X



エゥーゴの勢力がティターンズを上回ったのはどのあたり? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/02(金) 22:08:24.12ID:jiZ3ZOvI0
何話くらい?
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/03(土) 00:59:51.07ID:Rqm6/zfT0
無能が赤十字背負って誘導したせいで全滅するあたり
0005通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/03(土) 03:00:01.96ID:GUHirJYH0
設定資料とか確認してないけど
軍事勢力的には最後まで劣勢なイメージ
カラバとの提携で何とかキリマンジャロとダカールの作戦を成功させ
宇宙に上がったらアクシズの攪乱(最後また敵に回ったが)やら
ジャミトフの暗殺やらドゴス・ギアの内輪揉め撃沈やらで混乱してたところに
最後ピンポイントでカミーユのΖが競り勝ったって感じかなあ
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/03(土) 06:55:08.28ID:IM6douRl0
ガンダム作品は敵の親玉がいきなり前線に出て来て、戦死して勝つ事が多いよね。
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/03(土) 16:41:44.04ID:7s6ewlRl0
ゼダンの門にアクシズをぶつけた時
エウーゴにとっては漁夫の利的なものだが
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 09:59:59.24ID:vmbAlOp00
シロッコはもう少しジャミトフを泳がせればよかったのに。でも、グリプス2争奪戦でもティターンズが有利に見えたがなあ。レーザーで大逆転
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 14:02:46.37ID:+7T73Qc80
馬鹿がシャアとハマーンの痴話喧嘩見物優先してコロニーレーザー放置して艦隊壊滅させるまでずっとティターンズ優勢だったよ
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 15:58:07.40ID:vTitgiYc0
>>13
ガンダムの登場人物ってさ、ギレンもシャアもシロッコもジャミトフも切れ者戦略家設定だけどやってる事は失策ばかりなんだよね
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 16:22:54.46ID:SdUeFjFE0
てか、シロッコについてく奴なんてティターンズにいるのかね
あいつのカリスマ性ってジュピトリス陣営くらいにしか通用しない、殆どゼロレベルじゃん?
しかもあのタイミングで「俺についてこい」な事されても、殆ど全員「ハァ?」だろ
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 17:23:51.38ID:pPNiD3yo0
ギレンは家族間の相互理解が足りなかっただけで目立つような失敗はほとんどない
シャアは天才とは自称してないし、まあ自分でもわかってるくらいグダグダ 
一番間抜けなのはシロッコ
自称天才でカリスマ性は無くスケコマシの才能で誤魔化してただけ
MS設計も自称や後付けでホントに自身で関与したのがどの程度かは不明
他の面での行動を見るにつけ誰かの設計や功績を単に横から奪い取っただけの可能性さえあるかも
軍の指導力に関しては前線指揮官としても参謀としても総司令官としても落第レベル
単にちょっとニュータイプ能力が高いだけの自意識過剰なアホなおっさんだった
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 18:23:12.50ID:iQ+W6aKM0
シロッコは真面目にやる気なかっただけだろ。女遊びと有名な人物いじりの方が優先で
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 21:48:25.89ID:2ue5ha7d0
連邦軍全部の指揮権をティターンズの与えると決定するはずの会議で
連邦の敵と言う事になって連邦軍と民兵組織エウーゴが共闘
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/04(日) 22:59:44.19ID:sb1m29yT0
ジャミトフは戦術の天才()が最大の敗因じゃないかと
まぁそれ含めて資質だから、人材を選んでいられない状況だったにしても、チョイスしたジャミトフの責任は重いんだが
ターニングポイントって事だと、やっぱりダカールだな
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 03:29:00.48ID:yYtZiMdZ0
大戦犯シロッコのゲームの能力はおかしいから
指揮レベル0でいいだろほぼ全滅だし
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 05:19:17.68ID:E2dI3/TW0
シロッコはティターンズを負けさせるために出てきたと思わざるをえないレベル
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 07:06:01.32ID:rx9wCnmI0
まぁ本当に無能なら、引っ掻き回す事も出来ないがな
なまじ能力があって、それが隔絶された空間に長く置かれちゃったもんだから自己を過大評価しちゃったんだろうな
ジャミトフとブレックスの差は部下の差に尽きる
パイロットレベルでは結構粒揃いだったんだけどな、ティターンズも
アイコンになれる人材(主にシャアとブライト)の違いも大きい
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 09:24:12.80ID:hwEHAv530
重要な局面で後先考えずに組織のトップ殺して大混乱させる愚策をするあたりキシリアと同じだな
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 09:44:25.72ID:1i5T7FvH0
しかもその後バスクだけ排除すりゃいいものの一大戦力でもあるドコス・ギアを墜とす。
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 09:59:35.64ID:YxFvh3zs0
目の前の敵との戦いよりも内ゲバに忙しいってのは良くある話だな
スペイン内戦でも共和国側は首都陥落寸前まで身内で殺しあってた
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 19:41:04.72ID:SzMT81xq0
大多数の連邦軍兵士
「ティターンズに従えと強制されたと思ったら、謎の金髪の演説後はエゥーゴを支援しろとか…なんなのこれ(困惑」
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 19:47:33.99ID:D22AY6S+0
連邦はZZ終盤最後の最期に寄越した援軍以外エゥーゴに協力なんてしてないぞ
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 19:50:29.29ID:SzMT81xq0
>>32
センチネル
ティターンズに賛同した教導団を連邦軍がエゥーゴから貰ったガンダムタイプとかAE社から回してもらったネロ使って制圧にかかる
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/05(月) 20:54:17.60ID:3spOSbXe0
ZZのハマーンのコロニー落としあたりででエウーゴは連邦軍に吸収されることが決定
正規の軍人がネエル・アーガマの業務引き継ぎに行ったけどジュドー達が引き渡しを拒否して脱走
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 09:10:48.84ID:ooNxAFIx0
まぁ協力しろと言われても、展開もジェットコースターだったからな
立て直しも必要だし、官軍の印さえもらえれば十分だろ
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 10:51:27.58ID:aOIKANkT0
しかしサイド3の統治を認められて舞い上がったネオジオンが内輪揉めで自滅したから
結果的には連邦の判断が正しかったのかもしれない
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 12:59:39.50ID:phxq7+G50
ZZの連邦軍が動かなかったのはティターンズの次に台頭したエゥーゴが邪魔になったからで
あえて動かずにエゥーゴだけが抗戦するよう煽って、ネオジオンを使ってエゥーゴ・カラバを壊滅させたんじゃないか
夷を以て夷を制すということで、自前の戦力は使わずに外様の邪魔者をけしかけて両方を削りつつ
早期降伏で敵軍の目的を失わせて目を内部に向けさせ、(恐らく)内輪揉めを煽って戦わず自壊させる
支那帝国かブリカスのような戦略、しかも途中で失敗しても物量で上回っているから結局勝てるし
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 17:31:09.85ID:zHyrUV370
ジャミトフこそZで一番深くて面白い人物造詣だったのに肝心の富野さんが描き切れなくなって持て余してシロッコみたいな小物に単純に殺させてしまった
あれでZはますます薄っぺらくなってしまった
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 18:56:58.47ID:wecy+p+i0
小説版だとエゥーゴが連邦のレーダーに入ると即ティターンズに通報されてたが
ダカール以降は見て見ぬふりしてくれるから作戦の展開が格段に楽になったらしい
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 21:03:48.29ID:wNZcWf2a0
クワトロやアポリーとロベルトが参加出来るエゥーゴは一見ジオン擁護軍団にも見えたんだろうな。
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 21:26:35.98ID:Dz1REDJ50
エゥーゴもティターンズも帰還したアクシズと組もうとするあたり
日本の南北朝時代に通じる節操の無さを感じる
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 23:40:05.52ID:yJCkUr8m0
ティターンズで自称でも歴戦と言えるのは、ブランとヤザンくらいか?
ブランは最後の相手が悪すぎたし、ヤザンもあれ食らって生き残ってるくらいだからどっちも違うか
関連人物だとライラも歴戦だが、所属はティターンズじゃないし指揮も採っていない・・・
多分、序盤から中盤にかけて出てる人物だとは思うが、台詞までは覚えてない
Z全話観れる環境にはあるんだが、いかんせん時間が・・・

