X



0080の過大評価が気に食わない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/21(水) 23:30:08.17ID:5wdqzJbT0
>>48
お前時系列わかってないもんな

「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」と「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」って時系列的にどっちが先なの [集会所]・2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414891918/

1 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/11/02(日) 10:31:58.75 ID:BMztHQ9m0
08小隊が11月で0080が12月なの?
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/02/01(日) 00:33:49.62ID:li7XyxYU0
>>51
「いちぶんのひゃくよんじゅうよんぶんのいち」か
どんだけデカイんだよ
お前小学生からやり直しな
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/02/14(土) 23:49:02.94ID:WRG+k1r90
ガンダムを見ていない監督に仕事振った時点で設定の破綻は予言されていいたよなw
1stのカムランの頑張りが見事に否定されている有様www
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/01(水) 21:46:00.52ID:O65fXGw80
クリスを主人公にしてクリス視点で話を進めれば名作になったのに
バーニィは数あるジオン兵としてモブ程度の扱いでアルはそもそも要らない
宇宙に上がってからはクリスがサイド6を防衛する話でよかった お涙頂戴など不要
つまりクリスをもっと画面に出すべき
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/18(月) 12:33:25.34ID:Ex4MWtsk0
書き忘れたが、このタイトルのポケットの中の戦争のポケットっていったい何なの?
コロニーの中の事をポケットに見立てているのか、ガキの心のポケットにぽっかり穴が開いた事を言ってるのか
そこんところがはっきり明確化されていないのだが・・・

青いMSもザクもガンダムのバルカンで簡単に蜂の巣になるほど軟かったっけ?
まあそこは突っ込んじゃいけない部分なのかも知れんが・・・
とにかく歴代ガンダムの主人公でアルが一番嫌いなキャラかもしれん
カツもハサウェイも身勝手だったがそれとは違うウザさが垣間見えた
やっぱ声質なのだろうか
0062チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/10(木) 00:30:05.96ID:uoJ28kDO0
>>9
じゃあ中身のあるガンダムの中身ってなにかね?
0064チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/10(木) 01:40:18.78ID:uoJ28kDO0
>>12
ブチのせいでジムに赤いアゴが付くようになった
あれ必要ない
ていうか、コマンドだの特殊部隊用だのエース優先配備機だの言うほど凄く見えない
ジムコマンドはもうちょっとデザインに装備盛って良い
0066チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/10(木) 21:38:48.20ID:uoJ28kDO0
>>14
あのアゴやら頬のダクト穴やらが主役だなんてとても思えない
主役やらせたいならジムカスタムみたいにガンダムヘルメットの方がよほど説得力がある
0067チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/12(土) 23:01:13.64ID:wir4Y1aF0
>>17
いや、
あのねえ・・・
アレックスはもうRX-80でいいんじゃないかな
ワンランク上のモデル
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/14(月) 15:03:40.23ID:n8DqFBvd0
ポケ戦に不満はたった一個だけだ
登場するMSはデザインを今風にしただけで、初代に登場したのと同じ機体だって言うなら何故ゴッグを使ったのか

「このままでは逃げられます!強行します!」
「アンディー!」
「さすがゴッグだ、何ともないぜ」

だったら話が終わっちまうのは分かるが、あれはゴッグじゃないんだって言われても仕方ないだろ
0069チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/14(月) 23:40:03.04ID:ZPf7ezsn0
>>18
統合整備計画自体は割と悪くないんだけど、後付けだからデザイン的な統一性を欠いてるのが悪い点だ
だからそこに共通性を持たせる
というかその前にジオン系は水泳部以外は全機種流体パルスパイプを露出させる方向でってのが前提
各機種は排熱用パイプは黒、流体パルスが各装甲色と合わせ、とした上で、統合整備計画機は流体パルスの色を白で統一する
これでパッと見て記号として違いがわかる

