X



【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 2ead-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:48:07.00ID:+nRN5bLw0
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0900お前名無しだろ (ワッチョイW f189-B155)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:54:26.84ID:JJ6UgWru0
>>879
ありがとうございます。

全日(日プロ)伝統・保守本流の
一点攻めからの前座らしいフィニッシュがイメージ出来ました。

今日の林は執拗に相手の足を攻める。
それなりに攻防・山谷をいくつか繰り返す。
いよいよフィニッシュか?
林が倒した相手の足をつかみながら
その足にストンピング。

そこで林、レフェリーに「おいアレ」と明後日の方向に指をさす!
横を向いたレフェリーを尻目に
股間にストンピング一閃!
林の真骨頂!?
悲鳴をあげ悶絶の相手。
ざわつく場内。

「大丈夫か?」レフェリーが振り返って下の選手の顔を見る。
すると林、足を大きい動作で
ひと捻りふた捻り、
たまらず「イテテーッ」と林の勝ち。

立ち上がった相手
「おいっ!急所蹴ったじゃねえか!」
林「(無視して)参ったしたじゃねえか!前座からやり直しだ、お前!」
とか。

あるいは不意をついた林の逆転の
もっさりとしたジャックナイフかも?
0901お前名無しだろ (ワッチョイW f189-B155)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:13:13.51ID:JJ6UgWru0
>>880
林はレフェリーとしてはテレビで観た記憶はあるが、選手としては個人的に記憶はない。

伊藤・肥後についてはテレビでの記憶は皆無。

伊藤はプロレス雑誌の付録で全日本所属レスラー(海外遠征中)としてラインナップされているのを見た微かな記憶があるのみ。

渕の回顧録に伊藤は怪力レスラーと出ていたが、今思えば全日に残って(帰国して)その姿を見て見たかった気もある

が、やはり当時から全日派の自分としても
伊藤は見た目残念なビジュアルの
いかにも悪い意味で全日的な
何とも言い難いひと山いくらのレスラーくらいにしか感じられなかったかも。

国際との対抗戦、ジャパン参戦時、
そして平行して3バカ(大仁田、渕、園田)、越中、三沢、後藤、川田ら若手の育成に
伊藤にも何か出来たかもだが。。。
0902お前名無しだろ (スッップ Sd9a-CWQt)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:49:41.13ID:cEDDoudud
石川伊藤対エリック兄弟の試合が遠軽から中継されていたはず。
ミスター林は凱旋帰国のタンクパットン戦がオープニングでチラッと映ってたような…
0903お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-JV/9)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:53:19.11ID:9pPDIu/40
1984年テキサス州ヒューストン、ロックンロール・エクスプレス 対バディ・ランデル&マサオ・イトー
https://www.youtube.com/watch?v=KyP2HAT0t_A
0904お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:00:35.42ID:b2y6rw/i0
>>899
BI砲スレでも書いてるけど、
東郷(&テーズ)がNETに新団体の計画を匂わせたからだと思うよ。
日プロとしては国際TBSに続いてライバル団体を放送されては
堪らないからね
日テレの意向を無視してまでも2局と契約したから
莫大な放送権料が発生してダラ幹へと変わっていったんじゃないかな?
結局、東郷の計画は頓挫したけどね
0905お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:16:18.27ID:wi7TaBx50
>>899
>>904
国際と喧嘩別れした東郷が今度はNETに新団体の計画持ち掛けてた話は知ってるが、
仮に日プロがそれを脅威に感じたなら日テレに支援の強化を要請するのが筋だろうに、
NETと二股中継を認めさせてしまうという発想が斜め上だな。首謀者は遠藤か。
(しかも数年後には日テレに約束した馬場の独占中継の約束も平気で破るデタラメぶり)
そもそもTBSがバックについてた国際でさえ日プロとは勝負にならなかったのに、
これといったスターもおらず、ネット力の弱いNETがバックの東郷新団体なんか
大した脅威ではなかったはず。結局二股中継の放映権料目当ての口実に
東郷を利用しただけなんだろうな
0907お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-EGtT)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:45:50.68ID:yBcjiuqGa
吉村はダラ幹達のメンバーではあっても吉村自身をダラ幹と呼ぶのは気の毒。
猪木の言うダラ幹には、吉村は入っていなかったのかな?
馬場は「幹部で唯一まともな人」と吉村を評していたし。
0908お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:07:40.18ID:b2y6rw/i0
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/a9/d8/j/o0407040614485252570.jpg?caw=800
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1263192696.jpg
芳の里&遠藤「まあまあ吉村さんもどんどん飲んで、大丈夫ですよ!
経費で落ちるんだからw」
…てな感じかな?

