X



【斧谷稔】大富野教信者の会part206【井荻麟】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/22(火) 11:10:16.38ID:YCds66eZ0
我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
75歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』無事放映完了(公式 http://www.g-reco.net/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉篇〈悟りの青〉篇』好評発売中。
★バイストンウェル新作企画の接触あり?
★Gレコ劇場版は2017年内公開予定?

前スレ
【斧谷稔】大富野教信者の会part205【井荻麟】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1498761540/
0604通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/11(水) 16:45:56.86ID:CWWSguYF0
>>592
>福田がしくじった程度で打ち切らず他の奴に続編作らせられなかったのか・・・

映画とは別に種の続編(種3期)を作る構想はあった
水島にガンダム制作を打診した際、いくつか選択肢があったそうで、その中に新作ガンダムと種の続編があったとのこと
水島は「種のことは良く分からない」と言って新作ガンダム(00)制作を選んだそうだ

その後、福田が配給会社(松竹)まで決まってた劇種を頓挫させるという大不祥事を起こし、これでコンテンツとしての種は死んだのだ
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/11(水) 16:58:18.41ID:CWWSguYF0
>>596
さすがにそれはない
Xより種の方が売れてる

○機動新世紀ガンダムX DVDメモリアルボックス
巻数 初動  累計 発売日
BOX 6,688 7,946 05.01.28
BOX 3,755 *,*** 10.12.22 ※G-SELECTION

○機動戦士ガンダムSEED 
巻数 初動   2週計  累計   発売日
BOX 10,615 11,670 12,545 10.02.23
BOX1 *9,535 10,729 11,687 12.03.23 ※HDリマスター Blu-ray BOX、1〜12話収録
BOX2 *9,531 10,897 11,491 12.06.22 ※HDリマスター Blu-ray BOX、13〜25話収録
BOX3 10,078 11,516 12,473 12.09.21 ※HDリマスター Blu-ray BOX、27〜38話収録
BOX4 10,348 12,375 13,346 12.12.21 ※HDリマスター Blu-ray BOX、39〜50話集録

○機動戦士ガンダムSEED DESTINY
BOX版
巻数 初動   2週計  累計   発売日
BOX *8,709 *9,957 10,392 10.04.09
BOX1 *8,752 10,027 10,356 13.06.21 ※HDリマスター Blu-ray BOX、通常版 *,221枚
BOX2 *9,377 *9,826 **,*** 13.09.25 ※HDリマスター Blu-ray BOX
BOX3 *9,472 *9,871 10,523 13.12.25 ※HDリマスター Blu-ray BOX
BOX4 *8,925 *9,939 10,416 14.04.25 ※HDリマスター Blu-ray BOX


・・・・が、進撃やおそまつさんの忘れ去られっぷりの早さを見れば分かるように、長期の商売では腐女子は当てにできないのも事実
腐女子の購買力は瞬間風速しか期待できない
一方、男ヲタは長期にわたってコンテンツに付き合ってくれるから、硬い固定層として見込める
0606通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/11(水) 23:17:34.70ID:UP5RReAX0
腐女子好みのイケメンはいくらでも生産され続けるが
良作というものはなかなか生産されるものではない
0610通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/12(木) 21:51:27.79ID:LnfKlYWN0
興行にかけるのは弱小松竹なんで種映画お釈迦にしても
親のバンダイが出てきてグダグダ言うなと一喝してもらえば済む話で完全に舐めてる
バンダイ的にも興行はどうでもよくてガンダム映画はプラモ、ゲームのネタ作りとしか考えてないし
普通はジブリクラスでも傾くほど興行の成否で会社の存続がかかってくるし
今年東宝の夏の映画(花火)落としかけたシャフトとかやばかったらしいぞ
サンライズはバンダイに買われて危機感が足らなさ過ぎる
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/12(木) 23:50:33.65ID:CfHYnW8U0
>>610
>親のバンダイが出てきてグダグダ言うなと一喝してもらえば済む話で完全に舐めてる