どうでもいいが、不死身の第四小隊の面々がどうなったのかが気になるw
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/06(火) 23:52:26.91ID:llX/CWcs0
ブランもティターンズ所属じゃないぞ
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 06:19:11.49ID:6GaTw7Ag0
ベンと間違ってるんじゃね?
ゲームの後付設定は知らん
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 06:58:22.62ID:Te1N7DHX0
暇あったらテレビ版で確認してみるが、どっかでキャプチャ画像見たんよ
まぁ所属じゃなく出向なのかも知れんが
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 10:26:07.76ID:2I6gUNq/0
ブランはティターンズが解読不能なコード使ってムラサメ研究所と通信してるからなぁ
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 11:35:27.35ID:MfooPZ420
>>49
カラバにいたってはジョニーさん(薬物投与であっぱっぱー)と白狼さんとアムロさんが仲良くやってた作品もあるし反ティターンズは半分くらいジオンが紛れてそう。
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 15:46:56.87ID:qhsIzDcW0
この時代ゴップって生きてた?
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 17:32:24.92ID:DlHRESs90
公式ではないが、戦後政治家に転身
バランス感覚優れた有能な政治家と言う事になってる
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 17:39:09.81ID:rp0Hc+4L0
連邦政府が有能ってのは正直無理があると思う
ひたすらコロニー落とし隕石落とし見逃して地球の住める場所は減少し連邦そのものは弱体化する一方なのに
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 17:49:07.43ID:Zua4xFc90
>>65
アイツが一番の悪人だと思ってる。
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 19:26:27.20ID:Rl038ODY0
>>67
後手後手だけど見逃してはいなくね
先手を打って予防拘禁・予防虐殺が当たり前のティターンズの反動で
過剰な配慮や横やりで動けず行動が遅い組織になったんだろ

