機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/26(土) 17:15:35.35ID:tyhkSOa90
ガンダムAで再始動により
EXAMシステム、スタンバイ!

>ガンダムエース11月号より「THE BLUE DESTINY」連載開始
>シナリオ・千葉智宏氏
>作画・たいち庸先生
>メカデザインにNAOKI氏

前スレ(と思われるもの)
最高のガンダムゲーはブルーディスティニー
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346911542/
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/30(水) 19:25:12.88ID:OBW11tAB0
>>19
それもあるが敵の主力級が機敏過ぎる
いや、簡単にクリアできたらそれはそれで面白くないんだけどなw
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/30(水) 19:29:06.93ID:OBW11tAB0
ただ、セガサターンのこのゲームはバンダイが出したゲームの中で
当時、初めて、面白いッ!!楽しいッ!!って思ったゲーム
このブルーとその後の連ジくらいだろうかな
心の底から面白いと思ったガンダムゲーム
連ジはカプが作ってたからある程度、良いデキに仕上がるのも当たり前だったが・・・

しばらくしてナムコとくっついてバンナムになってからどんな名作ゲームが出るのかと期待してたら
案の定・・・いつものバンダイキャラゲークオリティ連発

PS2のめぐりあい宇宙がちょっと良かったくらいかな
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/30(水) 20:22:13.91ID:ge4aV+ue0
>>21
当時のアクションゲームでは凄く良い出来だよね。

連ジみたいにロボットながらも爽快に動いてくれるガンダムゲームって少ない。
PS1のガンダムでは固過ぎてモッサリしてたイメージだし、
ガンダム無双やギレンの野望は光栄が作ってる感じだね。
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/30(水) 20:52:12.64ID:OBW11tAB0
>>22
そうそう
当時の水準からしたらブルーだって相当良いゲーム
ポリゴン苦手なサターンでよく頑張った

連ジはガンダムが後ろにライフル撃つ時にアニメ通りに脇腹の横から撃つ
コレ最初観た時、軽く感動した
連ジには1st愛が詰ってた
続編のエゥティタも結構良かった
オープニングBGMが水の星で、爆炎の中から現れるMk-U最高だった
あの曲はガンヲタの涙腺には反則
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/30(水) 22:56:15.65ID:06pb65Ja0
>>21
ガンダムのアクション良ゲーはドリキャスのコロ落ち、GCの戦士達の軌跡と何故かマイナーハードで出る法則
ギレンの野望も元はSSだし
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 01:10:26.83ID:pcSgGUHA0
>>24
そう言えば二番手マイナーハードばっかだなw
ブルーは言わずもがな、ギレンも初出はサターンだったっけか
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 01:12:55.00ID:pcSgGUHA0
>>13
NAOKIの新デザイン
なんか俺達が慣れ親しんだブルーとは別物になっていってるな・・
今風っちゃあ今風だけど・・・
古参ファンにとってみればもうちょいドッシリしたMSデザインであって欲しかった
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 01:23:05.63ID:hqt4HeZ40
95年に出てた横スクロールのガンダムも好きだった。
あれがセガハードで初めてのガンダムゲームか?
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 01:51:27.95ID:hqt4HeZ40
特にスペシャル感もなく強くなさそうな青いだけのジムが、高速でギュンギュン大暴れしてくるのが1号機の魅力だろうに。
なぜ角やブースターを付けるんだ。安易な。
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 03:37:40.50ID:cJjFBupRO
ジムのでかい目だからこそ
あの赤目演出が映えて恐怖が増すんだよな。
サターンではボツにされてしまったが。
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 09:05:06.76ID:ZiozI8/N0
サターンのブルーはバンダイ+セガ+ESP連合の技術共有で作られた
で、ギレンの野望はまたその流れで大戦略を作ったセガ+ESPの技術共有で作られた
これは当時のサタマガに書いてある
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 11:16:00.28ID:hhCo8Az30
>>31
>ESPはかつて存在した日本のコンピューターゲーム会社。Entertainment Software Publishingの略。1997年、中堅ゲーム会社の技術交換ネットワーク「GD-NET」を母体にして設立された。
>宮路洋一が社長を勤めた。
>「次世代機」と呼ばれたセガサターン、PlayStationの登場以降、画像の精緻化や音楽の質の向上が叫ばれた結果、制作費は高騰していくが、これは中規模の資本しか持たないメーカーには負担となっていた。
>そこで、ゲーム会社自身は制作に専念させ、共通の資金調達窓口(及び営業・広報セクション)を設けるという構想が、GD-NET加盟各社の間で出されていた。
うむ。宮路さまさまなのだ
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 14:22:19.10ID:ZiozI8/N0
というわけでギレンの野望のベースは大戦略だよ
セガとバンダイがくっついてればと思うわほんと
カードビルダーしかり・・・
0035チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/02(金) 22:19:44.05ID:u9IQFXun0
>>7
結局2号機3号機でガンダム出してしまった件について
0036チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/02(金) 22:22:18.52ID:u9IQFXun0
>>14
今度は陸ジムそのものに最初からブルーみたいなに陸ガン用バイザー付きという
もはや赤胸白陸ジムが青色に変わるだけみたいな
乗り換えにおける新鮮味のなさの件について
0037チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/02(金) 22:27:16.58ID:u9IQFXun0
>>29
新しい設定だよ!
またまた新しいロボットがガンダムの歴史に節操なく割り込んできて大登場したよよよよ!

