X



エゥーゴの勢力がティターンズを上回ったのはどのあたり? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/02(金) 22:08:24.12ID:jiZ3ZOvI0
何話くらい?
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 17:39:09.81ID:rp0Hc+4L0
連邦政府が有能ってのは正直無理があると思う
ひたすらコロニー落とし隕石落とし見逃して地球の住める場所は減少し連邦そのものは弱体化する一方なのに
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 17:49:07.43ID:Zua4xFc90
>>65
アイツが一番の悪人だと思ってる。
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 19:26:27.20ID:Rl038ODY0
>>67
後手後手だけど見逃してはいなくね
先手を打って予防拘禁・予防虐殺が当たり前のティターンズの反動で
過剰な配慮や横やりで動けず行動が遅い組織になったんだろ

ところで正規軍はティターンズの指揮下に入ったりダカール以降エゥーゴに協力したりしたようだが
グリプス戦役終了時点でどれだけ戦力を温存できていたのかね
アクシズとは戦わずに交渉で終わらせたいにしても武力を伴った進駐に対して弱腰がすぎるし
実はグリプス戦役で正規軍も少なからず溶けていて、時間稼ぎをしないと勝てない状況だったと思う
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 20:55:26.17ID:DlHRESs90
>>70
設定上だと、温存どころか殆ど損耗していない事になってるっぽいな
実際のところ、一年戦争のWB隊の軌跡をスケールアップした程度の戦闘が殆どだったし、ほぼ全ての連邦軍は口開けて見てるだけだったんじゃね?
加えて言うと、経験ある奴の多くはグリプス戦役に参戦してるだろうから、残った公務員的軍人にはやる気のない雑魚ばかりだったんじゃないかと
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 21:26:12.14ID:WGEwfW4v0
>>69
埼玉県警
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/08(木) 20:49:09.58ID:S/o41Zkt0
ハマーンのコロニー落としは分かってて意図的に見逃してるしシャアの反乱も舐めた対応して見逃してアムロが奇跡起こさなきゃ危うく危機一髪
進む地球の荒廃と地球にしがみつく官僚達の愚かさはクワトロの演説で指摘された通り
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/08(木) 21:23:45.75ID:j7gYgBnq0
どうしてそこまで放置プレイなのか理解に苦しむけどな
コロニー落としや地球上の戦闘を放置しても自分達が巻き込まれて死ぬリスクを高めるだけだと思うんだが

土下座外交というのは正面から戦争をやっても勝てないときにやむなくするものであって
物量で普通に勝てるハマーン相手に土下座するのは自身の利益や保身にも全く繋がらない下策だろ
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/08(木) 22:52:32.55ID:83CTdJ5d0
ダブリンのコロニー落としに関しては、グリプス戦役で多くの大物政治家が検挙されたり失脚したりで混迷を極めていた時期だったろうし
決定に対する責任を取りたくない小物が流されるままに進めた結果じゃないかと妄想
結果として、バウアーみたいなタカ派がある程度息を吹き返し、後にシャアに対抗できる部隊を作る事ができた辺りは皮肉になりそうではあるがw
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/09(金) 23:20:57.95ID:Qsngl2u80
>>56
ブランやベン達は登場初出辺りで連邦→ティターンズに所属が移っている。
(本編の13話 オークランドのニタ研がティターンズにまわった、とカラバに情報が入った)

ティターンズっつってもティターンズ本隊からのカラバ追撃中止命令無視してたりするから
体はティターンズ、心は連邦って所なんかね。
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/09(金) 23:28:48.75ID:218cTIUd0
ティターンズの中核を担うパイロットの力量不足分も目立ったからな
優れたパイロットを優れているってだけで引っこ抜いてもおかしくはないか
割とティターンズ寄りな人材ではあるが、強権発動に対して反抗する矜持も持ち合わせている

