X



機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 29周年 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 00:18:55.55ID:JSQwiMZb0
キミはまだ本当のガンダムを知らない!
0559通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 10:49:17.23ID:roscam7V0
大人になってからのアムロとブライトの関係とかもっとじっくり見てみたいけど、ハイストの設定ではアムロがラーカイラムと合流したのはシャアの叛乱の直前なんだっけか?
0560通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 11:13:53.30ID:3FDHn2lu0
そう言えば今じゃ全然違和感ないけど
初めて見た時アムロがブライトに呼び捨てタメ口なのにちょっと驚いたの思いだした
0561通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 11:23:11.72ID:pl9H5fA70
>>560
年齢が4歳かそこら違うくらいなら
仕事の同僚にタメ口って普通かもしれないけど
(同じ理屈で、年齢差があろうとなかろうと敬語ってのも真実)

逆シャアのフランクさになるまでの経緯は知りたいよな
なんやかんやで、一年戦争時の一番の上司やで
俺なら生涯敬語使うわ…まあアムロくらいのエースになれば違うかもしれんが
0562通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 12:09:25.48ID:roscam7V0
>>561
まぁ民間人あがりのガキの頃は本物の軍人だからって理由だけで敬語使ってただろうけど、自分も軍人として経験を積めば当時のブライトがどんだけペーペーで若輩だったかがわかるだろうからな
劇中にしろ現実にしろ、階級が上の方が許してるからこそのタメ口だろうけどね
自衛隊に勤めてる友達が、自分より階級の低いベテランが態度デカくて困るって話してたな 組織としてと別に、現場においては特有の力関係があるんだろう
0564通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 15:00:52.76ID:iMD6TYYv0
一緒に酒飲むようになっただろうし
上司部下からお互い相談できる友人になった感じがよかった
0565通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 17:22:52.07ID:i38pi2B60
>自衛隊に勤めてる友達が、自分より階級の低いベテランが態度デカくて困るって話してたな

それはシロー・アマダっぽい感じがするなw
0566通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 18:23:24.08ID:Q/AcgRpQ0
>>553
それはさすがに極論でしょ
40年やってて初代からじり貧もなにもない
初代のキャラのほうがシリーズの顔として扱いやすいんだろう
0567通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/14(月) 20:14:01.06ID:W1e1vUpu0
1stでも戦闘中はリュウを呼び捨てのタメ口になることもあったし、ブライトのいない所では
ブライトも呼び捨てだったし、ブリッジでの初対面シーンですでにタメ口だった

>>549
逆シャアに限ればアムロ3位でシャア8位の大差
0568通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 01:24:45.55ID:2wPYxoTp0
>>559
小説の再会の描き方好きだった。
アムロの違うパートナーと色々やってきたけど結果ブライトさんと再会して落ち着くのは10年来の戦友、みたいな事書いてあった?
しかもチェーンを退室させて2人でゆっくり話すという…
0569通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 03:57:36.12ID:wGr+h/5l0
>>529
基本思いっきり目先の功名心とカネに釣られた感じでしたよね>連邦

