人それぞれ育ち方がちゃいまんねんて。
私は何べんも繰り返し嫌になってまうほど言うてまんねんけどな。
たとえば>>20-23でんな。
それによって、「八百長」て表現を多用せな気の済まん精神異常者も出てきよりまんねん。
正常な人ならただのショーやし、そんなもん知れ渡ってるし、いちいち言うまでもおまへえんわな。
そういうレベルの差がついてるっちゅうことでんねん。

プロレス好きにもピンからキリまで、アホもおったらインテリもいたはります。
俺みたいなレベルでも>>468みたいな見方もするし、もっともっと上のレベルの人はようけおるで。
ようつべ見ながらでも、WWEで英語が、メキシコのルチャでスペイン語が聴きなれてくるし
わかれへん単語がいくつかあっても状況で判断してそれとなく言葉の意味を理解していく。
これがまた海外出張とかで重宝しまんねんな。
今の俺程度ではまだまだやけど、プロレスも自己啓発の一環ともなるし、学習のし甲斐がありまっせ。