X



ここが変だよ宇宙世紀の艦船 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/22(金) 12:32:58.72ID:dFMq5W2V0
弱くねーだろ
敵艦に当たったら撃沈出来るのに
Iフィールドはその砲撃が強力だから防ぐために開発されてるのに
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/22(金) 16:10:46.84ID:dFMq5W2V0
あの時代の動力的に艦船守れるほど範囲はれないのではとか
ビグザムとか動力炉暴走しちゃってたし
それ以降のも試作型や特別な機体だけだからコスト的にもキツかったんだろ
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/22(金) 21:32:03.20ID:tadnjkJS0
ボコボコ落ちるサラミスも300人くらい乗ってるらしいしMSのバズーカ一発でやられるって弱すぎじゃありません?
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/22(金) 21:47:11.68ID:dFMq5W2V0
だって遠距離戦闘主体の艦船だものサラミス他連邦艦船
接近を許さないための対空兵装もミノフスキー粒子でほとんど使いにくくされてるし
ちなみにザクバズーカはガンダムのルナチタニウム装甲の盾も破壊できるから威力は高いぞ
そしてルウム辺りでザクがボカスカ撃ってたのは核弾頭だから撃沈されるのも仕方ない
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 04:22:21.73ID:3teQcoxM0
ブリッジ丸出し ビームシールド等防御するシステムがブリッジにない ブリッジ前ではムウは死なない
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 06:13:13.46ID:EYFKXI9+0
艦橋って、心臓を体の外に出して撃ってくださいって言ってるようなもんだよな
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 07:43:31.93ID:uwKquIwK0
ぶっちゃけデザインしたのが遥か昔なんだからしょうがねーんだけどな…
それを今でも引っ張ってるのがなんかアレなんだけど
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 07:48:17.49ID:EYFKXI9+0
対空砲をマニュアルで撃ってるのがおかしいよな
あんなもん自動追尾でオートで撃てばええやん
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 07:57:33.89ID:uwKquIwK0
そこはミノフスキー粒子でレーダー効かないからということで
いや安全な場所からリモコン操作でエエやんとは思うが
二次大戦中のアメリカ軍の爆撃機とか機銃と操作する人間別々とかあったよね場所
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 14:57:56.23ID:EYFKXI9+0
レーダー使えなくたって、一度カメラで捉えた物体を追い続けるくらいは現代だってできるよ
チェーンじゃなくたってレズン撃破できた
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 15:18:03.84ID:daR0Qkdg0
ミノフスキー粒子の影響下ではそこまでの精度ないだろ
ましてや宇宙空間での速度だしビームさえかわせる人達だからなぁ
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/23(土) 16:00:54.92ID:WGwe5IKI0
イグルーだと車のドリフトみたいな機動してたし、中の人がどうなるか無視すれば格闘戦すらできそう。
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/24(日) 16:11:58.90ID:I5q4bS7Z0
デンドロの大きさでIフィールド張れるんだから戦艦くらい余裕だと思わん気もしないではない
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/24(日) 18:21:04.30ID:s1FFuBaJ0
デンドロはパイロット1人分の生命維持装着でレーダーや通信設備等々Iフィールド以外の電力消費が艦船なんか比じゃないし
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/24(日) 21:15:11.36ID:s1FFuBaJ0
実際艦船の常時使う電力とデンドロが使う電力とか全然違うだろ(笑)
しかもビーム弾いてもバズーカやミサイルが簡単に当たるのに意味なんか待ってくねーわ
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/25(月) 08:34:28.13ID:otvG0KCR0
デンドロって昔のF1カーみたいにパイロットの命より機体優先だよな。

ジオン系は戦艦以外にビーム兵器多くないのに、当ててくださいと言わんばかりのデカイiフィールド発生機ぶら下げて。そのせいで(高価かつ対艦もあり得るため)全力で避けなければならない。

実弾を無茶苦茶積み込んでおり、もしiフィールドがなくなり、ビームがとんできたらステイメンすら逃げ場なく爆散しかねないため、やっぱり避けなければならない。

局地防御が元々の運用でござい、と言うには後ろにあるはずの基地があるため、下手に避けられない。

デンドロは装備と運用が合わない、とらあえず作ってみました兵器だと思う。

スペリオール系のコクピットだけiフィールドみたいに艦橋だけiフィールドなら無理なくつめそうだけど、デンドロみたいなのは積載数が減るか、ぶら下げて的になりかねない(そしてバズーカやバルカンで壊されかねない)場所につけるかになる。

iフィールド、いらないんじゃない?戦艦には。
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/25(月) 17:59:46.23ID:s073lBPb0
>>21
実弾なら艦橋以外はそこそこ耐えるし…ビーム防いでも意味ないとかビーム撹乱幕さんのこと馬鹿にしてるの?
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/25(月) 18:13:32.83ID:TEkavTNJ0
逆に言えば範囲防御が出来る撹乱幕の方が艦艇向きの装備でIフィールドよりこっちの方がましってことだね

でも撹乱幕張れる母艦ってビグ・ラング以外にいたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況