あとは装備の共有化
例えば共通式ビームバズーカでドムのパイロットがザクに乗り換えても操縦感覚を刷り寄せられるようにしておく
ヒートナギナタを用意してゲルググのパイロットが他機種に乗り換えても格闘時の操作感覚が共有できるようにする
これらは結局一年戦争で威力を発揮できなかったけど、その後のジオン残党には絶大な効果を生む流れ
この装備共有性はその後のジオン残党やネオジオンの伝統になって、ジオンが長くゲリラできた要因の一角とする
0070チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/16(水) 01:48:05.82ID:t6knFkYI0
>>20
というか科学技術はもっと振り幅を大胆に飛躍させないとな
今から数百年先の話だろうから携帯電話とか凄いことになってるだろ
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/16(水) 03:40:47.92ID:CMWyzLYF0
大胆に飛躍すると、銀色のタイツを着て生活する未来人という斜め上な方向に飛躍しちまうんだよ
0072チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/16(水) 23:19:41.20ID:t6knFkYI0
>>28
ていうかスナイパーの2号機ってのがもうおかしい
ジムスナイパーカスタムは元の機体に役が掛かってるものだから2号機関係ないはず
ナイトシーカーなら同様のカスタムの2号作だからIIっていうのも充分わかる
設計そのものからスナイパー機として作られたなら、正しくはこれがスナイパージムMk-Iだろ
スナイパーという役割に番号振るなら陸ジムスナイパーだってそれに含まないとおかしいし
これはジムスナイパーは整理する必要がある
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/17(木) 20:05:23.54ID:5LIkgYg10
>>72
量産型ガンキャノンだってそれがジムキャノンじゃないのかよっていう
0074チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/17(木) 21:00:02.32ID:sbLLompo0
>>73
それね。うん
77式Dとかあれ廃止で良いと思うよ
RGC系統ジムキャノンで統一
0080リブート的に77Dの代替え機を出すならジムコマンドのキャノン化したやつとかそっち方面が妥当じゃないかな

やっぱブチが一度リメイクとして立てたものなのに、無理矢理共存に捻られてしまった設定は癌だよ
かえっておかしくなってる
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/17(木) 22:11:26.68ID:5LIkgYg10
アレックス→G3
量産型ガンキャノン→ジムキャノン
ジムスナイパーU→スナイパーカスタム
ジムコマンド→ジム
統合整備計画→元ネタの機体
で全然問題なく置き換えられるしな
ケンプファーだけちょっと個性的か
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/17(木) 22:17:02.84ID:YqZiqug40
クワトロ「君はG3というガンダムのことを知っているかな?」
カミーユ「G3?あぁ、ゲー・ドライのことですね」
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/17(木) 22:24:52.84ID:E2tJo8aj0
なんでサイクロプス隊はシュタイナーなんてゴミを隊長にしたんだろう
無能なシュタイナーじゃなくもっとちゃんとした隊長だったらルビコン計画は成功して歴史も変わっていたよね
0078チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/17(木) 22:40:59.70ID:sbLLompo0
>>36
ジムコマンド自体はあってもいいけど、やるならフルアーマージムくらい強化されててユウやユーグのような外伝主人公に割り当てられました。ぐらいじゃないと
スカーレット隊は普通のジムで良い
統合整備計画もそれ自体は悪くないアイデア
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/18(金) 02:28:54.61ID:3BjoKOdB0
量ガンキャは別に普通のガンキャでいいんじゃね。劇場版だとカイ機とハヤト機で2機あるし
わざわざ量産型と付けなくても元機体自体が量産されてる
というか「夢のマロン社宇宙の旅」でカイのガンキャノンが量産型ガンキャノンになってたしな
あれはポケ戦のMSが別物にされる前の作品なんで、ジャブローに降下するザクFZやら緑のゲルJ、茶のハイゴが見られる
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/18(金) 20:31:56.46ID:RPhTDKDU0
>>79
馬鹿?
77-2じゃコスト高過ぎるだろ
だからコアブロ廃して装甲素材変えた77Dを作ったわけじゃん
0083チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/19(土) 11:25:54.04ID:j0qD8yxn0
>>40
いや、あのパイロットスーツじゃないかな
イカしてるのは
あのパイロットスーツはもっと活かしたほうがいい
大概特殊部隊で運用してるようだけど、とりあえずエイガーにも着用させよう
アルビオン隊なんかもあれ着用すべきだろう
なんでコウとか通常の着てるんだ
本来ならアルビオン隊パイロットスーツはファントムスイープ隊と同じ感じのはずだろ