ニートかよ
契約不履行をやったのはサンライズ
民法第415条に基づき、サンライズは松竹に対して賠償責任が発生している
いくらバンダイでも法律違反は不可能だ
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:57.27ID:ca4aPPpq0
公開予定日まで決定して劇場を確保したのに
映画に穴開けて
数億の賠償金の損害をだしたから
福田は干された
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 00:18:30.69ID:j9hmJGPC
>>569
10月第2週も1位。Wにもまた勝った

http://www.toynes.jp/ranking/week/
トイネス週間

10月2日〜10月8日
1位 → MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Ka
2位 ↑ ハイレゾリューションモデル 1/100 ウイングガンダムゼロ EW
3位 NEW HG 1/144 局地型ガンダム(北米戦仕様)
4位 NEW 1/8スケールフィギュア デート・ア・ライブU「時崎 狂三」
5位 ↓ HGBF 1/144 ういにんぐふみな
0614通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 09:57:49.74ID:5Fm1SM4z0
>>612
吉井社長も更迭されたしな
08年3月に急遽作った名誉職の会長に押し込められて、退職するまで何もさせてもらえなかった
会長職がちゃんと機能しはじめたのが内田会長の頃だから、明らかに劇種頓挫の責任を取らされたことからくる蟄居処分
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 10:10:30.52ID:LWArRpie0
数億なんて種の売上からしたら小銭程度だろ
機会損失の方が大きい
キラとシンの新ガンダムで大儲け出来たから
0617通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 10:53:28.80ID:Ao9MTTt40
吉井社長はもとからお飾りだったナリよ
お飾りのくせに福田なんかかばったから
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 11:22:42.63ID:5Fm1SM4z0
>>616
当時の松竹社長のインタビュー
劇種は2007年に公開予定だったとさ

トップインタビュー:迫本淳一松竹(株)代表取締役社長
2006年11月01日
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=498&;pg=2
――来年はアニメとしてはどの様な作品が準備されているわけですか。
迫本 春休みにはセガさんの有力キャラクターによる作品がありますし、「ピアノの森」(原作一色まこと)や「ガンダム・シード」はチェーンへの公開を予定しています。
他にも「河童のくれた贈り物(仮)」とかまだ発表できないものがありますが、本当に儲かる、お客様に喜んでもらえるものをやって行こうとみんなで話しています。
(全文は月刊誌「文化通信ジャーナル」2006年10月号に掲載)
0620通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 11:28:33.37ID:5Fm1SM4z0
>>615
>キラとシンの新ガンダムで大儲け出来たから
両澤が死ぬまで脚本書けなかったのに何が機会損失だ
寝言は寝て言え
0622通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 11:53:49.04ID:5Fm1SM4z0
>>621
完成してない
アニメージュ08年4月号のインタビューで嫁はプロットまでしか出来てないことを認めてる
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 12:44:46.14ID:ZS/mbCMV0
永遠に出来る筈のない種の映画の話はやめろ。
虚しいだけ
0629通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 01:11:24.56ID:sMHP2ouo0
松竹ごときがサンライズ(バンダイ)に損害賠償請求するとは思えんな
サンライズとバンダイは松竹にアニメ配給してやってる立場だし
角川とヤオヨロズの関係とは逆で制作会社の方が立場が上
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 08:37:54.72ID:M721BqMd0
>>629は頭のおかしいガチニートだよ
以前からバンナムの方がでかい会社だから、東宝などの配給会社は全て従うんだと言い張ってる
0634通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 09:54:21.38ID:ThWhXHR6
トイネス201709月間ランキングボビー部門
https://i.imgur.com/HGx6Zzm.jpg

