X



どうしてザンスカール系MSのスレはないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/24(木) 00:50:52.59ID:???
小型MSのスレではザンネックやゲンガオゾを語れないので
他に場所がないならここで語ろうよ!
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/24(木) 01:17:25.59ID:???
ゾロアットゾリディアあたりは普通に素晴らしいデザイン
MG化切望

ザンネックは肩とアタマの電飾をやめて全体的に普通に兵器っぽくすりゃ化ける
ゲンガオゾはかなり秀逸なデザイン、あれも今風のアレンジでもっと良くなる
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/24(木) 01:20:31.78ID:???
今風のアレンジ、ガンダムタイプにならなきゃいいが
まぁシナンジュスタインみたいなのもあるし大丈夫か
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/25(金) 00:48:55.74ID:???
バンダイのいつものこととは言え
最後の方の機体は全くプラモにならなかったよな
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/25(金) 20:05:53.97ID:???
ゾロアットとシャッコーに続く陸上試作MSって、背部にF91に通じるところがあるね
あのランドセルを否定するような独特の推進システム
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/26(土) 20:18:39.78ID:???
シャッコーとかゴッゾーラとか、Z-ZZ時代と比べて単純化してるなりに仕込んでるよな
(前者にはちょっと無理あると思うんすけど…w)
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/26(土) 20:47:25.95ID:???
TV版パトレイバーの17話のポンコツレイバーがなんかシャイターンっぽい
むしろオーラバトラー(以下AB)を参考にしたデザインかもしれんけど
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/31(木) 19:24:58.94ID:???
しかしビームローターでの移動とリカールみたいな移動基地があったとはいえ
母艦のないMS大隊がラゲーンからアーティ・ジブラルタルまで移動しつつ
試作機を組んで実戦投入って…アニメだと言われりゃそれまでだけどさ
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/31(木) 20:04:11.37ID:???
そもそもラゲーン基地って
地球侵攻を始めて日の浅いザンスカールにしては大きい基地だろう
(それでもファラに言わせれば田舎の方だったようだが)
ホワイトアークの規格にあったブースターもあったし、元は地球連邦軍の基地だったんだろうな
でもだとすると、べスパのイエロージャケットって何処でもエゥーゴのジャブロー侵攻みたいな無茶させられてたってことになるわけ?
そんなことで勝算があったのかな…
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/31(木) 20:36:35.89ID:???
一方マリア姉さん在住のアメリアコロニーでは
モビルワーカーのシャチョさんが外壁で暴走するのだった
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/31(木) 21:30:13.19ID:???
>>19
なんだコレw こんなの劇中で見覚えが無いぞ

しかし本体のデキはいいな、しかもこの可動域w ドムとかも膝立ちいけそうだな 
こうやってみてるとコンティオは今MGになれば間違いなく相当イケるよなあ
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/31(木) 23:41:26.38ID:???
自分なりにループサーベルの利点を考えた
・まず特異なので不意を討つ時に使える(普段は普通のサーベルとして使える)
・中央の穴からライフルを撃てる、ちょっと大きめの銃眼
・斬れる範囲が大きい、しかもトマホークやファンほどビームを使わない
・またファンと違って通常のサーベルの持ち方で使える(寧ろV系のハリセンに近い)
・目立つのでビームフラッグとしても使えるかも
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/05(火) 23:38:12.35ID:???
もはや噛ませ犬ですらなかったが、まぁモビルワーカーの本来の使い方を見た気はした
仮にここが埋まったらモビルワーカーのスレでも建てようカナ
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/08(金) 09:17:14.30ID:???
ゴッゾーラって…色々と脆そう
・顔は全面的にガラス
・脇腹はサーベルラック
・太股にはミサイルランチャー
他にも何かある?
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/08(金) 20:00:47.75ID:???
アビゴルバインは肩にミサイルポッド、前腕にビームガンが追加されてるようだったが
実戦に参加したわけだし、普通に通常装備であれくらいすべきだったよな
実験機の悲しき性かな
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/12(火) 00:23:56.06ID:???
この時代になってサイキッカーとかいう特殊能力持った人間がわらわら出てきたけど、
こいつらV以前は何やってたんだよ。
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/12(火) 09:23:49.14ID:???
せいぜい身の危険を察するぐらいに使って、目立たなかっただけで普通に溶け混んでたんじゃない?
カテゴリーFじゃないにしてもNTの方に目が行ってて、研究者側にも関心を持たれなかったとか
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/15(金) 16:12:18.19ID:???
主役機のV1がアレだからな
(但しシャッコーよりは高性能らしいことが作中で言及されている)
ゲドラフのアインラッドも分離機構や鎧刃で強度を損なってるように思える
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/15(金) 19:22:21.96ID:???
V1→初回でブーツを撃墜される
シャッコー→早々と専用ライフルを失う、(専用機だが)ゾロに戦闘不能にされる
ゴッゾーラ→スリムなボディに内蔵火器多数、反動で壊れそうなレベル
メッメドーザ→両肩にローターとか却って腕をダメにするんじゃ…
ガルグイユ→水陸両用だが作中唯一の水漏れシーンのある機体
シャイターン→拠点から離れた場所では使えない
アビゴル→初登場時フリーズして遭難中
コンティオ→コロニーのシャッターに挟まれて中破

過去作と比較して不安なような…
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/17(日) 15:47:07.12ID:???
ビームファンやハンドビームガンを見るに
ユニコーンみたいなフルアームド形態にしたらかなり無理できそう
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/17(日) 19:24:25.58ID:???
0087年のアッシマー→剥き出しのコックピットハッチにライフルのビームが直撃しても無事
0153年のガンイージ→トムリアットのパンチでコックピットを潰されてパイロット死亡

うーん、分からないものだ…
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/18(月) 10:31:56.13ID:???
アッシマーの装甲材はガンダリウムじゃないが、
そういやザンスカールの機体もガンダリウム使ってないな
CCAまでは量産機や、そうでなくても高級機には使ってたんだけどな
ジェガンの設定の「ガンダリウムの技術のスピンオフ」っていうのが普及したのかな
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/18(月) 12:33:06.58ID:???
>>44
Vまでの時代に装甲材質には随時改良が加えられているって設定がNT100%に
ただ、材質名から装甲の性能を類推されるのを防ぐため、既存の材質名が延々と使われ続けているそうな

ちなみにブッホエアロダイナミクスのチタセラはガンダリウム並みの強度を実現してたなんて設定もフィルムブックに
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/18(月) 18:25:12.06ID:???
新型のマルチセンサーらしいが、バルカン砲を併設したのは何の罰ゲームだろうか?w
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/20(水) 02:23:55.93ID:???
書籍スレで出てた話だけどビームバズーカとマルチバズーカって何か問題があるの?
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/22(金) 14:38:03.65ID:???
ある程度資料集めてる人は大抵気が付いてるんでないかな?
小さい方と折りたたみの方のどちらがマルチバズーカかあやふや
資料的には半々くらいか
いや弾体の設定画があるから、ちっこい方がマルチバズーカなんだろうけど、折り畳みの方には妙に具体的な設定がある
「全肯定」するのは難儀だろうね
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/08/23(土) 14:08:01.96ID:???
49の人ではないけど
でも折り畳みの方にも弾体の設定画あるしなぁ
両方ともビーム/実弾マルチなバズーカじゃダメなのかね
005452
垢版 |
2014/08/31(日) 17:54:08.02ID:PjafRxfWO
>>53
遅くなったけど、これが弾体の設定画ね

http://l2.upup.be/PqDmphLkiL

ソースはこの本(雑誌)

ttp://bombom.jp/data/extra/vgundam.html
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/02(火) 15:23:32.13ID:NVlmnSnp0
そしてとても重要な話なのですが

設定画で見る限り、弾体が明らかに小型バズーカのそれと形状が違ってたりする……
小型の方はフィンが4枚展開します
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/03(水) 11:27:19.46ID:LXD53n/N0
映像だと14話で折れない方が撃ってるけど、あとはルペシノ機をどうとらえるかだね
カットをまたいでるから足のランチャーって言い訳も一応できなくもない(それに>>54の弾じゃないし…)
あと反則っぽいけど序盤話数のゲスト設定に>>54の弾はないらしい。名前もビームの方
31話の設定には更新されて入ってるのかもしれないけど
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/09(火) 03:34:55.82ID:MLnBAJGP0
Gジェネ「それはビームバズーカやで(ニッコリ」
当時の関係者に聞き取りをして「本来の設定はこれです」とかやらん限り上の話は崩せないんじゃね
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/10(水) 01:00:09.77ID:4VZ5puhq0
当時からのヲタなら>>57がマルチバズーカと思うだろ
各自好きな方をマルチバズーカと呼べば良い
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/17(水) 17:06:56.94ID:GjvJfijp0
>>59
模型誌系のやつらじゃね?
アニメ誌は逆だったし上のボンボンも本誌では逆だったりする
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/21(日) 18:52:38.32ID:n1MK7If90
平成生まれの俺はザンスカ系ガンプラを知らないんだが
あいつら気軽に他のプラモと組み合わせられる仕様だったか?
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/23(火) 22:28:25.26ID:kgeyLUDn0
アビゴルにアイネイアース、後はアジサイでも咲いてればホッコリした絵になるのになw
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/24(水) 19:55:44.71ID:8vJxOUCp0
νはギラ・ドーガのビームマシンガン
F91はデナン系っぽいライフルを使ってたけど
オリジナルのライフル→ゾロ用ライフル→V1用ガトリングと
シャッコーほどその場で武器を持ち変えていったMSはそうそうないと思う
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/25(木) 18:22:58.34ID:N63jM9MR0
ゲンガオゾのランチャーとメイス
同時期の兵器だとザンネックキャノンが注目されがちだが、
上に挙げた2つこそ新しいライフルとサーベルのモデルと言えるんじゃないだろうか?
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/27(土) 15:53:13.93ID:p/9rMMub0
>>64
> νはギラ・ドーガのビームマシンガン
> F91はデナン系っぽいライフルを使ってたけど

