍的な構図、哲学を語る素地がまるでないのに、
やれ憲章だ、財団だなどと言葉を弄繰り回してるだけ。
だから、ナンジャコリャな代物しか出来ない。
とにかく絶対的に勉強不足で無知であり
(安彦や富野などが勉強が不足してないとは言わないが、少なくとも福井なんかと比べるも失礼なほど、
彼等は多くを学び、吸収してる。アニメや漫画じゃなく、多くの書籍や人との交流、自らの取材などで。)
何より、そういう自分に対し無恥過ぎる。
0780通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 19:57:47.37ID:J+Tzsj1V0
>>778
そういう現実的な多層的構造をテーマにした作品にオカルトを入れると一気に白ける
1stはまだオカルトがスパイス程度だったけど、Z以降はメインディッシュになった

福井のせいじゃねーよ
もうガンダムはどう弄ったって1stのシリアスな物語にはならん
だから安彦はオリジンでZに繋げようとはしなかった
0781通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 20:27:57.77ID:Zj2qF1yi0
福井が直接の原因では無いとは思っているが
福井がふざけたパロディ駄作の原作者となってしまったのは事実
0782通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 22:21:02.96ID:+Rpo8tqW0
オリジンがΖと繋がらないようにするために
ああいうラストにする必要なんて全く無かったんだけどね。
オカルト要素が抜けた代わりにチープ極まりない政治革命劇ってんだからな。
0083とかと同じ過ちを犯してる。

そこいくと二次創作宇宙世紀ガンダムにおいて
0080こそが(MSとか独自の癖出しまくりだったとはいえ)
オカルトにせず、政治劇に逃げず、戦争等の巨大な波に翻弄される
小さき弱き個人(特に少年)…という初代ガンダムの最大のエッセンスを受け継いでて、
作劇として凄かったんだなあ、と感心するわ。
0783通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 22:35:41.81ID:+Rpo8tqW0
そもそもオカルト要素を抜いてる外伝が圧倒的に多い。
その出来不出来はともかく。

オカルトメインディッシュは福井のせいではない、なんてありえないだろ。
直系ご先祖様にもあたる0083よろしく、無難にオカルトは避けて
自己陶酔なヤバい頭の敵さんとのMS大運動会とかだけやってりゃよかったんだ。
0784通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 23:38:12.85ID:J+Tzsj1V0
>>783
オカルトメインディッシュはどう見てもZ以降の富野のせいじゃん
福井のユニコーンは、賛否はどうあれその富野の路線を受け継いだ結果があれなんだろ
福井本人にしてみれば、富野への敬意のつもりなのかも知れん

オカルト避けてる外伝は、富野路線への反抗だろ
0786通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/01(月) 14:03:14.42ID:s9YZKb7G0
別に富野路線なんて他の創作屋が継承する必要もなきゃ、
バンダイから求められたわけでもないし。

富野のせいにされてもなあ。彼だって権利がほとんどない原作者としてバンダイにガンダム求められたから、
当時の自分の色を強くして対応しただけだろ。
0787通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/01(月) 14:05:56.05ID:s9YZKb7G0
ΖからXまでのオカルト要素(まあ、F91とかは薄い方だが)の濃さは富野のせい

一角獣がオカルト臭いのは他者で外伝の分際で勝手に富野色を真似した福井のせい
0788通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/01(月) 14:29:05.66ID:3wHSnybW0
だからその富野なら許されて他者がやったら許せないってのがわかんないだよね
もうガンダムはSF作品として破綻してんだから、誰がなにやったってしったこっちゃないって感じなんだけど
0790通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/01(月) 14:48:45.69ID:s9YZKb7G0
富野がやったらオッケーってより
はっきり言えば糞な要素だが
彼は原作者だし、当時(80年代から90年代初頭)のオタもバンダイも
原作者様の手によるガンダムを望んでんたんだから、
もうこれは仕方ねえな、ということ。

福井はわざわざ、その糞な要素を10年20年遅れで猿真似したバカだって言ってるんだよ。
0791通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/01(月) 14:56:38.87ID:s9YZKb7G0
富野の糞な要素なんて必須でもなんでもなく、ただロボプロレスをチャラいアングルでやれば、
それこそガノタが大喜びってのはサンライズ謹製でも0083以降はっきり確定してて、
08だのダムエーの無数の漫画だのが、そういう路線の隆盛を延々と続けてるだろ。

チャラいアングルでロボプロレスってだけで充分、添加物たんまりのスナックフード。
そこに富野の毒要素だけ添加とか、福井は輪をかけてバカですねーってことよ。
0795通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/02(火) 10:08:30.28ID:ud8LF6DH0
ファースト原理主義者はZで見限っていて
逆シャアやZZですら嫌悪するからな

moonとか耐えられんわ

オリジンは新約聖書
0796通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/02(火) 10:41:15.41ID:rYb9tNTr0
耐えられないって言うか、Z以降のガンダムはおれの知ってるガンダムとは別のアニメだと思ってる
ユニコーンもムーンガンダムもZや逆シャアと同じ類の物にしか見えない

オリジンが新約は同意
ちょっと先行きが不安だけど
0802通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/02(火) 18:43:45.18ID:B/c34QVX0
1stがキリスト教なら、オリジンなんぞエホバの証人みたいなもんだろ。
福井作品は太陽寺院が相応しい。
0805通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/02(火) 19:20:17.99ID:+okOYFjH0
富野は神だから何をやっても崇拝する
福井は豚だから何をやっても中傷する
0806通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/02(火) 19:48:35.72ID:DjlsHBeP0
むしろ富野ってF91過ぎたあたりからは
今まで自分が打ち立ててきたNT論を壊してこうとしてるけどな
ノリで作ってしまったもんが予想外に
おかしな患者作ってしまって目が覚めたというか
0807通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/02(火) 21:19:45.68ID:prET00sD0
>>806
ターニングポイントは逆シャアじゃない?
Z、ZZではNT単独でオカルトやってたけど、
逆シャアでは「奇跡はNT、OT関係なく皆で協力して起こすもの」
って描写に見えたよ
NTの神格化、スーパーマン化が嫌になったんじゃない?
0808通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/02(火) 22:48:10.25ID:ud8LF6DH0
オリジンは神が関わってるので聖書

福井はガンダムを起源とする新カルト

ガンダムは初代こそガンダム
ZZやVやF91、ターンAなど酷すぎるし
晩節を汚してるので歴史から抹殺すべき
0810通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 07:14:05.95ID:bA/LieVf0
初代ガンダムはメカ絵:大河原、キャラ絵:安彦、脚本:星山、監督:富野
の四人が協力し、牽制しあった結果、偶然生まれた奇跡の調合。

富野だけでも怪しいのに。
(それでも彼がΖ以降、嫌々ながらもガンダムをやったんで、
2000年代以降のガンダムの隆盛が訪れた。
安彦はその頃になってのうのうと出戻りしおいしいとこだけ喰ってる)
ガンダムというかアニメ自体から離れてた安彦ごときが神などありえん。

冬の時代にガンダムを支えた人々を踏みしだき、ガンダムに寄生してるって
点では福井もまた大概だ。
0811通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 07:32:01.46ID:/xxd9+rt0
テレビマンガ如きの事を評論家気取りで必死に批判する連中も大概だけどな
0812通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/03(水) 10:12:27.88ID:vs5vcWU/0
初代ガンダムと、その後のガンダムでは
物語のクオリティに歴然たる差がある
物語単体で見ても

他脚本家の功績か、才能の枯渇、ゴーストライター盗作説か

アムロとシャアは初代まで
その後はみんな同人誌レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況