シャアのアクシズ購入代金で福祉政策(たぶん上層部専用)が充実するんだぞとか
トチ狂ったこと言ってたし
0570通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 12:03:29.00ID:5NCcbNHR0
逆シャアは そりゃ隕石落とすネオジオン側が悪なんだけど
こんな奴らそりゃ隕石の1つだって落としたくなるわと見てるこっちも連邦側にあんまり肩入れ出来ないような話なんだよな
0571通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 12:17:55.30ID:EO7GXn5t0
宇宙世紀物は宇宙移民側も結構楽しく暮らしてるように見えてて、いまいち支配される側の鬱屈が伝わって来ないのが問題点だなと思ってたんで
逆シャアのスイートウォーターのアンバランスさとか電車の中でネオジオンの軍歌が合唱になっちゃう描写は良かったな
こりゃ連邦嫌われる&嫌われてるなっていうのが実感できる
0572通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 12:18:08.76ID:R4ZV1CNs0
でもカムランが再登場して情報提供したりアクシズを止める核を託したり
クエスの親父は結局シャアに騙されて死亡の流れは割と
0573通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 12:27:05.05ID:MJfWxNm80
>>571
主人公が地球出身ってのがウッソぐらいだし宇宙での暮らしにくさってのが分かりにくいのはあるんだろうな
アクシズを南国にしちゃう邪悪なピンキーモモとかいるしさ
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 12:45:06.70ID:wGr+h/5l0
>>572
アデナウアーの最期は受験生に見せちゃいけないシーンだと思ったな
「みんな、落ちちゃえ〜っ!!」って
0575通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/15(火) 18:52:40.20ID:TPypVKt90
>>552
クワトロはエゥーゴの総司令官になって政治的にも戦略的にもティターンズ壊滅させた実績あるし、逆シャアでも作戦上では完勝していただろ
そういうズバ抜けた才能あるから、アムロも何だかんだでシャアを誰より評価してるわけだし
0577通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 12:59:22.13ID:qacABF+90
>>570
でもそういう連邦の人物ほど特権を利用して我先にと宇宙に避難してる皮肉
カムランの件もだけど説明で済ますんじゃなくてミライさんを使って物語に描写いれてるのがうまい
0578通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 19:44:39.28ID:cwhAg1fc0
あの尺でネオ・ジオンの内情もお寒い感じなのがわかるようになってるのがすごいと思う 
0579通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 19:54:02.79ID:5bKHvVI10
逆シャアは説明が上手いと思う
「何でこんなものを地球に落とす!?これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!核の冬がくるぞ」
「あの人がこんなに早く隕石落としをしなければこんな事にはならなかったわ」
冷静に見れば説明台詞丸出しなんだけど
なるほど上手いなって見る度に思う 2時間しかない映画なのだからじっくり説明してられないし
コンパクトにやるわけだけど それが実に上手いな、と
0580通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 21:16:30.78ID:kjlcoR3j0
アムロに5thルナの加速を報告して堕とされるパイロットはさすがにかわいそうだったけどなw
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 22:46:29.95ID:Ho7OFlwo0
クェスはインドで修行してニュータイプの超感覚を身につけてるから、それをもてない普通の人を見下してるところがある
シャアは人類が自ら革新してニュータイプ的な優れた感覚を身につけて高度に理解しあわなければ、地球も人類ももたないと考えている
だけど地球連邦にはそれが期待できないし連邦が存在する限り連邦の支配と地球と人類の衰退を回避できないから、地球を寒冷化させて連邦の支配を終わらせようとしている
つまり地球と人類の存続のための具体的な方法を真剣に考えてさらに実行している

アムロはそんなことはまったく考えていなくて、ただシャアのやっている戦争や隕石落としを批判して抵抗しているだけで、地球と人類のための具体的な解決策をまったく考えも実行もしていないとクェスは思ったから、アムロにせこいと言った
0584通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:27.54ID:bEII/v6Q0
だいたい合ってる。

ならば今すぐ全人類に英知を授けてみよ。
いまここでおまえをやってからそうさせてもらう。

と正々堂々戦争でかたをつけず、丸腰のシャアにピストルでケリ付けようとしたから。
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 22:53:25.69ID:bEII/v6Q0
>>583
アムロはシャアの考えは分かってるよ。
でなければ、最後の「人類に人の光をみせなきゃならないんだろ」という言葉は出てこない。
ただシャアのやり方が極端で犠牲が多過ぎるから、もっと良いやり方をと最後まで説得してる。
0586通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 22:53:57.82ID:Ho7OFlwo0
アムロからしたら、シャアは急ぎ過ぎで激し過ぎで絶望し過ぎだと思ってるんだろうね
0587通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:23.33ID:bEII/v6Q0
>>579
ボツにされたベルトーチカチルドレンからブラッシュアップしてるからね。
2回も、それも出版や映画化出来るレベルの同じ題材の物語を描いてるからすごく洗練されてる。
一つ一つのシーンや伏線、セリフが練ってある。
0588通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 23:13:04.51ID:bEII/v6Q0
>>586
何しろ、ギラドーガまでアクシズ落下阻止に向かったからね。

シャアの扇動が上手くても、ネオジオンの兵士でさえ、取り替えしのつかないことをして良いのか?と思う。

それをサイコフレームの光が導いた。それがアムロの考ええるアースノイドとスペースノイドが分かり合える道。
0589通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 23:20:04.01ID:nYlMz5B0O
テクノロジーで洗脳がアムロの考えた融和の道だとしたらそれはそれでぶっ飛んでるような…
エンジェル=ハイロウじゃねーか…
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 23:22:38.64ID:v96krb0z0
なんでアムロはあそこまでシャアを絶対殺すマンになっていたんだろう。内偵して
行方を追っていた時期も直接会うことはできなかったんだから良くも悪くもまだ
ゼータでの演説のときとかのイメージ引きずっていてもおかしくないと思うんだけど。
フィフスルナを落っことしたのが引き金?それともニュータイプとしての直感?
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 23:31:40.38ID:Ob4RoBlJ0
サイコフレームというオカルト出されて話を締められてもさぁ
最後アムロとシャアは光の渦になって宇宙に旅立ちましたと理解すればいいの?
そんなんで納得できないんだよね
想像にお任せしますって大嫌い
そんなことする割りにハゲ抜きでも宇宙世紀を作るバンダイ
舐めてるなマジで
0592通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/16(水) 23:59:33.36ID:bEII/v6Q0
>>591
アムロとシャアは人の光の可能性を全人類に見せる為にアクシズの軌道をかえつつ死んだ。
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 00:03:19.21ID:yQGHMOtf0
>>590
だから、「なんでこんなものを地球に落とす?」って言ってんじゃん。