最終決戦時、V2がいつの間にかジャベリンのライフル持ってたり、リグ・コンティオがコンティオのライフル持ってたりするよ
Vは結構持ち替えやってくれてる
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/27(土) 16:03:20.91ID:jzj3ygsG0
なんか設定にないもの持ってるなぁ〜と思ってたら、コンティオ用だったのか
ジャベリンのライフルは気づかなかったが、ショットクローに切られてたやつ?
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/27(土) 17:18:54.08ID:jzj3ygsG0
ザンスカールのMSって無節操に増えていったイメージがあったんだが
改めてジャバコ見てみると
ゲドラフみたいな顎、リグ・シャッコーと互換性ありそうなメインスラスター
そしてフレームはコンティオと同規格…多少は考えてたのかもな
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/28(日) 05:57:51.90ID:WvXlbtDr0
ジャバゴさんは当時の設定上、コンティオの後継機だったはず

ザンスカMSはジオンMSみたいな繋がっている感がないのがよくないなぁ
ゾロアット、ゾロ、トムリアット程度は、同じ系譜感がしていいんだけど
あとは外見もカラーリングも武器もバラバラで、しかもカラーリングはミリタリー風味のない
派手なものも多い
ガノタがなぜジオン系MSに惹かれるのか分からんサンライズやバンダイではなかろうに
なんでこんなことになったんだが
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/28(日) 07:27:25.19ID:oV4tCI6Y0
>>70
色に関しては、子供に分かりやすいようにだろうね
ザクとグフとドムで色が違うようなもの
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/29(月) 01:10:18.04ID:jBwJHWax0
単に余ってる絵の具を使いたかっただけ
ってのが多いんですよねぇ…
モデルグラフィックスでやってた色の正常化や
ミリタリーカラーに極力振ってやる手法なんかで映えるかもねプラモなら
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/29(月) 23:26:06.50ID:27+PjAN50
ジオンは
ゲルググ>ドム>グフ>ザクってわかりやすいな

連邦はジムなんとかばかりでよくわからない

ザンスカールも連邦ほどではないにせよゾロなんとかばかりな気がある
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/29(月) 23:52:22.82ID:wJTiarIC0
特にドムットリアの要らない子感が酷い
メッメドーザから更に進化して二枚羽になったんですよ!
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/09/30(火) 18:26:11.11ID:L+CnQMXU0
>>71
あと前作F91のC.V.機に工学的なデザインと渋いカラーリングが多くて、それを失敗だったと判断したのかもしれない
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/01(水) 23:27:53.59ID:8W98HykQ0
>>66
雑魚メカも(俺の主観としては)カッコよくなっていって、
主役機に敵量産機の武器を持たせても様になっていくのは分かる
しかし、帝国機がLMや連邦の武器を使っても様になる一方で
LM機や連邦機が帝国の武器を使っても似合わないように思う(タイヤは例外)

だからホワイトアットを部品要員にせず使い捨てにしたり
V2に連邦量産機のライフル持たせてたんじゃないだろうか
そういう分別は嫌いじゃない
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/02(木) 08:21:18.48ID:I1Lgw3co0
ウッソ→シャッコー、ゾロ
マーベット→ホワイトアット
オデロ→ゾリディア
トマーシュ→ホワイトアット

俺の記憶が間違ってなければ、
ホワイトアークのパイロットは易々とザンスカール機を乗りこなす面々ばかりだな
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/04(土) 00:12:28.79ID:95Ok0Fjf0
アインラッドが普及して地球クリーン作戦が始まった後でも
・ゾロ系
・リグ・シャッコー(ローター装備)
・ブルッケング
この辺りは街を橋頭堡にする作戦なんかで重宝するんじゃないかと思う
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/06(月) 00:13:56.29ID:knJPDWS70
連邦ならジム、ジオンならザクなんかをカスタマイズして
各々の仕様に耐えられるようにすることが多いけど
ザンスカールはゲドラフ、ゾリディア、ブルッケングと
互換性に欠けた似たようなマシンを何機も開発したりするんだよな、短期間で
ボロボロのアマルテアを修理してる辺り、決して余裕のある軍隊ではないんだけど…
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/10(金) 20:38:21.09ID:dPDGawaI0
宇宙戦国時代でも地球侵攻までやる軍が無かったのか技術者も本気になったのだろう
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/15(水) 22:07:06.28ID:/jf3B0LE0
ザンスカールの機体って序盤ではガトリングガン持ってたけどすぐ廃れたよね
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/15(水) 22:23:46.77ID:VimqK7eN0
>>80
これ見てて思うんだが、リガミリティアがガンダム風MS作ったという情報をきいて
ザンスカ技術者の誰かがじゃぁこっちはゾロアットベースにザク作るべ、と思ったんかなと
無意識にこんなザク風味にはならんような気がする
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/16(木) 22:28:49.34ID:gJKZITxW0
取って付けたような肩シールド、他にやりようはなかったのか
でもスパイクシールドは似合ってたと思う、ゾロアットの以前のモデルにも使ってたらしいし
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/19(日) 19:12:20.94ID:3VhU7r930
とにかくトムリアットの立ち位置が面白い
・オプション無しで大気圏突入、そのまま隊列を組んで戦える量産機
・主に空戦用だがバズーカやトマホークといったヘビーなメインウェポンが多い
・ゾロと同系統の割に宇宙空間や月面でもピンシャカ動く、けど主に地上用
・クロノクルも宇宙への足として使用、その姿は往年のカミーユを彷彿とさせる
・後継機のドムットリアよりは出番ある…つまり当時のニーズに合ってた
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/23(木) 08:06:04.35ID:kuaMPurM0
カットシーの足マウントラックを見て思った
こいつの先祖はゴッゾーラだと!
胸にサーベル兼用ビームガン、太股にミサイルじゃ強度が不安だけど
泣き所にチンマリとなら、切り捨てられても帰還くらいは難なく出来そうだな

異論は認める
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/24(金) 22:23:58.07ID:nEuG/5Ip0
俺が思うにズサ→ゴッゾーラ→カットシーって進化系統図があると思う
総じて仕込み武器に色気がある
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/25(土) 20:31:24.83ID:sWW/7vHS0
ザンネックは背中の三日月がIF発生装置になってるようだな
あそこでジャベリンのビームを弾いてた
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/25(土) 22:14:49.91ID:sqX+Ul4vO
ザンスカールMSは顔が土偶っぽくてみんな可愛い
連邦のゴーグルとかジオンのモノアイとか特色出すの上手いなぁ
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/31(金) 18:46:24.77ID:ZimpyWnQ0
そう言われてみると、確かに肩から広げてるな
展開機能はR・ジャジャのバリアブルシールド、スペースの取り方はガルスJって感じでアクシズ系の影響を受けてるのかもしれない
しかしリアビュー見ても動かせるものに見えない…
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/01(土) 11:20:56.18ID:OBRH3qc/0
ブルッケングって、セルフ・アインラッドに不調があった時は
さっさと外して通常のアインラッドを使えるんだろうか?
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/02(日) 00:42:24.51ID:hgegsH/v0
カテジナのゴトラタンは複数生産された試作機の一機に過ぎないと思ってる
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/12(水) 20:56:58.65ID:MrlAtiJB0
よく見たら、アインラッドってミサイルポッド撃たれた誘爆だけで撃墜されるんだよな…
それでもLMや連邦からすれば驚異だろうけど、なんか意外と脆いというか
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/13(木) 10:41:19.96ID:daTU8xd/0
アインラッドは強過ぎて不気味だった。もう中のMSいらないじゃんて
アインラッドをバグみたいな無人殺戮兵器みたいに運用したら怖い
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/13(木) 19:42:49.79ID:oC7fFxKY0
中に有人MSを入れることで柔軟性を持たせたのかもしれないが
タイヤを開いた時がウィークポイントなんだよな、大抵そこでグッバイ
最近だとゼーガペインのゴーネとかも似たような性格をしていた、あっちは無人だけど
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/19(水) 20:25:24.48ID:n97ZFjn00
マスドライバーも転落死も惨かったけど…正々堂々とした戦闘だったからかな?
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/20(木) 22:46:51.29ID:+JLDZQqn0
ブルッケングのアインラッドは、背中に背負ってるんだよな
なんかタイヤというより、ガンダムやゲルググの盾みたいだ
あと腹で回して飛行することには、ビームローターで得た技術も使ってるんだろうか…
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/25(火) 16:03:00.35ID:1sTirP420
総じてMSらしくないんだよ
着ぐるみっぽくて兵器って感じがしない
ヒーローものの悪役キャラすぎる
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/27(木) 10:56:07.07ID:Ot8aIYk40
あの子性的すぎる
前の銀髪といい、ああいうのいらない

ガンプラ好きで見てるのに
毎回興奮してオナニーするはめになってしまう
したくてしてるわけじゃない。本能だからしかたない。かんべんしてくれ
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/28(金) 00:28:39.23ID:N7dc4aGH0
Vの2話を見返して