のに、随分とあっさりとやられちゃったな・・・
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 07:02:55.62ID:AkLdgT190
ティターンズはどうしてアムロを抜擢しなかったのだろう?
ベンウッダーなどはアムロを一年戦争の英雄と知っていながら殺そうとしたし
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 07:05:23.89ID:hDljdyQg0
>>80
サイド7暮らしだったからスペースノイド扱い?
あとはシャア()以上のカリスマ性でティターンズ持ってかれるのが怖かったとか?
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 08:01:19.78ID:su7UUsmn0
ニュータイプ脅威論が強かったから隙あらば殺すべし、という考えだったのかも
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 09:03:37.14ID:DLRRbn7o0
>>80
いろんな考え方があるかも。ティターンズがアースノイド至上主義、アムロ自身のカリスマが組織として邪魔、
アムロのみならずWB隊全員がティターンズではないから、レビル派を排除したとかetc・・・
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 09:07:53.15ID:6IV74reJ0
むしろアムロみたいな有名人を手元に置いた方がティターンズにとっては売り看板になっただろう
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 18:50:30.33ID:8Sf7HwM50
アムロが戦後発表したニュータイプ論は、わけわからない代物だったらしい
オカルトレベルってことで警戒されたんじゃないの

…そのくせ、強化人間という非人道には平気で手を染めるのが連邦、そしてティターンズである
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 18:59:19.14ID:8Sf7HwM50
連邦、ティタが求めてたのは人の革新云々じゃなくて
強力な「兵器」だったんだろうな
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 19:08:27.56ID:lgbMssfr0
時系列的には、アムロ電波発言→ティターンズ結成だからな
引いたとしても無理はないw

まぁ実際のところ、それとなく打診はしてたんじゃないかな?
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 19:28:44.29ID:8VY6iVgK0
そういえば艦長とか除いてティターンズに移籍したアルビオンの連中ってどうなったんだ…
ろくな末路迎えてなさそうだが
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 20:39:09.98ID:lgbMssfr0
不死身の第4小隊は、経験値がかなりのものだし
テストパイロットとかやってても不思議はないな
早い方だとパイロット引退するやつも出てくる年齢(確かグリプス戦役時32歳)だし
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 20:39:20.21ID:qpQrvD1v0
ゲームとかでの映像はともかく
グリプス戦役までティターンズ在籍してたかもよくわからんしなぁ。

@戦死
A除隊
B連邦に復帰
C基地とかに居て、連邦に逮捕される(戦役終盤)
Dどっかに寝返る

除隊してたら、誰かしらパン屋をやってることだろう。
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 20:52:38.99ID:ORlLylSn0
モンシアは退役してそう
ベイトはジャブローの核で消えた
アデルはパン屋
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 21:22:22.25ID:vdm+aMw60
コロニーレーザーが敵の手にある宙域であんなに艦隊が密集してるのは間抜けすぎるだろ
映画ではシロッコの赤色十文字による誘導のせいだという事にしたけど
それにしても間抜けすぎる
ソーラレイみたいに進軍中に不意打ちされたならわかるけどさ
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 21:28:44.08ID:AwYOu3tv0
エリートで一般の連邦軍人より2階級上扱いで慇懃無礼なティターンズなんざ連邦でも嫌われて当然で
小説Zの1話はブライトたちが宇宙に上がろうとするティターンズ兵に嫌がらせをする話なのよ
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 21:38:16.20ID:AwYOu3tv0
そういう背景があるからダカール演説直後に警護に当たってた連邦兵が
おいこいつティターンズだぞ!と敵視するような発言するのも無理ないわけで
エゥーゴ寄りになるのも自然の流れかと
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/11(日) 16:44:27.37ID:ECAaIYLo0
ティターンズになったアルビオンクルー、ティターンズの中でも冷遇されて汚れ仕事ばっかりやらされてそう
毒ガス作戦とか
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 15:30:26.16ID:6pNoNAPK0
グリプス戦役って連邦内の主流派争いだよね
国家対国家の規模だとファーストしか無いのかな
初代=国家対国家
Z=軍閥対軍閥
ZZ=軍閥対軍事政権
乳=地方部隊対私軍
F91=地方部隊対軍事結社
V=レジスタンス対軍事国家

