X



ビーチャ・オーレグについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/09/12(木) 16:51:23.42ID:???
「人の悲しみを土足で踏みにじるような真似するからだ」

今まさにここ見て震えた
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/10/13(日) 17:49:45.95ID:???
アクシズ落とし失敗したシャアやそもそも何もしなかったビーチャと比べて
最も非人道的な業績だったけどな
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/10/16(水) 20:18:04.91ID:???
命を生み出させる業と
命を石で押し潰す業

どっちが重いか、だな
俺は前者を推す
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/10/26(土) 10:54:17.92ID:???
しかし、百式の立体商品の特典に何か付くとしたら
何だかんだ言ってもビーチャよりクワトロがいいんだろ?
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/11/23(土) 09:12:13.12ID:???
クワトロっつぅか一年戦争のころのシャアだと、小隊長でもいや過ぎるぞ
あいつの下にいてろくに生き残った奴いねぇだろ
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/11/30(土) 11:23:51.31ID:???
相手がアムロ&ガンダムじゃなけりゃ
あそこまで死ななかったんじゃないかな…

↑は自分でも不毛な意見だと思うが
他の人間に同じ役させたとして、はたして何人が生き残れるだろうか…
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/01(日) 10:07:15.67ID:???
最後まで生き残って死んだ部下全員の尻を拭うのも上司の役目かと

明らかにシャアのことじゃないけどw
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/03(火) 22:52:52.35ID:85fZNnKf
ネオジオン抗争時の百式は技量の劣るパイロットのために
デチューンされてたなんて話もあるけどね。
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/04(水) 02:49:53.57ID:???
百式なんて名前を付けたものの、ただでさえ性能不足だったのに
更にデチューンなんて……やるなビーチャ
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/05(木) 23:31:13.79ID:???
つーか最初のが本当に「試作」で、ガンダムの法則的には
非経済的な高性能を、強いられてたんだ!

百式が二機もあったのが奇跡だよ
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/07(土) 20:26:47.19ID:???
あれは予備パーツくみ上げた2号機だ説だとか、ハイビジョンでみると実はネモでしたとかいろんな説があるけど、
ビーチャ程度の腕で第一次ネオジオン紛争を生き延びた百式がすごいのか、百式程度のスペックでどうにかしち
まったビーチャがすごいのか、いまだに判断の付かないところだよな
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/07(土) 21:09:52.04ID:???
そっか、エルもいたかw濃いキャラたくさんいすぎてちょっと俺の中では存在感薄かったけど、マークUで
どうにか生き延びてるんだもんなぁ すげぇよ

もしかするとあの頃ってさ、ちゃんと検査すれば実はNTでしたって奴がゴロゴロしてたりしてたりな。能力の
発現が微妙だったり規則性がなかったりで、ちょっと勘の鋭い人程度で済んでるようなのがね
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/08(日) 13:25:33.71ID:???
てぇかZZってすごい先進的なアニメだよな。80年代であれだけ萌え要素満載のロボットアニメなんて
その発想がすごいw

もう10年後に出てたら別の意味で神アニメだったと
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/10(火) 00:15:58.35ID:???
萌えアニメってのを観たことないから
萌えアニメの悪いところってのが何だかわからなくて何とも言えない
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/13(金) 21:25:05.55ID:???
上手く言えないが
(フィクションなのを考慮しても)都合の良すぎる展開や
口に出すのが恥ずかし過ぎる恋愛云々の言葉を絶叫しまくったりとか
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/19(木) 11:32:03.44ID:XUUwkj9u
ゴットンのガザDを自滅させたのはビーチャだからな
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/19(木) 11:52:39.35ID:???
リィナをガザDにくくりつけるのにも、かなり不本意な態度で結局しなかったし

