X



【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 2ead-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:48:07.00ID:+nRN5bLw0
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0095お前名無しだろ (ワッチョイ 713f-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:45:14.35ID:q3QBHLpp0
>>90
芳の里は後年「わしに学があったら日プロを潰さずに済んだ」と
しきりにコボしていたそうだ
先の展望もなく目先の金に目がくらんだことをよほど後悔したんだろう

>>92-93
航空会社の賠償金って、保険金とはまた別物?
保険金なら指定された受取人に払われるけど、賠償金は遺族に払われるものなので
いったん会社を経由することは考えにくいけどね
0096お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:57:29.02ID:9msi1jWYa
>>94
ロッキー5からは見てないんだな。

スタローンは一度仕事をすると長い付き合いになる印象があるね。

パラダイスアレイは悪役のテリーと戦う主人公の吹き替えを佐山タイガーがやっていて
間接的に人気者同士の対決が見れて嬉しかった。

テリーはアメリカではヒールをやっていたことは知っていたからショックはなかったな。

でもプロレスを題材にした作品にありがちな退屈な映画だったな。佐山のセリフも棒だったしなw

あと、当時、自衛隊の船が南アフリカまで行っていたなんて知らなかった。
0097お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:05:04.17ID:9msi1jWYa
>>95
航空会社から支払われる賠償金は、交通事故で支払われる自動車保険の航空機バージョンみたいなイメージ。

生命保険は各自が任意で加入してなければおりないよね。

だから全くの別物。

航空機会社と生命保険会社が介在しているのに遺族と全日がトラブるのは謎だよね。

後に三沢君が馬場さんを死なしたようなものと言ったとされる馬場夫人のような激情的なもつれなのかなあ...
0098お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:10:00.69ID:BuuMJwBE0
>>77
https://img.aucfree.com/l409017676.3.jpg
この扱いだからねw
(63年凱旋帰国した馬場と力道山が出演した『スター千一夜』)
0099お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:14:11.16ID:9msi1jWYa
>>98
記事の説明文が18文になっている!
両足だから36文キックだw
0100お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-L5ZG)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:14:39.06ID:MoEMvRsTa
フッチーのカードまだ
0102お前名無しだろ (ワッチョイ 9515-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:46:20.55ID:pJ6yRnCN0
>>94
小林が行ったのは南アじゃなくケニア
自衛艦の乗員が観戦に来た試合後じゃなく、プロモーターに「日本の船が来てるよ」と連れて行ってもらった
艦内でのパーティじゃなく、将校専用の食堂で梅干しや海苔の佃煮を出してくれた
その後試合に応援に来てくれた
0103お前名無しだろ (ワッチョイ 7671-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:53:31.16ID:SZJioz8P0
>>80
アパルトヘイトで来てくれないアーチストが多いのでその分ギャラが破格だったらしい
売れる前のホール&オーツは一晩ライブ一回で50万ドルと相場の10倍以上を提示された
けど出演断ったって
レスラーのギャラもさぞよかったんだろう
0104お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:05:08.84ID:9msi1jWYa
>>102
なるほど、補足説明ありがとうございます。
0107お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-CHBD)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:43:10.08ID:78ha2BsIa
全日時代の大仁田って観たことないんだよな
どんなレスラーだったんだろ
0109お前名無しだろ (スップ Sdda-xbiS)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:57:20.94ID:vN2+RTOfd
大仁田は平成だと菊地毅みたいな感じかな

熱血キャラで技もそこそこ豊富で受けっぷりや顔芸がウリだが、同時期にタイガーマスク(ライガー)がいたのでジュニアとしての評価がイマイチだった
0110お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:58:48.18ID:9msi1jWYa
>>107
イメージ的には感情を表にだす和製テリーファンクかな。流血試合も多かったしね。