アムロはシャアを殺したいんじゃなくて地球を核の冬にしなくても分かり合えると思ってるから阻止するんだよ。それがシャアの死と引き換えでも。
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 00:15:38.68ID:/JuahecD0
>>590
5thルナをチベットに落とした時点でもう大虐殺やらかしてるからな
スイートウォーターで再会して逃げる相手に即座に銃で撃たなかったしアムロはシャアに未練あったと思うよ
そしてシャアの方が遥かにアムロに対して未練たらたらだった
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 00:23:20.86ID:hKiIOuXy0
元々ネオジオンの兵士も崇高な理想があって作戦に参加してるようなのはほんのひと握りだったろうしね
0597通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 00:33:53.40ID:0XNkLtB9O
さすがにそれは無かろう…曲がりなりにも国家権力の脅威とか無しに命危険に晒しとるんやぞ…

仮に食い扶持得るためみたいな奴が居るにしたって
サ少なくともイコフレームの影響が及ぶまで動きすらしない連邦正規軍より理想に殉じようとしてるであろうことは想像に難くない
0598通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 00:37:32.22ID:/JuahecD0
>>589
ラストで参加したギラドーガは逡巡した後よっしゃいくぜって作画に見えるから本人の意志かと
あとアムロはこんなことに付き合うな!と爆発した機体に向かって悲鳴上げて周囲のMS引きはがすようにしてる
洗脳させたならこういう行動は起こさないんじゃないかな
子供の頃サンプルだけはじき飛ばされるように描写見た時、チェーンがぼっちになったって当時思ったし
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 00:42:41.06ID:hKiIOuXy0
小説だとブライトもシャア絶対殺すマンになってるのがよくわかるよね まぁ同じ戦艦乗って生死を共にした同僚がテロの首謀者になってたらショックは大きいよな
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 00:55:41.60ID:hKiIOuXy0
>>597
まぁコロニーで自爆テロらしきことやってるようなのはジオニズムに倒錯してたのかもしれないけど、レズンの描かれ方や小説などの地の文を見る限りみんなが皆、理想のために命を賭けて参加してるわけではないと思う
連邦はちょっと現実味がないくらい行動起こしてないから比較するだけナンセンスだと思う 連邦とネオジオンの艦隊を同規模にしたい作劇的な都合によるものなんたろうけどね
0603通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 09:35:27.27ID:DRyEob7l0
>>601
アフレコ台本見てみたいな
ファースト3部作は抜粋ながら結構な量がケイブンシャの大百科に掲載されてたっけ

ついでにハナン軍曹の真意も調べたい
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 13:21:36.64ID:mWVQvQ8J0
アムロが人類が分かり合えると思ってるのちょっと不思議なんだよなぁ
シャアの逆張りしたくて言ってる感じが否めないっていうか

