X



近藤和久のガンダム関連作について語るスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/10(水) 15:29:05.52ID:iVgn0mw10
「MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝」
「新MS戦記 機動戦士ガンダム短編集」
「機動戦士Ζガンダム」
「サイドストーリー オブ ガンダムΖ」
「ジオンの再興」
「機動戦士ガンダム0079」
「機動戦士ガンダム バニシングマシン」
「機動戦士ガンダム オペレーション:トロイ」
「機動戦士ガンダム THE MSV」
「機動戦士ガンダム 名も無き戦場」
「機動戦士ガンダム ANAHEIM RECORD」

などについて語りましょう。
※叩きは控えめにお願いします。

前スレ
近藤和久のガンダム関連作について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1068996485/
近藤和久のガンダム関連作について語るスレ 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129718090/
近藤和久のガンダム関連作について語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1237697108/
近藤和久のガンダム関連作について語るスレ4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1349092066/
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/16(金) 00:12:19.51ID:ptCFl0ZC0
0079のハイライトシーンといえばビグロVSガンダムFA
ビグロのメガ粒子砲がほぼ一貫して対艦火器扱いなのがシブイぜ
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/19(月) 22:02:19.35ID:zcePxjf50
近藤先生のケンプファーがいつも散弾銃を持っていないのって
モビルスーツの武器としての散弾銃に懐疑的な見解だったからなのか
単に自分で似合いそうな銃を持たせて描きたかっただけなのか
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/20(火) 09:23:52.74ID:SToaNOBi0
そもそも装甲目標にショットガンて。
いくら0080MSの見た目がレ○バーだからってMSの装甲はFRPじゃないんだぞ。
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/04(火) 19:47:24.24ID:a/e/Yt160
近ちゃん原作とメカデザにして作画上手い人にやらせてよ。
アナハイム面白かったよ。
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/05(水) 20:05:02.05ID:x80G6DwP0
まじか
まぁジオン人がハングル文字カッコいいと思って適当に描いたってのもアリか
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/15(土) 12:59:14.51ID:5APcUhk10
MS戦記は最後までやって欲しかったね
Zやるから途中で切り上げたそうだけどやりきってからZやって欲しかったな
あの画風でソロモン戦みたかった
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 02:19:39.76ID:qqEn7iW90
まぁでもその分ボンボンKC版Zガンダムは充実の内容だったわけで
あの時代にアレを見られた幸福は何物にも代えがたい
画稿もともかくエディットも秀逸だと思うぞ
少なくとも新約とかいうアレよりはずっと…
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 03:58:43.00ID:bfuyqKYD0
MS戦記はずっと後になって0079でフォローされてるので
漫画家の打ち切り作品としては幸運な方じゃないかな
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/16(日) 06:04:12.03ID:JDh92pAs0
大人ブラウンもちょこちょこ出してくるからね
どういう基準で使い分けてるのか知らんが
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/17(月) 00:57:57.92ID:6JK/fHkz0
MS戦記(とサイドΖ)は永遠に取れない小骨のようなもんだな
0079のアレも短縮版エンドまでの過程を戦場の一場面という形式の中で近藤氏が独自に埋め合わせたもの
「もしも連載が短縮されなかったら?」という問いに対する回答というわけではないと思う
高橋昌也に問い合わせたら構想の憶えてる分は教えてくれるかもしれんが
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 19:41:32.14ID:N1X9HHHa0
>>129
ブラウン機が様々な余剰パーツをくっつけてア・バオア・クーをなんとか戦い抜いていくはずだった、みたいな話は聞いたことあるけど
MS戦記にカスタム機はいらないかなぁと思う
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 21:25:20.12ID:qv5EoMew0
友軍機の残骸からザクマシンガンとか無事な武器拾って〜みたいなんじゃないのかな
ブラウンが機体そのものをいじるには時間も資材もついでに階級も足りないんじゃ無いか
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 22:23:20.70ID:eJPdj43L0
>>131
いやバーニアとかたくさんくっつけて無理に出撃みたいな感じ
どこで読んだんだっけなァ
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/26(水) 03:03:58.05ID:o2JvSSoy0
えーアナハイムレコヲドの4巻が出ましたよ
と念のために告知しておこう
ついでにたまには本誌も購入してみては如何かと
センセの為にもハガキ送ったりしてあげないとだなぁ…
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/27(木) 21:39:42.61ID:/mL2ReZY0
ブラウンどころかMS戦記始まってる!
作画もがんばってるし
61式戦車まで普通に出してる!
どうしたんだコンちゃん!
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/02(水) 17:15:53.95ID:B9EbeLsX0
ノートブック1&2買った
ゲルブという見たことないMSが特に解説もなく普通にのってて戸惑った
あとガフは近藤アレンジ版グフの権利対策ネームだとずっと思ってたら違ったのね
で、軽く調べ直したらむしろゲルブがグフ系とか聞いた う〜む
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/06(日) 09:48:21.01ID:d3rsJdL00
フレデリック・ブラウン
ジョン・ステッチ
ヨシユキ・オガタ
カズヒサ・コンドウ
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:37.11ID:iy5g8u310
>>74
まあ、MS関連のエピソードとして見るにしても、UCのプレエピソードとして見るにしても、なんだかなあって感じだからな・・・
「独自解釈」で済ますにはちょっと、ってくらい原作無視した流れだったし
元の流れだと、UC計画の出だしは