ディスるのはいいとして、ディスり過ぎてる奴はビーチャ見てないだろ…
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/27(金) 04:30:07.81ID:Ji1M78n2
萌えは嫌いだから大して見た事もないが
たぶんZZがキモくないとしたら、それは電波キャラが居ないからだと思う。
富野キャラってあんまりキャラを記号にはしない。
キチガイでもちゃんと動機や、ルーツを作るから人間味があるキャラばかり。
たまに自己や自己の恨みや思想乗っけちゃってガチキチが生まれちゃうけど。
所謂萌えキャラって男の、或いは女の妄想哀願人形でしかないから、気持ちが悪いんだよ。
お兄ちゃん ご主人様 お嬢様
とかさ。
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/27(金) 08:45:32.81ID:???
ロザミィはゲーツに扱い易いように、カミーユを利用できるように…
ぷるぷるズは素で甘えん坊なとこがあると思いたいが
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/29(日) 17:55:30.76ID:???
>>71
俺の意見としてはだが
作中でプル達のことを一貫して美少女として評価しない点が大きい
プルがアッカンベーして可愛いと思うのは視聴者であって、オウギュストではない
俺はプルツーには年不相応な色気があると思うが
劇中のグレミーは背徳的な情が芽生えることもなく、あくまで兵器として扱う
彼女らが美しいのは客観の世界のことなのだ
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/29(日) 20:53:15.61ID:???
アーガマを裏切ったとか言われるが別に進んでアーガマのクルーになったわけじゃなく
半ば脅迫・拉致まがいでクルーにされただけだからな
視聴者からすればアーガマ善でネオジオン悪だろうけどビーチャは初期ではそんなこと認識してない
ジュドーも初期はリィナがアーガマにいなければ守ろうとしないだろう
Zの連中はカミーユやクワトロ、エマやヘンケン達等は生活の苦労なんてしたことないだろうみんなある意味エリートなんだから
だから批判するの奴はその辺がごっそり抜けてるよ
まさに客観の世界で批判してると思うわ
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/30(月) 11:51:05.55ID:???
エゥーゴ景気いいと思ってアーガマに来たわけで
「軍隊が楽じゃない」と逃げ出すってことは
今までジュドーやイーノの売り上げを横取りしてばかりでさほど苦労してなかったってことになるけど
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/30(月) 14:53:26.34ID:???
それで1stやZで最初は平和してた連中より楽してたことになるの?
まぁ横取りはしてただろうが、いつもしてたら友人関係になってないだろう
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/30(月) 15:46:42.79ID:???
地球に降りるまでのビーチャとモンドは正真正銘のクズだよ。
だからエルもなびかなかった訳だし
宇宙に戻る頃には精神的にかなり成長があったから、艦長代行に任されたってだけの話
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/30(月) 20:08:38.62ID:???
したたかさこれがビーチャだと思うよ
エンドラで下積みをやらされふて腐れながらもMSのシミュレーションはこなしててZをしれっと乗りこなしてる(セシリアの回)
地球でジュドーへの嫉妬からZZに乗って無様をさらすが(塩の湖の回)再度宇宙に上がってからはZZに慣れている(コア3の少女の回)
生き残るって意味でしたたかさは重要じゃね。だからブライトは艦長代理を命じてジュドーを抑えようとしたじゃね
実際の戦術的判断はトーレスがしてるしな
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/31(火) 10:57:35.20ID:???
>>78 それで1stやZで最初は平和してた連中より楽してたことになるの?

なるよ。
その平和を維持する為に努力してた連中ということだから
逆にビーチャらは戦争で一儲けを考えてるクズ連中
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/31(火) 13:11:57.27ID:???
流石に最初のビーチャは擁護できない
イーノはビーチャと同じ家業してても、まだ会って間もないアーガマの人を、
裏切ったら「ここの人達捕虜になっちゃうよ」と止めてるんだけど、その違いはなんだろう
小説版だとビーモンはアクシズに行くのには失敗してて
イーノが間違えて発信したことにしてくれて罪まで被るし
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/31(火) 13:24:18.83ID:???
別に全部擁護する必要はないと思う
ようは最初の行動がアレだから戦いの渦中で色々学び感じとり成長したのまで
ダメだクズなんだから死んで当然ってのがあまりにも短絡すぎって話
上のレスにあったように成功したジェリドと言うのはすとんとくるけど
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/31(火) 16:56:36.58ID:???
敵軍に内通した時点で射殺で良かった
そうすれば話が引き締まったのに勿体ない
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/01(水) 15:48:43.08ID:???
カツがボロカスに叩かれてるけどビーチャよりはマシな件