個人的に思うのは、ダラ幹の中では遠藤が一番の悪で芳の里がバカ
吉村もメンバーだけど、悪い話は聞かないし逆に慕われてる。
0909お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:09:15.16ID:b2y6rw/i0
ジプシージョー間違えたw
0910お前名無しだろ (ワッチョイ cd8d-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:11:21.34ID:Xf/sQRex0
日テレの一時間の中で
エース馬場以外にも猪木が台頭して
さらに坂口が凱旋帰国
他にも大木、吉村がいて
さらに育ってくる中堅若手にも光を当てたい
と考えたらさすがに枠が短すぎると考えたんだろうかな?
日テレがゴールデンでもう一番組できればいいが
そうでないなら他局でゴールデンでという考えになっても
それほど不思議ではない
0911お前名無しだろ (ワッチョイ ce5d-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:14:10.62ID:JnbSPlTk0
自分は馬場の何が凄いのかと思うのは
力道山死後、アメリカマット界から10年契約を持ち掛けられ、それを蹴って帰国したことだな
単純に今の貨幣価値なら10億とも20億とも想定される額でしょ?
良く言えば義理人情、打算的には日本マット界のトップに立てるからだと思うけど
どちらにしてもプロ野球で一度は挫折した男が、全米クラスのオファーに乗らないのは凄い
アメリカで10年やれば、40歳前後でハワイで悠々自適だっただろうし…
0912お前名無しだろ (ワッチョイ d671-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:14:56.59ID:2+AXT+Zg0
>>910
まあお金第一だろうな、たしか若手中心のヤングファイトとか別枠の番組もあったみたいだし
0913お前名無しだろ (ワッチョイ cd8d-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:31:48.83ID:Xf/sQRex0
>>912
ヤングファイトってゴールデンじゃないから
放映権料は違うと思う
0914お前名無しだろ (スッップ Sd9a-v3Vs)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:20:27.31ID:6ytbrJV3d
昭和50年代に出版されたプロレス史には、NETが中継を始めた69年から「除去しがたい病根が日プロを蝕み始めた。70年も静かに広がり続け
71年にどっと出た」とある。後になって分かることで当時は何ともしようが無かったんじゃないかな!
0915お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:24:04.52ID:b2y6rw/i0
>>911
力道山に貸し付けていた大金を回収する目的もあったのでは…?
門茂男の話だから真意は不明だけどね
0916お前名無しだろ (スッップ Sd9a-v3Vs)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:05:17.80ID:6ytbrJV3d
>>880
肥後vs伊藤を見たことがある。技の肥後とパワーの伊藤という感じの試合だった。結果は肥後がスモールパッケージホールドを鮮やかに決めてみせた。
0917お前名無しだろ (ワッチョイW 1a62-EdfN)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:16:25.41ID:rRU42fv/0
誰のインタビューだったか、遠藤が1億円の手形を切ったけど、何に対して切ったのかまるでわからないという。
なのに社員の前で謝罪しただけで他にお咎めなしという話
トンでもねえよ…
0918お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:23:11.51ID:wi7TaBx50
>>910
そんなやり方が通用するの勢いある時だけだよ
レスラーなんていつ怪我で戦線離脱するかわからないのに
じっさいキックやK-1が勢いあったときはテレビ局2股3股かけてたけど
勢いなくなったらあっという間に切られた
日プロは力道山の死という最大のピンチの時に支援してくれた
日テレとの関係を最優先しなければならなかった