あと>>592が言ってるみたいに、アムロ達が意図的にアクシズ逸らしをやったって書かれるとちょっと違和感あるような
本人はイスにしがみついてたわけだし
0606通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 14:39:30.20ID:nX9cpC+z0
>>605
アムロはちゃんとララァとNT同士で分かり合った経験が有るから、分かりあわずに好かれてたシャアとはわけが違う
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:01.22ID:5iYw23Gu0
>>600
グリプス戦役以降の連邦政府は、干渉・管理を志向する組織ではなく
何が起きても当事者意識の乏しい組織として描かれている気がする
背景は異なるけど、F91やVの時の連邦軍の描き方に通じるものが既に
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 16:26:39.30ID:pHvRkegh0
フィフス落とされて首脳府のラサから緊急退避までさせられているのに本腰入れて掛からないとかいくら何でもムチャクチャだわ
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 17:25:54.61ID:fAV8nrHz0
後の時代のほうがもっと無茶苦茶なことできたのにおとなしいよね
逆シャアがピーク
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 17:33:10.31ID:5iYw23Gu0
>>608
何でそんな事になったかはちゃんと劇中で描かれてたと思うけど
アクシズの譲渡契約は5thルナが落ちた後
連邦政府はシャアの立場を認めて要求を飲めば
それで矛を収めるだろうと本気で考えていた
心配だったら独立部隊のロンド・ベルが好きに動けと
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 17:33:15.63ID:kyjlH8qb0
ていうか富野は地球連邦を日本政府そのものとして表現してるからな
何が起きてもグダグダでマヌケでクズでアホウな対応しか出来ない地球連邦は富野から見た日本政府そのもの
んでシャアはこいつらじゃダメだ一回アクシズ落としたるってなるわけ
0614通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 17:49:30.97ID:pHvRkegh0
>>612
連邦政府に対する地球の国民感情がまともに描かれてはいなかったがな
エゥーゴみたいな大規模な内部勢力が次々発足してもおかしくない
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 21:28:02.86ID:udUqRR2g0
>>560
絶対おかしいだろ
出会ったときあの関係なら生涯敬語
四年先輩呼び捨てして行けるかどうか?試すまでもないわ
0616通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 22:57:56.47ID:e16B1AJ+0
しかも階級もブライト大佐とアムロ大尉。階級が逆転したとかなら分かるけど
0617通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 23:01:32.26ID:/JuahecD0
>605
アムロはサイコミュ性能あげる程度でサイコフレームの力なんて知らんし頼ってない
あくまでνガンダム信じてバーニア吹かしてアクシズ押し返すことだけ専念してた
それともサイコフレえええええムううううとか吠えて超能力発動とかお望みなら福井版でも見とけばいい
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 23:19:55.22ID:DRyEob7l0
>>あくまでνガンダム信じてバーニア吹かしてアクシズ押し返すことだけ専念してた

νガンダムも信じちゃいなかったと思う
シャアの「貴様らの頑張り過ぎだ」に対してカッとしてやった後悔はしてない、の類だろ
0621通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 04:02:39.22ID:o/6t91t40
>>617
やけくそになってたらサイコフレームが周りの人間の意思に感応してって形だから、
アムロとシャアが奇跡を起こしたんじゃなくて、
アムロが人間の意識が起こした奇跡に助けられた形だと思う
その辺の勘違いってやっぱり福井のせいなんかね?
0622通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 06:06:46.52ID:1g0ASaxn0
zzでzzが分離して動かない状態から死者やカミーユの力?で合体してたけど
カミーユは逆シャアのとき何かしてたのかな zzの感じだと隕石おとし
必死に止めにいきそうだけど
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 06:24:23.57ID:pnKne4TT0
大人のアムロとシャアが題材でお互いいい関係の女がいるのに何故SEXシーンがないのか
ワンシーンでもあったら逆シャアは神がかってたと思う
0627通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 11:02:09.28ID:iuSpVrTc0
1stやZ、ZZでは
オールドとNTには絶対に超えられない壁がある感じだったけど
逆シャアだと単純な戦闘力ではオールドも頑張ればいける感じがあったな
もっとも逆シャアの中でおそらく最強オールドであったろうレズンがろくにNTとバトルしないまま戦死しちゃったのでよく分からんのだが
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 11:39:01.89ID:5OSFLpd/O
某まとめであったけど、
これとF91批判してる奴はほぼ世代じゃないクソガキだな
今の30代以下の奴は親祖父母がゴミだから当然その子供もゴミクズになっちまったっていう
一生ROMっとけばいいのに
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 12:11:15.80ID:oNpocojp0
>>627
サイコフレームに力を引き出されたチェーンに撃墜されたのは越えられない壁にはあたらないのか?
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 12:44:26.41ID:+z4OCUG/0
>>627
スパロボとかだと一応ニュータイプですけどね>チェーン

もっともあのゲームは「疑わしきはニュータイプ」って感がありますけど
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 13:19:21.80ID:daVBwZ+l0
禿のNTはちょっと離れてようと他人の意図を汲める、意思を伝えられるぐらいの能力でしょ
戦闘になると実質先読み能力でオールドタイプはAIの発展無しで勝てないだろうけど神様になれるような代物じゃない
そういうのを揶揄するのにGレコで強いだけのベルリをニュータイプ呼ばわりさせたんだろうけど
0635通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 14:17:24.28ID:U1JLxGo60
つまりアムロはブライトの(長いつきあいなのに敬語とか他人行儀で寂しいなあ)という意思をNT能力で汲んでタメ口にしたわけだな。
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 14:34:08.81ID:wOGy7Hf70
先読みっていっても他の人の意思が感じ取れるだけで、未来予測はないでしょ
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 14:50:42.55ID:xJoTjI3KO
シャアの見下してる感を感じ取ってキレちゃったのが原因で宇宙世紀から退場しちゃうアムロ…
シャアの煽り力優秀過ぎる…
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 17:52:00.87ID:HhYmD1NM0
他人の心が読める(つまり他人の戦術が読める)
オールレンジ兵器が使える
サイコミュ搭載してるとたまに謎のバリアが発生したり
死者の霊を召喚したり、謎空間が生まれたりする

