【リックマーテル】昭和の全日本プロレス110【トムジンク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スフッT Sd33-p8kO)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:40:48.34ID:Pu7anhcRd
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0002お前名無しだろ (スフッT Sd33-p8kO)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:41:42.60ID:Pu7anhcRd
【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
【デビッドフォンエリック】昭和の全日本プロレス65【ジェイヤングブラッド】
【サンライズ】昭和の全日本プロレス66【移民の歌】
【昨日付で解雇しました】昭和の全日本プロレス67【いい選手ではあったけども】
0003お前名無しだろ (スフッT Sd33-p8kO)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:42:21.22ID:Pu7anhcRd
【ロッキー羽田】昭和の全日本プロレス68【ミスター林】
【ザ・デストロイヤー】昭和の全日本プロレス69【覆面10番勝負】
【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
【ダブルアーム フロント】昭和の全日本プロレス73【サイド ジャーマン】
【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】
【ジャイアント馬場くんを】昭和の全日本プロレス75【ますますテレさすスレ】
【スーパーアイドル】昭和の全日本プロレス76【ブラックパワー】
【スピニングトーホールド】昭和の全日本プロレス77【ローリングクレイドル】
【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】
【世界最強タッグ】昭和の全日本プロレス80【決定リーグ戦】
【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
【馬場の頑張り】昭和の全日本プロレス82【本当に涙が出ます!】
【エキサイトシリーズ】昭和の全日本プロレス83【EXCITE SERIES】
【東洋の巨人】昭和の全日本プロレス84【若大将】
【風雲昇り龍】昭和の全日本プロレス85【流浪のヒットマン】
【グランド】昭和の全日本プロレス86【チャンピオンカーニバル】
【竹山祐一】昭和の全日本プロレス87【読売テレビ実況アナ】
【脳天唐竹割り】昭和の全日本プロレス87【河津落とし】 (実質88)
【スーパーパワーシリーズ】昭和の全日本プロレス89【SUPER POWER SERIES】
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】
【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】
【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
【日プロ崩壊 合流組】昭和の全日本プロレス93【松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男 他6名】
【サマーアクション】昭和の全日本プロレス94【シリーズ2】
【国際崩壊即合流】昭和の全日本プロレス95【マイティ井上 米村天心 菅原伸義 冬木弘道】
【馬場対上田】昭和の全日本プロレス96【二人の採点をしたら62対57で馬場選手なんです】
0004お前名無しだろ (スフッT Sd33-p8kO)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:43:34.51ID:Pu7anhcRd
【創立〇周年記念】昭和の全日本プロレス97【ジャイアントシリーズ】
【まだわかりません!】昭和の全日本プロレス98【まだどっちが強いのかわかりません!】
【ブルーアイドソウル】昭和の全日本プロレス99【プロレスインハワイ】
【世界最強タッグ決定リーグ戦】昭和の全日本プロレス100【夢の対決】
【74新春NWAチャンピオンシリーズ】昭和の全日本プロレス101【75沖縄国際海洋博覧会協賛新春シリーズ】
【ラジャ・ライオン】昭和の全日本プロレス102【トムマギー】
【いいものをいいサービスで】昭和の全日本プロレス103【第一家庭電器】
【ルー・テーズ杯争奪リーグ戦】昭和の全日本プロレス104【決勝 越中詩郎対三沢光晴】
【輪島 天龍 大ノ海】昭和の全日本プロレス105【玉麒麟 卓越山 後藤】
【ジョー樋口】昭和の全日本プロレス106【和田京平】
【倉持隆夫】昭和の全日本プロレス107【松永二三男】
【日本テレビの恩義】昭和の全日本プロレス108【理想のプロレス】

前スレ
【日本テレビ】昭和の全日本プロレス109【スポーツテーマ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1625268199/
0005懐古プロレスネタの経済的価値は大暴落(笑) (ワッチョイW 4924-pXBB)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:52:08.77ID:aDH4tbZ00
335 朝から啓蒙 懐古系全日本ダさヲタクホイホイ(⌒‐⌒) (ワッチョイW df24-jdY3) 2021/04/15 07:16:28
>>333 理由↓プヲタ社会的に無価値になったから
592 お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-A0sD) 2021/04/10 12:40:04
>>591
80〜90年代のプロレス雑誌も絶賛暴落中だな
http://imepic.jp/20210723/520930/SeGv