連邦が衰えたせいもあるけれど、戦争の規模としてはスケールダウンしてるのね
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 15:52:47.61ID:CotoVe1M0
そう言えばジオン共和国ってどうなったの?
Zで無理矢理ティターンズに協力させられてたくらいであと全く話に出てこないような気がするけど
アクシズやネオ・ジオンがやらかしたおかげで危険視されて連邦に潰され吸収されちゃったとか?
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 16:17:15.22ID:XY+6idHs0
ZZでは併合された後、正式に譲渡されてるくらいだから、軽視はされてても危険視はされてないんじゃないかと思うよ
一応自治権もあるから軍事力は持ってるが、ロートルを使い倒しているだけだから、恭順の意思も十分示してるし
戦後の日米関係が、割とわかりやすい例の中では近いんじゃないかな?
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 16:22:41.86ID:3Xwilwei0
サイド3割譲って要するにアメリカがソ連か中共に日本を売り渡すようなものだよね
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 16:28:39.72ID:CotoVe1M0
両氏、ありがとうございます
そうするとジオン共和国ってわずか20年の歴史なんですね
自治権返還、なんだかんだで疲れちゃったんでしょうね

今ググって宇宙世紀年表見てみたら返還前年の99年に月面シッガルト発電基地事件てのがあってそれが理由のようですが、これはお話としては❨それともゲーム?❩なんの話になるのでしょうか?
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 16:41:25.57ID:Bni9NqLK0
>>107
コミックの話だな、発電所基地事件は
ガンダムUCだと、それ以前からジオン共和国が自治権返上することは既定の話だったことになっている
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 16:46:05.66ID:XY+6idHs0
うろ覚えだが、UC以前から「自治権返上は既定路線」って設定はあった気がする
と言うかこの自治権返上って、連邦にとっては美味しい事だらけだよなぁ
グラナダ条約締結時に、ある程度ロードマップ出来上がっていたんじゃないかと妄想できてしまうw
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 17:05:10.74ID:CotoVe1M0
>>108
どもどもコミックですか

ググってみたらムーンクライシス?
聞いた事あるような気がするけど読んだ事ない………

>>109
そこらへん補完するストーリーとかまたどっかで出るかも、でしょうか?
一年戦争は確かに好きだけど後付け物語が多過ぎて飽和状態なので、今度はジオン共和国の興亡記とかティターンズより怖い連邦政府の話とか見てみたいですね
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/12(月) 19:18:02.84ID:IfHd13m00
補完はもう止めてくれ・・・
どうせ新たな矛盾が出来上がるだけなんだから
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/13(火) 18:37:52.65ID:/oTzaaUl0
新訳カミーユはアナハイムのコネで将来安泰で毎日ファとズッコンバッコンやってそう
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/21(水) 09:27:16.52ID:g+K8B0i80
コロニー落とし
コロニーへの毒ガス作戦
生存してたらライラでもエゥーゴに鞍替えするだろ
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/22(木) 10:20:15.66ID:h2pgA+B80
AOZでは主人公たちの部隊も33バンチ事件とか知らなかった(軍での秘匿)みたいだけど
ティターンズのエグい作戦知ってて着いてく連邦兵そんなに居たんかね。
「長いものには巻かれろ」とかそんな認識かもしらんけど。

