しまった、途中送信しちまった

戦時なら量産認可が降りるほどのコストパフォーマンスを誇るリガズィだったが、平時においては機体単価が高価で必要な機数を調達することが難しいと
判断され、量産機としてはジェガンが採用された

しかしながらシャアの反乱の際、ジェガンの性能不足が浮き彫りになり、ジェガンの上位機種をもってしてハイローミックスを組むという構想が企画された
その中にはジェガンそのものの改修機やジェガンの設計を最大に活かしながら可変機構を組み込んだリゼル、νガンダムの量産型、UC計画におけるジェ
スタといった機種があり、リガズィもそこで再び日の目を見ることになったのである

トライアルの結果、ジェガンを補佐する可変MSとしてはリゼルやアンクシャが採用される事にはなったが、それでもリガズィの性能そのものは高く評価され
ていた。BWSを換装することで他用途な任務に使いまわせ、BWSを外せば当時としても屈指の高性能MSだった点が、単なる戦闘用MS以上のモノである
と考えられたからだった

いくつかあったBWS案のうち、電子戦用BWSを搭載したのがこのR/E型である。オリジナル機で特徴的なビームキャノンはオミットし、電子戦用デバイス
と増加スラスターとプロペラントを搭載してある。高速で敵に接近して偵察し、戦闘が勃発したら僚機を電子的に支援する。

なにより一番評価されたのは戦闘に巻き込まれた際、MS部分より高価な電子戦用BWSを分離し、MSが敵を食い止めている間にBWSを帰還させられる
点である

かなり高評価を受けたリガズィR/Eだったが、部品の互換性が取れないため、ジェガンを運用する部隊からはあまり歓迎されなかった。MS搭載数が限られ
る艦艇で部品の互換性に乏しい機体を載せる余裕はなかったのだ

そのため、前線の部隊にはEWACジェガンやEMSジェガンといったジェガン派生機が配備され、リガズィは極少数の増加試作機に電子戦用BWSを装備して
司令部偵察機としてルナ2で運用されることとなった