週プロ、週ゴンが39〜50冊まとめ売りでナンと一円w
一冊当たり2銭=通過単位0.02円也ww
他ジャンルじゃあり得ないたたき売り落札w
今読めば下らん駄文満載の活字ナンタラの経済的暴落はまさに底が丸見えの底無し沼だねぇww
十数年前なら、資料用に未読誌集めてるライターや物好きなんかには需要があってそれなりの値が付いたけど
今や回顧(懐古)本も全〜〜然売れないから二束三文いや、 50冊1円という惨状w

609 お前名無しだろ (ワッチョイW df24-A0sD) 2021/04/11 00:54:44
>>592
ついでだけど、かのNさんが言ってたけど
AWAのオフィシャルニューズレターやってたジェームズ・メルビーと生前に「これまでに活字詐欺で何人の『伝説の強豪』をデッチ上げてきたかなw」って談笑したとかw
80〜90年代のサブカル馬鹿ヲタクはそのもの頃一円落札物件なんかでよく使ってた「伝説の強豪」って言い回しにコロッと騙されてたと
あの世代交代のプロレス好きは致命的に基礎学力ないから
形而上・形而下どちらでも実証できないネタでもちょっとした語感やイメージでカッコ良さげなフレーズ見るとすぐ乗っちゃうから簡単に騙されると
今も昔のインチキ情報をろくに検証もしないでまんま自慢気にツイッターやらネットに書き込んでる基礎学力も怪しげなバカが結構いるとw
懐古ネタのウンチクひけらかしが如何に間抜けで愚鈍な所業かを悟ったからね
ネットで浅ましく卑しい承認欲求満たすような愚行は金輪際やらないな、俺はねww
0006懐古系全日本ヲタの精神的貧困を顧みればこの大暴落も自明の理(笑) (ワッチョイW 4924-pXBB)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:53:47.40ID:aDH4tbZ00
>>338 捕捉・事実関係の強調(笑)
1968年のゴング誌が軒並み一円落札された履歴の価格が見えなかったので、改めてハッキリ一円と分かるデータをimepicで(笑)
つまりはこの辺のデータ・情報も今やマジで一円以下の価値ってコトだな・・・(笑)

558 お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-ueAK) 2021/04/22 12:40:19
1968年のゴング誌も一円落札かあ・・・
時代物だから他のジャンルなら資料的価値も見込んで万の単位が付くんだが・・・馬場だの猪木だの木村だの今やヲタに多少なりとも影響力のある旬の論者は誰も関心ナシ・・・
ていはうか忌避してるし、レトロプロレスのオワコンっぷりの証拠証左(笑)(笑)(笑)

市場は正直だからな お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/05 12:02:42
>>503 のソース拓取ったから啓蒙ついでに貼っとこう
http://imepic.jp/20210723/521840/dZso

>>549
懐古プロレス好き全日本ヲタは底の浅さがバレてツイッターでも相手にされなくなったなw
懐古プロレスの価値自体が大暴落してるという事実が衆目一致した見解になりつつあるからかも
実際、こういうネタで商売してた奴らも各方向からオファーが激減してるし

この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場だの猪木だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場だの猪木だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
0007疫病神・貧乏神を相手にしてると運気が落ちるぞ←これが肝要(笑) (ワッチョイW 4924-pXBB)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:54:28.94ID:aDH4tbZ00
相変わらず不毛な誹謗中傷で他者を貶めて自己満足し、一円の得にもならない承認欲求を充たす懐古系全日本ヲタと
努力して着々と我が道を切り開く有能なジャスト
の、拡大する社会・経済的格差(笑)