ジオンの姫君プルも乗ったZZが1位!!
流石はZと共に大気圏突入可能な名機

10月も第1週2週の週間ランキング1位なので、
10月月間もランクインほぼ確定

1位 NEWMG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Ka
2位 NEW1/7 木之本桜 Stars Bless You
3位 NEWDX超合金 VF-31Cジークフリード(ミラージュ・ファリーナ・ジーナス機)
4位 NEWFORMANIA EX サザビー
5位 NEWROBOT魂<SIDE AB>ライネック
6位 NEW超合金魂 GX-39R バイカンフー(リニューアルバージョン)
7位 ↓RG 1/144 ユニコーンガンダム
8位 NEWJR E3-700系上越新幹線(現美新幹線)セット
9位 NEWハイレゾリューションモデル 1/100 ウイングガンダムゼロ EW
10位 NEWJR貨車 コキ106形(後期型・ヤマト運輸コンテナ付)
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 14:20:03.76ID:G9s98Rle0
>>635
頭のおかしいガチニートが顔真っ赤にして出てきやがったwww
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 21:45:18.51ID:Xu4rDeF50
ドラクエ11絶賛プレイ中の兄貴がロボ魂の
アッガイ買ってきたからドラクエ11の
ラスボスの両腕の形を教えたくてしゃあない
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 00:47:09.43ID:JFjYB00i0
ヤオヨロズみたいなとこだと大手から圧力かけられたらお終いだぞ
サンライズには角川も口出しできない
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 01:03:56.07ID:QZoQyU5d0
>>629
アホ
配給会社は映画を製作会社から上映権を買って映画公開する
製作会社がクソなら買わないでいいだけだ
興行収入10億も届かないガンダムの映画なんぞ、松竹にとってはどうでもいいコンテンツでしかない

>>638
お前は何を言ってるんだ
各社の契約関係すら知らんのか
ヤオヨロズは角川の下請け
角川がサンライズに何もいわないのは、角川がダムAなどでサンライズにガンダム版権を借りてる立場だからだ
0640通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 03:26:51.66ID:JFjYB00i0
バンダイ 機動戦士ガンダム
2014年期:802億、2015年期:767億、2016年期:786億、2017年期:743億

角川 ガンダム関連100億前後

ガンダムのようなコンテンツはその場の興行とかどうでもいいんだよ
松竹が巨額のガンダム利権のおこぼれいらないとでも思ってんのかよ
映画の製作委員会に入って版権料数%でももらえたらガッツリ稼げるからな
角川も松竹もガンダムのあるサンライズに頭下げる立場
0641通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 04:00:24.43ID:gHo3M9Lz0
いつまで経ってもブランド商売っつうもんが理解できない奴が居るのな
その辺が想像力の限界なのか?

ガンダムで商売しようって時に半年や1年の売り上げで一喜一憂なんかしねえだろ
バンダイはアニメ1本作らせて、それで10年食う商売がしたい会社なんだよ
それが出来ないなら半年や1年スパンで調子よくても種みてえに捨てられちまうんだよ
そういう会社なんだよ
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 05:32:16.44ID:LT0uo4d20
笑えてきたってのはバカな事言っているっていうより、富野氏なら本当に言いそうだなって思ってねw
0645通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 05:34:10.90ID:PuV3wq730
社会で働いたことも常識も知らない奴が発狂してて草不可避
誰からも必要とされてないんだから、樹海にでも行けばいいのにwwwww
0647通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 06:55:03.58ID:IGjgUIkx0
>>640
誰も突っ込まないんすかコレ?
製作委員会に入れば版権料もらえるとか…
マジ他所では言うなよ
ここの人間はまだ優しいから
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 07:09:44.04ID:hxAE1ian0
>>647
社会にも出た事のないガチニートだから…
許して下さい、何でもしますから(何でもするとは言ってない
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 07:42:26.34ID:an4Asn3s0
>>647
別に間違ってはいないと思うけど
>>640は何か一つの作品に出資すればガンダムビジネス全ての
利益(の一部)が松竹に入ると勘違いしてるのがな
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 09:42:22.63ID:H12q3TpR0
――富野監督は現在、『G-レコ』の劇場版制作に取り組んでいると聞いています。一体どんな映画になるのでしょうか。

 TV版全26話の総集編ですが、過去のダイジェスト版ではなく、TV版まるまる
を使って、劇場版として全5本での公開を予定しています。むろんTV版の構成ミスの部分は削除しますけれど…。

――総集編の劇場版をやる理由というのは?