でんでんでんずどーん!
「ユウ・カジマ専用陸戦型ジム」

・陸ガンバイザー付きで表情がかっこいい
・ブースター装備でシルエットが強そうで動きもダイナミック

既にブルー1より遥かに強そうに見える件について
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/02(金) 23:29:03.70ID:V2evhNgS0
いまだにEXAMシステムってどんなシステムなのかよくわからない

結局あれってNT-Dのプロトタイプみたいなもんなの?
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/03(土) 00:16:25.90ID:xtVJsURq0
EXAMの中の人であるマリオンちゃんもSS版の説明書では生きながら遺伝子レベルまで解体された、なんて物騒な設定だったのに最近のはちゃっかり生きてるな。
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/03(土) 16:54:10.18ID:AxpCyVdG0
ガンダムXのファーストニュータイプと記憶がごっちゃになってるんだろう。
外伝Uの発売された96年12月はXの終盤が放送されてた時期だし。
金曜の夜に外伝をプレイしてて、眠気で朦朧としたまま土曜早朝のX本放送を観たとしたらそういう混乱も有りうる。
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/03(土) 16:57:57.14ID:+L9Ilem80
なんかWIKIみたけどさ、

「EXAMシステムは人間の脳波を電磁波として捉え、その中のいわゆる「殺気」を判別し敵パイロットの位置の特定や攻撃の瞬間を察知して回避するといった、ソフトウェア的にニュータイプに近い戦闘動作を再現して見せるものである。」

てな記述あっけど、原典が思いつかねぇ

まぁ確かにNTのお脳のなかでやっていることを機械的にエミュレートするほうが、強化人間なんて企てよりもよっぽど健全だとはおもうけど、ミノ粉散布環境だと電磁波は遮断されんじゃね?

それにそんな便利なレーダーみたいなシステムと暴走の関連性が見えてこないんだが


もうちょっと詳しい話知りたいんで詳しい人解説頼んます
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/03(土) 18:23:02.00ID:+zXlV4+G0
本日アルペジオ見てきた
コミックじゃコンゴウとすら決着ついてないのに、劇場版では完結してた。
「なんでジョニースレで書かないのか?」と言われたら、エンディングがこれだったから
http://aokihagane.com/2080.html
ARK版のブルー見てみたかったかも