>>911
タラれば言っても仕方がないが、力道山が健在だったら
多分あのままトップ譲らなかっただろうから、馬場は
帰国しないでアメリカに定着してただろうな
0919お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-JV/9)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:35:58.52ID:9pPDIu/40
>>911
昔のアメリカはテリトリー制でどの選手も3ヶ月の口約束が多かった。
テリトリーがバラバラなのに10年契約などあり得ない。
今日セントルイス、来週ニューヨークだとしてもプロモーターが違う。
0920お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-/k4L)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:14:57.06ID:JvJfzhbfa
芳の里って「下駄社長」としてリングに上がっていたらしいけど
どんなキャラ・ポジションだったんだろう?
田吾作スタイルで、前座の「悪役商会」でもやっていたのかな?
0921お前名無しだろ (ワッチョイ f189-CIJH)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:34:50.68ID:ew62ZuDq0
>>911
ヤクザに脅されて仕方無く帰って来るしかなかったんじゃないの?
0922お前名無しだろ (ワッチョイ 6524-Cn69)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:42:19.80ID:NYxGDfrc0
>>880
 79年だったか、伊藤の試合をテレビで観た記憶がある。というか、伊藤の存在をテレビで知ったんだけど、相手が誰だったかはもう記憶にない。
0925お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-KKqw)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:48:43.87ID:V/q+AbL6a
渕と大仁田はまだ現役すごい
0926お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:56:54.88ID:wi7TaBx50
>>917
>遠藤が1億円の手形を切ったけど、何に対して切ったのかまるでわからない
どんぶり勘定どころの話じゃないな
どんぶりに穴が開いているんじゃないの?
日テレに加えNETからも放映権料入ってきて金銭感覚が麻痺し、
もともとまともじゃなかった判断力がさらにおかしくなったんだろうな
0927お前名無しだろ (ワッチョイ cd8d-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:23:22.08ID:Xf/sQRex0
>>920
豊登が抜けたあとは
馬場、大木、吉村に次ぐポジション
猪木復帰と入れ替わるように現役を去ってる
遠藤幸吉はいつまで試合してたかよくわからない
0928お前名無しだろ (ワッチョイ 16d0-UD9X)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:36:17.39ID:Z0+qpBn60
>>904
>>905
一番大きかったのはやっぱりNETの提示した金で
一方で東郷テーズ団体への懸念も幾分かはあったのではと思う

あと当時の「経営陣w」の立場でいえば
力道山×大正力以来の切っても切れない関係の日テレ
同じく力道山時代以来の強い影響力を持つ
田岡一雄や町井久之、児玉誉士夫といった裏世界の大物たち
そういった「力道山時代からのインサイダー」たちと
もう少し距離を取りたかったってのもあったんではないかな

もちろんその「距離を置きたい」ってのも
暴対法云々とかのモラル的な動機では全くなくw
単純に「今のこの会社の社長(役員)は俺たち、好きにやらせてもらう」
「オヤジ(力道山)の頃の感覚でなにかと口出しされるのは不本意」
「いつまでも我々がオヤジの部下だった頃を知ってる人に出入りされてもやりにくい」
みたいな感情がダラ幹勢にはあったのではないかと
0929お前名無しだろ (ワッチョイW bd72-Pykr)
垢版 |
2020/08/03(月) 02:55:52.97ID:pa5Np+bh0
>>880
ブロディが伊藤と誰かもう1人とハンディキャップマッチやってたのテレビでやってたかも
0930お前名無しだろ (ワッチョイW bd72-Pykr)
垢版 |
2020/08/03(月) 02:58:03.02ID:pa5Np+bh0
>>919
10年契約を持ちかけたのは東郷では?
0931お前名無しだろ (ワッチョイ cdc3-ji/w)
垢版 |
2020/08/03(月) 06:19:26.89ID:ORU1edVk0
元子も文句あるんやったら倍賞姉妹みたいに人気女優になるなり
坂口夫人みたいにイケメン人気俳優になる息子を産んで育てりゃいいだろうがっ!