・ゾロのトップリムのビームローターがビルと接触して飛びにくそうだった
 ビームといっても防御特化であまり切れないのか
・シャッコーの姿勢制御バーニア、あれは宇宙でも使えるのか単なるアポジか…
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/29(土) 09:10:59.02ID:KFRxsI7k0
制作側からして適当でアポジモーターとか言っちゃうレベルだから
仕方ない
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/29(土) 18:58:29.18ID:bJm8XcuD0
今でもアポジモーターの意味わからん
一時的に呼び名として出てすぐ消えたよね
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/29(土) 21:21:49.67ID:2jZIq5pm0
空戦用のメッメドーザ、バイクのガリクソン、海戦用のガルグイユもアポジ持ってるんですが…
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/05(金) 21:56:53.71ID:zu0p950V0
何そのプラネテス(の宇宙服)

48話のマリアが撃たれる少し前、ゾロアットが榴弾発射したように見えたのは気のせい?
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/06(土) 21:28:57.07ID:vWt+MshN0
「ビームライフルショーティー」


普通にビームガンとかピストルとかにしとけよw
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/12(金) 17:50:10.36ID:VYGMkFcW0
逆にRV(ラウンドバーニアン)は長いのにビームガンって呼んでるよな
まぁビームライフルって表現を避けたかったのは何となく分かるけど
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/15(月) 08:29:05.99ID:ia7q1hzn0
ヴェスバーを機体から切り離すことには高度な技術が必要って設定だったけど
ゲンガオゾのマルチプル・ビーム・ランチャーまでくれば、F91どころじゃないよなぁ...
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/15(月) 18:52:36.50ID:ia7q1hzn0
連邦は殆ど技術発展しなかった30年、ザンスカールだって楽してたわけでもないでしょ
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/15(月) 19:40:36.67ID:/QsDxb9U0
ベスパってサナリィの一部を吸収してるんだっけ?
ベスパ製のヴェスパー…なんつって
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/15(月) 21:09:24.20ID:+l39Ng2T0
出たw

ヴェスバーをヴェスパーって言う奴wwwww


ヴァリアブル・スピード・   ピ  ームライフル ってなんだよwww
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/16(火) 08:44:23.12ID:ngGeLw4Z0
ただの打ち間違いやんけー
そこじゃなくて全体を見渡そうよー
木を見て森を見ずだよー
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/18(木) 20:42:51.20ID:z5T/YIFx0
ラグランジェのウォクス・アウラ、人型になったらちょっとゴトラタンっぽいと思った
けどあっちは主役メカで別にマガマガしい感じではない、むしろクリーン
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/21(日) 09:13:47.51ID:yIqmxuf50
       ☆トンキン・れんこ Z A Q 大 阪 ぎょう 虫 ☆ 
 
.新こらこら団のスレ5
h ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1406625019/243
 43 名前:Unicornやき ☆[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 21:36:05.19 ID:???0
  対・応しました
   h ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1398180907/297
    [58.85.120.195] by Unicorn (2号)
     I  P ア ド レ ス 58.85.120.195
HOST: zaq3a5578c3.zaq.ne.jp
市外局番 該当なし
都・道・府・県 大・阪・府


トンキン・れんこ・ZAQ大阪蟯虫 w
h ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1 415085672/
h ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1 415085777/
h ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1 415115300/
h ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1 415115234/
h ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1 415115195/
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/23(金) 17:18:35.29ID:PCJ+yw+b0
エルモランって狐目にマラサイ錏にギャンカラーなんだよな
よく合わせられたよな、普通に凄い
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/23(金) 19:27:26.72ID:PCJ+yw+b0
シャッコーはガンダム×ザンスカール顔で
ザックスは1日ザク×ザンスカール顔ってことになる?
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/25(日) 09:47:26.49ID:yEgjD42r0
G-ルシファーのスカートファンネルでショットクローが復活...するのかな?
外見はまさにそれだけど、まぁ待てなくても待つしかないな
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/02/08(日) 09:54:09.30ID:aLU/xcG+0
本物のザンスカールの人って、悪役に国名使われてどう思ってるんだろうか
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/02/08(日) 10:29:26.06ID:Dci8Fnnq0
Zion(ジオン)はエルサレムの山だし、CrossBone(海賊)だって一概に悪役とは言えんよ
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/05(木) 17:21:11.38ID:EmRXKAyZ0
V本編でザンスカール系MSを見てた時は
何かチェコかハンガリーあたりのデザインセンスを見てるような気がしてたけど
長谷川物で見ると木星メカの派生に見えてくる、あの人けっこう危険じゃない?w

あっ、例外として
サンドージュは寧ろ欧米のポップ・シュルレアリスムのような気がする
アビゴルは中東あたりのセンスじゃないかと、カタールという武器や顔の形からして
必ずしもヨーロピアンという感じではない
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 22:47:58.64ID:DrnFlJ6V0
キゾ専用機のミダス

ザンスカール×木星帝国×ヘビーメタル
って感じで何か色々とカオスだな
けど全体的にはけっこう纏まってると思う
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/26(木) 20:52:02.68ID:vajB/yEO0
ゲドラフ・ジャバコ・モランの赤い顎って、所謂オプチカル・シーカーなのか?
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/29(日) 01:10:40.67ID:RtVbgkYe0
今更だが、トムリアットのトマホークやレイダーのハンマーを考えた奴はバカだと思う
スペース使うし、恐らく重いし、大味な攻撃は特に空中戦闘には向かないだろう

その意味ではエルフ系を考えた奴は天才じゃないだろうか
ライフル以外の装備は全て内蔵型にし、火器もサーベルも流麗に舞いながら使えるようにしたのだから
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/29(日) 02:33:29.25ID:jvs+lU3C0
クロボンゴーストで
ゲンガオゾやザンネックとかV最強クラスのMSが
かませのザコキャラにされてるらしいな
長谷川漫画嫌いだから見てないけど、Vファンはどう思ってんだろ
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/29(日) 11:14:23.93ID:RtVbgkYe0
ゲンガオゾ→マルチプルビームランチャー撃っただけ、何故か二機登場
ザンネック→バイラリナのヴェスバー連射に負ける、パイロットが小物

何より悪かったのが、衛星軌道からの核ミサイル爆撃を支援するって役割じゃあるまいか?
ZZでダブリン虐殺に荷担したザクIIIやサイコMK-IIのポジション、あっちはハマーンとグレミーの関係あってこその危険労働だったのだが...
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/29(日) 19:04:10.72ID:IHJ3dZrk0
かませ扱いか?あれ
未だに主人公らが全く勝てないサーカスのMSを
超モブ兵士が対等以上に戦ってた位なんだが
バイラリナなんか砲塔丸々犠牲にして登場後最大の痛手負ってたぞ
0162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/29(日) 20:18:21.82ID:RtVbgkYe0
ゲンガオゾ→特に活躍なし、ジェムズガン部隊に圧倒され何となく出番終了
ザンネック→躱され防がれ無駄のある美しくないMS呼ばわりされ穴凹まみれ

うーん、活躍はしたかもだけどネガキャン要素が先行してるような…
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/29(日) 20:22:44.33ID:Sdl7ABh0O
>>162
ザンネックはローズマリーの姐さんを撃墜を忘れているぞ(狙ったんじゃなくてたまたまだけど)
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/30(月) 10:35:49.02ID:95yrX0t70
ザンネックとかファラのニュータイプ能力による長距離狙撃を前提にしてるんだからそれ以下のパイロットが乗ってもただのカカシだろ
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/30(月) 12:19:03.92ID:5vBuiLfi0
昔からのレギュラーキャラを倒し
強敵をほぼ活動停止状態まで追いやったのに
かませかませ言われるんじゃ長谷川も大変だな
0167通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/30(月) 12:27:46.50ID:JAMJccQhO
>>158
所詮は地球の事をよう知らんスペースノイドが作った機体よ
レイダーハンマーとやらは知らん
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/30(月) 13:35:58.47ID:s1xyAWJU0
レイダーハンマーはエネルギー消費考えての装備な
あのハンマーは高密度なんたらかんたらって特殊な素材で出来ていて
硬さの割りにそんなに重くないらしい

バッテリー機じゃなけりゃ普通にビームサーベル装備だったんだろう
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/30(月) 16:49:34.66ID:Ln5vbAhN0
>>165
ヴェスバー×2の一方はそのレギュラーキャラに潰され
他方は(出る必要自体なかった)本人の判断で使ったわけで
しかも活動停止といっても機体を喪失するわけでもなく、1分でさっさと帰艦

戦略兵器としてのメンツは丸潰れだし、撃墜=汚名返上の機会無しって...
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/30(月) 17:46:16.37ID:JAMJccQhO
>>111
別に良いじゃん
所詮、ガンダムはファンタジーだから

ヒーローものの悪役大いに結構
それでガンダムフォースのゲームの敵デザに採用されたんなら
0171通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/30(月) 21:14:32.92ID:Ln5vbAhN0
シャッコーはガンダム系のデザインを取り入れつつリグ・シャッコーに繋げたし
ゾロアットもカラバリのホワイトアットで邪悪成分が消える仕様

最後まで連邦側試作機群で戦い抜いた1stと比べれば、随分寛容な敵機デザインになったと思うけど
0172通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/31(火) 07:21:43.31ID:iY8YiuHHO
兵器っぽくないと言ったら
1stのジオンの水中MSやマッドアングラーだってタツ〇コくさ・・・
すいませんなんでもありません失礼しました!
0173通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/31(火) 08:40:15.09ID:J7jZ5N/+0
>>169
主人公らはそれをやる事すら難しいだろ
(あの登場は)
虎の子のヴェスバーをモブがなんなく防ぎ
バイラリナのパイロットが相当無茶してヴェスバー連射なんて事しないと倒せないなんて
かなりの扱いだと思うぞ
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/31(火) 10:37:52.94ID:xJioDlWR0
ニードル・ヴェスバー解説とコーシャの美しさの基準云々で考えてもみなかったが
ああ見えてけっこうギリギリの駆け引きだったのか...