>>42
そうかもね。
分かる人にはわかるだろうけど>>40はX最終回(見逃した)のタイトルをもじってみた
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/04(日) 00:47:10.83ID:pJx3mCrr0
ユウたちのジムコマンドはなかったことにされるのか。
まあ設定上ジェネレーター出力もスラスター推力も陸戦ガンダムより上だもんなジムコマンド。
ブルーの首だけ取ってジムコマンドにつけた方が・・・って思っちゃうわな。
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/04(日) 15:05:01.91ID:3zUeCnTFO
>>24>>26
結局プレステに負けたサターンだけど、一時期はプレステに勝ってたくらいだし、2番手ではあってもマイナーというのはなんか違う気もする
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/04(日) 17:27:56.64ID:qQMnws/Z0
>>47
2番手はあまりマイナーじゃないよな
PCエンジン、3DO、ピピンくらいにはなってくれないと
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/04(日) 19:32:29.62ID:3tg2BBcN0
>>50
PC-FXはマイナーという域ではないと思う
少なくともアニメ戦略とかいうのが突出して知名度があるからな
、、、、良くない意味で、、、
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/05(月) 09:00:48.77ID:u6VWCV7W0
一応プログラムだけじゃなくEXAMに使ってたサイコミュのシステムもセットで重要らしい
マリオンの意識を取り込んだサイコミュと戦闘補助システムのEXAM両方合って本領発揮する
朝晩磨くのは?ハーデスはあくまでも戦闘補助システム側しかないのでそれほどでもない
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/06(火) 22:57:46.62ID:I9u9zggX0
外伝の小説が文庫化されたとき、福井が巻末の解説書いてたから、
EXAMの設定を知った上でNT-Dを出してるんだよな。
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/09(金) 20:22:19.64ID:leJtrBCM0
>>43
EXAMには初期のサイコミュが使われていたはず
それで敵の殺気を感じ取ったり死人が大勢でると死者の思念を受け取って暴走したんじゃなかったかな
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/09(金) 21:49:43.83ID:jHHbny0N0
クルスト博士が亡命しなかったら、
Zガンダムやジ・Oにバイオセンサーの内蔵が間に合わなくて、
シロッコの運命も変わったのかもね。
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/10(土) 00:08:40.93ID:WC0KElsk0
ジ・OのバイオセンサーとZのバイオセンサーって別物じゃなかったか?
ジ・Oはシロッコの独自開発だったはず
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/10(土) 00:18:14.23ID:4vvUYnOX0
アナハイムだって戦後にジオニックやツイマッドを吸収してるからな。
クルストの間違った理論なんてあってもなくても関係ないだろう。
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/10(土) 09:03:47.12ID:fVxT03DN0
サイコミュ自体はジオンにいろいろあるだろ
単にマリオンの意識がサイコミュに取り込まれてしまったってことだけだよ
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/10(土) 09:04:33.61ID:xcb/SrxjO
ブルーでの「間違ったニュータイプ論」ってのは、技術的なもんじゃなくて思想的なもんじゃないのか?
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/10(土) 14:37:19.03ID:bgDkkGMJ0
>>60
一応事故ってことになってるからな。あと>>48にあったSSようやく読破した。元々の世界観がわからないので
一概には言えないが、アクシズショックからアクシズショックにうまくループさせた所は良かったかもしれない
、、、あと誤字が多かった
0066チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/10(土) 22:33:56.55ID:ALCGSOYG0
>>37
だって流し読みだし
どっちでもいいよそんなの
でもこれバイザー付きのユウだけじゃないの?
0067チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/10(土) 22:34:47.69ID:ALCGSOYG0
>>38
リブート版黒歴史物語ではむしろNT-Dを変えるべきだな
0068チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/10(土) 22:38:38.99ID:ALCGSOYG0
>>42
リブートではあれはアムロで確定
91年にジュドーがギガンティス回収→地球圏へイデオナイト搬入→月でD.O.M.E.前身私設化
アクシズから離れる光→νガンダム→中丸焼けアムロ瀕死→アムロを月施設に収容→分解して精神生命体に
数千年後のアフターウォーでD.O.M.E.として為り立つ
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/11(日) 17:20:36.94ID:MeLZk4i00
Zガンダム小説版でサイコUに乗ったロザミアがサイコUのサイコミュから
フォウの人格の影響受けてたから、EXAMも原理は似たようなものだろう
プルツーもロザミア人格を感じて不快感を感じてた

EXAMは構造的には普通の簡易サイコミュに過ぎず、それに偶然マ
リオン人格が宿ったおかげでNT能力付加機能が付いてラッキーって感じかと
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/12(月) 00:49:49.71ID:DFTM7SQi0
ぶっちゃけていうとEXAMってハードとソフトが一体化した、ニュータイプ能力エミュレーターって解釈で
いいんだよな?
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/12(月) 19:49:00.78ID:F+QeGAXx0
>>72
機械化した二人羽織
もしくはパワードスーツ


仮にうどんを食う作業をさせた場合
暴走したら「そこ口やない。鼻だ鼻。あちちち!!」というふうにとんでもないことになる。
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/12(月) 20:27:20.89ID:F+QeGAXx0
ところで本日「屍者の帝国」を見てきたけどネクロウェアって
、、、