元子っ! 文句あるならやってみいやっ!
0933お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 07:03:51.28ID:u4XBQNo00
>>928
>もう少し距離を取りたかったってのもあったんではないかな
日テレとの放送契約におっしゃる通りのしがらみがあってそれを切りたいなら
「時代も変わったし、われわれも生まれ変わらなければならない。NETからいいオファー
いただいたし、今まで世話になったけど、おたくとの付き合いもここまで」と
契約解除すべきなんだよな
でも日テレとの契約はそのままで、NETからも放映権料もらおうとしているんだから
結局は金でしょwww
でもテーズの新団体ってシャチ横内をエースに立てる予定だったんでしょ
BIに対抗できるとはとても思えないのだが
東郷のことだから、引き抜きとか外人招聘の妨害とかを画策してて
日プロはそれを警戒してたのかもしれないが
0934お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-JV/9)
垢版 |
2020/08/03(月) 07:19:14.84ID:h3CjXopm0
>>930
持ちかけたのは東郷という話だけど、その話し自体があり得ない話。
0935お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-8P+6)
垢版 |
2020/08/03(月) 07:38:44.47ID:OBUbzMdD0
馬場が書いていたのは「年収27万ドルを保証するからアメリカに残れ」と言われたって話
10年契約ってのがどこから出た話なのか分からんが何年契約かまでは書いていなかった
当時は一流レスラーが年収10万ドル以上で一番稼いでいたバディ・ロジャースが年収30万ドルだった
それでも帰国しか頭になかったそうだ
マサ斎藤、カブキ、キラー・カーンと日本に居場所ができれば日本に戻ったし
日本人なら日本にいたいだろう
0937お前名無しだろ (ワッチョイ 7a24-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 08:34:55.02ID:ygHrepEe0
>>933
契約更新時期に当たり日テレとしては日プロが非情な態度に出たら文句は言えず
法的に無問題でそれを恐れていたためにアッサリNETの放映を条件を出して許可した。
国プロの旗揚げ戦の視聴率で日テレはTBSに僅差でう辛勝し金八の隔週放映を提供
スポンサーの三菱電機を強引に説得して毎週の放映に切り替えたくらいだったから
日本人陣営が問題があってもテーズ&東郷の呼ぶ外人勢は驚異だったかも?
NETがダメもとで日プロに放映を依頼すると日プロに条件は「日テレの許可があれば
・・・」だった。日テレ・原Pによるともちろん拒否だったが強硬な姿勢は感じられない。
のちトラブルの最前線に立つ松根氏は当時は激怒するも「TVマンとして視聴率が計算できる
番組は喉から手が出るほどほしいですよ。NETの気持ちもわかります・・・・」と
全日社長時代にコメントしている。
0938お前名無しだろ (ブーイモ MMbe-geDH)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:42:06.87ID:vPQ2UR6EM
>>926
1億を会社払いにして、どっかから借りたってことだよな。
これで遠藤を追い出せない理由とは?
エースでもないのに。
0939お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-8P+6)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:16:53.43ID:OBUbzMdD0
元テレ朝の栗山の著書で「新日がTV放映できたのは遠藤さんのおかげなのに
猪木は恩がある遠藤さんをあっさりと捨てた」と罵倒していたが
猪木の立場からすれば幹部の中でも腐敗が酷かった遠藤は真っ先に切りたかったはず
栗山の書き方からするとテレ朝(NET)関連では遠藤の評判は悪くなかったみたいね
0940お前名無しだろ (ワッチョイW d6d6-qVtC)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:19:01.91ID:zgJmEiET0
遠藤幸吉は新日にとって
テレビ放映もだが
ロサンゼルスルートを繋げた大功労者
0941お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:49:18.70ID:3FKpVR2Z0
>>924
力道山時代の日本プロレスコミッショナーが大野伴睦・自民党副総裁で、
日本プロレス協会会長が児玉誉士夫、同副会長が田岡一雄・山口組三代目組長
政権与党の大物政治家と裏社会の大物達が名を連ねている。