三沢ネタをネットでよく書いてるジャスト日本が『プレジデント』に寄稿したぞ!
高木なんかも予算拠出してNOAH系のパブリで使えば良いのに・・・
誹謗中傷マニアの根性腐った懐古系(無能w)糞全日本ヲタと違ってこいつは前向きだし、これならCA藤田も納得するかもな(笑)
http://imepic.jp/20210723/522690/2wee

http://imepic.jp/20210723/524040/R7CB

http://imepic.jp/20210723/524590/vUrH

ジャストに嫉妬してtwitterで虚偽捏造ネタで執拗に誹謗中傷してた懐古系全日本系ヲタもこれじゃ立つ瀬ないな(笑)
恥も外聞もなくパクツイしてまでつまらん承認欲求充たそうとしてる懐古系全日本系ヲタ
は、当然の如くジャストに絶縁されたからダンマリだよな
こりゃ疫病神や貧乏神どもと絶縁すれば運が開けるっていう好例だな(笑)
まあその辺ずっと見てる輩は腹の底から大笑いしてるな
ジャストに筆力でここまで実力の差を見せ付けられて。生き恥晒してまだプロレスネタなんか書き込んでしょーもない承認欲求充たそうとしてる懐古系全日本系ヲタってのはなあ
普通なら恥ずかしくて、もうネットなんぞ止めるだろうに(笑)
0008懐古系全日本ヲタ=臭い自演でヲタを煽る、まさに疫病神・貧乏神也 (ワッチョイW 4924-pXBB)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:55:14.39ID:aDH4tbZ00
9 お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-jqPq) 2021/07/03 12:17:19
>>7
ひとつ補足すると、懐古系全日本ヲタみたいな卑屈で粘着質なバカヲタの承認欲求を満たすポイントは…(笑)
@パクツイした蘊蓄ひけらかしでも下らん大喜利ネタでもプロ格ポエムでも何でもRT、♡が多ければヨシ
Aそれが営業目的や安易なイメージアップの道具だろうがレスラーや関係者、著名人からRT、♡があればヨシ
Bレスラーや関係者、著名人からフォローされたらヨシ
これが満たされないとマスコミ界隈で実績作って目立つようになったヲタに向かって
ネットでイチャモン付けたり誹謗中傷したり、(自分の自己満優位性を保とうとw)弄って空しい(自己満足w)営業妨害したりすると

ま、プロレスにかこつけてこんなバカなこと十〜何十年もやり続けてたら、身辺で社会的地位や経済的なアドバンテージがとれるわけはないわな(笑)

だからマスコミに足踏み入れたり、タニマチ的な立場になったり準スタッフ扱いされて団体関係者と利害共有するようになったヲタへの嫉妬孟妄想ばかり際限なく膨らんでいくと(笑)
故に ここで叩いたりツイッターで揶揄したりすると(笑)(笑)(笑)
0009お前名無しだろ (ワッチョイW 4924-pXBB)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:55:46.71ID:aDH4tbZ00
9 お前名無しだろ (ワッチョイW d524-x5Ij) 2021/07/14 17:29:10
毎度ながら↓はプロレスを見て心が貧しくなった虚しい自演魔の懐古系全日本ヲタだな
そりゃリアルな経済的にも毎度くなるわな(笑)

【最強】ジャンボ鶴田114【プロレスラー】
3 お前名無しだろ (JPW 0H13-m2Hx) 2021/07/14 00:28:42
>>1
乙です
人は誰でもローリングドリーマー♪

新日総合スレッド2890
3 お前名無しだろ (オッペケ Sra1-3Zjp) 2021/07/14 17:00:50
よし假屋崎省吾でオナニーだ!
0013お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:38:01.68ID:dfdKg+df0
輪島の東都デビュー戦に選ばれたのは最初疑問だったけど、意外と噛み合った試合になってたな
0014お前名無しだろ (ワッチョイ 0bf3-0CkY)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:49:58.56ID:uHnaYKJz0
マーテルって80〜81年頃はWWFで試合していてトニーガレアと組んでタッグ王者にもなったが
この時期に新日に来てもらいたかったな。藤波、キム健あたりとの試合は期待できたと思う。
他地区からWWFに転戦したレスラーはルート的に新日が招聘できる形(アドニスやベンチュラが好例)だが
デビアスやマーテルが来なかったのは全日との兼ね合いだろうか(マーテルは直近では80年2月に全日に参加)。
スヌーカもかなり後になって新日に上がったしな。
0021お前名無しだろ (スフッT Sd33-p8kO)
垢版 |
2021/07/25(日) 00:32:32.98ID:0nNZhykvd
そういうのは誘導しよう