ところで正規軍はティターンズの指揮下に入ったりダカール以降エゥーゴに協力したりしたようだが
グリプス戦役終了時点でどれだけ戦力を温存できていたのかね
アクシズとは戦わずに交渉で終わらせたいにしても武力を伴った進駐に対して弱腰がすぎるし
実はグリプス戦役で正規軍も少なからず溶けていて、時間稼ぎをしないと勝てない状況だったと思う
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 20:55:26.17ID:DlHRESs90
>>70
設定上だと、温存どころか殆ど損耗していない事になってるっぽいな
実際のところ、一年戦争のWB隊の軌跡をスケールアップした程度の戦闘が殆どだったし、ほぼ全ての連邦軍は口開けて見てるだけだったんじゃね?
加えて言うと、経験ある奴の多くはグリプス戦役に参戦してるだろうから、残った公務員的軍人にはやる気のない雑魚ばかりだったんじゃないかと
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/07(水) 21:26:12.14ID:WGEwfW4v0
>>69
埼玉県警
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/08(木) 20:49:09.58ID:S/o41Zkt0
ハマーンのコロニー落としは分かってて意図的に見逃してるしシャアの反乱も舐めた対応して見逃してアムロが奇跡起こさなきゃ危うく危機一髪
進む地球の荒廃と地球にしがみつく官僚達の愚かさはクワトロの演説で指摘された通り
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/08(木) 21:23:45.75ID:j7gYgBnq0
どうしてそこまで放置プレイなのか理解に苦しむけどな
コロニー落としや地球上の戦闘を放置しても自分達が巻き込まれて死ぬリスクを高めるだけだと思うんだが

土下座外交というのは正面から戦争をやっても勝てないときにやむなくするものであって
物量で普通に勝てるハマーン相手に土下座するのは自身の利益や保身にも全く繋がらない下策だろ
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/08(木) 22:52:32.55ID:83CTdJ5d0
ダブリンのコロニー落としに関しては、グリプス戦役で多くの大物政治家が検挙されたり失脚したりで混迷を極めていた時期だったろうし
決定に対する責任を取りたくない小物が流されるままに進めた結果じゃないかと妄想
結果として、バウアーみたいなタカ派がある程度息を吹き返し、後にシャアに対抗できる部隊を作る事ができた辺りは皮肉になりそうではあるがw
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/09(金) 23:20:57.95ID:Qsngl2u80
>>56
ブランやベン達は登場初出辺りで連邦→ティターンズに所属が移っている。
(本編の13話 オークランドのニタ研がティターンズにまわった、とカラバに情報が入った)