機体の良し悪しもあるだろうけど、モブが防いだのは確かに凄い
ゴトラタンのメガビームキャノン防いだジャベリン隊といい勝負だ
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/31(火) 14:01:51.59ID:xJioDlWR0
>>175
なん...だと...?
ネモカラーのジムIIに強襲された気分だ

静止画で見る限り、上がブラスターで左下がイージっぽい
右下がよく分からないが...せめてこいつにはジャベリンであってほしい
0177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/01(水) 08:45:34.99ID:lobWyhiwO
>>173
わかったよ
そこまで言うならこの件に関してはもう言及しない

ジョングに脚でも付けて「パーフェクトジョング」とでも名付けて
そいつを噛ませにしてろと思わなくもなかったが
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/01(水) 10:23:36.65ID:7caB0fQA0
>>176
詳細な画像解析してたの見たが、3機ともガンブラスターだったよ
しかもわざわざ角度変えて3体描いてるから、描き間違いではなくて色指定ミスっぽい
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/04(土) 22:29:45.01ID:1L1uAFHU0
ひめあやはブルッケングのことを「青いゲドラフタイプ」と呼んでたけど
wikipediaには「ゾロアットをベースとしており」ってあるんだよな
http://gundam.dancing-doll.com/v-gundam/vg-review/v-gundam-42.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%8B%95%E5%85%B5%E5%99%A8#.E3.83.96.E3.83.AB.E3.83.83.E3.82.B1.E3.83.B3.E3.82.B0

肩装甲はゲドラフっぽいけど顔はゾロアット似といえばそんな気もするし…どういうことなの?
http://www.mahq.net/mecha/gundam/v/zm-s21g.jpg
http://www.mahq.net/mecha/gundam/v/zm-s24g.jpg
http://www.mahq.net/mecha/gundam/v/zm-s06s.jpg
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/04(土) 23:34:33.13ID:XwiZXuUD0
全体のフォルム的にはゾロアットの系譜を感じる
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/06(月) 18:52:36.61ID:qfxHo+UgO
わかるのか?
凄いな
0187通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/12(日) 21:03:47.30ID:H0LvGEmK0
我々の業界では御褒美です

それはさておき
wikiにはジャバコやビルケナウにはオプション用のハードポイントがあったとあるんだよな
両者ともアクション面ではさほど活躍しなかったから見当もつかないが、どんなのだろう…?
ちなみにガトリング&ストリングス装備のゾリディアはゴーストで見られる、まるで活躍しないけど
0188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/12(日) 22:26:16.26ID:v667EaI6O
>>187
ジャバコはグフみたいな感じだから追加装備はミサイルポッドやゾロアットが背中に装備するビームキャノン等の射撃武装じゃないかな。
ビルケナウは……指揮官機でゴーストに出てたけど何を追加装備にするか見当がつかないな
0189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/13(月) 20:29:05.51ID:K9iG6zxa0
ザンスカール機のハードポイントなんて外見からはあってないようなものだが
腰の○ならVタイプのVSBRみたいなビームキャノン
足の○ならザクIIのようなミサイルポッド...そんなところか
フレームがコンティオと共用ならジェネレーターも類似の高出力かもしれないし
だとしたらエピオンやジャスティマのような有線ビーム剣も使えそうだ、ヒートロッドと併用しなけりゃ問題ないだろう

ビルケナウのキゾ専用機は地上運用の過程で通常機から改造しているはず
あとジャックの台詞で本来の戦法とはまた違う感じだと言われていた
本来は高速接近してクローアームで敵を裂く
場合によってはビーム砲やメガマシンキャノンも使うような、リカールを発展させた戦闘機タイプのMAじゃないかと思う
それで何処がハードポイントかは知らないが、
機体幅は十分にあるしジャベリンのミサイルポッドを小さくしたようなものを2つとか?あと対艦長距離ミサイル
ウーイッグを焼き払ったベスパなら、(交渉材料として)対コロニー攻撃のオプションを用意するかもしれないし
リカールの大型ライフルに使ってたセンサーの系統を応用すれば、ホーミングや長距離爆撃も出来るかもしれない
0190通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/14(火) 17:37:29.13ID:QmHVvXFQO
データコレクションだと
ゴトラタンはビームサーベルも
所持しているらしいんやけど
どこに装備しとるん?
0192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/14(火) 21:57:37.24ID:gYUwLJyP0
あのビームトサカがビームサーベルなのかもしれない
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/15(水) 09:38:21.51ID:3woNmQw60
ザンスカールの系譜はゴトラタンで途絶えるけど
ビームサーベル無しで格闘戦をこなすMSはコレン用カプルやマック・ナイフで活躍してるね
0194通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/17(金) 00:14:12.94ID:xePvRfUsO
柄の伸縮でスペース節約出来るんじゃね?
あとガンイージのビームサーベルにパワー勝ちしてるし
無駄じゃなかったろう
0195通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/17(金) 21:16:07.69ID:SzdQTNOd0
シャッコーと共通したフレームを持ってるゴッゾーラが
オリジナルはサーベルラックにしていた空洞部分を、ミサイルポッドの排気口にしている
MSの設計にしては無駄のない応用法で好き
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/18(土) 00:38:45.93ID:t9BJgKAn0
>>196
リガミリティアも連邦も共通かよ
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/18(土) 13:23:30.78ID:uE4CDOPv0
カリスト(小型)→アマルテア(大型)
アビゴル(大型)→ガルグイユ(小型)

フレーム構造の共通化こそが生産性の向上に繋がって
サイズの大小はさほど問題でないのがザンスカール脅威のメカニズムかな

あと「私はラブリーガル」という米ドラマの話で
海上構造物の複数箇所に同型のパーツを使う設計にしたら
謝って設計図に同じ記号を幾つも書いてしまって、それが欠陥で事故に繋がる話があった
小型化大型化は素人に仕事させる事情も含めて、安全性のことを考慮した結果かもしれない
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/19(日) 03:45:19.01ID:0fHEHVZH0
>>198
ザンスカ機動兵器のジェネレーター出力並べると面白いよ
かなりの機体が共通規格な模様
大型MS/MAの場合は規格品を双発にしてるらしく、更に愉快なことになったり
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/19(日) 03:51:54.14ID:0fHEHVZH0
>>195
ゴッゾーラの設定といえば、シャッコーの競作機という設定と、シャッコーの量産試作機という設定と2つあったりする……
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/19(日) 10:18:36.82ID:ZhD8+MkT0
ゴッゾーラは陸戦用シャッコーってところか?
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/20(月) 20:49:16.45ID:ZcO3RB+B0
シャッコーといえば、宇宙でのテスト終了後に地上でのテストに移行したから、ZMT-S12Sの型式番号も持ってるのかも
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/21(火) 09:12:46.87ID:ASaZ2hGf0
近藤漫画(ジオンの再興)のガンダムMK-IIBは
地上運用に際して宇宙用バーニアを排除してたんだよな

だがシャッコー(というかべスパ機全般)はアポジが標準装備だから
少し調整すればウッソ機でも空間戦闘できそうだな
0205通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/24(金) 18:09:08.29ID:aiIiTwdY0
設定画はクールだがプラモは…→リグ・シャッコー
設定画はアハッだがプラモは…→アヘッド系
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/04/26(日) 10:48:02.70ID:LQxNAVzy0
ジャブロー攻撃隊とか地上部隊とか
長谷川センセーはかなりゴッゾーラが好きみたいだな
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/05(火) 10:08:25.26ID:6C37yPMa0
ゴーストのミダス、本格的に戦うのは次回からか

戦略兵器だから扱いに苦悩してるって感じだな
ZZを前半の早い段階からレギュラー化させてた禿なら、また違う見せ方をしたのだろうか…?
0211通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/14(木) 08:46:36.64ID:sbaVnzoN0
ゲドラフの背中の羽は、ダギ・イルスのそれを小さくしたんだと思う
ゾロアットのベルガ系みたいな胸部といい、やっぱりC.V.と技術的な繋がりがあるんだろうな
0212通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/17(日) 09:42:59.36ID:Pf2VYA+B0
オーガニック・デザイン+インダストリアル・デザインって嫌いじゃない