ただ、色について曖昧なのが気になる
フォルドも赤着てるから女性用が赤ってわけじゃないみたいだし
ファントムスイープは普通にシルバー、ネイビー、イエローのものがあるし
ガンダム乗りは機体色とリンクさせたほうがらしくなるような気もする
クリスなんかアレックス合わせで青系で良いんじゃないか
エイガーはマドロック合わせで紺色のバリエーションで
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/20(日) 14:15:27.77ID:BpIpyHE50
そもそもガンキャノンの量産型をつくるわけがないしつくれないことを知らないじてんでにわか
0085チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/20(日) 18:58:45.99ID:cwIgnZ900
>>42>>44
それもちょっとどうかと思うわ
伝統というよりただの悪癖で良いところがない
普通に狙撃特化で近接戦ではFCSの勝手が悪いぐらいで良いよ
突入専門部隊やりたいならジムアサルトカスタムとか新しく設ければいいし
もうガード、インターセプトで○○カスタムみたいなのはありなんだからなんでもかんでもスナイパーにやらせる必要ない
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/20(日) 19:12:02.81ID:5mIxEPao0
いや必要だったでしょ
ガンキャノンじゃコスト高過ぎるしジムキャノンは性能的に問題があった
0087チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/21(月) 07:05:18.26ID:Zd9AH8E10
>>50
ジムコマンドがジムのリファインのつもりで描いていたということは、つまりジムコマンドみたいな78になるということだろう
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/21(月) 08:19:31.51ID:od408L/D0
>>50
>>87
出渕自身がデザインしたわけじゃないと思うが夢のマロン社に出てくるRX-78-2が出渕風のデザインを意識した形状になっている
0089チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/22(火) 06:57:02.39ID:GPRTfFQC0
>>52
クライマックスUCだったっけ?
確かもう小アルの声引き継いでる女性声優がいたような
過去を振り返る時の青年アルのナレーションは浪川がやってたはず