死者をMS
ネクロウェアをEXAMやNT-D
にするとなんとなく宇宙世紀にあてはめられそうな気がする
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/13(火) 09:13:17.24ID:cm2f8qwf0
EXAMはマリオンとサイコミュとOSが一体となってるシステム
ただ、マリオンがマジむかつくって思われたパイロットは頭がおかしくなって死ぬ
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/13(火) 16:03:18.92ID:SXvz4idd0
一年戦争期のサイコミュはMAサイズでなきゃ搭載できない程でかかったんだし、EXAMはサイコミュじゃなくコンピューターシステムだったんでは
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/13(火) 16:52:58.88ID:cm2f8qwf0
遠隔操作する必要はないから方向性が違うんじゃね
EXAM起動に相手のNTのサイコウェーブをキャッチする必要があるからサイコミュは必要だ
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/13(火) 19:34:54.83ID:IDLUt9UW0
それはデジタルな幽霊としてコンピューターシステムに取り込まれたマリオンの意識がやってるんじゃないの
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/13(火) 22:18:39.12ID:IDLUt9UW0
と思ったら外伝3の取説に「サイコミュを使用しているらしいが詳細は不明」ってちゃんと書いてあった。
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/13(火) 22:57:55.54ID:N5dZ/PUx0
サイコミュで敵のNT波をハードウェアで感知して自動で反応するのがEXAM


でもブラウ・ブロやエルメスあたりよりもかなりコンパクトに収まっているのが不思議
だよな
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/14(水) 23:33:33.64ID:PZhVwm3s0
MS-06ZやMSN-01だってサイコミュだけどコンパクトだから別にいいと思う。
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/15(木) 08:09:28.36ID:JNUOfYCc0
別にサイコミュシステム全体である必要はないじゃん?
例えばチェーンが持ってたサイコフレームくらいの大きさの何かかもしれないし
それを実稼働させるのにはイフリート改の頭の大きさが必要になってたみたいだけけど
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/15(木) 12:08:01.33ID:mJKzseFI0
>>81
実際のゲームは300秒間ブースターの上限が上がるだけなんだけどなw
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/15(木) 23:19:10.71ID:8pBbqs3/0
>>82
その2体ってザクをベースにするより、最初から新設計でやったほうがよかったんじゃないのといつも思う
まあ1年戦争の開発速度は超スピードだから、新設計だろうがザクベースだろうがたいして変わらんのかもだけど
あと高機動試験機は好きなMSだけど、足の代わりにブースター付いてるってのが、ジオングを意識してのデザインなのかと思うとなんかモヤモヤしたものを感じる
ジオングの足なし形態は本来想定してたものじゃないんだろうし
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/15(木) 23:34:50.72ID:mJKzseFI0
今ゲームを作るなら、敵の攻撃がくる前に敵の居る方に赤い殺気みたいなのが表示されるのかな。
そしたら事前に敵の攻撃をかわせるしニュータイプになれるな。

PS3のサイドストーリーズは当初はBLUE DESTINYのフルリメイクの計画だったらしい。
週刊アスキーの「カオスだもんね」という漫画で取り上げられてた。
プロデューサーもSSの三部作を手がけた人と同じだ。
ただ、BDだけだと盛り上がりに欠けるからと色んな外伝をひっつけてあの仕様になったらしい。
そのせいでどの作品も内容の薄いものになってしまった。
当初の予定通り、BLUE DESTINYだけの完全版を作っていれば、まだ面白いゲームになったのかもしれない。
個人的にはTPSモードとFPSモードの切り替え可能で出して欲しかった。

当時はあの渋い世界観と大塚明夫のナレーター、オーケストラの糞かっこいいBGMに痺れたもんだ。
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/15(木) 23:40:39.52ID:0QXdjVd70
そうね、確かに手を広げすぎてちょっと薄味だったかも