巨根は罪・・・トム・ジンク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1588051584/
トム・ジンクがタイツ一丁でスヤスヤ眠ってたらどうする?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1610065014/
★トム・ジンクに掛けたいチンポ技は? ★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1618370299/
★ もし、ジョージ高野と トム・ジンクが セックスをしたら? ★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1623592956/
0023お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/25(日) 01:18:15.43ID:B1ukrPxo0
>>22
あったな、トム・ジンク&ダニー・クロファット
クロファットはこの翌シリーズから本格的にダグ・ファーナスとのカンナム・エキスプレスを結成、ブルドックスとの五番勝負を経てアジアタッグ戴冠へと繋がるわけだ
0025お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-0CkY)
垢版 |
2021/07/25(日) 06:56:47.92ID:pJk8vv2+0
>>15
自分の名前入りのタスキは結構、外人レスラーに好評でお土産に持ち帰りたいと言う
リクエストも多かった。また仏壇や昔の派手な霊柩車を持ち帰りたいと言うのも
あったらしいw
0026お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-5PtE)
垢版 |
2021/07/25(日) 07:17:41.61ID:sOR5ifIVM
ジンクはデビュー直後の中西にフォール負けしていた。
ナイドハートとのSGタッグでは全敗と
散々な成績だった。
0028お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:23:22.76ID:baM6h8gH0
昨夜の再放送、83年最強タッグ最終戦の蔵前
フレアーvsカブキのNWA戦をやってたけど
リーグ戦のシリーズはタイトルマッチをやらない、という不文律じゃなかった?
看板たるテリーのエントリーがない初めての最強タッグ、動員のテコ入れとか?
0029お前名無しだろ (スプッッ Sda5-CEm+)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:41:29.70ID:NLsm3Fotd
>>28
まず最強タッグ最終戦にカブキ対フレアーの試合が決まっていて
1983年11月24日フレアーがNWAを奪還したのでタイトルマッチになったという流れ
0030お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:57:24.59ID:baM6h8gH0
>>29
ありがとう、そういう流れだったんか
それなら素直にタイトル戦にする方がファンに対して誠意ある対応だね
注目度が高まったカブキも文句はないだろうし
0033お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/25(日) 09:12:11.20ID:B1ukrPxo0
このシリーズの名古屋で鶴田vsフレアーのノンタイトル戦があったけど、元々はインター選手権の予定だったらしい
0034お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 09:20:06.88ID:baM6h8gH0
>>31
>>32
確かあの頃の全日の試合ビデオってほとんど発売されてなくて
テリーとハンセンとカブキしなかった覚えがある
雑誌の広告ページでは新日(ほとんど猪木だけど)のはズラッと100本以上もあったのに…

馬場や鶴龍のビデオですら発売されてないのに、カブキがあったのは何だかんだで大衆的な需要はあったのかな?
馬場はいちおうハンセンのビデオに入ってはいたけど、もう一試合は木更津の阿修羅戦だったかな。
まあ、子供には手が出ない値段だったからどのみち沢山出ても買えなかっただろうけどね。
0035お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 09:25:45.96ID:baM6h8gH0
>>33
土曜トップスペシャルでの放送もあったから、その辺の事情も考慮したんだろうか?
83年〜84年の全日は三ヶ月に1度くらいのペースでゴールデンで放送してたから嬉しかったな
鶴田がAWAを獲った時期は、3月と4月で二ヶ月連続でゴールデンという気前の良さ
それよりもあの全日が二ヶ月続けて蔵前でやるなんて、かなり冒険というか珍しくない?
0037お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-caHY)
垢版 |
2021/07/25(日) 09:42:24.88ID:6ruxc91f0
>>28
その場その場で適当に
これがこれまでの習わしです、みたいな歴史ある大会だ的な言いぐさをしているが
ほとんどが出任せの出たとこ対応だった。