それが力道山死後の昭和40年2月に、プロレスの興行が暴力団の資金源になっている
という世論の高まりから警視庁捜査2課の組織暴力取締本部が動き、
当時の協会会長・田岡、興行会長の町井(東声会会長)、平野(同副会長)の
両監査役が辞任する。
一応、建前上は役員の刷新で姿勢を正すことになる。『デラックスプロレス85年6月号』
0943お前名無しだろ (ワッチョイW 6524-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:27:48.39ID:e4M7emu50
>>937
>金八の隔週放映を提供

ここのスレで時々でてくる表現だが、金曜夜八時といってくれないかな。
どうしても「腐ったミカンじゃないんですよ加藤は」のロン毛のおじさんが頭にうかぶから。
0944お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/03(月) 15:02:53.79ID:3FKpVR2Z0
>>937
日テレが毎週放送に踏み切ったのが68年2月からだから、
毎週金曜8時の日プロ放送は4年間だけなんだね。
ちょうどBIコンビ絶頂期と重なり、日プロも隆盛期を迎えるけど
72年に馬場をNETに登場させたばかりに・・・
0945お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-8MtI)
垢版 |
2020/08/03(月) 15:56:07.99ID:Bz6p3AdJa
>>943
そうそう。
読み手のこと考えないやつは嫌だよね。
0946お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 17:03:02.10ID:u4XBQNo00
>>944
そりゃ番組の看板だった猪木を失ったNETが
代わりの看板として馬場を要求するのは当然
二股掛ける以上、そういう事態にならないようにマネジメントしないと
いけないのに、ダラ幹にはそれが全くできなかった
できないなら最初から二股掛けんなよって話
0947お前名無しだろ (ワッチョイ 16d0-UD9X)
垢版 |
2020/08/03(月) 17:15:33.16ID:Z0+qpBn60
>>933
いや、「距離を置く」ってのはいきなり契約を切って乗り換えるというようなことでなく
(金は貰えるだけ目いっぱい欲しいわけだからねw)

下の方に書いてるようにせっかく社長や役員になって
会社も大繁盛、我が世の春を謳歌してるとこなんだから
「我々の社内のコトにあんまり口出しせんで欲しい」
「もうオヤジのいた頃とは違うんだ、今は俺たちが社長(幹部)なんだ」
「昔の(力道山の)子分時代知ってる人達とはなるべく顔会わせたくない」
って意識が日テレ上層部や田岡町井児玉といった人達に対して
少なからずあったんじゃないかと思うんだよね、ダラ幹たちには
「距離を置く」ってのはそういう意味での“牽制”ってことね

もちろん日プロと日テレや裏人脈との関係と経緯を考えた時
「金はくれ、でも口出しはしないで出来れば少し距離置いてくれ」
がどれだけ都合のいい話かは言うまでも無いんだけど
ダラ幹たちにしてみれば力道山が急逝して
これで日本のプロレス界もオシマイだって声も多かった時に
その後を継いで会社を今の隆盛に導いた功績は
ワシら「名経営陣w」のたゆまぬ努力と名采配あってのものwって思ってたであろうから

あとテーズ東郷新団体に関しては
力道山が日本マット界を実質統一して以来
それまで日プロには長い間まともな競合相手っていなかったわけよ、ハッキリ言えば
それが東プロや国際っていうまだ「競合」というほどではないにしても
はじめて自分達に対抗しようなんて勢力が出てきたところに
あの大物テーズが東郷と手を組んで…なわけで
言ってみりゃ「(何度目かの)フォードやGMが日本に本格進出するらしい」とか
「サムスンやヒュンダイがいよいよ日本へ本気で〜」みたいなもんよ
トヨタやパナやソニーにとって国内で食われるとは本気で思ってないにしろ
少なくとも全く気にならないかと言ったら嘘でしょ
0950お前名無しだろ (スプッッ Sd7a-Tazs)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:35:05.78ID:RPh4AuqGd
>>933
会社が金を求めずに
何を求めろというのか
0951お前名無しだろ (ワッチョイ ce5d-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:46:16.01ID:i0V+sIeZ0
全盛時のK-1
フジが先行放送の強みで通常シリーズとGPの放送
日テレが日本人選手のK-1 JAPAN
TBSがミドル級のK-1 MAX

