喋れるレスラーという認識がドラゲー内外のファンで一致してるのはブラザーとCIMA、リンダくらい。
ドラゲー出てから知ったファンはドラゲー出身者のマイク上手いと言われるけど、ドラゲーファンは耳が肥えてるから一致しないんよねw

鷹木もドラゲーいた頃は口は回るけど、CIMAとは違う回りくどいイメージあったし、Tもヒールしてるのにマイクの最後に「ねぇ!鷹木さん!」とか急に小物ヒールみたいなこと言ったり。

現状のドラゲーは喋れて魅力あって個人で売り出せる若手が軒並みヒールに片寄ってるから、口下手だけど売り出したい若手にマイク出来る人間付けて育成中って感じ。箕浦は急にヒール風になったり、吉岡のマイク担当ダイヤはフジイとスケボー抗争したりして、個人のキャラ立ち促してる感じもあるし、その辺の育成が上手く行くまではユニット抗争もお預けで個人のストーリーでやるつもりっぽい。長期的に見たら5年後には各自がユニット持って金網だとか出来るようになってそう。