そのうちタッグ選手権者は返上してリーグ戦に臨み、優勝者がタイトルも得る
なんて改変までするんだからそれに比べればリーグ線外のタイトルなんて微細なこと。
0038お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/25(日) 09:50:53.88ID:B1ukrPxo0
>>36
そうそう、この試合はJで入場して来てるね
鶴龍の合体テーマはまだローリングドリーマーだったけど
0039お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/25(日) 09:53:12.11ID:B1ukrPxo0
>>35
プロレスファンにとっては、土曜19時で讀賣戦に潰されるよりは17:30からの定時中継+年数回の特番って結構良かったと思う
0041お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:05:59.40ID:baM6h8gH0
>>37
>タッグ選手権者は返上してリーグ戦に臨み、優勝者がタイトルも得る

あれは最悪、いつの年だったか忘れたが、秋ぐらいにタッグ選手権を組んでしまい
「防衛しても奪還しても、両チームともにすぐ強制返上が濃厚」
みたいなシラケる試合もあったと思う。
0043お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:11:26.17ID:baM6h8gH0
>>39
お得感が満載で良かった、夕方の放送は夜のゴールデンの前フリ的な試合も多かったから
新日ファンが毎週のように味わってる「連続ドラマ」的なストーリー性も堪能できたし
>>40
あの当時は今みたいにHDとか無いから、ビデオのタイマー録画で延長を考慮すると
わざわざ長時間の高額なやつを買ってたよ、三倍モードなら余裕なんだけど画質が悪いから…
全日の放送以外にも録りたい番組もあるときは悩ましかった、特に外出時はテープの入れ替えができなかったし。
0044お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:26:29.01ID:B1ukrPxo0
>>42
関西はそれに加えて夏の高校野球完全中継という敵があってなw

ベイダーが長州からIWGPを獲った試合とか、G1の長州vs蝶野がそれで見れなかったんだわ
0045お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-EVQx)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:44:40.20ID:gL4mSu4Ja
>>41
最強タッグ優勝チームが年明けに世界タッグ王者と決戦という形にすればよかったのにな
最強タッグはリーグ戦で1回や2回負けても優勝できるわけで1回負けたら陥落のタッグ王者とは別物なのに
0048お前名無しだろ (オッペケ Sr85-0cZ/)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:11:07.33ID:HwC+CFATr
名古屋レインボーホール大会の当初のカード
藤波vsZマン
変更後
藤波vsライガー
めっちゃ嬉しかったこどなぜ最初からこのカードにしなかったと当時思った
0049お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-tJYK)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:14:38.22ID:NfwRQAmsa
>>39
東京は良くても地方は曜日も時間帯も違うし、一週間遅れの結果が分かってから見るのはちょっとね。
0050お前名無しだろ (ワッチョイ fb89-JZH5)
垢版 |
2021/07/25(日) 15:15:50.00ID:t3wIamLj0
>>29
それならフレアーはレイスの防衛スケジュールを引き継がなければならないはずなんだが
この辺りの詰めの甘さが全日本的
0052お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 18:25:50.72ID:njVGxQ9D0
1983最強タッグでセコンドで全戦参加
翌年のAWA戦でレフェリーで来日
夏の田園コロシアムで再びセコンドで来日→試合後に復帰宣言
1984最強タッグで日本復帰→リーグ戦参加
1983夏、ハンセン戦・長州谷津戦
秋のゴールデン復帰に合わせ来日、ウォリアーズ戦等…
1986はWWFや映画スケジュール等で秋に来日、ウォリアーズ戦、長州戦等…
1986最強タッグは優勝の可能性を残す&長州谷津の優勝の目を断つ…

結局はテリーは引退しても、来日じたいのペースは引退前と変わらなかったね…
0053お前名無しだろ (ワッチョイ 1365-2uG1)
垢版 |
2021/07/25(日) 19:08:09.29ID:tJBD27Ug0
>>52