どうせならBDリメイクにニムバスモードでもつけてくれるくらいで良かったかもと思う
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/16(金) 00:46:44.29ID:vK5kBfev0
サイドストーリーズはPV見て、ユウがオラオラ系みたいになっててなんか萎えたな
あくまでPVだけの印象だから実際のゲームがどうかは知らんのだけど
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/16(金) 10:18:10.47ID:de0FJc150
>>89
> PS3のサイドストーリーズは当初はBLUE DESTINYのフルリメイクの計画だったらしい。
> 週刊アスキーの「カオスだもんね」という漫画で取り上げられてた。
何年の何月何日号に乗ってたか教えて!!
0094チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 17:45:59.23ID:POnOeojI0
>>69
今度は自演認定か
何か決めつけて役満で罵倒しないと不安なんだな
>>70
お断りします
この書き込みを止めることは誰にもできない
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/18(日) 20:27:34.79ID:URAnOGGl0
>>94
同じトリップのレスにアンカーつけてんのに何言ってんだよ
不安なんだなとか言う前に自分の頭の出来を心配しろよ
0100チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 20:47:42.40ID:POnOeojI0
>>82
いやいや、ジオンより遅れている連邦なのにそこまで最適化っていうのは変だ
0101チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 20:48:07.66ID:POnOeojI0
>>83
準サイコミュってやつだな
0102チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 20:50:23.10ID:POnOeojI0
>>81
イフリートであれなら多分頭にゃ収まらんだろう
そこでなんのための陸ガンだよ、となる
まあバックユニットだな。入れるなら
コンテナほどバカでかくはならないにしても、高機動ユニットと複合するなら強化バックパックというのが妥当だ
お誂え向きに陸スナでそういう技術のノウハウがある
0103チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 20:52:03.36ID:POnOeojI0
>>95
お前いつもプルプルってるけど
そんなにお前プルが好きなのか
0104チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 20:55:19.18ID:POnOeojI0
>>99
あああれか
>>45宛じゃん
返信の流れ見れば分かる
まあお前は俺に対して極めて悪意的、嫌味的、揚げ足取り的にしか行動したくないんだろうから流れ読み取る気ないんだろうけど
0105チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 20:56:30.79ID:POnOeojI0
ほら
ちゃんと返しになってる


45 返信:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 21:12:29.56 ID:iIxE6w7F0
>>37
モルモット部隊全機があの仕様だったんだが何読んでるの?

66 自分返信:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI [] 投稿日:2015/10/10(土) 22:33:56.55 ID:ALCGSOYG0 [1/3]
>>37
だって流し読みだし
どっちでもいいよそんなの
でもこれバイザー付きのユウだけじゃないの?
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/18(日) 21:18:51.76ID:KubJUV+W0
>>97
>ただ、BDだけだと盛り上がりに欠けるからと色んな外伝をひっつけてあの仕様になったらしい。
って文はなかったけど興味深い内容だったは
THX,ありがとうラスカル
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/18(日) 21:55:36.24ID:URAnOGGl0
>>104
最初からアンカー間違えたと言えば済む話じゃん
それだけで済む話をそこまでグダグダ言うのはどうかしてるわ
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/18(日) 23:32:55.44ID:QF/s2d4u0
>>107
何せ数年前のことだから正確に何とかいてあったかなんて覚えてないんで
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/18(日) 23:47:12.60ID:QF/s2d4u0
と思ったら去年かよ。もっと前かと思ってた。
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/22(木) 09:21:00.04ID:Z1o8fzTv0
へヴィーオブジェクトってアニメが最近始まったけど、どう見てもボールw
フィリップとサマナに支給されたのがあれくらいの戦力だったら対ブルー2号機戦でも戦えた?
0112通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/24(土) 02:34:24.57ID:itDvLG1B0
>>111
へヴィーオブジェクトはSAGA2のラスボスやメタルギアが好きな感じがするね。

14ヶ国からなる連合軍の攻撃、核兵器を喰らっても返り討ちに出来たんだから、
宇宙で使えれば、ユウ・カジマもEXAMもガンダムも必要無くなりそうだw
ある意味、ボールの究極型MAだね。
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/24(土) 02:54:31.19ID:DXhm8nOA0
>>112
あれ結局いつも主人公の歩兵コンビが相手機体に取り付いて破壊工作するだけの話やぞ
ロボ戦もない訳じゃないが、最初苦戦したけど主人公たちが破壊工作してくれたおかげで有利に戦えました、だし
0114チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/24(土) 05:03:17.35ID:DHaOJorv0
>>106
死なない
0115チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/24(土) 05:06:35.51ID:DHaOJorv0
>>112
フィッシュアイで既に随分な感じするが
あれを空間専用に転用してもうちょい火器盛れば露払いぐらいには申し分なさそう
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/25(日) 23:58:24.34ID:Hbbq5hbS0
宇宙空間だと丸見えだしな
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/31(土) 06:51:45.29ID:on5qhFJ+0
ところで今月号ではブルーのテストパイロットが出てたけど、女性になってた
講談社版だと男だったのに、、、
そして量産試作システム「オルタ」ってなによ
、、、、ドラゴンにでも乗るのか?
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/01(日) 04:54:06.59ID:gkb6rGrC0
そんな風に変にかっこつけた単語入れるより原作そのままなぞってくれるだけで十分なのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況