対スペースノイドへの非人道作戦はともかくとしても
味方ごと消そうとするジャブロー核爆発とか
まじ味方になりたくないね。
特にバスクの部隊には絶対近づきたくありませんわ。
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/22(木) 10:47:37.65ID:1zmmkiSR0
ブレックス暗殺やスパイ作戦みたいな陰謀を活発にやっているし
(個々の工作員の質はともかく)規模が大きな秘密警察部門を持っていたんでない?
途中で真実を知ったりしてティターンズを抜けたくなっても消されるのが怖くて抜けられない
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/22(木) 11:09:16.43ID:fcNoiKr/0
>>120
ブレックスに関しては、戦乱のゴタゴタ化を望むジャミトフが暗殺を指示するとは思えないし
バスクの私兵みたいな連中が暗殺したんじゃないかな
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/22(木) 18:06:40.21ID:84jyedYr0
シロッコに暗殺されたのは暗殺した奴が自分も暗殺されるという因果応報の展開だろ
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/22(木) 20:59:03.69ID:OpJp6kx80
ギレンの野望ソースだけど30バンチ毒ガス注入の報告をバスクから受けて胸糞悪くなって怒りを覚えるジャミトフの描写もあるんで
非人道的な作戦の大半はバスク主導だったんじゃないかと
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/22(木) 21:56:59.99ID:6gn2Nu6J0
ゲーツはシンクロしてたロザミア死んだら発狂してそのままドゴスギアと一緒に撃墜
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/23(金) 16:52:10.42ID:aZYvJikq0
ジャミトフという、アースノイド至上主義と見せかけて地球から人間などいなくなればいいオジサンだけど設定が周知されてない不遇キャラ
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/23(金) 17:42:57.52ID:JeLZGkcK0
その話、非ガノタは知らないかもしれないけどガノタは聞かされすぎてうんざりするレベルじゃない?
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/23(金) 23:04:48.19ID:fhM4GH3g0
小説のゲーツ・キャパはまさかのラスボスでびびった記憶がある

あんまり覚えてないけど…
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 00:20:21.22ID:YJAzrsdc0
シロッコがジャミトフを暗殺しなかったらティターンズが勝てたのかもな
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 13:44:40.94ID:6YdTtkpL0
つか、シロッコが木星から帰ってきてなかったらティターンズは万事問題なしだったんじゃ?
あいつのせいでグチャグチャになった感が否めないし
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 14:36:14.01ID:27hZsMkn0
>>132
バスクはともかく兵士たちのカリスマだったジャミトフを殺したのは明らかに失敗だったとは思う
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 15:53:29.03ID:Xk+yaoI10
そもそもジャミトフの理想と、
バスク以下コアメンバーの思い描くティターンズの理念に差異がある時点で
長続きする組織じゃないよな
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 16:37:30.50ID:ef/x0gNN0
地球が滅茶苦茶になればジャミトフの目的達成だからそもそも長続きさせる為の組織ではない
バスク達は騙されてるけど無茶苦茶やってれば満足してるからWin-Winの関係
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 17:40:08.52ID:AeXlt0uv0
ギレンの野望だとエゥーゴとティターンズどっちでやっても結局終わりなんだよね
法律を整備して合法的に地球から人類を巣立たせようとするブレックスと
武力を用いて反対勢力を粛清して地球から人類追い出したジャミトフ
地球は緑豊かな星になりましたとさ
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/25(日) 20:38:30.63ID:YJAzrsdc0
実はブレックスもジャミトフも根本の志しは大体同じなんだよな
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 06:11:58.35ID:jUiD89td0
Ζガンダム21話のシロッコのセリフ

「ジャミトフは地球に引かれている人々を根絶やしにするために地球連邦軍をティターンズにした。」
「(ティターンズが)戦闘を起こして地球の経済を徹底的に窮地に追い込めば地球上の人間は餓死をしていなくなる。」
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 06:12:53.11ID:jUiD89td0
小説版でのジャミトフの台詞