『G-レコ』は、自分の企画不足もありますが“作劇”になっていませんでしたの
で、ちゃんとした“映画”にしなくてはいけないんです。先ほどから、ただの「SF好き」「メカ好き」が
映画を作ってはいけない、と言ってきましたが、それは僕自身にも言えることなんです。
『G-レコ』は初期の設定がよくて、ガンダムの富野がやるんだから『こんなもんだよね』と思ってしまいました。
つまり、自分ひとりで考えてしまったためにわかりづらい作品になっているんです。

――では、どうやって分かりやすくするのでしょうか。

TV版の演出は、ほぼ丸投げで若い人にやってもらいましたが、僕の打ち合わせ能力が低いんですね。
「作画のチェックはこういう目線でやってほしい」というアニメーターへの指示などを僕がし忘れていたんです。
そのために、当時ちゃんと手を入れられなかった部分など細かい修正が必要です。そういうことをしないと、
映画として気持ちよく見られないんです。説明できる範囲でいいますと、例えば、無重力帯での髪の毛の動きというのは、
重力がある地球とは違うわけです。宇宙にいるのに、髪の毛が全部垂れているのはおかしい。
だからそれを全部浮かせました。そういう絵並びにするかしないかで、手描きアニメの限界が見えると同時に、
それをやっておくと、観客は生理的に抵抗なく見ることができます。そうした修正をかなり入れました。
完成度の高い映画というのは、そうしたことをやっているわけですから。


いま劇場版を5本つくっていますが、1本目がおもしろくなければ2本目は見てくれません。
ちゃんと、ひっかかりのある画面作りをしないと5本なんて見てはもらえないでしょ?
例えば、巨大ロボットが嫌いな人が見ても面白いと思ってもらいたいんです。
映画とか演劇というのは、“ファンにだけ見てもらって“も商売にはならないんです。
それはヒットした『君の名は。』で証明されています。実は、『君の名は。』は画面的な作りでいうと
かなり意識しました。TV版の『G-レコ』では『君の名は。』的な綺麗な絵をつくるということを意識していなかったんです。
ですので、『君の名は。』は見習らわなきゃいけないと思っています(笑)。
http://www.oricon.co.jp/special/50344/2/
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 10:07:33.86ID:nV58CPum0
>>650
>>640は大間違いだよ
そもそもガンダムは制作委員会方式では作らないし、ガンダムの映画も創通とサンライズ、そしてTV局の三社で持つから
最初から配給会社は絡んでいない
事実、00劇場版の版権表示は(C)創通、サンライズ、毎日放送の三社で松竹は入っていない
http://www.utan1985.com/category/entry/201010/images/20101022_02_01.jpg

なお放送局は契約終期が来たら抜けるので、最終的には(C)創通、サンライズになる
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 11:07:35.67ID:0O3534MF0
御大はララランドは観たのかな
感想ききたい
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 11:14:25.85ID:dOPtsf1j0
あちこちで富野は年間700億とかコピペはってるキチガイだからまともに相手しても無駄
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 12:04:00.86ID:UVNyE1cy
>>651
若手批判かー

CCAぐらいまでの富野は、総監督としての責任で
スタッフ批判はしなかったと思うが……

Gレコのスタッフも悲惨だな
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 12:20:58.47ID:GWdLDkuU0
パヤオがスタッフにダメ出ししてる映像見て「俺もやろう」って思ったんだろ
富野の才能がパヤオに追いついてないからやっちゃだめなんだけどなw
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 12:25:12.44ID:BOD5Nghg
売れてる作品でスタッフ批判は、
理想たけーな
で好意的にみれるかもだが、
爆死のGレコでスタッフ批判なんてーね
0662通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 15:33:55.10ID:gHo3M9Lz0
>>658-661

>TV版の演出は、ほぼ丸投げで若い人にやってもらいましたが、僕の打ち合わせ能力が低いんですね。
>「作画のチェックはこういう目線でやってほしい」というアニメーターへの指示などを僕がし忘れていたんです。

どこに若手批判が?
どこにスタッフ批判が?

