X



【残像から】小型MSを語るスレ【光の翼まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/02/14(火) 01:14:40.07ID:???
□U.C.0100年以降に建造された小型MS群を語るスレです。
□設定やこだわりなど熱く語って下さい。
□アンチはスルーで。
□最強論、他のMSを貶める事は厳禁!
0315通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/02(月) 20:34:32.87ID:???
ビームローターやアインラッドは論外だとしても
ビームストリングスやシノーペは連邦版が出来るのだろうか?
0319通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/07(月) 17:34:27.49ID:???
リグ・シャッコーのライフルとハンドビームガンは
なんかザンスカールにしてはリアルな造形だと思うんだよな…
0321通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/24(木) 07:57:10.61ID:???
V2コアファイターはM2-F3が元になってるんだと思う
WRやアッシマーと同じリフティングボディ機
0324通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/08(水) 21:01:06.63ID:G05NrcZ80
V2ABにX1フルクロス、ゴテゴテなのはネオジオン戦争の頃と同じにしても
小型機ならではの機能的な感じもあって好き
0325通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/10/16(木) 07:53:57.93ID:gJKZITxW0
デナン・ゲーの三連グレネード、結局威力は分からずじまいなんだよな
漫画やゲームで描写されてりゃ分かりそうなものだけど…
0327通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/03(月) 20:28:03.92ID:zEonjyfi0
この間、初めて哀・戦士を見た
ザクとグフがカミオン隊みたくトレーラーで運ばれててビックリした
というか、あんなの居酒屋の前に止めるなよw
0328通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/04(火) 12:37:28.59ID:B+/DjsBv0
サムソントレーラーでかいよな
分割した小型MS運んでるカミオンと並べたら
0329通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/08(土) 21:24:09.06ID:gMkwfqU40
V時代のミノクラ装備したMSなら、忍空35話の風助たちみたいな空中戦も出来るかも
0331通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/19(水) 23:58:24.00ID:n97ZFjn00
エビル・Sについて、2つ気になったので尋ねていいか?

1,どうやってショットランサーを撃つのか?
2,両足の前脚が左右非対称か、そうでないか
0332通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/21(金) 09:11:05.65ID:z5uHWeMe0
>>331
1.別にMSのマニピュレータを使って発射しないといけないって訳じゃないんだから、
普通にコックピットのトリガー等の遠隔操作による発射機構じゃね?

2.設定画見てても、左右非対称っぽい感じに見える
劇中描写はどうだったか正直記憶にないんだよなぁ
Gジェネなんかでは非対称だった気がする
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/26(水) 03:26:20.57ID:ZjkkHuP/0
>>331
1)ベルガ・ダラスも腕部外装着型なので、普通に撃てます
2)エビル・Sの左脚には左手の4連ショットクローのスペアが収納されているため、右脚と形状が異なります
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/28(金) 00:22:17.11ID:N7dc4aGH0
あそこに手を突っ込んだら爪を補充できるのか、確かに右にあっても仕方ないスペースだな
本編がTVアニメ化されたら使ったのかもだけど、まぁBFTとかで見られるかもしれない
0335通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/20(土) 20:10:03.42ID:lHgKZPSo0
ジェムズガンの額センサーが気になった
なんかモノアイ流れそうで、見てて面白い
0336通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/21(日) 08:35:22.37ID:/JAw/Iu80
名・古・や・市・昭和クの男性K(51)が被・疑・者として愛・知・県・警により
0337通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/21(日) 08:57:08.48ID:A/oitnxy0
G-レコのグリモアや月面系は小型じゃないの?
なんかあの作風なら、あらゆる時代の規格が出てきそうな気がする
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/12/24(水) 23:20:24.08ID:ZSctGYbn0
もぅプラモ屋に行かない期間が1ヵ月は続いてるけど
最後に見た時、小型はF91系とV1だけだったような…
敵メカは博打だから出さないにしても、ヘビーガン・ジェムズガン・ジャベリンは今も需要あると思うんだけどな
0341通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/07(水) 17:34:46.56ID:6roWrlMf0
またまた馬鹿丸出しのごきぶ り蟯虫 出たぁぁぁぁぁぁぁ♪

       「自分で 興 し た 裁判 だろ w(キリッ」←w
     「裁判は 被 害と 加害者がするものだ w(キリッ」←w
   「お前は名 古 屋 地 検 が 被害 者だと言っている w(キリッ」←www