ガンダムに蜂の針と触角を付けてみたり
ハムシみたいなMSをタイヤに乗っけてみたり
(R.C.だが)ピラミッドから植物紋様のビーム撃ってみたり…
0213通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/24(日) 19:58:48.44ID:AFB38INk0
しかしザンスカのMSは致命的にかっこ悪いんだよなー
ちょっといい風のゴトラタンとかザンネックは立体化されてないし
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/26(火) 22:55:17.62ID:NeI8kR+Z0
石垣さん今もメカデザしてるみたいだけど、やっぱイロモノ的というか怪物というか
0220通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/27(水) 22:49:55.68ID:fbFvxNvM0
ガンダムバーで他の客と談話したことあるけど
その人はガンダムは逆シャアまでしか知らない(基本認めない)質だけど
ゾロアットは良いデザインだって言ってたよ
0221通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/29(金) 21:40:20.77ID:3k7lkGzE0
ザンネックは全体的に見るとカッコイイ
専用のSFSに乗ってキャノン構える姿に惚れた
0222通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/29(金) 23:18:22.10ID:humIy9J70
粒子加速器が両肩の外側の何もない空間でやってるのがなぁ…
明らかにタマタマでザンネックキャノンが竿だしさぁ
カイラスギリーといいモチーフが危なすぎる
0224通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/30(土) 14:16:11.93ID:LW06Zci10
性的表現が多い富野の作品だからそこんところは
「あぁ、富野ガンダムだな」くらいにしか思わん
でも>>222みたいな奴に限ってヒゲのコクピットの位置に関しては何も言わないんじゃないの?
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/30(土) 20:25:58.60ID:2meAXxIi0
カイラスギリーがチンコでエンジェルハイロゥがマンコっていう対比らしいから
ターンエーは最強MSにしてはコクピットがあまりに無防備すぎる気が…
きっとガンダリウムγの1000倍くらいの固さのガラスなのかな?
0229通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/31(日) 06:15:33.76ID:VQ9XfMyO0
>>227
ホワイトドールの防御力は、装甲自体よりもIフィールドバリアによる所が大きいんじゃないかな。
あと、機体がある程度自律的に動くから、あの配置ならそこそこ守ってもらえそう。
0230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/31(日) 07:01:42.12ID:fxuurtWj0
コンティオはラテン語で集会や集合という意味らしいね。
0232通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/05/31(日) 22:01:42.99ID:yRvouMaD0
>>215
チャンプやめてください
0233通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/06/13(土) 11:16:50.32ID:Pxr3PWWT0
ゾロのライフルってMG34やベルグマンみたいなドイツ系マシンガンに見られる穴だらけ銃身を採用してるよね

ジャブローのゲドラフやX-0の射撃を見ても思ったんだけど
あの時代の火器は一挺でライフルもマシンガンもこなせるものもあるってことだと思う
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/06/13(土) 18:07:17.72ID:Pxr3PWWT0
シャッコーといいザンネックといい、脱出ポッドは捨てて自力で帰還するものらしいね
まぁ構造的に再利用するケースは少ないだろうし
サザビーみたいにバーニア付けたり、ネモに回収してもらうよりは軽コストだろうね
0240通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/15(火) 08:46:30.11ID:IiegYExX0
リグ・シャッコーなんて、GMにも通じるオーソドックスな基礎に
ビームファンだのストリングスだの独特な武器を上手く付けてあるのに
時期が悪くてあんまり出番がなかったんだよな…
0241通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/16(水) 00:10:53.98ID:f3vHKN+g0
ネット上でのホワイトアットの不遇な扱い

トマーシュが初めて乗ったMSだった件は大抵省略されてるし
普通にゾロアット用ライフル持ってた件もVのライフルのことばっか

シャッコーやV2オリファー機と同じく
短期間の出演ながらVには欠かせないメカだろうに…
0244通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/17(木) 17:55:13.67ID:YqZiqug40
・ビームローター
蚊トンボが飛んでるぞ!

・戦闘バイク
こいつらよく動くなぁ…

・メッメドーザ
おっ?

・アインラッド
なんじゃこりゃあ〜〜?!

という意識の流れがあった気がする
0246通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/25(金) 11:32:41.13ID:+FChEfp10
>>240
自分の印象だと後半の次期主力機って感じだったけどなー
地上ではビームローターで飛んでる部隊が
宇宙では近衛師団がカスタムタイプを
最終決戦ではアインラッド横に倒してザンネックベース風に運用してる部隊が
…と結構目立ってたし
0247通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/29(木) 10:27:05.49ID:1bJHTiD70
アインラッドのビームシールドって

・搭乗機のシールドを調整して張る
○ゲドラフ

・ラッド自体にシールドがある
○リグ・シャッコー
○ブルッケング
○V2ガンダム(ろ獲)

は分かるけど、他の機体はやっぱり後者を使ってるだろうか
0249通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/31(土) 19:06:17.89ID:jeBpoX9I0
てっきりラッド側のシールドを張るためだと思っていたが
シルエットガンダムのシールドみたく実体面を増やして省エネって考え方もあるか・・・
0250通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/06(金) 10:35:30.52ID:n+yLjtDt0
シャッコー→ハチ
ゴッゾーラ→トンボ
ガルグイユ→水生昆虫(コオイムシ?)

とモチーフを連想できるけど、メッメドーザって何かあるのかな・・・
0254通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/30(月) 22:48:07.69ID:sCJCTeJB0
ガリクソンを見てると「大脱走」のバイクチェイスを思い出す
あの映画、ネタはシリアスなんだけど
全体の雰囲気はふわっとしたユーモアみたいなのがあって好きだったな
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/05(土) 21:19:29.82ID:GbD75RC20
ガルグイユって欠陥品とか言われて貶されがちだけど
魚雷の発射管も変なトコ(背後、急造すればそうなる)に付いてるし
それの2機がかりで瞬時にサラミスとスペースアークをダメにしたんだから、凄いと思うよ

スペースアーク、流石に撃沈されてはないだろうけどショックだ・・・
0256通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/05(土) 23:32:35.65ID:GbD75RC20
あとアビゴル
ウッソのVが盾にしたスペースアークのカタパルトをザックリ切ってる
こっちも初登場時は故障して足でなくなるダメ兵器だったが、次ではトマーシュとウッソの奇策で爆散するまで無傷だった

このフレーム規格採用機について纏めると
・機動力がある、ただ地上では弱そう
・何らかの形でスペースアーク型に被害を及ぼす(ブリッジやエンジンブロックまでやってくれたら完璧だな・・・!)
・故障したり欠陥を抱えた状態で初陣してしまう、それらは後で直せるレベル(ガルグイユ完成型は黒本に登場、カマセだけどね!)
・頑丈、機体が中破または撃墜されてもパイロットは無傷
他にも幾つかありそうだな
0258通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/06(日) 00:45:06.99ID:zgu1Ylj90
>>255
そうは言っても水陸両用MS水中でコクピットに浸水するなんておかしいですよカテジナさん
0259通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/06(日) 06:29:47.09ID:eP2r+g16O
ドッゴーラやゾリディアが水中で戦えたのは
ガルちゃんで得られたデータのおかげ
0260通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/06(日) 10:00:01.93ID:QNfEbcRA0
バイク戦艦とかは普通に潜航できるんだから単純に粗悪品だっただけでは…
0261通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/15(火) 00:09:07.84ID:NW6N+2rJ0
ルペ・シノが完成品のニューモデルを乗り回して、ドゥカーとレンダはシューフィッターをさせられてた感があるな
前者がバッチリ供給されてるトムリで墜ちまくってるのに対して、後者は(ファラ隊と比べても)一話限りのメカ達を大事にしてると感じられる
まぁ役割が違うから機体に対するスタンスも違うんだろうけどね
0262通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/16(水) 01:02:51.20ID:WmjQP11n0
ザンスカールの地球侵攻MSが微妙に間違ってる感があるのは、
やはり宇宙世紀生活が長かったせいだろうか?
0264通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/25(金) 06:42:07.26ID:OqK/77UJ0
あの時代の地球はもう辺境の地って扱いだと聞いたぞ
連邦政府も月に移住してる位だし
0265通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/26(土) 05:06:14.72ID:9Yh4Nk530
それって連邦がいつまでも地球に居たら、
地球全体が駄目になるって考えたからだろうか。

もしそうだったら、ジオン系やエゥーゴやジャミトフの思想や行動も無駄じゃなかったのかな。
0266通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/12/27(日) 20:06:57.67ID:NH6wHj2o0
そこから学んだキッカやクムやチェイニーの世代がやってくれた面もあるだろうな
0267通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/01/31(日) 23:36:36.90ID:GCSBExVN0
それこそターンエーみたいに
旧世代の大型サイズのMSを改良して使ってたら面白かったんだけどな
そうねズサでもバウでもいいし
妙なプライドで出し惜しみがダメなのよw
0270通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/17(水) 18:28:20.81ID:VFkaTWwd0
温故知新みたいなのはガルグイユがやってくれただろうよ

フレーム→先行のアビゴルからの使い回し、アナハイム系列の可変機からの影響?
胸部ダクト→連邦初期のガンダム・ジム・ハイザック辺りに酷似
触覚ライト→CV系が目や額から出してたやつ
片手クロー→アッガイやバウンド・ドックからの発展形
前腕ビームガン→キュベレイ系・ドライセン・G-キャノン・デナン系と類似

過小評価されがちだけど、連邦艦を戦闘不能にしたのってトムリアット(クロノクル機)とこれくらいじゃない?
後は決定的に沈めるか特攻を許したりしてる
0272通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/17(水) 22:43:17.13ID:VFkaTWwd0
あと股座の推進器はザクIIIとか、ハッチはゲルググみたいだけど
コックピット周りは10数年後のヴェイガン系みたいに思える
足フェチとしては蹄型のユニークな足先に惚惚してる
0273通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/25(木) 18:22:29.22ID:KG4S78420
>>267
F90(オールズモビル)でそれやって全然成功とはいえない成果しか出なかったのに
「妙なプライドで出し惜しみがダメなのよw」とか・・・

バカじゃないの?あんた
0274通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/25(木) 18:55:21.20ID:g2KC1TYO0
(少なくとも原型機は)蜂がモチーフのリグシャッコーを
緑に塗って「グラスホッパー隊」とかバカじゃないかと思ってたんだけど
フィツジェラルドの「夜はやさし」の手紙の一説にこんなのがあって