あとモンドとかいうゴミ屑
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/01(水) 16:50:08.27ID:???
関係ないが、タイガーバウムの子供たちってCV.佐々木王子以外は記憶に残らないな
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/01(水) 18:05:44.06ID:???
ビーチャって一年戦争時6歳だったから当時の記憶を多少覚えているのかね
覚えているならジオンに嫌悪感がないのが不思議だが
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/02(木) 12:59:34.40ID:???
子供の頃はガキ大将で手下をまとめてたが、大人になるにつれて手下たちがどんどん成長していくのに自分はガキのまま成長できていない、ってのがビーチャのイメージ。
新造アーガマの艦長代理やってた頃なんてまさにガキ大将そのものだった。
ミンドラ(だっけ?)の艦長に固執する様をグレミーに「小さな小山の大将」と揶揄されたオウギュストと同じ小物っぽさ。

艦長代理にふんぞり返って威張り散らすビーチャを「はいはい」ってスルーするジュドーが遥かに年上に思えたな。
「艦長はオレだ!」をやたら連呼するあの時期のビーチャは、モンドにさえ精神的に劣ってたかも。
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/02(木) 20:09:03.37ID:???
「や、奴を倒さねば頭の痛いのはとれんのだぞ」のときのうろたえぶりはガチ小物
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/02(木) 20:30:46.32ID:???
ルー関連で大きいと思ったことが一度もない
大きいモノは生えてるかもとは思ったが
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/02(木) 21:20:52.59ID:???
グレミーはサンドラとか、青の部隊辺りから急に肉付けしたから変な仕上がり。
あんな色ボケ抜け作が、急に大儀だ革命だ言い出してもな
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/02(木) 21:22:45.80ID:???
グレミーは最初ただの純情なマザコン坊やだったのに
バウに乗り始めた辺りから嫌な性格になった気がするな
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/07(火) 20:19:38.68ID:???
ビーチャはクズかもしれない
モンドもゴミかもしれない
しかし変わることが出来る
間違いを犯しても、やり直せる

シャアは?
無理だろうね、子供だから
アムロは?
本人にその気があっても...
カロッゾは?
強化しすぎだよ、元がダメ
カテジナさん?
何とかなるだろう、きっと
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/10(金) 19:39:14.74ID:???
初の砂漠戦でいきなり残党のディザートザクを撃墜した辺り
センスはいいよな、あの連中の中では地味だけど
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/14(火) 15:50:49.09ID:???
リアルに見てた頃はルーいちいちうぜー、って思ってたんだけどね
今見るとエルうぜー、いちいちルーにかみつくななんだよなこれが
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/15(水) 17:07:08.61ID:???
名台詞もあるしな
その分と言うかアストナージが結構酷いから中の人も大変だったろう
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/22(水) 22:07:56.78ID:???
ビーチャって最終回の時点でもまだ成長中って感じだよな
ある意味アムロとかより期待できるかも
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/01/26(日) 11:11:21.21ID:???
百式をガンダムに入れるならば、その後の人生が一番安定してそうなガンダム乗り
だとは思う

すくなくとも一人の社会人としてはクワトロなんざよりよっぽどしっかりしてそうだ


まぁ40過ぎたら「俺が若い頃は金ピカのMSに乗っててよぉ」とか居酒屋で若いの相
手にくだまいてそうだけどw
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/04(火) 12:57:03.64ID:???
シャングリラって、60年代のジャパニメーションとかイメージしてるだろう?
当時のアニメキャラは
ビーチャみたいな何処か調子に乗ってて不正に弱いけど
根は臆病で人を傷つけるのに抵抗のある奴とか
いたようないなかったような…

あとシャングリラ内外の人々で気質が違うことでも損してそうだ
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/05(水) 17:10:11.37ID:???
ド根性ガエルのひろしとか?
寿司屋の手伝いで配達する寿司を食ったりしてたが
本当に酷いことはしない奴だと思うな

43話のビーチャとモンドはクールだった
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/05(土) 19:13:30.69ID:9Di0PQzk
初期を考えると、終盤にはとても良く成長したキャラだと思う
モンドもだけど
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/06(日) 06:00:24.42ID:???
ビーチャとモンドとキャラとマシュマーをとっとと強化人間にしてれば
Zオタと仲良くなれた気がする
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/22(火) 20:48:29.55ID:???
初めてZZ見たときはビーチャ嫌いだった
今見直してみたら子供だしって思って納得した
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/02(月) 20:59:08.57ID:???
道徳は習ってないだろうし、習っててもあの環境ではな…
寧ろイーノやエルが優等生なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況