これ演出指示をしてなかった自分批判なんだが

たった2行の文章を4人もの人間が読み間違えるという怪奇現象

4人ではなく1人なのか?
それともアンチは全員がこのレベルなのか?
0664通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 16:44:36.94ID:LEJ0E7pV0
相手は知的障害者なんだから加減してやろう。
2回留年の末に高校退学までしてる中卒のガイジなんだからwww
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 17:49:53.07ID:7bVZpb4V0
今回のインタブー割と酷い文章なんだけど
富野信者さん的にはこれでオッケーなんだ…
0667通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 17:56:11.87ID:vm7JXXSg0
どこがどう酷くてどう直すべきなのか全文に注釈入れて批判点をまとめてから来たら
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:05:25.77ID:PuV3wq730
酷い文章ってインタビュアーのこと言ってるのか?wwwwww
まあ2回留年中卒ガイジに推敲はできないもんなwwwwww
早く富士の樹海にでも行って来いよゴミ野郎wwwwwwww
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:06:14.44ID:PVQSysNe0
>>651
――では、どうやって分かりやすくするのでしょうか。

という回答に対して髪の毛の作画云々言ってるが、本筋とは大して関係ない無駄に細かい設定なんて正直どうでもいいということが分かってないんだな
0670通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:47.56ID:fpadC7cz0
富野的には、宇宙では髪の毛が浮いてないと物語に浸れないんだろう
初代ゴジラは、実写とミニチュアのバランスがすごく悪いので糞!という論説をずっと持っていた人だし
つまり物語の良し悪しは、その世界に没入できるか没入できないかのみで決まるんだ、ということ

この富野作劇の絶対方針に浸れない連中は、富野の作品は楽しめないくさい
0671通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:22:42.28ID:vm7JXXSg0
>>669
「こういう時、確かに人はこう行動してしまうかも」というのに説得力の補強がなかったのがGレコのよくないとこで、
その説得力を生むのはそういう細かい実在感なんだ、という話だこれは

因果の噛み合わない、辻褄の合ってない出来事でも、実在感があれば腑に落ちる
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:34:01.11ID:PVQSysNe0
>>671
髪の毛云々はあくまで会話劇等に対する補完的なものであるべきで肝心の会話劇が死んでる所にそんな細かい設定にこだわるのは本末転倒
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:34:47.98ID:fpadC7cz0
〜さえあれば〜できる
最近の流行りの異世界無双モノとたいして変わらんな

現実ではうだつのあがらない、どうみても役立たずでも、(異世界での)実在感があれば(大活躍も)腑に落ちる
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:41:26.96ID:vm7JXXSg0
>>673
富野にとって実在感は補完的要素ではなく、
何を置いても最初に作り出さないといけないもんなんだろう

むしろ実在感さえ作り出せれば、後はどんな無茶な話でもやれると思っている
それが富野の手法

富野が実在感にこだわらなかったエルガイム酷いだろ
あれ話自体は他の富野アニメとあんま変わらないのに
0676通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:49:42.03ID:fpadC7cz0
実在感とやらにこだわったアニメもひどいだろう、エルガイムだけを生贄にするなよ
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 18:59:01.04ID:fpadC7cz0
リアルロボットアニメという名のジャンルを自ら作り出してみせたがゆえの驕りに思える
0680通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:20.49ID:nV58CPum0
>>651
>『G-レコ』は、自分の企画不足もありますが“作劇”になっていませんでしたので、ちゃんとした“映画”にしなくてはいけないんです。