ー サハラ砂漠のはずれでいなごの大群に会っちゃったっけ、運転手はまるはな蜂だって親切に説明してくれたけど。 ー

(理解度にもよるけど)コオロギの産卵管も蜂の針に見立てられなくもないだろうし
案外アリなのかな〜と思い始めた今日この頃
0275通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/02/25(木) 21:14:45.06ID:g2KC1TYO0
今更だが蜂の針って産卵管が元になってるんだってな
風呂上がりに思い出して、さっきググった
子を産むための部分で毒を打つスズメバチって、ザンスカールのモチーフてそういうことなのか・・・
0276通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/17(木) 00:19:48.46ID:pGmyijVU0
>>262
試行錯誤が見れて面白いけどな
高性能機揃いのベスパMSの中でUC120年代のMS並に見えるゾロは
試験量産機という位置付けで初のビームローターに分離合体機能、白兵戦、爆撃まで
あらゆる戦術に対応させるべく機能を詰め込んだ結果MSとしての完成度は極端に低くなったが
後の地上用MSの基礎となったわけでな
まぁタイヤに全部持ってかれたわけだが
0277通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/18(月) 19:30:05.41ID:taOv//oF0
ローターが初期のザンスカールを支えてはくれたけど、AH建造後も粘ったタイヤさんすげぇ…
0279通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/28(火) 01:13:03.94ID:mRisIUoC0
ザンスカールのMSは単色系が多いよね
0280通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/20(土) 12:13:47.70ID:S+ptOgaE0
人気がないから。みんな同じデザインに見えるから、
顔の表情も似ているから、かっこわるいから、
強そうに見えないから・・・・・
0283通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/20(火) 01:38:22.07ID:cd6RTPcXO
カルトな敵にぴったりの敵らしいデザインだと思う
0285通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/25(金) 22:24:35.47ID:3Fo0o6Oo0
性能的には向上しているのだろうが、デザイン的には劣化した
0291通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/27(日) 14:07:10.04ID:7Icksw+z0
百式のラインセンサーも素敵だし、レクテン系やジャイオーンのモニター顔も良い
と俺は思う

ザンスカールだけでも
・ゾロアット
・ゴッゾーラ
・サンドージュ
・シャイターン
・ドッゴーラ
・ゴトラタン
でまるで違うセンサー使ってるんだから、もう少し突き詰めてもいい
0292通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/27(日) 16:34:50.34ID:FZypI4eq0
>>285
それはねぇわ
1年戦争・グリプス・アクシズ戦争と変なMSはいっぱいいたし
ザンスカの前はクロスボーンやぞ?
0293通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/18(日) 12:10:32.33ID:rBOIf1+50
カメラアイのシャッターを開けずに終わった機体って、どんなのがあったっけ?
0295通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/18(日) 14:34:58.55ID:bR8iO+WZ0
>>292
コスモバビロニアのダサダサ顔のMSの群れよりはまだかっこいからな
メカデザがダサい時代からの脱却の最中だったんだろう
0297296
垢版 |
2016/12/21(水) 15:50:04.75ID:dOfuxA4/0
訂正

X快人
O怪人
0298通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/21(水) 22:09:15.71ID:dOfuxA4/0
ザンスカール系の大半はサナリィ系の技術を使ってたようだけど
特にそれらしいと思った奴ってある?

俺は先ずトムリアット
両肩の放熱ダクトは、F91から放熱板とっ払ったものだと一目で見抜いたよ!
それからコンティオ系(特にリグ)
ずんぐりしてあまりフォーミュラ計画らしくはないけど
あの独特の疾走感みたいなものは、このタイプからも伝わってくると思う
0299通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/22(木) 12:09:07.68ID:7WuiN0WV0
>>298
背面図見ると、胴体からメインスラスターまで段差があまりない機種はそれっぽい気が
ゾロアットとかコンティオとかその他多数
シャッコーもそれっぽいと思ってたけど、今見たらデスフィズやねこれ
0302通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/26(月) 03:27:24.42ID:skH4qRjB0
クロボンダスト1巻の巻末設定読んだら、長谷川センセーサナリィ全部がザンスカールに接収されたと勘違いしてそうな感じの解説だった
0303通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/26(月) 08:41:18.74ID:pqR2mRzX0
ファントムがサイド2支社風の趣味だというのはゴースト当時から言われてたことだから…(震え声)
0304通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/26(月) 22:27:39.22ID:gYUkX5CT0
>>302
サナリィはV時代は不思議な程影も形もないからな
元サナリィの技術者は沢山いるのに
サナリィがベスパになったんだなって勘違いされてもあまり責められない
0305通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/27(火) 10:47:02.33ID:1p5CXLI30
そもそもサナリィって人やメカは出るけど、施設の一つも描写されてないよね…

あとアメリアコロニーでウッソ・マーベット・タシロが処刑されかけるシーンで
V1とイージは見世物にしてるけど、ゾロアットやリグ・シャッコーは立たされてなかったよな
ヨーロッパでのギロチンもゾロとか無かったし…CVと違って自前のMSを前に出したがらない不思議
0306通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/28(水) 16:24:11.05ID:zzlA4OjB0
ジャバコってグフ以来のヒートロッド持ってるけど
あんなの宇宙で振り回したらAMBACが入ってマトモに機動できないんじゃないの?
新訳Vなんてあったら、宇宙のジャバコはゾリディア宇宙仕様にでも変えられるんじゃないかね
0307通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 05:41:08.43ID:k1/HrSpp0
…いやそれ言い出したら宇宙でライフルをスチャっと構えたりサーベルを振りかぶったりする段階で既におかしいからね?
たぶん俺らには見えない方法で姿勢制御してるんだとか考えておこう
0308通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/29(木) 08:42:47.25ID:6Kh3PDwi0
後にも先にも宇宙でマトモに姿勢制御バーニアを扱ったのはバイファムくらいというね
0310通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/08(日) 12:38:17.45ID:zBppOcO40
何度も言われてそうだが
オデロにトドメ刺した時のビームトンファーって
トンファーというより鉈か肉切り包丁を降り下ろす感じだよな
…そもそもトンファーって、あそこまで暴力的な武器だったっけ?
0311通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/08(日) 18:57:15.69ID:mMJGJzKO0
あくまでそう見えるだけでああいう振り下ろし方もあるから
暴力的なのは・・・・・・カテジナさん補正でしょう
0312通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/10(火) 21:20:36.08ID:EbC175E10
メッメドーザの熱核ジェットエンジンは本当に惜しいことしたよな
あれはドーザでなくともザンスカールの空戦機を強く出来たモノだ
せめてゾロが主力であり続けたなら、改でボトムリムに加えられたと思う
0314通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/11(水) 12:20:12.61ID:byRdRWjV0
いや、イメージに流されず考えようや

タイヤマスター・ブルッケング
作り易いが無駄は多いし本体の弱い主力タイヤ機ゲドラフ
改になると単独で飛行したゾリディア(ゴーストネタ、TV版ではたまに作画ミスか腰のバーニアが残ってる)
ゴーストではタイヤに乗せられてたゴッゾーラとゾロ
カウボーイよろしくタイヤを駆り鞭を振るうジャバコ
ローター機なのにツインラッドの御供とされたドムットリア
エンジェル・ハイロウでタイヤを転がすリグ・シャッコー近衛仕様
0315通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/16(月) 21:05:03.48ID:YWF6/GTz0
ゾロ・ローターってそのまま使えなかったのかな

ゾロアットとのパーツ共有で生産性は高いだろうし
メッメドーザとかブルッケングとか、ハンズフリーで飛行できるタイプは強いのが多いようだけど
0316通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/18(木) 18:16:30.02ID:baHf8Dvt0
ザンスカールのユーモアが効いたインダストリアル風デザインは、コンセプト的にはジオン系に通じると思う
0318通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/21(日) 08:11:34.01ID:8j5o97eq0
今更だけど、シャッコーは海老のシャコがモデル?
0321通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/05(月) 08:34:18.66ID:Q07fskmC0
ビルケナウ→ウマノオバチ
ドムットリア→オオキバドロバチ

それぞれのモチーフじゃないかと思う
0322通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/06(火) 00:46:19.87ID:3RhH1DWM0
>>319
遅くなったけど、なるほどありがとう!
0327通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/06(月) 21:43:46.30ID:Spin0l1I0
よく見ると、シャイターンとブルッケルグだけザク以来のパイプ露出してるんだな
他はろくな排熱ダクトがなくても高性能な機体が多い中、ちょっと設計をまずった感じだろうか
0328通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/28(火) 18:04:31.19ID:Zs+BOPig0
人気がない。
0330通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/30(木) 08:26:41.75ID:qnQrI3X00
カテジナさんのデビュー戦を飾ったリグ・シャッコーはマトモに立体化してやってほしい
デザイン的にも敵機というより似非ガンダム寄りだし
0331通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:17.75ID:pjTc5JtU0
男児好みではない
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/16(土) 13:58:20.52ID:cZMPh6bo0
右肩シールドの取って着けた感ぱない

ザンスカ系はジオン以上に曲線を使うけど、そうなると角ばった盾と合わせるのが大変なんだろうな
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/17(日) 21:07:33.55ID:oK6PKUaL0
当時唯一ゾリディアだけ1/100キットが出た時は何となく納得したというか、無難なデザインが一番いいよなと思った記憶が。
でも目には驚いたけど。
0336通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/22(金) 23:27:59.77ID:qUNrPf+90
ゾリディアは上手い理屈つけて単眼にした感じ。
最も無難なデザインが結局一番良かったって事か?
0337通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/23(土) 15:56:15.28ID:s5EqjhcU0
2017・立憲民主独立後、次期総選挙・・・