ティターンズっつってもティターンズ本隊からのカラバ追撃中止命令無視してたりするから
体はティターンズ、心は連邦って所なんかね。
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/09(金) 23:28:48.75ID:218cTIUd0
ティターンズの中核を担うパイロットの力量不足分も目立ったからな
優れたパイロットを優れているってだけで引っこ抜いてもおかしくはないか
割とティターンズ寄りな人材ではあるが、強権発動に対して反抗する矜持も持ち合わせている

のに、随分とあっさりとやられちゃったな・・・
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 07:02:55.62ID:AkLdgT190
ティターンズはどうしてアムロを抜擢しなかったのだろう?
ベンウッダーなどはアムロを一年戦争の英雄と知っていながら殺そうとしたし
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 07:05:23.89ID:hDljdyQg0
>>80
サイド7暮らしだったからスペースノイド扱い?
あとはシャア()以上のカリスマ性でティターンズ持ってかれるのが怖かったとか?
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 08:01:19.78ID:su7UUsmn0
ニュータイプ脅威論が強かったから隙あらば殺すべし、という考えだったのかも
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 09:03:37.14ID:DLRRbn7o0
>>80
いろんな考え方があるかも。ティターンズがアースノイド至上主義、アムロ自身のカリスマが組織として邪魔、
アムロのみならずWB隊全員がティターンズではないから、レビル派を排除したとかetc・・・
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 09:07:53.15ID:6IV74reJ0
むしろアムロみたいな有名人を手元に置いた方がティターンズにとっては売り看板になっただろう
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 18:50:30.33ID:8Sf7HwM50
アムロが戦後発表したニュータイプ論は、わけわからない代物だったらしい
オカルトレベルってことで警戒されたんじゃないの

…そのくせ、強化人間という非人道には平気で手を染めるのが連邦、そしてティターンズである
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 18:59:19.14ID:8Sf7HwM50
連邦、ティタが求めてたのは人の革新云々じゃなくて
強力な「兵器」だったんだろうな
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 19:08:27.56ID:lgbMssfr0
時系列的には、アムロ電波発言→ティターンズ結成だからな
引いたとしても無理はないw

まぁ実際のところ、それとなく打診はしてたんじゃないかな?
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 19:28:44.29ID:8VY6iVgK0
そういえば艦長とか除いてティターンズに移籍したアルビオンの連中ってどうなったんだ…
ろくな末路迎えてなさそうだが
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 20:39:09.98ID:lgbMssfr0
不死身の第4小隊は、経験値がかなりのものだし
テストパイロットとかやってても不思議はないな
早い方だとパイロット引退するやつも出てくる年齢(確かグリプス戦役時32歳)だし
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 20:39:20.21ID:qpQrvD1v0
ゲームとかでの映像はともかく
グリプス戦役までティターンズ在籍してたかもよくわからんしなぁ。

@戦死
A除隊
B連邦に復帰
C基地とかに居て、連邦に逮捕される(戦役終盤)
Dどっかに寝返る

除隊してたら、誰かしらパン屋をやってることだろう。
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 20:52:38.99ID:ORlLylSn0
モンシアは退役してそう
ベイトはジャブローの核で消えた
アデルはパン屋
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 21:22:22.25ID:vdm+aMw60
コロニーレーザーが敵の手にある宙域であんなに艦隊が密集してるのは間抜けすぎるだろ
映画ではシロッコの赤色十文字による誘導のせいだという事にしたけど
それにしても間抜けすぎる
ソーラレイみたいに進軍中に不意打ちされたならわかるけどさ
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 21:28:44.08ID:AwYOu3tv0
エリートで一般の連邦軍人より2階級上扱いで慇懃無礼なティターンズなんざ連邦でも嫌われて当然で
小説Zの1話はブライトたちが宇宙に上がろうとするティターンズ兵に嫌がらせをする話なのよ
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/10(土) 21:38:16.20ID:AwYOu3tv0
そういう背景があるからダカール演説直後に警護に当たってた連邦兵が
おいこいつティターンズだぞ!と敵視するような発言するのも無理ないわけで
エゥーゴ寄りになるのも自然の流れかと
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/11(日) 16:44:27.37ID:ECAaIYLo0
ティターンズになったアルビオンクルー、ティターンズの中でも冷遇されて汚れ仕事ばっかりやらされてそう
毒ガス作戦とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況