ていうかテリーの引退も日本向けのもんで、アメリカでは普通に現役だったんじゃね?
マネージャー等で来日しても体格はそのまんまだったし。
ネットもない時代だからファンを欺くのも容易だったしね。
0055お前名無しだろ (ワッチョイ 8b83-0CkY)
垢版 |
2021/07/25(日) 19:32:36.35ID:+4JEhrvn0
全日十周年記念試合の馬場サンマルチノ対シン上田戦。
WWFではサンマルチノがすでにMSGで大々的に引退試合した後だという事を知らなかったな
0056お前名無しだろ (ワッチョイ 1365-2uG1)
垢版 |
2021/07/25(日) 19:38:26.45ID:tJBD27Ug0
知らないと言えば日本で血の抗争をしてた、ドリーとシークがデトロイトでタッグを組んでたという。
日本のテリーのチアガール達が知ったら気絶しそうなことが平然と行われてたからねw
0057お前名無しだろ (スッップ Sd33-pob9)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:13:53.06ID:EHHRXcQjd
当時は月刊のプロレス雑誌がほんの数ページしか海外マットの情報を掲載しなかったから知らない事は多かったよね。
日本で敵対している選手が向こうでは組んでたり、日本ではパッとしない選手が現地ではヒーローだったり、違和感あったけど楽しかった。
0058お前名無しだろ (ワッチョイW b9d8-tJYK)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:15:27.96ID:tVksTDVL0
>>53
83最強タッグの頃には東スポでテリーの膝の状態が良くなってカムバックを唱える記事が出ていた。
0060お前名無しだろ (スプッッ Sd73-SA5W)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:22:00.61ID:DnDuFMExd
月刊プロレスの巻頭カラーでテリーファンク対ジェリーローラーの試合が掲載されておりテリーが思いっきりヒールで子供心にビックリしたのを思い出だすよ
0061お前名無しだろ (スッップ Sd33-pob9)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:32:01.61ID:EHHRXcQjd
昔の月刊誌に地区別のランキングが掲載されていて、新日本系の選手がチャンピオンのテリトリーの1位が全日本系だったりして頭の中で夢の対決してたわ。
0062お前名無しだろ (スッップ Sd33-SA5W)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:34:45.86ID:sQBTCGu3d
月プロの81年4月号の表紙はバックランド対ハンセンのMSGでのタイトルマッチだったな
0063お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:35:13.21ID:njVGxQ9D0
>日本ではパッとしない選手が現地ではヒーロー