トペスイシーダなどの空中戦や、ジャーマン、ブロックバスターホールドなどのスープレックスもできる
オールラウンドな選手だったよ。
0111お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:23:26.81ID:BuuMJwBE0
ノースカロライナでチャボを破ってNWAインターJr.を奪取した時
放送席の馬場に向かって号泣しながら「社長、社長…」と叫び
セコンドのテリーと抱き合っていたw
初代タイガーが同時期にいなかったら、
大仁田のファイトスタイルも少しは違ってただろうな。
0113お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:06:27.24ID:9msi1jWYa
全日本での大仁田の全盛期って僅か一年なんだね。

昭和57年3月 対チャボゲレロ インターJr.奪取
昭和58年4月 対ヘクターゲレロ 負傷で王座返上

この間にメキシコでサングレチナカに獲られて獲り返して、アメリカでダイヤモンド、
帰国してヤングブラット、セブン、ジョー、ドスカラス、マイクデービス、ロッキージョーンズ、チックドノバン、チャボと日本で防衛戦。

チャボとのダブルフォールからの王座決定3番勝負。

リッキーと組んでAWA世界タッグ挑戦。

濃厚な一年ではあったけど一年間の活躍だとは今まで意識してなかったよ。
0114お前名無しだろ (アウアウエー Sa02-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:11:14.10ID:USnSzoU7a
田鶴浜さんが大仁田君にトンボ返り出来る様になりたいから体操教室紹介してくれと言われ
紹介したけど馬場さんに怒られるといけないから内緒にしてくれと言われたと試合解説の時言ってたね
0115お前名無しだろ (ワッチョイW 9515-xbiS)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:12:15.65ID:6cSL77Ln0
>>111
こういうところも菊地っぽいわ。熱血だけどおバカな感じって当時はウケなかった

80年代はたけしタモリが一生懸命な人を小馬鹿にする時代だったし、70年代なら熱血ドラマ時代だからウケたかも
0116お前名無しだろ (ブーイモ MMa1-M6GU)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:29:40.43ID:43xgGb38M
タイガーマスクの対抗馬として売り出されたが、技が汚く、もたもたしててアピールもカッコ良くなかった。FMWで成功したのは、プロレスが真から好きなのがファンに浸透したから。当時のプロレスファンは優しくて、鈍臭くても華がなくても頑張ってるレスラーを応援した(藤原とか)。ヨシハシも昔ならブレイクのチャンスあったかもw
0117お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:31:57.95ID:9msi1jWYa
>>114
内緒話を全国の老若男女のプロレスファンの皆様にしてしまうんだw
0118お前名無しだろ (ワッチョイ b629-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:33:37.35ID:1FiiboG80
>>113
歳とって1年2年なんか昨日のように過ぎていくのもあってか、10代に熱中してた時期って
毎日がワクワクするような日々だった。佐山タイガーなんかすでに40年近く、嫌というほど語られてるが
リアルで活躍してそれを見ていた時期なんか2年ちょっとだしな。
0119お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-CHBD)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:37:21.94ID:78ha2BsIa
>>110
なるほどー
ウィキペディアに書いてあったのは本当なんだね

空中戦も出来たなんて想像つかないな
0120お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:40:20.64ID:UZrn6gdUa
>>115
こういうところ「も」って、
全然菊地に似てないぞ。
大仁田はなんだかんだ言って、次の日クラスで話題になってたから、当時からある種の華はあった。
0121お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:42:42.85ID:UZrn6gdUa
>>110
そうそう、和製テリーがピッタリだな。
どこらへんが菊地と近いのかよくわからん。
0122お前名無しだろ (ワッチョイW 9515-xbiS)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:45:13.13ID:6cSL77Ln0
>>120
そうか、タイガーと比べすぎて悪いイメージを持ちすぎたかも