作劇が駄目だと分かってるのなら、こだわるべきは髪の毛の作画じゃなくて、
キャラの行動原理の位置づけと明確化、脚本と構成、ドラマ展開だろうに
根っこが駄目なのにそこを無視して、瑣末なところに拘っても何一ついい事はない
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 19:42:53.70ID:PVQSysNe0
>>680
完全同意
1stで出来てた事をGレコでは全く出来ていないのが不思議なんだよな
キャラやメカのストーリーの主線とは関係ない無駄な設定をそぎ落とす努力をした方がいいのに
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 19:48:10.83ID:nV58CPum0
>>677
実在感の問題じゃないよ
ターンエーはちゃんと視聴者が物語に没入できる構造になってた
ターンエーはムーンレイスの移住計画という状況がまずあって、その中でムーンレイス側と地球側、そのどちら側にも感情移入している主人公ロランがいる
こういう構図が構築されてるから、視聴者はロランの視点でターンエー世界に没入でき、かつロランに感情移入できるようになっている
このようにターンエーでは視聴者が物語を味わう上での足場をちゃんと作ってる
だから物語で提示された情報量も租借できるし、大群像劇になっても無意識のうちに「本筋」「本筋でないこと」を取捨選択していける

Gレコにはそういう設計、構造がない
第一話から突然膨大な情報がラフに、ありのままに流れていくし、ベルリが視聴者の足場にならず設定説明役になってしまってるので、視聴者の疎外感がパンパない代物になってしまってる
だから訳が分からないという批判が起きたんだ
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:52.54ID:rYdWcJfa0
>>682
大昔の事件の記録とか読んでると
信じられねえような事やってんじゃん人間が

でも実際にあった事やぞ?と言われると、はぁそうなんかと納得するしかない
そのうち、人間っちゅうもんは時として
こんな無茶な選択しよる生きもんなんやなと
却って自然に感じ始めたりする

富野はその感覚を人工的に再現したいんだろ
それが出来たらそれだけで何もかもを突破できる気でおる
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 20:07:56.11ID:nV58CPum0
>>683
>大昔の事件の記録とか読んでると
>信じられねえような事やってんじゃん人間が

そんな人間に常人が感情移入できるか?
できないぞ
10代の子供に向けた王道冒険物を描くと言ってたのに、感情移入できない異常な人間を主役にしてどうするんだよ
作品というのは受けて(読者や視聴者)に受け入れられてナンボの代物
受け手のことを考えない作品なんてものは、作者の自慰でしかない
だからGレコはコケたんだよ
富野が受け手のことをちゃんと考えずに、独りよがりで作品作ったから
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 20:14:46.28ID:PuV3wq730
確かにwwww2回留年するわ高校すら卒業できないわバイト首になるわ
女にストーカーするわ社会性のない最底辺の知的障がい者なんかに
感情移入なんかする奴はいないもんなwwwwwwww
こんなゴミにも分かるアニメがどこの世界にあるのか教えてほしいもんだわなwwwwwwww
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 20:15:13.10ID:rYdWcJfa0
>>684
実在感がちゃんと作り出せれば、お前の言うような そんなキャラでも
視聴者に納得させられちゃう、たとえ子供だろうと と考えてるんだろ、きっと

実際ターンAはそれでどうにか何とかなってる
あれで、キャラの息遣いとか、そこに居るという温度にこだわってなかったら
最初に撃ったポゥがその後も普通に表歩いてるとか
そのへんで視聴者は脱落だったはず
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 20:23:16.91ID:nV58CPum0
>>686
>実在感がちゃんと作り出せれば、お前の言うような そんなキャラでも
>視聴者に納得させられちゃう、たとえ子供だろうと と考えてるんだろ、きっと

もし富野がそう考えていたら壮大な勘違いをしてるだけにすぎない
富野が研究したというワンピースなんて実在感0だけどあんなに大ヒットしてる
この調子じゃまた大コケして言い訳するよ
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 20:24:55.83ID:rYdWcJfa0
たから、物語と言う物には満たすべき基礎構造があって
それがなければ文字通りお話にならないはずだと考える>>684が、
キャラクターに実在感さえあれば、どんな話だろうと
説得力が「自然と生まれてしまう」はずだという富野のやり方に、
それは乱暴すぎると嫌悪感を抱くのも、それはそれとして分かるんだよ
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 21:59:51.99ID:PVQSysNe0
現実感があってもそれをストーリーに消化出来なければ作品としては失敗だと思うが
Gセルフにトイレが付いてたりパイロットスーツの尻までファスナーがあるとかリアリティを追求したつもりなんだろうけど、それって本編のお話に何ら影響しない無駄設定だし
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 22:04:20.42ID:hxAE1ian0
>>690
それは分かる
何でもかんでも、富野やその信者の所為で言ってる頭の悪い溝口とかいうやつの妄想見てると現実感もクソもない
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:52.16ID:5XAs9Os60
>>692
富野にとってはキャラに実在感さえ吹き込めれば
ストーリーに昇華とか、そう言う努力は最早必要ないと思っとるんやろな