・連邦からアナハイムに、超高性能フラッグシップ機開発「UC計画」が発注
・要は「色々根絶させて終わりにしたいから、ニュータイプ絶対ぶっ殺すマシーン造れ」って要求

って具合だったはずだからなー
その辺見事に全無視。UC計画自体の目的もNT-Dにも触れず
マーサは立場上、本編でも機体開発の事自体は当然知ってただろうけど・・・自ら出張ってアクシズショックの超パワーをフルに使えるMSを作れだの、最強の力だの、やるとも思えんのよね
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/20(日) 22:48:29.59ID:gElxICew0
まあなんでも公式に組み込むより
近藤のような明らかに独自の世界がダムエーにあっても良いだろう
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/03(日) 01:07:38.79ID:oXL6bEWr0
ポケ戦イメージボードの工場ケンプファーの頭部って仮デザインか何かっぽいけどあれは近藤先生が描いたのかな
近藤漫画のジャギュアの頭部にわざわざ流用してるっぽいけど、出渕テイストを感じる見た目でもあるし
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/13(水) 13:04:20.00ID:M100CVZg0
近藤先生は小型MS一切描いてないよね
いつまでも1st〜逆シャアオンリー
何かのポリシーなのだろうか、単に世代的な問題か
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/13(水) 13:33:44.91ID:cRFp4jMT0
VとかF91のイラストボード描いてたろ
小型MSが活躍してる時代になったら描くようになるさ
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/14(木) 01:42:49.23ID:JUcGqAT50
ワシらのほうの需要が薄いんじゃねーかな
逆シャア以降ってセンセの活躍が一旦落ち着いた頃やし
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/14(木) 04:29:49.79ID:/CPwDLUW0
ブラウンみたいな一兵がゾロやゾロアットの小隊で戦ったりLMの連中と遭遇して撃退されたり
ザンネックやゲンガオゾの予備機が戦場で人知れず戦っていたりそんなのがみたいのか


私はみたいです
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/15(金) 08:35:07.34ID:7pS0ITOG0
「酷い、ギロチンを使って…これが戦争、そして僕はベスパなんだ」
「首落とし首落としお前は首落とし」
「ヒューっビームローター無しの単体で飛べるのかよ化け物かこいつは」
「ワタリーギラやピピニーデン、クロノクルも歯が立たなかった白い機体出てくるかな?」
「このツインラッドさえあればリガミリティアの連中など一気に叩き潰せますよ!!」
「大事なタイヤを壊しおって、お前のような奴はギロチンにかけられて来い」
「ん…翼の光る新型のヴィクトリータイプ…!カサレリア付近にいたのか」