ニュータイプの起こす奇跡はだいたいそんな所
Xラウンダーが未来予知能力あるんで
たまに混同されるようになったが
(Xラウンダーはラウンダー同士なら心読めるだけで
 オールドタイプの心を読む事ができない)
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:51:51.27ID:p9Tj5xRW0
>>640
ニュータイプが見える「刻」とは何なのかという哲学的な疑問に対して、言葉通りにとらえて自分の考えを映像にしたのがUCの最終話って感じに見える
0645通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 22:16:12.18ID:wMlBj33L0
>>640
福井版の「刻が見える」=時間旅行みたいに単純に捉えたものと違う気がする
説明しにくいけどTVも劇場もアムロとララァの会話ややりとり見てると
0646通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 22:40:23.05ID:AN0aqfYU0
>>617
大佐の命が吸われてただろ
あれはアムロが意図的に吸ってたんだぜ
人の命を吸って力に変えられることだけは理解してたはず
0647通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 22:48:54.42ID:diTs+8aA0
>>646
アムロが吸ったんじゃなくて、サイコフレームに増幅された人類の想いが、シャアにアクシズを落下させてはいけないという気持ちに変わらせた。
それをナナイは命が吸われていくと表現した。
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 22:55:28.72ID:oGW0PlyR0
なんかでアムロが「貴様も手伝てもらうぞ!」とか言ってなかった?
小説かな
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 23:12:37.43ID:AN0aqfYU0
>>650
νガンダムに対する自信は“ボクが基礎設計をして”とか“ガンダムの力は”といってるとおり
揺るぎないものだったように思えるけど
0652通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 23:13:41.45ID:wMlBj33L0
>>646
個人的にハイスト・ベルチル小説は映画のネームみたいなもんと思ってて
二人とも高温になるコックピット内で思いっきり口喧嘩始めて命吸われてるように見えないくらい元気(?)だったから
ナナイの命が吸われていきますは別の比喩かと思ってたんだが違うのか
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 23:16:25.61ID:oGW0PlyR0
>>651
劇中アクシズのサイズは明かされてないからぼかされてるけど絶望的な質量だぞ
アムロも破れかぶれな行動とわかってるから「つきあうんじゃない!」と言ってる訳で
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 23:25:55.43ID:AN0aqfYU0
>>652
ハイスト・ベルチルに貴様の力を吸い取るとかもらったとか書いてあっても
劇場版は違うといわれればそれまでだね
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 23:28:07.95ID:xJoTjI3KO
>>651
チェーンとの会話ですらサイフレの可能性だとかには否定的だったし
あの会話の趣旨がアムロの先行きに不安を感じてるチェーンを安心させる内容だったことからしても
そこに語られたνに対して信頼を寄せる根拠はアムロにとってのνを信頼できる根拠じゃなくて
「こう言えばチェーンが安心する」という根拠でしかない

まぁアムロ自身もνに対していちMSとしては信頼性があるくらいには思ってたとは思うけど


ただ、最後のνガンダムは伊達じゃないなんてのは、思っクソ強がりだろ…
0657通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 23:29:02.71ID:gtlN/dKM0
大佐の命がって台詞自体が比喩の臭い強いのに、アムロがシャアの命を文字通りに吸ってるとか禍々しいにも程がある。そんな陰湿な攻撃は主人公がやる事じゃない
これから奇跡が起きていく時にシャアの周りに意思を惹きつける力が発生して、そこに呑まれていったというだけかと
アムロの「手伝う」というのは自分達がその中心になる、お前も自分が蒔いた種なんだから付き合え、そういう意味
一応話のヒーローなのにアムロにシャアの生命エネルギーを吸って殺させるとか、もう絶対あり得ない
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 23:33:34.74ID:oGW0PlyR0
>>656

>>655最後の1行じゃないが思っクソ強がりだろ…

アムロはシャアを倒すのに十分な信頼をνガンダムに寄せてたと思うが
地球に落ち始めてる隕石を押し返す信頼を寄せてるとは思えないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況