ていうか今聞いてもわかるけど、声変わりする前でも、あの語尾でネットリもたつく喋り方は本当浪川変わらないよな
声変わりしてるかしてないかの違いだけで、ニュアンスは今も昔も変わってないもの
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/23(水) 00:33:50.89ID:vgpvFQAY0
UCにアル出して欲しかったな
袖付きのパイロットとして
それでリディと絡んで欲しかった
0091チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/23(水) 07:55:07.75ID:CYKoCjSU0
>>58
パトレイバーでも同じような状態になってたみたいだしなあ
いや、高山文彦自体は悪くないんだけど原作つけるとどうにも塩梅が悪い
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/23(水) 12:29:17.48ID:/804XP900
>>90
0080で戦争の悲しさを知ったアルが、あんな訳の分からない珍走団に参加するだろうか・・・?
0093チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/23(水) 13:47:04.23ID:CYKoCjSU0
>>59
それはそれで何の話なのかわからなくなるな
MS戦闘シーンのプロモーションビデオみたいになるのが一番悪い例なんだが
例えば
83とか、83とか、83とか
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/23(水) 16:18:56.73ID:nVKmQUKz0
>>92
むしろ平然と戦後を暮らしていただろうクリスへの復讐やいつまでも終わらない戦いを終結させる為にバーニーのように戦う方がアルらしいしそうであってほしい
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/23(水) 23:17:55.64ID:Ila13qMo0
ガードもインターセプトも一応設定は前から存在したんだろ
ガーカスに関しては絆だったかでようやく書き下ろされたからデザインが新しいが
なんで高級汎用機がスナイパーかって言うと、エリート歩兵って言えばその程度の表現しか知られてなかったからじゃねえの?
0097チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/25(金) 01:54:42.91ID:vyEw0iR50
>>95
じゃあれの何が良いのか説明してくれ
0098チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/09/25(金) 01:59:45.98ID:vyEw0iR50
>>96
でもスターリングラードとかさあ
究極の芋じゃん
最強の突撃兵を同一視するのはやっぱなんか違うな
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/25(金) 08:22:25.32ID:3sF7tS8n0
ポケ戦はソロモン戦前の話で優先的に最新鋭機種回して貰ってるシュタイナーがジオンは負ける(確信)とか池沼トークしているところを今からでもなんとかしろよ
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/25(金) 13:14:37.58ID:EypY1h490
そりゃあシュタイナーみたいなゴミカスがいれば負けるだろ
どんだけ舐めてんだよ
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/26(土) 23:43:20.23ID:NjVv0YA80
ジャブローを落とせず、逆にオデッサを追い出された時点でほぼ負けは確定してたから……
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/27(日) 02:09:21.84ID:c2ff7Pek0
ジャブローは小規模の強襲で工場の破壊等が主目的だったから落とせなくても問題無かった
オデッサも連邦地上軍に大打撃を与えた点では戦略的に勝利とも言える
ルビコン計画がうまく行っていればアレックスとサイクロプス隊のソロモン参戦が可能になりもしかしたらガトーがアレックスでアムロを倒しジオン側の勝利につながっていたかもしれない
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/27(日) 21:35:09.26ID:7wa1F5470
GMスナイパーの「スナイパー」は、フランス軍の「フュージリエ」、ドイツ軍の「グレナディーア」、
ロシア軍の「ストレーレツ」みたいな「なんとなく強そうな歩兵の呼び方」の一種ではないか。
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 23:02:46.01ID:hORjm6T50
>>99
ジオンが負ける、って言うのはルビコン作戦の本命が中立コロニーへの核攻撃である事を聞かされた上での感想だからな。
単純な戦力差の話だけじゃなくて、廃れていくジオンの大義や離れていく民衆の話をしてる。
その上で、このコロニーは良いところだな→滅び行く者のために、と来るわけで、
シュタイナーはやる気が無いどころか、むしろ、かつてのジオンの理想に殉じようとしてるんだよ。
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/01(木) 23:26:24.01ID:hORjm6T50
>>103
ルビコン計画って言うのは新型ガンダムの在処をいぶりだして核でぶっ飛ばす作戦。
シュタイナーたちの行動は元から上手く行くほどフォローされておらず、むしろあれで十分、計画通りの仕事をしたとさえ言える。
0109チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/02(金) 22:07:54.86ID:u9IQFXun0
>>105-106
いや……
やはり何か納得がいかない
そういうのはジムアサルトカスタムとしか思えない

ジムスナイパーカスタムもリブートすべきだな
あの高機動スラスターは機動戦闘するためのものではなく、素早くポジション変更するためのもの
ノズルもバーニア光が見えないような特殊加工
MSはそれ自体が高機能精密機械だからスポッターぐらい自前で可能
そのためのセンサーユニットを追加
ライフルも目立つビームではすぐ位置がバレるので、弾頭にルナチタニウムを使った高価なピアシング弾を使用
ボディーアーマーはガンダムの冷却フィルムの技術を応用して熱源探知を避けるようなステルス装甲

こんな感じだろ
エース用に前線でブイブイ言わすのはジムアサルトカスタムとして分化

で、そのステルス装甲を応用したのがナイトシーカー、で技術体系が繋がる
完璧だ
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/03(土) 01:16:14.66ID:+NVPLXBR0
というかスナイパー自体が必要ないんだよ
地上なら可視地表面しか撃てないスナより砲撃の方がいいし、宇宙ならガンキャノンUみたいな精密スコープ付き固定砲でいい
隠れながら撃つ中距離支援の巨大人型兵器なぞ存在意義が良くわからん
0112チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/10(土) 22:24:28.80ID:ALCGSOYG0
>>110
なんで中距離よ
超長距離でしょ?
先制と支援で意味あると思うが
機動戦を仕掛ける前の無警戒な状態の待機MSをぶち抜く
機動戦の最中でもふと足を止め一息付いたとこをぶち抜く