うん…
0167通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/17(日) 17:24:24.18ID:u2cDuo5h0
近藤さんが小型MS時代をやりたがらないのはミリタリー臭が薄いからだろうな
後のアナザーに出てくるようなMSばっかりで ザクヤドーガ系列好きな人間からすればそりゃ食指も動かんよ
Vはゾリティアとか凄くいい塩梅だったけど如何せんチョイ役でな
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/17(日) 19:52:20.39ID:FkJKHALcO
>>167
ミリタリーじゃなくてジオン臭じゃない?
まあ、話作ろうにもネタがF91(90、シル含む)と黒本、Vガンだけと少ないからな
ある程度、自分で話作れる人でないと手を出したがらない時代だからな〜
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/17(日) 22:18:20.16ID:yYG7rFx00
人と同じ画面で動かしやすい小型MSの方がミリタリー色は強くなるでしょ。
バニマシとかさ。
0171通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/17(日) 22:45:27.13ID:uKF0+Mwv0
むしろ陸戦型デナンゾンとかまんまドイツ兵になりかねない
アナハイムレコードでブッホとアナハイムの裏取引とかやろうぜ
0172通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:54.94ID:EpTkQZEk0
職業軍人っぽさがないんだよな、ザンスカールやクロスボーン。
どちらかと言えば主義者が好き勝手やってるイメージ
0173通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/21(木) 08:13:26.14ID:h2dkXy/l0
最初にゾロアットとゾロ、トムリアットをみた時は「初代リファインのビクトリーの対としてもようやくザクに変わる機体が出てきたな」と思ったけど
決して冗談でも誇張でもなく、それくらい本編の演出も見事だった
ゾリティアもその系譜としてよりザクに近いデザインになっててよかったのに
近藤先生に限らずVももうちょっとクローズアップして欲しいところだ
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/21(木) 08:53:56.42ID:q2Cds1hF0
ザンスカールはともかくリガミリティアの(実働部隊の)規模が小さすぎるのがなぁ
他戦線の話が広がれないのは痛い
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/25(月) 23:42:27.23ID:3/OZGV+I0
初期のザンスカMSは戦闘ヘリになる点がミリタリ全開で痺れたな
カテジナもトムリアットに見とれてたが
シャッコーを奪って使うウッソといいあの雰囲気で全編やって欲しかった
0177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 00:36:06.84ID:5960EiHU0
軍縮とMS小型化の大波に抗し切れず、新世代MS開発のイニシアチブを奪われたAEの凋落
UC100年代以降のドンパチの少ない時期も、近ちゃん好みのネタはあると思うなぁ
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 01:13:06.89ID:jgJe05WLO
>>177
ザクやハイザックの魔改造機で無双は無理か…
最低でもドーガ系じゃないと、ジェガンと対等に戦えんか
0179通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 08:24:29.97ID:YZKXpPii0
>>178
ザク 出力976kw
ハイザック 出力1,428kW
ジェガン 出力1,870kW