司令官(稲◯)・エース予定(豊◯・必殺技、このハ◯ー!違◯だろ、違◯だろー!スススw)
 VS
司令官予定(◯舫)・エース(大阪のオバハン、必殺技・総◯総◯総◯!!)
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/26(火) 16:22:57.86ID:Bmkn/gzi0
デザインが今一だから・・・・・????
0339通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/26(火) 17:05:25.95ID:eRMFcsFQ0
小説に書いてあったのかな・・・カガチがガンダム嫌いでデザイン似せるなと口出してたの
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/27(水) 12:20:55.83ID:q5BokVj40
ザンスカールとカガチは嫌いだけど、MSは個性的で好き。人気無いのはわかるけど、全てを狙ってカッコよくする必要もないだろ
あと、コスモバビロニアのMSはダサくはないと思う。ただ単純に魅力が無いだけ
ベルガギロスのデザインとかは格好いいよ
0341通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/29(金) 22:35:29.34ID:gShkd3XN0
線がすくなすぎる&タイムボカンのメカに見える
ただ作画良ければ印象違ったような気もする
0342通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/31(日) 09:39:30.64ID:yF3IsdyV0
タイムボカンは大抵一話ごとの使い捨てっぽいけど
ゾロアットには4クール走り切るだけの力があったと思うよ

だからこう、もっとバンク減らして生き生きと動いてほしかった…
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/17(水) 21:18:22.25ID:eU/+MTVI0
あの時期ゾリディアだけ1/100で出たのは納得出来る。
1/144は不可解なラインナップだったが
0344通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 01:39:42.72ID:7sbzrjNF0
シャイターンとかデザイン見た時は冗談かと思った。
0345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 06:51:12.16ID:QI4gtorL0
VのMSはシャイターンとかあのサメみたいな奴だけでなくガンイージとかも含めてどれもアレンジすれば大化けするよ
ザクレロで検索すればでてくるガチメカアレンジのやつとかああいう感じでアレンジするとベツモノになる
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 02:16:42.55ID:A58O0/HI0
当時から質感の無い作画と線が少なすぎるデザインでどうにもリアル系のメカに見えんとか言われてたな〜
たまに作画が良いとオッ!と思ったり。
0348通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 17:20:47.99ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

W1AHY
0350通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/07(水) 23:11:25.65ID:1xaQ8ySV0
これじゃプラモ売れんだろと子供心に思ってた。格好悪すぎると。
自分は結構買ったけどゲドラフやシャッコー出ずにシャイターンやアビゴル出たのが不思議だった。
あとコンティオ出来悪すぎ。
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:10.26ID:GDkwuzmi0
ゾリディアって目以外はゾロアットと頭部形状は同じと思ってたけど
全くバランス違うんだね。よりスタンダードというかザクに近い形状。
0352通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/03(火) 21:35:23.82ID:FdpftIBq0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――――――――――――――♪
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/06(金) 03:15:11.65ID:iCSvDYzLO
ザンスって、シャッコー以外グロいから人気が無いんだと思う
他のシリーズ敵MSって数体はスタイリッシュか、かわいい奴居るのに
0355通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/23(金) 01:11:34.65ID:FdXQO1Sa0
そうなのか
0356通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/25(金) 18:26:28.74ID:Odwi72Z10
ブルッケングの体格だけならXに出ても違和感ない感じは先駆的だったと思う
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/25(土) 01:46:30.69ID:OR22b1Ae0
純粋悪とか言って持ち上げる人もいるけど、正直なとこ悪いだけの連中ってのは自分は全然惹かれない
ジオン系はどんな悪役回あってもヒロイックな格好良さとか愛嬌が何処かにあるからこそ万人に人気あると思う
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/03(金) 03:21:18.66ID:/e9FMBEm0
見た目は他と比べてあんまり評価されていないがガンダムのデザインコンペで出されたゾロはよくみるとかなりカッコいい
良い作画で動けば、もっと評価されると思うけどな
設定画はダサいが
シャッコーやゲンガオゾもヒロイックでカッコいいし
ザンスカールのMSもゲドラフとかブルケッングとか体型的にかなり愛嬌あると思うけど目付きが凶悪すぎてそういう印象にならないのがなー
0360通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/29(水) 14:58:01.17ID:wu+7k1bI0
長谷川はゲドラフ好きだよな
迷彩仕様とチャッペ作って、フォントとレオが乗ってる
0362通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/29(水) 23:50:51.97ID:54IxuxMg0
893一人倒せずビビりきってるクソ雑魚デブ山がまーた涙目発狂こいてらー
彼らどころかホモカップル相手に裏切られて住所バレで振り回されてんだからなお嗤えるー(ギャハハ
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/04/30(木) 00:06:59.46ID:ZNQldt9e0
お前以上に雑魚な汚豚ガイジを見たことがない定期
どんだけ弱いんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
0365通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/01(金) 22:32:25.80ID:JARrQCe30
ゾロもローターだけ手裏剣にしたり
高速で地中に隠れて不意を狙ったり
(恐らくはスーパーナパーム以来の)爆撃用オプションがあったり
マチスさんの戦法でV2すら危機に陥れたりと脚本レベルでは十分に面白かったんだよな

作画だなぁ...
0366通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:05.08ID:ttW1pHEJ0
作画以前にゾロがΞとかペーネロペーとタイマン張って勝てるとは思えないんだが…
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/03(日) 19:48:16.74ID:ttW1pHEJ0
一応言っとくがウッソのV2ならハサウェイのΞにもレーンのペーネロペーにも勝てると思うよ
V1でも勝てるかも知れない


でも…
いくらウッソが乗ってもシャッコーじゃ八つ裂きにされて終わりだと思う
なんかザンスカールってそんな感じ
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/03(日) 20:04:24.91ID:z8ujQWyG0
V1やイージで十分勝てるだろ
この2機のライフルってこの時代の並の機体のビームシールドなら抜けるからな
つまりCV時代の連邦艦のビームより威力はともかく収束性と貫通力は高い
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/03(日) 20:15:05.92ID:ttW1pHEJ0
要はリガ・ミリティアのMSは
V1→F97(クロスボーン)の発展型
ガンイージ→F90-3(クラスター)の発展型
だろ?

そんなの強いに決まってるやんけ
0370通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/05/03(日) 20:53:26.68ID:ttW1pHEJ0
ガンイージでも…
まぁコンティオとかアビゴルとかリグシャッコー位になれば難しいかもだけど

それ以下のに負けるMSではない
勝てない奴は…


素人か…外国人か…
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/10(水) 07:39:53.00ID:8stxHLpE0
ガンイージはツインテール付けるだけで終盤まで戦い抜ける拡張性があるからな

戦争が長引けばもうワンステップくらい強化されたんだろうか...(てか顔だけ変えて他の戦線に回されたりしてそう)
0372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/20(土) 20:50:45.08ID:PA7WO7qk0
キャリコネニュースでこのスレが取り上げられた記念カキコ
>>341氏のレスが抜粋されてたな
やっぱり90年代の作品なのに、まるで70年代のような
線角の少なさによる作画のダメさ加減が主たる理由だね
0375通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 18:58:47.06ID:jIhJlrwq0
ふとwikiを読み返したらシャイターンがゴッゾーラの後継枠みたいに書かれてたんだが......
共通項は胸キャノンと登場シーン(の短さ)くらいじゃね?
0377通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/22(月) 20:38:02.76ID:dS3Njx0h0
あらま、ヤンキーとかBBAからのサンドバッグとして人気()なクソ雑魚KBデブガイジじゃないッスかー
いやあ、新居に移っても惨めな状況変わんねえな君はさ(ギャハハ
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/23(火) 05:30:33.00ID:KnDAsAkF0
お前以上に不人気な汚豚ガイジを見たことがない定期
どんだけ嫌われているんだよwwwwwwwwwwwwwwww
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/28(日) 21:10:04.18ID:Jt8nyVik0
高性能すぎて面白くないからだろ。ゾロアットいやジャベリンでさえパイロット同じなら過去のガンダム達瞬殺できるレベルだから信者的には避けたい話題w
0384通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/29(月) 00:21:43.47ID:NxajIGmV0
ヘビーガンでもCCA時代にアムロが乗ってたら戦局ひっくり返るレベルだもんね
フィフスルナ攻防戦時点で逆襲のシャア完になってた
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/29(月) 11:55:45.09ID:Yf8n65uW0
よくある最強論議でもこの時代のMSを無視したがる人多いよな。大好きなν[NEU]ガンが瞬殺される光景なんか想像したくないんだろうなw
0386通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/29(月) 22:43:14.32ID:kxWWxRIi0
ビームを撃つ速度から違うのはあるけど
νの速射なら描写的には対応できそうな気がしないでもない
0387通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/30(火) 11:50:34.87ID:GC5+xS/s0
ゾロアットでもクロボンで大苦戦してたな。パイロットの技量で辛うじて勝ったくらいだからパイロットが同レベルだったらかなり厳しいのは確かだね
0388通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/06/30(火) 14:03:17.08ID:aBY6q4BD0
ゴーストは初期ぐらいならF91とVをちゃんと見て技術力の差把握してるなと思った
ゾロアットのシールドでビームザンバー相当のサーベル余裕で防いだりとか
F91の最大稼働モード相手でも、同レベルのバイロットが乗っていれば
V1やガンイージで十分対応どころか勝つ事が出来るだけの時間が経ったという
0389通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/01(水) 07:07:37.06ID:ngiWpunW0
ゾロアットって
鳩胸→F97系と共通
肩アーム→チェーンアンカーとの分岐進化
で結構黒本に近いところあるから、確かにパイロット次第でいい勝負になると思う

