X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/15(木) 05:18:08.51ID:e2rYXox+0
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

機動戦士ガンダム | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト
http://www.gundam.info/content/468

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1478361858/
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 13:51:10.71ID:KkyNEvV/0
しかもジオンは新造兵器によるエリートニュータイプ部隊と思ってるのが面白い
連邦的には扱いに困る厄介者でWBもジオンは万能戦艦、連邦はコンセプトが明確でない実験艦扱いだったというチグハグさ
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 13:57:19.14ID:bw9ygMri0
連邦のモビルスーツはバケモノと言わしめた白い悪魔も
あれだけの使い手があったからこそ

もし、マグネットコーティング以上のモビルスーツがアムロに与えられていたら、アバオアクーの決戦ももう少し楽になってたかも
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 16:59:20.52ID:cKfZt6dx0
ホワイトベース隊を厄介者扱いしてるのってそういう都合や立場の存在であって連邦の総意ではないよなあ
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 17:01:23.95ID:UilThV2c0
>>29
ガンダムが連邦のMS隊先導して斬り込んで抵抗排除して取り付かせるみたいな感じらしかったし、敵の中枢である総司令部で最高指揮官のギレンとキシリアが名指しでガンダムにどう対抗するか相談して、シャアのジオングぶつけたりしてるからな。

一機で戦局相当左右する勢いだったはず。

有象無象のいた事になってる更に高性能のはずの後付けガンダム達は話題にも登らないが。
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 17:36:41.20ID:hjmegSiP0
ソロモンでもビグザム黙らせたのはアムロスレッガーのWB隊だったしな。
アレが生きてるのと死んでるのでは被害のデカさが違うで。
代わりにスレッガー失ったけど
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 17:52:12.01ID:8eorj9ou0
>>31
一年戦争後、ガンダムは連邦勝利の象徴的存在になった
ガンダムを冠するモビルスーツは特別な存在のはず…なんだけど後付けのせいであちこちにいたことになってる
今やってるサンダーボルトのフルアーマーガンダムやアトラスガンダムとかあり得ない
あっちのスレでパラレルとか言ったらディスられるけど

ダブルゼータでもホワイトベースの人と言ってた一般人?のジュドーも知ってたからやっぱりガンダムやアムロは宇宙世紀の歴史に残る特別な存在なんだよね
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 20:47:32.92ID:hjmegSiP0
百歩譲ってRX78が少数存在しても良いんだが、全部違う形、違う装備、コアブロックと関係無しとかあり得ん
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 21:34:46.51ID:3vGkhaHm0
>>19
もっと前のMSVの頃から設定してない部分は自由に遊んでくれってスタンスだよ
「ガンダム4号機、5号機はサラブレッドで星一号作戦に参加」
も自由に作って遊んでくれという文字設定
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 21:37:44.26ID:3vGkhaHm0
>>32
戦力としての自分とソロモン野放しにしておいて沈められてしまうサラミス、ジムボールを天秤にかけて特攻した、
とケイブンシャ大百科で分析されてた
外交的直観型だったかな?
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 22:42:09.13ID:TLSUzRJV0
AN-01みたいなのが今後も増えたらもう見分ける自信ないよ
なにあのマークUとアレックスを足して崖から突き落としたようなデザイン
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 01:02:15.43ID:7YH55w/F0
全部ヘビーガンダムが悪いということにしておこう
こんにゃろうジムみたいな目しやがって!
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 01:23:38.86ID:B6MqSujF0
ガンダム複数いてもいいけど俺が許せるのはプロトタイプとG3とアレックスまでだなー
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 01:40:52.12ID:IFAwPlyx0
2000年頃にグレートメカニクス的なアプローチで一年戦争自体を精査するプロジェクトがあった
何か元CIAの戦力分析官?とかスタッフに入れて大仰なスタートで雑誌を一冊出した
が、それで終わってしまった
どうやっても連邦に勝ち目が無かったそうだ
んで当時のアニメスタッフが言うには
「当たり前じゃないですか、
当時は主人公(側)が勝てるはずのない強大な敵に闘いを挑むファンタジーが定番だったんですから」
とのこと
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 10:11:13.01ID:8327AaES0
CIAは戦争屋じゃないからロジスティクスや面制圧は専門外なんじゃねーの
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 13:46:58.70ID:guN7IoJD0
>>39
アレックス微妙だな。 0080好きだから絶対イヤとは言わないけど。
逆にプロトタイプの形はガワラでもオリジン1号機でもどっちでも良い
その辺は好きに遊べの世界だな
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 23:26:37.40ID:zg6+FYPq0
>>44
それだ
外向だったか
記憶の中でかなり盛った解釈をしていたが「自分の立場をクールに」はそういう意味で合ってると思うがどうだろうか?
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/27(火) 01:45:26.21ID:/ezSF0XT0
それでいいと思うよ。
「自分一人の犠牲でこれ以上の味方の損害を止められるなら」という事をあの場において咄嗟に判断し、
尚且つ即行動に移せる辺りの潔さを考えればね。
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/27(火) 09:30:14.06ID:BPJPbNMX0
あん時のソロモン、もう主戦力は脱出しちゃっていくら強力とはいえ最後っ屁のようなビグザムの稼働時間分だけの嫌がらせしかできないのにドズルもアレだな。 そら背景にお化けがユラユラしますわ。
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/27(火) 14:00:01.80ID:/ezSF0XT0
ドズルって要は「宇宙世紀の時代にまだ戦国時代の戦をやってる」って感じなのよねw
単純に「大将首を上げれば勝ち」みたいな。
ティアンムの座乗している旗艦を狙う事に躍起になって、実際沈めはしたけど大した意味は無かった。
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/27(火) 17:58:09.48ID:DJt4u/BE0
ティアンムはレビルと並ぶ連邦の数少ないまともな将官だったから
彼が戦死したことによる連邦へのダメージは結構デカいと思う
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/27(火) 20:42:14.14ID:vxtFrUQe0
何言ってんだドズルは自ら撤退する自軍の殿努めたんだろ
最高指揮官がいなくなったから撤退できたソロモン残存艦艇も多いと思うぞ
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/28(水) 07:37:02.79ID:ZzxOgb5I0
ビグザムの可動時間が云々って聞くけど
あれってスレッガー&アムロにしてやられただけで、ビグザム自体の可動時間が短い訳では無いよね?
公式でも短い事になっているの?
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/28(水) 09:01:26.89ID:w9m3Mjkg0
>>53
後付けで宇宙空間だと冷却が効かずに20分と言うことにされてしまった。
サイズも80mでは「大きすぎる」というおかしな理由で60mに縮小されてるし。本来ならサイコガンダムの2倍はあったのだ。