げらげらげら♪ w
刑事 裁判は 民事 のように「 原告と被告」 ではなく、
「検察と被告人」の 裁判だという事も 知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
勝った負 けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
被害
0342通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/07(土) 23:05:37.11ID:BoPtbttl0
モンテーロのサイドスカートやマズラスターの廃熱ダクトを見てると
フォーミュラ計画はまだまだ始まったばかりだと思いたくなる自分がいる
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 20:01:51.70ID:YTIQAjlW0
ジャベリンのスレって消えちゃったの?
小型では珍しい単機種スレだったのに
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 01:10:17.81ID:DpsLUCbn0
改めて見直したら敵を撃破してたシーン、1回だけだったヤラレメカのスレなぞどーでもいい

そんなことよりジェムズガンのスレをだな…
0347通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 08:08:33.20ID:DrnFlJ6V0
全51話のTVアニメで何度も登場したジャベリン<約2時間の映画に少しだけ登場したリ・ガズィ

納得できねぇ...

小型で語るネタ豊富なのはF97くらいじゃない?
それも黒本スレで足りてそうだけど
0352通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/09/11(金) 10:26:17.60ID:q8FgteWp0
ミズホのジャベリンって、ランサーを展開する時グリップが外側を向いて
ユニットが平たくなってるんだが、これは空力特性を得るためのセッティングだろうか?
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/02(金) 21:18:26.80ID:VKQ6asuR0
エビル・Sって、設定画ではオプチカルシーカー状の顎を持ってるように見えたんだが
動画で見ると火男状の口になってるんだよな
逆にゲドラフなんかはオプチカルシーカーらしいのを大きくして塞いだザク口みたいにしてるし
色々と試したんだろうなぁ・・・よくデザインが尽きないもんだ
0355通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/10(土) 16:38:23.62ID:hvGTYKAF0
シャイターンって近衛隊仕様とかBFT版(向こう脛がクローに変形する)とか
元がゴテゴテな上に何かといじられるという・・・
個人的には背中のキャノン付きスラスターを何とかしたい、ディアスやウーシァは自然に着けてるし
0356通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/10/30(金) 10:32:26.24ID:UwfPN1uE0
デナン・ゾン(ブラックタイガー隊仕様)→赤
リグ・シャッコー(イエロージャケット仕様)→緑

ネーミング詐欺じゃねぇかw
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/02(月) 21:39:55.03ID:eGbJLiQ50
オーストラリア(?)のドラッグレースのマシーンが光の翼みたいなの噴いてた
ソースはディスカバリーチャンネルの「大惨事の瞬間17」
ついでに事故った人が不死身のコーラサワーだった
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/21(土) 22:23:57.08ID:XEn9rTgt0
憲兵隊シャッコー(ネネカじゃない方)の次の回で
ホワイトアークに名無しクラップから補給が入ってV2バスターが登場するわけだけど
メガビームキャノン+ミノドラユニットの形とガンブラのライフル+ツインテが対照的に見えて面白い
味方内の別機体同士はこれくらい似て非なる感じがいいな
0360通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/11/28(土) 23:42:18.36ID://feNOPR0
ゾリディアの肩シールド、俺は嫌いじゃないよ
ゾロアットの原型を留めながら、単にプラ板を付けたように見せない努力を感じるね
0361通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/11(金) 11:47:38.61ID:pNRteYyr0
ジャベリン、宇宙用に開発
コロニー内戦闘用にショットランサーを装備

ジェムズガンがポンコツ過ぎて(或いは数不足で)地上にも配備
(やたら活躍させてる黒本幽霊って作品はスルー)

調整は地上仕様にしたんだろうけど、時間も資金もなかったのかランサーはそのまま
ほぼデッドウェイト背負った連邦主力機って初めてじゃないかな・・・

と思ったら地上は素早さ自体は微妙なローター機やビームの効かないラッド機の敵がぞろぞろ
こりゃいけまっせジャベリンさん!