というか一度フリントと戦ってほしいな、どちらがより強かな進化と呼べるか知りたいw
0390通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/02(木) 00:16:46.03ID:zus99Rvd0
ゾロアットは性能生産性すべて良しの量産機最高傑作だと思う。登場時点で主役機の性能越えてる量産機ってそうそうないわ
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/05(日) 17:08:28.20ID:4oaEkXEP0
ゾロアットのビームストリングスだって昔はヤザンみたいなエース級パイロットしか扱えてなかったのに普通に一般パイロットが扱えて仕掛けてくるんだぜ
0393通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/06(月) 21:27:55.19ID:oEp/gxP/0
トマーシュがウッソのV1との合わせ技でビームシールド絡め取って使ったのは覚えてる

なんつーかVの少年隊の技は大人たちの2手3手先まで作り込んでる感じが凄いw
0394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/12(日) 08:45:02.77ID:kjZXSGeH0
まぁゾロアットのストリングスはサブアームで取り出すタイミングとか要らない&三本同時射出で当てやすい、と
新興国家の兵隊でもそれなりに扱える工夫があるからな。
調子に乗って鶏冠と爪先に装備したリグシャッコーじゃ、カテジナ級のパイロットにしか扱えなかった
0396通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/12(日) 11:15:05.75ID:kjZXSGeH0
ウッソ少年のイエロージャケット的には不名誉な活躍でシャッコーの優良操作性が証明され発展
という模範的量産型ルートだから、言うほど高級機でも無くない?

新型ライフルに取り回し重視のハンドビームガン、攻防一体のビームファンと
通常兵装からして汎用性に拘り過ぎて生産が追いつかなかった可能性はあるw
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/23(木) 12:27:58.37ID:fCWHi4sY0
V1意識しまくって広がるサーベルや接射用ビームガン足してるの好き
案外、ベスパ設立前からのライバル同士の設計だったりしてなw
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/25(土) 18:46:50.66ID:k/IIX7kx0
シャコーってゾロアットとかと同じメーカーなのかな?なんか他のザンスカール系とは毛色というかなんか違う感じがする
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/07/25(土) 20:17:41.38ID:3Cmlg7hi0
連邦は30年近くずっとジャベリンだしな。その間にもサナリィには技術も構想も蓄積されてたろうし
ザンスカMSにはそんな鬱屈してた技術バカ達の競い合いや鬱憤晴らしも大いに窺える
コンティオシリーズなんてまさにそれだよな。高性能だけどまともに動かすのすら難しいとかアホかと
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/05(土) 19:02:41.71ID:K4N6Z5VG0
さて(Kタイプの頑張り杉だ!どうすんだよという意味で)待望のF90Gタイプが発表されたが
左肩の大盾、右肩ハードポイント...リグシャッコー近衛仕様と某X3の美味しいとこ取りだな
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/09/03/20200903dog00m200055000c/006_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/09/03/20200903dog00m200055000c/007_size6.jpg

ビームソー(仮称)だとエンジェル・ハイロウに被害を出しやすいので
至近距離特化で防御にも使えるメタルウィップに発展させたと見てる
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/08(火) 01:31:00.76ID:OUPKOEQd0
Gレコにザンスカール系のMSいっぱい出てたよね?
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/08(火) 10:08:11.81ID:lbvOInU80
コンバージのリグコンめっちゃかっこいいよな
デフォルメされて情報の密度が上がると映えるわ
0406通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/08(火) 19:55:43.73ID:uxosRbvt0
>>399
ウッソが乗る期待とマーベットが乗る機体だから
悪役臭くないデザインにされてるのかも

逆に0083のGP02は連邦製なのにガトーが乗るせいで強奪前から悪役臭さ全開
0407通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/08(火) 20:39:05.79ID:yR5mtgvX0
シャッコー → フォーミュラ計画の末裔
ゾロアット → クロスボーン系の末裔
ゾロ → バウの末裔
アビゴル、ゴッドーラ → 木星辺りからの技術スピンオフ

私的にはこんなイメージ
0410通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:40.44ID:Wd+HB3lw0
ビームローターって画期的な技術で、優位性を持っているはずなのに、搭載MSは序盤からやられ役で、中盤以降は出番削減なのは、Vガンダムのフライトが優れているののと、ローラー作戦時は、タイヤで十分だからかなあ。

一応リグシャッコーもビームローター搭載していたっけ?
画面出てきた記憶無いが。
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/18(日) 13:50:03.68ID:l26RVw310
防御と飛行で併用しきれない欠点を忘れてはいけない
所詮はアインラッドが整うまでの間に合わせ品よ
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/23(金) 20:04:34.67ID:shX4bMEF0
>>410
北米のモトラッド艦隊の随伴で何機かローター付リグ・シャッコー出てる

展開としては久々にジェムズガン登場してV2と編隊を組んでるので、小型ファンには欠かせないエピソードかと
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 11:45:46.43ID:5ODsDgha0
本スレから拝借

277 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/03(火) 18:19:16.07 ID:F/TDzEI10
ザンスのMSのセンサーって戦闘時とかに目を開かなきゃ熱とかまでは感知出来ないみたいだね

278 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/03(火) 18:55:53.97 ID:F1R/XPZ30
さあ?百数十個のセンサーがあって交互にデータをやり取りしてるが普段は全センサーを働かせる必要がないからカバーに覆われていると書いてあるから、普段も光学センサーだけってことは無いとは思うけど、熱感知が効いてるかはわからん

279 通常の名無しさんの3倍 2020/11/03(火) 18:58:53.61 ID:ZQ3HtdYCO
MSは目以外もカメラ一杯あるからな
何とも

280 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/03(火) 19:24:26.25 ID:/ysGsnt10
いわゆる省エネモード。必要な時だけフルセンサーでサーチすればいいんだし理にかなってるとは思う

281 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/03(火) 19:35:51.03 ID:V3DbIcMv0
高性能センサーの保護も兼ねてるんじゃなかったか?

282 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/03(火) 20:28:05.36 ID:9Wb7psNj0
女王の弟が塵めっちゃ気にする人だからな
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/15(火) 20:47:17.77ID:Ekx7LzPA0
ゾリディアについて少し考えてみた

・ズガン艦隊の半壊等から予定以上にゲドラフを宇宙でキープする必要が出来
 地球クリーン作戦には他の機種が求められた
・その穴埋めには宇宙で旧式化したゾロアット(全体ではなく、修理レーンに回るようなもの)が母体にあてがわれた
 同様にトムリアット母体のドムットリアも作られたが、こちらは地上の戦線維持もあって数が集まらない
・ゾリディアには初期型からスパイクアーマーを流用する態となり
 ゾロアットの腰バーニアが蓋しないままだったり、トムリアット用ガトリングを流用した改修型も作られた
 (上記のようにトムリアット規格は他戦線の配備に依っていたので、後者はほぼゼロ)
・そういう事情を国内外に知らせたくないので
 プロパガンダ用にデザートゾリディアも発表(実機があったかは怪しい)
・エンジェル・ハイロウ攻防戦に参加した機体はゾロアットへの再改修が間に合わなかったもの、結局機数不足
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/04/05(月) 22:53:08.71ID:zwgmLqQ10
・身体1つで囮になってV2に接近するファラ
・謎の裸オーラを発しながら接近するルぺ・シノのブルッケング
・君と抱き合うことは出来ない!と言いながら抱きつくカテジナさん

この辺のお姉さんたちのラブコール、おかしいですよ!
0421通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/04/11(日) 09:30:11.63ID:PrFNeyFA0
小説だと違うのかもだけど、TVシリーズの焼かれる前のウーイッグは
カテジナさんがウッソの電子メールを受け取って物思いに耽るくらいしか描写されてないから
「こんな街、焼かれてよかったんです」に印象が集約されるという...酷い話だ
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/05/28(金) 22:56:13.46ID:Skimoy+00
Wタイプ(試験的ミノドラ)

F99(一応ミノドラ)

ゾロ(もうローターでいいや)

V2(ミノドラほぼ完成させたで)

ミノドラでゾロとヴィクトリータイプが結びつくとは...
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/16(金) 07:57:56.04ID:o2UyTojP0
威力と射程しか頭にないような取り回しが悪い欠陥武装ばかり
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/16(金) 08:38:24.90ID:cypXtW6z0
>423
運命さんブッ叩きパネーな、種アンチボコられボットンブタエモン?
どうしたどうした、デカいゴキでも汚部屋に湧いて失禁こいたんでーちゅかぁー?プッ
0425通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/17(土) 22:55:35.73ID:J50FflwS0
>>42
金属強度も圧縮や引張、更には硬度もあり、ビーム耐性等考えたら一概には比較できない。その時代の戦闘シーンに合わせた装甲になると思われ。
ACでも速度が上がると近接攻撃が当たらないのと同じように、Vの時代は殴られるのを想定してないのでは?
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/17(土) 23:01:35.56ID:J50FflwS0
>>27
ループサーベルの利点
・突きが斬撃になる
・サーベルを受けられたとき基部を回転すると相手のサーベルを超えて当たる
・ショットクローに取り付けて飛ばせば凶悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況