自分的にはドイツのオットー・ワンツと
プエルトリコのカルロス・コロン
この二人だったかなあ…
もちろん政治的というか、プロモーター的な背景は無知の子供の頃ね
0064お前名無しだろ (スッップ Sd33-pob9)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:39:50.80ID:EHHRXcQjd
>>63
カネックなんかも入るかな。日本ではジュニアの選手にもスッキリ勝てないのに、メキシコでは猪木やらアンドレやらホーガンやらブッチャーの挑戦を受けて渡り合っちゃうという
0065お前名無しだろ (ワッチョイ 8b83-0CkY)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:46:34.36ID:+4JEhrvn0
全日でメインを何度も任されてるドス・カラスが、メキシコのUWAでは
カネックの後塵を排してる事が何気に当時のプロレス雑誌に掲載されてた
ルードとリンピオで立ち位置が違うのがせめてもの救い
0067お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:49:54.30ID:njVGxQ9D0
>>64
カネックはなんか幻想をもってた、「アンドレを投げた」という情報のせいかもしれない
実は「パッとしないのに」の最たるものかもしれないが、ちゃんと試合を見る前に情報だけが先に知ったせいかもしれない…
「敵前逃亡」のイメージよりも「アンドレを…」の方が大きかったw
マスカラスとどちらが強いのかは興味あったけどね。
0069お前名無しだろ (スッップ Sd33-SA5W)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:53:38.50ID:sQBTCGu3d
新日だけど82年のサマーシリーズで猪木、ホーガン対アンドレ、カネックが組まれたけど意外にも両リンか何かだった
まだギリギリ扱いが良かった頃かも
0071お前名無しだろ (ワッチョイW 813b-EVQx)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:13:09.32ID:h6/RURS20
>>55
サンマルチノの米国で引退したというのは当時もゴングに書いてた
引退したのにブロディとシングルやって凄いと思った
馬場としてはサンマルチノの全盛期を知らない若いファンに凄さを見せたくてマッチメイクしたんだろうな
0076お前名無しだろ (ワッチョイW 1320-C8Or)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:37:07.48ID:WCDMcNLY0
82年の新春ジャイアントシリーズの東京体育館は、
ハンセンが来る前から会場を押さえていたのか、
ハンセンが来ることが決まってから押さえたのか。
0079お前名無しだろ (アークセーT Sx85-QsN2)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:53:00.95ID:Rj0lMbWTx
82年新春Gがいつもの年より長かったのはその後に馬場・鶴田・天龍のアメリカ遠征あったからか?
それにしても大会場押さえるなら何で蔵前じゃなかったんだ?
0081お前名無しだろ (ワッチョイW b301-XNQa)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:02:30.29ID:j7smJnqO0
>>80
新日は83年に1対3マッチで蔵前使っているね。
確かに82年までは2月は東京体育館の使用
ばかりだけど。
0082お前名無しだろ (スフッT Sd33-p8kO)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:02:44.44ID:0nNZhykvd
ハッキリ言って
アメリカ人も日本人もメキシコ人を下に見てるよね。
いくらカネックがメキシコでは英雄でも、お前何言ってるのって感じじゃないのかな。