まぁバイク戦艦に潰されたり紛らわしいガンブラ出てきたりで散々だったんですけどね・・・

にしても00といいAGEといい鉄血といい、CV系のランサーの方がロマンがあるってことか…
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/03/25(金) 18:31:06.97ID:iBxBYP1l0
ダギ・イルスは英語だとDahgi Irisらしい
悪役らしい響きと、寮機に「エビル・〜」なんてMSいるから不気味なイメージ持ってたけど
Iris = アイリスなら可愛くてヒロイン向けっぽいと思うな、敢えて避けたのかな
(ガメラ映画のイリスは映画F91より後のはず)
0364通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/04/16(土) 20:21:00.54ID:uSAbzDgK0
ジャベリンのフロントスカート部バーニアなんて、連邦量産機にしては大胆だと思ったけど
ARVジャーゴやゴトラタンが太股裏や膝にバーニア備えてるのと比べれば、まだ抑えてる方だと思う
0365通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/15(日) 23:38:26.47ID:1OubQZ0E0
ジ・オリジン版モビルワーカー(後付け)、キャトル、デッサ・タイプ、サンドージュ(後の時代)と見ていって

ジェムズガンがモビルワーカーはねぇだろと思った
0366通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/31(火) 18:37:23.59ID:y19676hHO
ゴーストの次に連載されるクロスボーンダストはレストアした機体が登場するみたいだからザンスカールのMSと連邦のMSのつぎはぎ機体何ての出るかもな
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/08/22(月) 12:44:01.33ID:OsuTpPZY0
CVとザンスカと連邦って、多くのジオン系と比べれば親戚みたいなものだろうしな
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/03(月) 17:50:12.09ID:v6t+DPYr0
ジェムズガンがパイロットにモビルワーカーだと言われたのが謎
あれでもヘビーガンよりは高性能で、大型時代の高級機より出力重量比は上なのに
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/15(土) 21:16:26.68ID:1+UiTKvM0
ヘビーガンと比べられる時点で言われても仕方がないわな
0372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/16(日) 04:33:11.61ID:Hq/ukXGy0
ジャベリンとは120kwしか違わないのにジェムズガンだけ異常な酷評を受けたのはおかしい
出力不足というのはジェネレーター出力じゃなくてスラスター出力(推力)の方じゃないのか?
ヘビーガンよりはマシだけど、それでも敵機(デナン?バタラ?ゾロアット?)と比べるとデクの棒だから
こんな機動力不足の機体ではモビルワーカーで戦うのも一緒だという意味での酷評
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/17(月) 19:23:12.72ID:g+EUcyRJ0
数10年前の主力?機に過ぎないからなあ
第2次NZ戦争時のジム改みたいな物だろ
0374通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/22(土) 06:00:44.78ID:b+RIBmun0
そのモビルワーカー並み設定のソースV-MSVではリーンホース艦長が元ジェムズガン乗りだっけ?
モビルワーカー並みの機体でザンスカール機と戦って生き残れるとか、NTかヤザン級の凄腕OTだろ
0375通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/22(土) 11:58:28.85ID:/A9Rn90X0
>>372
個人的な解釈なんだが、機体性能以上にパイロットに問題が有ったのだと思う。
0376通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/23(日) 13:34:41.21ID:ofFxyZ/N0
>>374
「AAAA隊の砂漠用ジェムズガンがザンスカールと戦った」と
「ゴメス大尉は過去にAAAA隊でジェムズガンに乗っていた」は別
初登場の輸送機の回ではとてもザンスカール相手に奮戦してきたとは思えないやる気ないダメ軍人だったし
むしろAAAA隊はゴメス大尉がジェムズガンを降りてからザンスカールと戦い始めたと考えるのが自然
0377通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/24(月) 16:47:59.87ID:17eVGl+i0
核融合炉とか推力とかのスペックには問題が無くても、途中の経路や増幅の部品が昔のままとかで
実際に形になるビームライフルやビームサーベルの出力が弱くてゾロアットやトムリアットに苦戦を強いられたのかなと
「クロスボーン・ガンダム ゴースト」の第1巻を眺めてて思った>ジェムズガンがモビルワーカー発言
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/03(木) 07:22:28.02ID:kG+mCCXv0
無印クロボンの終盤のコロニー軍の機体がヘビーガンとデナン系と謎のザク系なんだが
デナン系はブッホがCB戦争後も生産してコロニー軍に売ったのだろうか
謎のザクはRFザクだろうが、オールズモビルはフォーミュラ戦記で全滅したのにいつ生産・輸出したのか
0380通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/03(木) 13:45:40.84ID:ypjSiG5T0
>>378
黒本は全滅したと思われていたクロスボーンガンダムが
実はまだ残っていたとかゴーストでやってるじゃない
どこかから見つかってそれを再利用とかでもおかしくない
0381通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/03(木) 19:22:32.52ID:C/gFEOs90
>>380
一機や数機が実はまだ残ってましたはともかく
最低二桁以上画面に出ていた全機が密かな生き残りだったというのは無いだろ
0083のザクのような降伏で沢山接収した機体か、ハイザックみたいな似ているだけの連邦製新規生産機じゃね
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/06(日) 11:35:46.43ID:0PC61VN10
CVのMSって、ジオン系やザンスカール系と比べれば連邦寄りだと思うんだよね
敵なのにゴーグルアイあるし、そもそも連邦で訓練した奴等の機体だし、ビームシールドもショットランサーも連邦量産機に流れたからな!