なお後付けでも大気圏内なら空冷が効いて6時間稼働可能という事だったかと。
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/28(水) 10:22:36.70ID:w9m3Mjkg0
そういやゴックも後付けでゴッグにされたけど、他の水泳部がズゴック、ゾックなのになぜグなのだろう。

あっちもズゴッグ、ゾッグにされたならまだ分かるけど。
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/28(水) 11:01:26.98ID:PwQMJreG0
>>57
宇宙用ゾックはあってもゴッグはないからなあ
ビグザムもメガ粒子砲に沿って円形の流れるプール設置すれば水冷にできそうだ

ビグザムの中でバカンスする
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/28(水) 13:25:54.16ID:/9YuFsGq0
ララァの目にハイライトがなく死んだ魚の目になっているのはなんでなんだろ
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/28(水) 14:43:32.60ID:d8+Z7bSe0
>>58
いや、それ逆逆。
TVでは「ゴッ"グ"」だったのを、映画Uの時に「ゴッ"ク"」の表記に変えたんだよ。
おそらく推察の通りこれだけ語尾が「グ」じゃ何か変だと思って、濁らない言い方に揃えたんだろう。
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/29(木) 17:19:33.79ID:GLL92t/I0
卵はエッグ、ゴッグはゴッグ。
他のやつとはわざと変えて
「グ」にしてあるんだろう
とばっかり思ってた。

ゴック?何それ。
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/29(木) 21:13:29.38ID:pZ1dafNQ0
チョコゴッグの中には精巧なコーカ・ラサのフィギュアがはいってるんだね
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 06:41:33.32ID:+VNU3Po00
>>62
機動戦士ガンダム台本全記録p.379他
TV版は台詞もト書きも全て表記は「ゴック」
ロマンアルバムEX機動戦士ガンダムU哀戦士編
AR台本p.167他での表記は台詞もト書きも「ゴッグ」
公式百科事典などでも表記は「ゴッグ」でスペルも「GOGG」
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 07:34:50.84ID:JBDWZbSl0
元々はゴックだった。後でゴッグに変えられた、てのはハッキリしてるのに、なぜかゴックにやたら拒絶反応示して速攻で「ゴッグだからっ!!!!!」と訂正かけてくる輩が多いんだけど、なぜだろう。
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 07:54:56.97ID:KAfn/Bfo0
2chに居るガノタには
ソースは脳内!
でもボクちゃんの認識こそが公式設定(*`・ω・´)!
って子が多いからじゃね?
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 15:44:51.19ID:MAYO3x7b0
>>73
でも「ゴック」は絶対に許さないっ!て奴がなぜか多い。
元々ゴックなんだから目くじら立てんでも…