今見ると熱い好試合をしてるし三羽ガラスの中では一番だね。人間性は一番ダメだが
0123お前名無しだろ (ワッチョイ 713f-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:10:07.68ID:q3QBHLpp0
>>111
>初代タイガーが同時期にいなかったら、
>大仁田のファイトスタイルも少しは違ってただろうな
佐山タイガーがいなかったら、新日ジュニアはもう少し藤波のトップが続いたと思うから
その場合大仁田は藤波のライバル設定で売り出されたんだろうか?
0124お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-ccae)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:16:19.44ID:i18RLqZWa
大仁田がマイティ井上に負けた試合後「俺のベルトだぁ!」と泣きながらの絶叫は熱かったよ。
0125お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:42:20.93ID:BuuMJwBE0
>>124
井上「ベルトはダメだけど、この小さなトロフィーなら…ほらっ」
0126お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-WAeT)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:44:23.17ID:5fVdNNgTa
>>91
安達の話は話半分どころか10分の1ぐらいでとか言った元レスラーがいたよ。セクハラで話題になった元文部科学相の人
0127お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:30:13.59ID:9msi1jWYa
>>118
初代タイガーの活躍時期の短さは自覚していたけど、大仁田がもっと短かったとはね。

二人は比較されがちだけど当時は、タイガーマスクは試合は好きだけど何か無機質というかね、
大仁田のほうが感情移入出来て好きだったよ。

当時は馬場鶴田の下に天龍が漸く第3の男の位置を確立して、井上原が移籍して石川も伸びてきて中堅の層も分厚くなって、
大仁田がベルトを持って返ってきて全日Jr.路線のスタートと本当に毎週のテレビや雑誌が楽しみだったよ。
0128お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:35:06.29ID:9msi1jWYa
>>119
俺としては大仁田はインターJr.王者時代のイメージが大仁田なんだよね。

>>121
地べたを這いつくばって相手に立ち向かっていく感じは似ているかもね。
でもステータスは大仁田のが上だったよね。
0129お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:37:38.19ID:9msi1jWYa
大仁田が和製テリーなら菊地は和製キッドか。テリーとキッドじゃタイプ違うね。
0130お前名無しだろ (ワッチョイ 7671-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:38:10.51ID:SZJioz8P0
大仁田は11pmのウェイターのイメージ
0131お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:46:21.47ID:9msi1jWYa
大仁田は一度目の引退の後に暫くしてテレビ東京の芸能人のど自慢大会という特番があって、
中村雅俊の『恋人も濡れる街角』を熱唱して優勝したんだよね。
優勝してもう一度唄っている時に大泣きしていたな。

まだジャパン女子などと関わる前だった思う。
0133お前名無しだろ (アウアウエー Sa02-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:57:26.05ID:USnSzoU7a
当時片岡鶴太郎似とか言われてたよね
0134お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:05:21.89ID:9msi1jWYa
チアガールはテリー引退で燃え尽きたのかな。大仁田に乗り換えなかったんだろうな。

当時鶴太郎もふっくらしていたから大仁田と似ていたよね。

鶴太郎はひょうきんプロレスでタイガージェットシンの物真似をして暴れていたね。
0135お前名無しだろ (ワッチョイ 8983-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:41:37.57ID:f/GtkNtU0
https://pbs.twimg.com/media/Cqvl7uUUMAADUxj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cqvl7uYVIAAoyga.jpg
大仁田がヘクターとの試合後、佐山タイガーの真似して
トップロープ越えのリング下着地したら膝の皿が割れたという
忌まわしきグラチャンカンか、このパンフ超貴重品だな
漢字のスタンプ作ってもらえなくて不貞腐れてただろうなカワダさん
0136お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:58:44.54ID:BuuMJwBE0
大仁田がチャボから王座を奪ってから、ゲレロ兄弟は天敵になったな。
関係ないけどヘクターとエディが似過ぎて見分けにくい・・

全日時代は鶴太郎、FMW時代は上島竜兵にモノマネされ
それだけ人気者なんだよ
0137お前名無しだろ (ワッチョイ 9515-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:16:50.18ID:pJ6yRnCN0
>>135
> トップロープ越えのリング下着地
しょっちゅうこの誤り見かけるが、エプロンからリング下にポンと飛び降りただけだぞ
G+で放送された
0140お前名無しだろ (ワッチョイ 9524-r2z2)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:51:50.03ID:l2VGtDvZ0
>>115
>こういうところも菊地っぽいわ。熱血だけどおバカな感じって当時はウケなかった