マスカラスが自分を別格として扱えと、
もはや嫌われてもいいぐらい待遇にこだわったのって、
ルチャドールの待遇のことも考えてだったのではないか・・

とかマスカラスの感動秘話を自作してみる
0083お前名無しだろ (ワッチョイ b910-47xT)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:08:51.00ID:tn1n7toB0
>>76
前年暮れから発表になってて馬場x上田が予定されてた。
0086お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:00:07.33ID:B1ukrPxo0
>>85
82.6.8蔵前が初対決だったと思う
0089お前名無しだろ (FAX!W b110-fIYx)
垢版 |
2021/07/26(月) 02:17:16.21ID:NYxT7eJ00FOX
>>72
パット・オコーナーは日本であまり評価されてなかった気がする。
なんでだろう。
0090お前名無しだろ (FAX! b189-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 07:07:24.20ID:aD/IXNQ10FOX
>>60
昭和50年代のプロレス大百科とかプロレス名鑑には
各ページの欄外に「プロレス豆知識」的なものが書かれていて
何度も読み返しているうち自然と暗記してたな
「テリー・ファンクはアメリカでは実は悪役である」というのも確かそこで覚えた
0091お前名無しだろ (FAX! 4924-HKPb)
垢版 |
2021/07/26(月) 07:17:43.33ID:UpgSKxxe0FOX
逆パターンで海外の記者の感想で
「アンドレが日本ではヒールなのに驚きました
彼はアメリカでは正統派のヒーローです」と書かれていた
0092お前名無しだろ (FAX! d948-RnSF)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:04:17.02ID:RtUllPcy0FOX
>>89
単純に来日回数が少なかったからじゃないかなあ。
初来日が昭和38年で、次の来日は10年後。
日プロ時代に何度か来日してたら違ってただろうけど。
0093お前名無しだろ (FAX! MMd3-Y5Ab)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:17:51.28ID:s6gYA3GkMFOX
オープン選手権のオコーナーVSマードックやVSマイティ井上とか見ると、何かヌメッとした独特の動きが癖になるw
0094お前名無しだろ (FAX! 1324-0CkY)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:38:54.28ID:RpRTVriV0FOX
>>34
「^木にビデオは出し過ぎ」と言われるくらいだったが馬場の昔のビデオが出なかったのは
「全盛期と違い過ぎる」からと言う意見があった。元子夫人がストップかけていたんだろうね。
Gサービスを設立してTシャツやタオルのグッズ販売を新日よ先駆けで始めたのは元子夫人
に才覚だった。タオルは最初は関係者への贈答用だった。Tシャツに関しては滞在していた
ハワイのTシャツ文化がヒントになったらしい。
>>35
全日のゴールデン復帰はこの特番枠で視聴率が評価されたからだった。
>>77
ハンセン引き抜き前に発表された次期シリーズの新聞広告は「このメンツで(客が入らない
と言われる)都体が埋まるのか?」と言う状態だったのにハンセン乱入後にハンセンの参戦
と写真をつけ加えて急に華やかなるハシャギようだった。全日関係者はギリギリまで広告
の差替えをうれしい気持ちを押さえて我慢していたのがわかる作りようだった。
0095お前名無しだろ (FAX! 9324-caHY)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:42:59.75ID:LfGyfHUH0FOX
>>88
その昔は1月の最終戦は東体。その頃は馬場×レイスのPWF戦で使ったりしてる。
馬場鶴田×ブルクラなんてのもあった。
馬場×ガニアの3000試合は東京体育館でやれたらよかっただろうけど
やったら4000人くらいかなあ。
0096お前名無しだろ (FAX! 0bf3-0CkY)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:48:38.68ID:gNV5FFWJ0FOX
鶴田とブルクラみたいな60年代の古豪との対戦っていまいちイメージが湧かないな。
観戦し始めた頃に見た10番勝負最終戦のエリック戦もお互いの良さなんか出せそうになかったし、
つうかエリックも半分引退みたいな感じだし。中止になったキニスキーとのUN戦なんかも実現しても似た感じだったかも。
0097お前名無しだろ (FAX! Sd33-SA5W)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:53:07.64ID:nInzy+DbdFOX
>>90
昔はアメリカで片腕のレスラーが試合してたみたいなのが書いてあった
0098お前名無しだろ (FAX! Sd33-SA5W)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:53:07.77ID:nInzy+DbdFOX
>>90
昔はアメリカで片腕のレスラーが試合してたみたいなのが書いてあった
0099お前名無しだろ (ワッチョイW d924-XNQa)
垢版 |
2021/07/26(月) 12:37:04.38ID:t8MGB6Gi0
>>96
10番勝負最終戦の頃の鶴田には初々しさ・期待の若手という感じはもうなくなってたから仕方ないよ。
それでもそれまでのファンからすると少しワクワクする絡みだよ鶴田vsF.V.エリックは。
ちなみにブルクラとのインタータッグ戦を理容店のテレビで見てから全日と鶴田のファンになりました。
0100お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-qCnf)
垢版 |
2021/07/26(月) 13:23:07.00ID:OYPa3whN0
>>76
>>87
鶴田vsニック 馬場vs上田 天龍vsマスカラス
これじゃ確かに埋まらんよねえ…
フルメンバーの10周年ですら超満員でなく、空席があったんでしょ?
それと馬場がいきなり前面に出て、一騎打ちを参戦シリーズの最終戦で組むのも冒険だよね
まあ、その賭けに勝ったんだけど、そのせいで数年間は馬場vsハンセンが組まれる大会場は
鶴田のAWA戦などの世界戦は同日カードでもメインではなくなってしまった。
0101お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-caHY)
垢版 |
2021/07/26(月) 13:39:34.26ID:LfGyfHUH0
>>99
ちょっと嫌みたらしくて悪いね、エリック×鶴田でわくわくできたのなら羨ましいよ。
10番のラストなんだから特別感、ラスボス感が欲しかったんだが。
無理だったろうけどバックランドならうまく〆ったと思うよ。
何年か空いていたし消化しとけ、って感じも残念だった。
数年越しの企画だから途中で相手も変わってきてもいいけどもブラジルやエリック、
いつも戦っているブッチャーはいれてもらいたくなかった。
いつぞやのキニスキー→マイクシャープみたいにエリックが相手をブロディに譲る
みたいなアングルがあれば先見の明かつ大河的でよろしいが夢想的すぎるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況