「スナイパーがいるぞ!」

こうなる
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/11(日) 06:31:43.26ID:7alUUVjf0
>>112
歩兵の戦いと機動兵器の戦いでは距離の捉え方が違うだろ?
歩兵なら1キロスナイパーは超長距離だが、戦闘車両同士なら見える範囲全て撃てる程度は大した事じゃない
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/11(日) 06:44:39.46ID:hjRr+f7G0
今で言うオリジン版やサンダーボルト版のMSを無理やり本家の宇宙世紀MSとしてねじ込んだのは気に食わないな
名前もデザインも明らかに浮いてる
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/11(日) 08:03:01.85ID:Yc5p0Gxv0
>>114
たぶんイフリートとかケンプファーとか作ってた連中が、戦後にキュベレイとかパラスアテネとかメッサーラとか命名する流れになってるんだよ。
0116チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
垢版 |
2015/10/18(日) 17:40:23.87ID:POnOeojI0
>>113
距離も人間の10倍に拡大すると火器のレンジやFCSのフィッティングも分野別になってくると思うが
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/20(金) 03:15:02.63ID:rO3A0PKT0
色んなガンダムゲームでケンプファーが同世代のMSの中で異常に強いのが気になるw
熟練のパイロットが操縦したのに実戦経験ゼロのニュータイプでもないアレックスに簡単に倒された程度の性能なのに
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/20(金) 08:59:02.63ID:i7QzEHye0
スナイパーは格闘しないんだからボールでいいはず
ボールスナイパーカスタムw
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/20(金) 21:27:37.01ID:lKRovIIW0
>>117
なにせ強襲が決まれば連邦最新の量産機部隊を単独補給無しで蹴散らせると言う鬼性能だからな。
弾も無いのに接近戦を仕掛けざるを得ない状態下で、初見殺しを受ければ負けるのは当たり前で、
ゲーム上のハンデにゃならんだろう。
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/22(日) 07:55:28.09ID:wXDX6Nzh0
しかしゲームで強いっつったってゲームの仕様に助けられてる部分はあるよな
重いバズーカを二本も抱え、ブースト任せの推進剤垂れ流し
ビームライフル直撃即死のルールだったら突撃だけを警戒しろって程度の機体だったろうに
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/26(木) 13:28:08.26ID:9vjNBbSp0
MSVの設定がもはや忘れられてる現代じゃジムスナイパーという名称はもはや意味不明でしかないよな
まあ当時のジムスナイパーが何故エース用かという理屈も中々無理ありすぎたけど
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/27(日) 01:37:12.70ID:fBBuaD1C0
過大評価というか倫理的に褒めやすい、批判しにくい作品だよね
戦争は悲惨だっていう一番簡単でわかりやすいことをわかりやすくやっているから
高山の説明嫌いは映画クラスでぎっちり作り込める時じゃないと単純に説明不足になって軽く見るのにはつらいな
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/27(日) 11:36:00.42ID:2zmRioAs0
子供を主人公にするのもなかなかあざとい
突っ込んだ葛藤を描かなくていいからね

クリスマス描写好きって何のコンプレックスなんだろ?
0124通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/28(月) 10:49:24.45ID:HqisMCww0
単純に説明不足というより基本的に不親切な演出スタイル
ガンダムでもパトレイバーでもガンバレードマーチでも青い花でも
本来コアで狙うべき遡及対象にそっぽ向かせまくる能力の卓越ぶりは不思議な才能だ
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/28(月) 20:12:24.62ID:ROzMqCm/0
スレタイが0080の過大評価、なのにガンダムでコアで狙うべき遡及対象にそっぽ向かせまくるってのはどうかと
商業的に失敗してるならともかく
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/29(火) 07:41:53.18ID:Ovofrisr0
ポケ戦の評価って決してガンダムのメインストリームではないよね
一部マニアの持ち上げが凄いだけ
ガンダムのブランドでやってなければ埋もれて残らない程度の話ではあるよ
悪いとは言わないけど
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/31(木) 09:15:42.52ID:cE3zl+Er0
中の上くらいを極上とかって褒めすぎなのが過大評価だよな
確かに悪くはないけどそこまでじゃないだろうってかえってシラケる
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/01(金) 22:41:14.50ID:oLGtYeM70
終盤のバーニィの揺らぎ方がいまいち表層的のように思う
この目線で描くのなら兵の心理に対して突っ込みが足りなかったかもね
制作年代からしたらアニメとしてはよくやった方なのかもしれないけど
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/02(土) 01:07:39.69ID:2RJXTAlT0
ガノタが脱ガノタする話だからガノタ受けが悪いのかもな