暫定的に組んで運用して、要らなくなったら解体して部品をリサイクルとかやりたかったんじゃないだろうか
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/06(日) 11:46:41.54ID:eqr91kQVO
>>382
ジャンク屋が母体だからね。ちなみにブッホはUC原作小説だとバナージの就職先候補だったんだよな
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/09(水) 07:26:37.48ID:9tm51jKo0
MS技術は連邦系ジオン系の二代流派があったが袖付き壊滅後はRFシリーズ以外ジオン系が壊滅して
CVもザンスカールもジオン系の遺伝子を吸収した連邦系の中で派生しているだけに過ぎない
どっちも最終的には連邦系の系譜と別物になったけどジオン系ほど離れてはいない感じ
ただ、木星MSはジオン系かジオン系に匹敵する完全独自系譜っぽいんだよな
0386通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/09(水) 19:08:05.81ID:J0xZxLgX0
>>385
二大流派って言っても一年戦争の後は袖付き壊滅前から
ハイザックとかリックディアスとかドーベンウルフとか混血が進んで
境界が曖昧になってたよ
ニューガンダムなんか主人公機なのにネオジオンの技術が一部採用されてるし
0387通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/09(水) 20:35:12.80ID:ngF8L9ry0
と言うかアナハイムだしな結局

そして、Vくらいにはみんなサナリィ系というくらい何かしらサナリィの影響下になってる
0388通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/09(水) 22:28:10.73ID:30H/7dqe0
俺としては、ネオガンダムとドッゴーラは対極のコンセプトだと思うんだ

ネオガンダム→小型、人型、頭と手足は捨てるもの、月の裏でのみこっそりと試験
ドッゴーラ→超大型、龍型、胴体のテールラッドから捨てていく、月の表と海戦に使われ後者は海底都市を壊滅
0390通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/09(水) 23:21:30.00ID:30H/7dqe0
もう少し考えると

量産の不可能性(とオリジナル性)→著作権的に無理(オリジナル性↓)、規格的に無理(そしてオリジナル性↑↑↑)
機体の構造→箱の中に箱(もはやベタになってしまった)、車輪型からランダムに分裂してグニャグニャ(誰が真似する?)
携行武装(と一機に対する数)→現行技術の発展型であるG-バード(当時の最強クラスで各機に1本)、唐突な球状ビーム砲(直撃描写なし個数は不明)

これ以上は「大体の兵器がドッゴーラしてない」って結論になりそう
0391通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/10(木) 16:33:06.08ID:X3kQ3gSW0
今更だけど、小型化しても連邦系MSの頭部バルカンって60ミリだよな?
何故そこはそのままなんだ、ライフルやサーベルは小型化を進めてるだろうに…
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/10(木) 19:35:17.43ID:Z2rI2LcU0
そもそも迎撃用だったら実弾じゃなくビームでも良いだろうに
頭という小さいスペースに場所をとる弾薬つめるのは様式美なのか
趣味なのかこだわりなのかとにかく機能よりも別の何かがあって
大きさとか設置法など変えてはいけないのだろう
マーク2が外付バルカンだったのに後のガンダムは内蔵に戻ってるのは
そういうことなのだとおも
0393通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/10(木) 20:47:35.29ID:X3kQ3gSW0
ZZやギナIIに至っては、そもそも何処がバルカン砲なのかすら分からん
しかも前者は改修するごとに砲口数が増えてるという、もはやホラーでは…