 「頑冥な人々は、地球上で掃討し、無知無能な者は、コロニー開発に追いあげる。それが、地球上から人間を排除する方法なのだ。
今となれば、地球に残りたがるエリート意識に凝り固まった選民は、危機に陥った地球に残して、飢えさせれば良いのだ。
が、そんな手段を講じているうちに地球が疲弊しすぎるという危機感があるからこそ、軍を組織して地球経済に打撃を与え、ついでに地球上の選民を抹殺する……。
歳だ。いつ死んでもよい。私の死ぬまでに、地球圏に対して必須のことをやってみせる」
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 11:04:16.88ID:xwJ3piUw0
>>143
シロッコはジャミトフの真意を知っていたワケだ
だったら尚更にシロッコがジャミトフを殺したのは失敗だったとしか思えない
むしろジャミトフを傀儡にして裏でティターンズを掌握していく方が都合良いだろう
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 11:15:48.51ID:CUsmO9ij0
ジャミトフにとっては戦争相手としてエゥーゴがいてくれないと困るわけだ
大掛かりなプロレスだな
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 11:40:45.91ID:IMDfOmEH0
UCの設定を公式に認めるとなるとまた色々とおかしくなるんだよなあ
エゥーゴもティターンズもビスト財団を何で利用しなかったのかとかな
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 13:43:20.66ID:Q3lbM6i10
>>146
ジャミトフに限らず軍隊にせよ、武器商人にせよ戦争屋なんてそんなもんだよ。
CCAでもネオジオンがなくなったら我々は失業ですなとどこかの艦長が言ってたし。
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 13:55:52.86ID:li+K3IWs0
ティターンズ暴れさせてれば戦争相手なんていくらでも作れるしエゥーゴ結成なんて想定の範囲内だしそれこそが目的の一部
0150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 21:10:04.17ID:OVnZqydo0
デラーズ紛争でこれを利用してスペースノイドを弾圧してやる!って地球以上主義な連邦軍人は結構いそうだけど
ジャミトフはさらにこいつらを利用してアースノイド絶滅しちゃる!とか考えてたんだったら恐ろしすぎる
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/26(月) 21:41:17.54ID:zxgwqcNJ0
それがシロッコみたいな小僧にしてやられちゃうんだから
策士策に溺れるという奴だな
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 08:20:20.26ID:O4LNQA9X0
>>149
トミノメモの記載によると、ジャミトフは発足当時のエゥーゴがいきなり潰れたりしないか
ヒヤヒヤしながら見守ってたらしいんだよね

だからまぁ、ブレックス暗殺は、ジャミトフの意に反したバスクの暴走じゃないかと
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 09:29:52.57ID:m+T/yiXF0
エゥーゴに参加される前はまさか公然と敵に回るとは思っていなかったし
エゥーゴに参加された後は戦場にいる機会が多くて暗殺者による暗殺が難しかったんだろ
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 09:39:50.79ID:2aOGVDER0
エゥーゴがいた方が楽に進めたれただけで、いなければいないで粛々と進めるだけだがな
ただ、結果的にエゥーゴが厄病神となって失敗したかと言うと、結局どこかで転けただろうw
根本的な敗因は、カリスマ性無いのに過激な改革を胸に秘めていたとこ
まぁ、途中で挫折して丁度良いところに収まりそうな気もするがw
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 10:01:30.98ID:9RlCALK/0
>>155
アムロなんてニューホンコンでベンウッダーに捕まったりしてるんだがな
ティターンズはアホ過ぎ
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 10:15:45.46ID:+5HGoRW60
コケたのはエゥーゴじゃなくてシロッコのせい
ティターンズ壊滅もコロニーレーザー止めずにシャアとハマーンの痴話喧嘩優先した結果
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 10:42:19.32ID:+Y629g0o0
何かの拍子にブレックス暗殺してエゥーゴの実権握るが
最終決戦でコロニーレーザーくらってエゥーゴ艦隊壊滅
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 11:25:05.84ID:G7ldIJWy0
シロッコはまずアナハイム社に接触して自分を売り込むべきだったな
あわよくばエゥーゴを自分の指揮下に置けたかも知れない
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 12:07:52.89ID:B/FiHTq50
当時でもシロッコの出世に「?」だったな
それは今でも
ジャブロー侵攻のエゥーゴ部隊にちょっかい
それからドゴスギア艦長の大抜擢
ネオジオン・ティターンズのトップ会談で同席
総監督にありがちなすっ飛ばし?
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 12:15:09.85ID:v2Z81oP00
TV版シロッコは連邦軍大尉
新訳シロッコは連邦軍大佐

明らかにその辺の権限基準を考慮した階級改善と思われる
0167通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/27(火) 12:27:30.03ID:mMoZSFC70
クワトロ・バジーナ「大尉」と合わせたんだろうな
ただ、木星船団司令って立場考えると大佐でも微妙なんで、今度はバスクに合わせたんだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況