初期のアル(ジオンマンセーの典型的なガノタ) 
終盤のアル(戦争はろくでもないって悟ってガノタをやめた)
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/02(土) 21:26:09.52ID:tkVUy8jD0
ソースがアンサイクロでなんだが
そこははなから喧嘩売るつもりで作った節はあるよね
わりに偏屈に左翼思想らしいから無邪気にファンタジーでも兵器を娯楽にするノンポリには迎合できなさそう
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A00080_%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/12(火) 10:39:04.08ID:9S5VGhNa0
これ見て思ったけど高山のやり方って今の日本映画の一般的な客には通用しない(わからないor伝わらない)のかもね
セリフで説明しないから

映画には主題歌が必要だ、とホザいたのは鈴木敏夫です。
ホンマかいな、といまだに思っています。
「アナと雪のナントカ」の空前の大ヒットを見ても、相変わらずホンマかいなと思ってます。

映画と歌とはなんのカンケイもありません。
映画の宣伝とカンケイがあるだけです。
映画の宣伝は監督の仕事じゃありませんから、監督にとって主題歌なんてものはどうでもよろしい。

(中略)

映画の宣伝においても、主題歌なんていまどきの話とは思えませんね。
成功例だけをあげて説得する、その手つきがすでにして詐欺です。
「映画の宣伝には主題歌が必要だ」と言うべきところを「映画には」と巧妙に掏り替える、その手つきが典型的な詐欺の手口です。

押井守の「世界の半分を怒らせる」。第45号
http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2016/04/11/171457
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/12(火) 19:47:34.54ID:9NC537r60
>>6
違くね? = 高卒語
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/14(木) 21:57:09.46ID:96hKpDhF0
高卒語?
0136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/26(火) 07:35:54.79ID:cRnfO+Wo0
バーニィのザクが公園に不時着してアルにしか見つかってないってのが無理ありすぎたな
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/30(土) 15:04:21.23ID:qeW5DYl/0
以前、レンタルで借りて全話見たけどネットで言われる程面白い作品でもなかった

なんというか主人公のアルがいかにも大人が考えた子供の象徴みたいに描かれて、台詞もいちいち回りくどくて見ててムカつくんだよな

ぶっちゃけ0083や08の方が好き
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/06(土) 22:09:05.42ID:aTw0KZsg0
0080 08小隊はわかるけど0083の良さがわからない
止め絵の書き込みは認めるけど
アニメーションなのに動きがショボい
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/08(土) 16:50:05.45ID:bOgeibZr0
0083はテロリストガトーとかニナビッチとか不快キャラが多いけど
バニング大尉が理想的な上司なのは評価できる
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/22(土) 11:47:08.34ID:wC1X8fG60
クリスとバーニーが人気だから。
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/25(火) 06:15:12.64ID:SeDSAp8j0
ケンプファーのパイロットがガルシアならここまで叩かれてなかった
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/25(火) 13:36:53.05ID:7gz76EwX0
ある意味、一番年相応に子供らしい主人公作品
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/26(水) 01:13:13.31ID:GOl7fDZP0
>>141
そういえばクリスって何気に
ガンダムに乗った初の女パイロットだよな
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/31(土) 00:56:45.58ID:mf9pMoz20
しかし、オデッサでマ・クベが必死こいてアッザムみたいなオンボロMA作ってた時期にアプサラスみたいなジャブローを壊滅させる性能のMAを開発してましたーという後付けを正当化した08も大概だが、この作品もMS群のインフレが凄い


ハイゴッグとズゴックE数機で壊滅させられる北極基地に始まり、ガンダムと相討ちできるザクU、単機でサイド6駐留部隊を殲滅できるケンプファー、シャア並みの機動力があるゲルググJ、等々・・・。


こいつらが居れば、1年戦争でジオン勝てちまうんじゃねえの?w
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/02(月) 21:04:02.64ID:FCp3dwB50
グレイファントムからペガサス級のバーゲンセールが始まった
許すまじ、ウニコーン!
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/03(火) 14:27:41.23ID:xYZ10JHe0
NT専用機のテストパイロットがあんなドヘタの女ってところは皆驚いただろうな
ただアル、バーニィーとの恋愛じゃない三角関係を描く上では女ってのは良かったんだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況