テレビシリーズの時のゴック、ズゴック、ゾック、アッガイで覚えてるからなー
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 16:33:05.63ID:v4oxBk9R0
>>77
ふざけんなこの安彦信者
接近戦用ビーム兵器の搭載はギャンかゲルググ迄お預けなんだよ、クソが!
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 16:57:49.64ID:Ym2LYAvn0
それいうならララァも
テレビ版観たらアムロとか
ララって言ってるように聞こえる
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 17:01:11.03ID:aaoszVjk0
>>79
ミスター味っ子で冷やし中華を作る際に粉末ザーサイを中華メンに絡ませる話があってな…
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 17:02:37.35ID:zVn718ov0
テキサスコロニーの時はほんとにララって言ってる
ララァの名前自体はサイド6でシャアから聞いてる
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/30(金) 17:52:12.59ID:MAYO3x7b0
>>80
描写上は完全にビームサーベルだったな。
まだあんまり設定とか気にして無い頃の大らかな流れだったな。
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/02(日) 19:18:57.34ID:whPuT/bb0
ゲルググのシャア用と量産型は、角の有無以外は同じ物
というのが放映当時の認識だったと思うのだけど
YMS-14とMS-14Aみたいに分かれたのはMSVからかな
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/04(火) 22:20:02.05ID:vHnBLGY20
シャア専用ゲルググと小説版のシャア専用リック・ドムはどっちが性能上なの?
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/05(水) 12:44:08.51ID:vRpe57/40
飛べるようになったグフフライトタイプは、戦後に連邦が鹵獲、連邦の技術で改良されたんだろうな。
0104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/05(水) 14:12:26.48ID:yKKcEFaM0
>>98
グフ一機につきドダイ一機という具合に同じ数だけ生産出来るのならその必要は無かったろうが、
それが出来なかったからじゃね。
ただでさえ工業生産力が段違いな上に、戦争後半のジリ貧状態になって来ると「あれもこれも造る」なんてのは無理。
だからグフそのものを飛ばす事で「グフ+ドダイ」のええとこ取りをしようと。
(案の定「二兎を追うものは…」というお粗末な結果に終わったがw)
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/05(水) 14:30:58.42ID:SZWg+YSy0
単機で大気圏内を自由に飛行できるようになるのはバイアランが初だからなぁ
バイアランは脇?で飛んでるから、脚で飛行するのはやっぱり無理だったんや
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/05(水) 16:35:51.57ID:ypu0hJA60
>>104
ほら、ルッグンがザクを運んでたろ?あれをグフでやればいい
グフの背中にルッグン着ければきっとかっこいいぞ?
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/06(木) 00:57:00.89ID:CTqY/5lU0
1年戦争の時代に飛べちゃったらおかしな事になるだろ
だからあのような設定にしたんだよ
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 21:33:20.52ID:qP8PmvvB0
グフ・フライトタイプ=さんは無慈悲なエンジントラブルにより空中で爆発四散
オー、ナムアミダブツ
サヨナラ!
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/15(土) 21:55:26.77ID:H7S/SjEp0
カタパルトカバーがないだけで、アーガマもラー・カイラムも系列と言っていい。
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 01:52:24.40ID:nnu9Gb5F0
アーガマってどのくらいモビルスーツ乗せれるんだろ?
すくなさそう
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 07:07:41.23ID:ziFJEW8X0
>>114
そういえば、二輪ポイのも
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 09:55:45.08ID:uz+MOLJP0
フラウがアムロ探すとき普通のタイヤで走ってたけど、急いで帰らなきゃってときにホバー?になってた気が去る
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 11:53:55.52ID:fIhiCagU0
【Record China】上海のアニメ博覧会でガンダムの頭部が盗まれる!?=中国ネット「頭のないガンダムは男のロマン」[7/13]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500149303/

アムロ「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ」
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 17:54:07.32ID:zKGBzl1T0
亜空大作戦スラングルでラストシューティングをパロった回があったな
あれも主役が古谷で頭部を破壊されたときのセリフが
「たかが出入り口をやられただけだ!」ってやつ
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 22:21:09.55ID:RmBg0jaT0
>>124
最初だと、リックディアス×3だし
それからマークチュー×3盗難で
クワトロのリックディアス−1
分解でマークチュー−2で・・・
百式とエマのリックディアス

メタス
Gディフェンサー
Ζと・・・
ネモ、ジムUは乗る数ほとんどない!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況