ブルワーズ系がバルカンの位置から信号弾を撃つのは、ガルバルディβより実用的だと思ったけどな
0394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/10(木) 22:24:47.10ID:3lqUTt2b0
ネオガンダムとクラスターガンダムにはビームバルカンってのが装備されてるけど
いまいち後の機体には続かなかったね。
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/10(木) 22:36:30.90ID:X3kQ3gSW0
ジャイオーンのフォトン・レーザーは、元々ジロッド用のを試験的に埋め込んでるわけだしな
Xでもレオパルド・デストロイにその手のものが採用されてたような
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/17(木) 01:18:36.39ID:1skjHPEh0
頭部の位置に半球状の射界で撃てる旋回砲塔があると便利ってのは想像が付くが
じゃあ何故連邦系以外では流行らないのかという新たな謎が
サナリィ系=元連邦系のザンスカールMSも頭部バルカンをやめているし
特にゾロアットなんか頭部バルカン無しの一方で明らかに頭部より射界が狭い胴体脇にバルカン持ち
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/17(木) 22:59:55.81ID:t62VIO8f0
>>391
資料ではただ「バルカン砲」としか書いてないから
実は小口径化されてる可能性はあるかも?
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/17(木) 23:15:05.19ID:+b18Gwbu0
>>391
Ζのマスターファイルだと「一年戦争の在庫が大量に残ってるから、在庫が片付くまでは現行の口径のままで行く」みたいな話が書いてあったっけか。
在庫の処理問題から始まって、そのままズルズルと口径が維持されてるような流れなんじゃないかな。
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/18(金) 00:01:13.32ID:b6Nx8gcE0
まぁ弾薬の統一は大事なことだね
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/19(土) 14:40:39.10ID:4khyi6DI0
シールドもライフルもサーベルも独自のものがあるνに対して
バルカンのシステムから突っ込むとは…
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/20(日) 12:32:10.85ID:Pcm5g8OG0
>>397
一応ゴッゾーラには頭部バルカンあるし、Vにシールド使わせてたから牽制としては仕事したようだ

まぁ他のザンスカール系で頭というと、
・ストリンクズ(リグ・シャッコー)
・ショックバイト(ドムットリア)
・カッター(ビルケナウ、ゴトラタン)
って具合に、格闘志向のものが多い気がするな
あとゾロ改やザンネックの頭部センサーが優秀そうなくらいか
0405通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 12:34:55.64ID:Z7qsHfoU0
黒本といいザンスカといい、ツインアイでオプチカル・シーカー付きの機体が少なくないんだよな
まぁ長谷川が禿に言わされたという「角2本」はシャッコーくらいしかないけど

そういう奴等のデザインが後年のガンダムいっぱい作品にさして流れてないように思えるのは
幸運に思うべきか、残念なことなのか…
0407通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 23:56:40.86ID:Z7qsHfoU0
共和国製の内数機は簡単にツインアイを入れられる
考えてみればグロい話だ
0408通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/23(水) 03:23:43.80ID:kRMJAXjD0
木星系のモノアイは脱着式ツインゴーグルの存在意義がよくわからん
あれに精密照準機能が無いならゴーグル型にせんでもジオン系と同じ固定式で一続きの防護グラスでよくない?
0409通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/23(水) 11:10:13.29ID:/T/xwlqb0
ブッホの技術者ってどこ行ったの?
サナリィに比肩する技術力があるから無視できないと思うのだが

黒本関係でサナリィがやたらとCVの機体抱えてるからサナリィがあらかた拾ったのだろうか
0410通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/23(水) 19:59:32.68ID:kRMJAXjD0
>>409
SFPのコネでアナハイムに流れた人材もいるかも
シルエットフォーミュラーはGジェネでしか知らないけど、あの事件でアナハイムとCVの縁が切れたというわけでもないよね?
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/23(水) 22:57:51.34ID:wRZ69/R9O
>>410
あの時代…っつーか、UC100年以降は黒本以外、サンライズオフィシャルのF91(F90・SF含む)とVガンしか作品がない
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/23(水) 23:59:04.96ID:+YX4mm0c0
>>409
何かブッホがなくなった前提のような話だけど
そもそもブッホはまだ存在してるのではないか
おそらく一部の者はアナハイムやサナリィから
引き抜きされたりもしてるだろうけど
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/24(木) 00:06:00.55ID:qpIfFwNR0
クロボン無印のコロニー軍にデナン・ゾンがいたし
輸出や保守はサナリィやアナハイムじゃなくて実は生きてるブッホがやっていたかもしれない
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/24(木) 02:50:42.80ID:AOLX1+ks0
ベラは地球に消えていったけど、シェリンドンはまだまだこれからみたいな描き方されてたよな
トビアの手紙が教団の未来にどう繋がったかは気になるところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況