 あの号泣シーンは観ててこっちも素直に感動したし、ゴングの記事でもローデスたちが感動していたって書いてあったけどな。
「当時はウケなかった」ってのは何を基準に言ってるのかな。
0141お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:04:04.30ID:TAlHwAwWa
>>135
スゴいカードを観に行ってますね。鶴龍対決第二章の生き証人なんですね。

ファンクス対ハンセンブロディ
馬場対レイス
大仁田対ヘクター

時代が時代なら東京ドーム級のカードじゃないですか。
0143お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:13:48.67ID:UZrn6gdUa
>>142
タイガー基準なのは、新日ファン目線だよな。

全日ファンの俺は、タイガーと大仁田は別物と見てたし、
勝っても負けても泣くパフォーマンス面白かったし、ブロックバスターホールドとかカッコいいと思ってたし、馬場鶴田以外は目立たなかった全日で、華があるなあと思ってたよ。
0144お前名無しだろ (スップ Sdda-xbiS)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:21:59.47ID:vN2+RTOfd
俺は別に新日本ファンじゃないし馬場鶴田や外人レスラーの世界観が好きだったけどそれ以外はそうでもなかったな

タイガーマスクと比べて大仁田がイマイチという意見にこれだけ異論が出るとは思わなかったが、本当の新日本ファンに来られても困るからやめとくw
0145お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:23:22.35ID:TAlHwAwWa
過去からの時系列で大仁田の印象を語っている全日ファンと、
後年の大仁田の印象から歴史を遡って語っているファンとでは
話が噛み合わないだろうなあ。
0146お前名無しだろ (ワッチョイW eead-CR8S)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:24:33.13ID:1ez9Z8z60
インタージュニア奪回直前の大仁田だが、膝壊す前は綺麗なブリッジしてるんだよな

https://youtu.be/SEwlF-lm0T0
0147お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:28:13.64ID:TAlHwAwWa
よく見る活字だけど、空飛ぶタイガーマスク、地をはう大仁田厚って後年後付けで言われていた言葉だよね。

逆に大仁田は逆手に取ってその言葉を利用していたと思うけど。
0150お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-CHBD)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:45:04.73ID:78ha2BsIa
>>146
昔はブリッジが随一の上手さだったらしいね
0151お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-CHBD)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:47:29.31ID:78ha2BsIa
後年の大仁田の代名詞になったサンダーファイヤーパワーボムは、
FMW初期までしか使われなかったのが悲しいな。

あれ、正調のものはかなりダイナミックなパワーボムなんだよね
0152お前名無しだろ (ワッチョイ 9515-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:52:46.96ID:pJ6yRnCN0
>>147
「地を這う大仁田厚」は当時の新日のパンフレットTHE WRESTLERか闘魂スペシャルに載ってた
レスラーに株価上下に例えた特集で当然全日選手に辛口だがブロディは高評価
新日勢では藤波が「ヘビー級転向後パッとせず」とズバリ斬られてた
0153お前名無しだろ (スププ Sdfa-1qCH)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:54:52.12ID:U3m7RZd2d
泥臭いけど熱いスタイルの大仁田も華麗なスタイルのタイガーマスク
どちらも好きだったけど
当時の子供達はスーパースター列伝で大仁田こき下ろされて
タイガーマスク>>>大仁田という図式になっちゃったんだろうな…(´・ω・`)
0155お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:18:45.74ID:A8w1rNZz0
自分の腕をカミソリで切ってたなあ
0156お前名無しだろ (ワッチョイW 9524-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:26:39.48ID:+2MoRrnA0
>>141
鶴龍対決第二章????????
0158お前名無しだろ (ワッチョイ 75cb-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:32:41.44ID:wS7EKJBu0
うちの近所の大坂屋食料品店は15年前から閉店セールをやっている
0159お前名無しだろ (ワッチョイW 9135-f9co)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:42:26.64ID:+150dO2F0
猪木は大仁田の中に自分を見たんだろうな。
0160お前名無しだろ (ワッチョイW 9135-f9co)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:43:20.68ID:+150dO2F0
>>158
それは本日の営業終了時間のことじゃないの?
0162お前名無しだろ (ワッチョイ 713f-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:17:24.16ID:q3QBHLpp0
>>159
大仁田に絡まれたときのあの嫌がり方、明らかに同族嫌悪だったね。
俺は昔散々馬場に絡んでいたのを思い出して「馬場の気持ちが少しはわかっただろう」
と留飲の下がる思いだったけど。
猪木も、まさか馬場の弟子に自分の同類がいるとは思わなかっただろうな。
0163お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:21:54.25ID:A8w1rNZz0
日テレのプロレス特集なのに
出演が新日とリングスのエースとは・・・
この頃から日テレが全日を見放しつつあったことが伺える
0164お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:35:56.37ID:WFA0vHOia
>>152
あぁ、新日の専門誌は読んでないや。まあ、出所はその辺りなんでしょうね。