何故ならそれは「実在する人間による実際の行い」なんやから
0695通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 22:16:18.35ID:mslt/U7G0
Gレコ直すのに無重力の髪の毛とか言い出してて目まいがしたわw
ゴミ確定だな
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 22:21:31.10ID:PuV3wq730
そりゃ2回留年中卒知的障がい者のストーカー野郎とかゴミ以下だろうしなwwww
はやいとこゴミ処理場に捨てにいかないとなwwwwwww
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/15(日) 23:49:36.86ID:dcWCFWbQ0
どうしてinhumansはあんなに酷いのに、giftedは普通に面白いのか?
話が崩壊するのは、誰も失敗するとわかっている作品に、秘蔵の持ちネタは出さないから。ネタは使えばなくなってしまう貴重なものだ。
つまり、面白くない話というものは存在しない。単に、面白い話が入っていないだけのことだ。
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/16(月) 00:37:55.18ID:LAl7U/BZ0
>>694
>何故ならそれは「実在する人間による実際の行い」なんやから
実在する人間だったら富野節なんて使わないし、テロリストに貸しだと言って寝返るようなこともしない
実在感よりも実在しうる人間の思考をやってほしいよ
思考が狂っていてちぐはくだからいくら作画レベルが上がっても変なキャラの話にしかならない
Gレコよりも作画では大幅に見劣りする1stの方が作品としてずっと面白い
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/16(月) 00:42:26.42ID:oLfg2Hwd0
(そういった思考が狂っていてちぐはぐなキャラ設定は)1000年飛ばせばふっきれるのではないか By富野

1000年前は現代人が信じられないレベルで様々に野蛮な時代だった
なら1000年未来にとばせばそいつらは現代人を野蛮人と考えるであろう
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/16(月) 00:42:38.19ID:LAl7U/BZ0
実在感があれば全てOKというなら実写映画に失敗作は無いという結論になる
しかし実際はそうではないわけだ
実写版進撃の巨人がいい例で特撮はかなり頑張っていて臨場感もあったけど
肝心のストーリーやキャラ描写がgdgdでどうしようもなく酷評された
実在感を上げれば作劇がクリアできるなんていくらなんでもアホすぎるわ
0701通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/16(月) 00:45:19.98ID:LAl7U/BZ0
>>699
>(そういった思考が狂っていてちぐはぐなキャラ設定は)1000年飛ばせばふっきれるのではないか By富野
視聴者は現代人なんですわ
ぼくのかんがえたさいきょうの1000年後なんて通じませんぜ
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/16(月) 00:51:08.90ID:oLfg2Hwd0
ぼくのかんがえたさいきょうの1000年後とやらが
この世界のトップに立つラグーの存在意義そのものなんだからしょうがない

ビーナスグロゥブ=1000年後の未来の価値観に生きているぶっ飛んだ連中
トワサンガ=現代人の価値観に一番近い
地球の諸国家=いまさら天下(地球)統一とか言い出している1000年前の中世的価値観に浸る土人集団
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/16(月) 01:18:53.68ID:u0s1hpze0
>>698
実在感がある事とリアルな事はイコールではない
現実のある部分をデフォルメして強調する事で実在感が生まれる事もある
とゆーか富野は実在感を求めた時そればっかやるタイプ

>>700
実在の人間を撮れば必ず実在感が出るっていうお前の認識が誤ってるだけ
実写だろうが実在感あるキャラを画面に現出させるには技と運が必要

進撃はキャラの存在が作劇そのものと化すほどには足りなかったんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況