基礎パワーが違い過ぎるからねぇ…ハイザックぐらいなら、なんとかなるかな?
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 09:14:10.87ID:Qtl2/bCZ0
ビーム兵器2つ同時ドライブ出来ない欠陥機でどうしろと
センサー性能もスラスタ推力も違いすぎるから見えない遠距離から一方的に狙い撃ちされるだけで終わる
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/03(火) 10:36:02.01ID:4qsjQnpD0
ジェネレーター出力上げまくってるくせに
バズーカしか打たなかったイフリートシュナイドさんが一言↓
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/04(水) 22:12:19.78ID:79SKCMyU0
最近この人の作品をまとめて読んだけど
マゼラアタックのサイズが昔のMSVのプラモ基準になっていたね。
なぜか車体が共通のはずのザクタンクとのサイズ差が違いすぎるやつ・・・
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/04(水) 22:18:26.54ID:Rm/DFaeF0
MSVのプラモ基準だとザクタンクとサイズ差ないんじゃないのか?
MSVのマゼラアタック=ザクタンクの車体という意味だぞ
ザクタンクしか出てないんだから
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/04(水) 22:18:49.36ID:kODOxl/q0
近藤世界のザクタンクのタンク部分はサイズアップされた新造品だよ
なのでマゼラベースの車体とは別物
0185通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:18.05ID:5O3IBxSs0
昔のMSVキットだとザクタンクの車体部分が(マゼラベースの流用という設定なのに)明らかにマゼラベースよりでかいよねって言われてた
近藤作品のザクタンクの車体もそのサイズ感を敢えて再現してるんだね
…というようなことを>182は言いたいのでは?
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/05(木) 09:01:45.55ID:mAdFd1YP0
マゼラベースがザクタンクと同じ大きさだとマゼラアタック大きすぎだろ!
だからあれはザクタンク用に開発された新型タンクなんだよ!
新型作るんなら急造品のザクタンクいらないとかいうな!
0189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/12(木) 01:58:47.22ID:sfRGvcqD0
でも、ガンダムのランドセル砲撃した波紋さんのマゼラトップってかなり大きかったような?
0192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 09:50:01.04ID:mC/VX3Pc0
それならそれでなんでそのまんま一回りでかいマゼラベースが作られるんだよという
真っ当なツッコミが待っているだけ
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 12:41:52.46ID:SEv+D5gp0
ガンダム0079の解説だとザクタンクはあくまで足のないザクの再利用だけが目的って設定のはず
その車体の設計としてマゼラベースの拡大版が適当だった
そもそも車体がノーマルのマゼラベースの転用としたらそれはそれでツッコミどころがあるし俺は言うほどおかしいと思わん

つか今更気づいたけど>182が言及してたのはザクタンクじゃなくマゼラアタックの車体のサイズだったんだよなぁ
0194194
垢版 |
2017/10/13(金) 12:45:07.44ID:SEv+D5gp0
ごめん 最後の1行は無意味だった
0195通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 18:29:45.11ID:tTtOsh/h0
この時代はどうせコンピュータ設計だから、
既存設計物をそのままサイズアップするのは簡単か?
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 18:51:13.28ID:xC6R9f4n0
ザクタンクの腕も新造品っぽいんだよなぁ
画面に出てない何かの流用
であるなら大きいマゼラベースも画面に出てないだけという理屈も
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 21:17:19.24ID:SEv+D5gp0
実はマゼラアタックの大型版がマゼラン・アタックなのだ
あるいはマゼラトップを2つ載せた多砲塔タイプが…
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 21:29:17.18ID:mC/VX3Pc0
>>195
設計と言ってもそう簡単ではないし2乗3乗の法則に反する
例えば仮に1.5倍にするとして

 →装甲厚も1.5倍 → 接地面積が1.5^2なのに対して重量が1.5^3になる
  →装甲厚はそのまま → 被弾面積が増えてステルス性も落ちるのに装甲そのままでは的になる
 →エンジンなんかの基幹部品も1.5倍 → すべて再設計することになる
  →エンジンそのまま → 出力が足りなくて動けない

ハッキリ言って使える部品は一つもないと思う(ねじ1つさえ
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 23:03:26.46ID:xC6R9f4n0
宇宙世紀の科学力なめんなよ
ザクの上体という重量増にも耐えうる
ルナチタニウム製キャタピラピンの威力を見よ!
ってか凄い軽いんだよなぁ宇宙世紀の兵器
ガンタンクがTIGER-1くらいの重量だっけ
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 01:55:26.46ID:qeIxWCX50
ダブデやガンタンクやヒルドルブを作れる世界だし作って作れないということはないんだろう

設定文を見返して引っかかったのは車体云々より0079設定でもあくまでザクタンクの主流は作業用、というとこ
もちろんそういう装備もすごく大事だし地球のジオン軍は慢性的な重機不足状態だとしてもおかしくないとは思う
でも足の消耗したザクの甦り措置みたいに書いてる部分と主な需要は作業用って部分とは若干噛み合ってないと感じる
地上軍にとってザクは正面装備より作業重機として重宝されてたって言うなら筋は通るが…
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 05:48:57.65ID:5aYekNxs0
作れる作れないじゃないんだよ
なんでまったく同じ造形のサイズ違いを作る意味があるんだよって話

世の中大きなトラックも小さなトラックもあるが
それぞれのサイズに応じて適したデザイン適した形になっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況