>>156
ん?
昭和57年チャンピオンカーニバル公式戦が鶴龍対決の初戦で、次が昭和58年の日テレ向けに組まれたのがその日の2戦目だよね。
0165お前名無しだろ (ワッチョイ 8951-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:44:04.60ID:/5PGt9b40
後にジュニアの中では上手いし強いって言われることにばる同期の渕
それよりも早く出世させてもらったのだから、大仁田にはやはり光るものがあったのだろう。
0166お前名無しだろ (ワッチョイ 8951-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:44:06.46ID:/5PGt9b40
後にジュニアの中では上手いし強いって言われることにばる同期の渕
それよりも早く出世させてもらったのだから、大仁田にはやはり光るものがあったのだろう。
0168お前名無しだろ (ワッチョイ 89ef-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:01:24.87ID:lRXg4qij0
高橋ヒロムは全日の頃の大仁田にソックリ
昔ならトンパチっていわれる
大仁田が今の時代にいたら、髪型とかコスチュームもあんな感じだよ
0169お前名無しだろ (ワッチョイW b64c-lSdI)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:32:36.47ID:VvUOtyGN0
大仁田と渕は陽と陰、三沢と越中の関係と似てるかな。
越中はそんなに暗くはないけど、三沢の明るいであろう前途とくらべると
暗い印象あったな。
渕は明らかに実力者っぽい雰囲気あったな、藤波よりは強そうに見えた。
0171お前名無しだろ (ワッチョイW aa01-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:01:48.38ID:jgVakaIt0
大仁田はチャボにトロフィーで引っ叩かれてから
運が全部飛んで行ったイメージがあるなぁ。
あれ以来良くも悪くもイメージに残る試合が無い。

でも怪我から復帰して引退するまでの半年くらいは
あたる相手皆から膝を攻められて、泣き叫びながら
大声で「いてぇよ〜」と吠えているのは
当時の全日本では異色だったね。
0173お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:07:47.40ID:ycOVYyT8a
>>172
馬場と王が陰?そんな話聞いたことがない。
0176お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:21:17.96ID:ycOVYyT8a
>>175
いや、だからそんな話聞いたことないって。
王も馬場も地味じゃないだろ。
まだトンチンカンなこと言うか?
0178お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:24:20.15ID:A8w1rNZz0
陰と陽ではなく
静と動ではないかな?
0179お前名無しだろ (ワッチョイW 6a4c-f9co)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:37:11.09ID:4eNp7ycY0
渕は喋り上手いよね。
新日乗り込んだ時のマイクパフォーマンスも良かった。
0180お前名無しだろ (ワッチョイW 0d24-pY5E)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:37:38.70ID:iuySyeLs0
俺は40代前半なんだけど、馬場さんの良さが全く分からない
プロレスを見るようになった80年代後半、馬場さんはすでに一線を退いていた
洗濯板のような胸板に細い手足、ハエが止まりそうなスローモーな16文キック
みっともなさしか感じなかった
見世物小屋の見せ物のようにすら感じた
今になってCSで全盛期の試合見たりするけど、それでも「まぁ、デカイ割には動けてるなぁ」くらいしか感想が無い
0181お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-8ehf)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:45:20.73ID:xzqKECpya
馬場の全盛期はずっと長い間、BI砲のころだと思っていたけど全然違うよね。
力道山が生きていた時の六人タッグをクラシックで見たけど、あの時の馬場には誰も敵わないだろう。
0182お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:51:39.38ID:A8w1rNZz0
>>181
櫻井康雄氏は馬場の本当の全盛期はこの時期と語ってる
0183お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:57:16.74ID:Dt1ECWGUa
>>181
アメリカでバディロジャースとやっていた頃になりますか。

力道山存命の時ってもう約60年前になるんだけど、そこが馬場の全盛期だったとするとリアルタイムで見ている人は70代80代になるね。

馬場が亡くなって21年、生きていたら82歳。

高齢化の5ちゃんだけどさすがにこのスレにもそんな猛者は居ないよね?
0184お前名無しだろ (ワッチョイW 0d24-pY5E)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:00:58.72ID:jEEapkvR0
「馬場」じゃなくて「馬場さん」なんだよなぁ
俺くらいの世代だと
ショーバイショーバイで芸人どもにおもちゃにされてた馬場さん
リスペクトも無くただただ笑い者にされてた馬場さん
0185お前名無しだろ (ワッチョイ 6189-W/bt)
垢版 |
2020/07/21(火) 02:55:11.34ID:wJEtB/j+0
昔のプロレス今見ると色々おもしれーなー。
馬場が寝っ転がりながらブロディに来いって合図出してブロディがOKって頷いちゃってたりとか。

所沢青果市場で子供にどけだの放せだの尊大な態度取ってるの見たらとてもじゃないけどさん付けする気にはなれん。
0186お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/21(火) 03:02:03.97ID:Dr14qWOra
>>184
俺も馬場さんなんだけど、このスレは馬場と呼び捨てにしないと説教する人がいるから呼び捨てにしている。

説教は冗談だけど、呼び捨てにする拘りはわかるからこのスレの慣習に合わせているよ。
0187お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/21(火) 03:26:46.17ID:Dr14qWOra
馬場さんと言うようになったのは何時からだろう...

超世代軍当たりか四天王あたりかなあ。

天龍にフォールされた時は馬場だったけど三沢にフォールされた時は馬場さんだったな。

俺の馬場のさん付けはレジェンドへのリスペクトかなあ。

猪木、鶴田、天龍は呼び捨てだもんな。

3と言えば三沢さんだから三沢は例外かなw
0188お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-ccae)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:18:00.35ID:UgDShkKMa
>>187
ターザン山本が週プロに「馬場さん」と書き出してからでは?
0189お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:27:52.67ID:Dr14qWOra
当時全日にすり寄っていたター山だけど、信用ならないからこの人にすり寄ることはないからそれはないな。
0190お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-ccae)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:54:21.63ID:UgDShkKMa
>>189
じゃあバラエティで司会の逸見さんが「回答者の馬場さん」と呼び出したあたりでは?
0191お前名無しだろ (ワッチョイ b6d0-75on)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:22:18.99ID:63uCg9B90
昭和時代は馬場くんって呼んでいる人が
多かった。
0192お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:50:13.73ID:KseDsb06a
>>177
ミスターは大ボラ吹かんわ。
お前適当すぎ。
0193お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:53:42.66ID:KseDsb06a
>>190
馬場が解説やりだして、「馬場さん」って呼び名が馴染んできて、
ターザンがヨイショのために週プロに書き出してから信者中心に広まった。
0194お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:56:31.90ID:KseDsb06a
>>186
「さん」なんてつけたら現役扱いしてなくて、本当はめちゃめちゃ失礼なこと。
実はリスペクトでもなんでもない。

今は亡くなってるけど、思い出を語る時は、現役バリバリの姿を想像して言ってるから、「さん」付けは違和感があるんだよな。

あとは、ターザンがヨイショのために言い出したことに嫌悪感あるやつも違和感あるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況