二局放送どころか、三局放送をバランス良く配分してた石井館長の手腕は凄い
石井館長から谷川へバトンタッチした経緯・時期はよく覚えてないけど…
館長がいつからプロレスファンだったも知らないけど
ただ、年齢的にも日プロのゴタゴタや末路を知ってるだろうから、教訓にしたんだろうか?
0952お前名無しだろ (ブーイモ MM69-geDH)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:46:31.54ID:OBH4Atb/M
石井は独占契約しなかっただけだろ。
あと、各局共存馴れ合い業界色が濃い時代とかね。
0953お前名無しだろ (ワッチョイ 25a6-EBEF)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:52:40.14ID:W+89FTGM0
日プロ語りたくて仕方ないみたですな。自費出版お薦めします。
需要は知らんが。
0954お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:01:41.71ID:u4XBQNo00
>>951
2003年の大みそかの夜はその3局が
紅白に格闘技番組ぶつけてきたんだよな。
自分もザッピングしてみていたくちだが、
3局同時に格闘技流しているのは異様だった。
でもその盛り上がりは今はいずこ
結局こういうコンテンツって一局独占が一番長続きするし、
長い目で見ればそれが一番もうかる

ちなみにその時、日テレの番組のアドバイザーつとめた猪木は
昔のNETの割り込みを振り返って「俺は馬場さんと一緒に反対したんだよ」
と言っていた。よく言うよwww
0955お前名無しだろ (ワッチョイ a602-WBJY)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:55:48.11ID:Pt/c7EQU0
>>907
猪木は吉村を一番のダラ幹だと言ってたらしい
一緒にアジアタッグを長く持っていたのに
幹部追放計画の際にも馬場が吉村さんは外せといって一度はリストから外して見せたが後でこっそり戻したので馬場の不信を買った
0956お前名無しだろ (ワッチョイ cd8d-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:57:23.43ID:GqoWWzdL0
吉村道明って
猪木引退興行に顔出してたな
0957お前名無しだろ (ワッチョイ a602-WBJY)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:48:08.10ID:Pt/c7EQU0
力道山ともアジアタッグを持ちたかったって引退後の限定出版で言っていたとか
0959お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-8P+6)
垢版 |
2020/08/04(火) 07:35:29.04ID:pyMMUL4J0
吉村は比較的悪く言われないね
馬場は「吉村さんは最高のタッグパートナー」「吉村さんは素晴らしいレスラーだった」
ミスター・ヒトは「あの人(吉村)ほど若手を可愛がってくれた人はいなかった」
0960お前名無しだろ (ワッチョイ 7a24-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 08:28:50.30ID:z+BQ9OsI0
>>954
最初に年末のNHK紅白歌合戦に格闘技をぶつけたのはNETだった。
名勝負と名高い猪木vs.ドリー戦を当てるも試合日からだいぶ時間が経っていいて全盛期
の紅白の前に完敗した。
>>959
全国紙の夕刊に近大相撲部で顧問をしている吉村が登場して驚いた。
かっての名レスラーは今は相撲部で後輩達を指導しててプロレス界との付き合いは
「今は何もないですよ・・・冷たいもんです・・・」と締め括っていたのが印象的だった。
あの醜悪な分裂劇を見るとしょうがないけど。力道山OB会ができてたのはそのしばらく
後だった。
0961お前名無しだろ (ワッチョイ 7a24-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 08:42:12.73ID:z+BQ9OsI0
>>943
当時、ドラマ・報道のTBS、民放の雄と自他ともに認めていたTBSが何やってのダメな
視聴率不毛地帯が金曜八時だった。金八先生のネーミングも投げやりで決まるくらいで
初の荒川河川敷ロケで記者会見も行われたが来たマスコミはたった二名だった・・・
全く内外から期待されない中での船出だった。
ちなみ金八先生・第二期でも同じ事をやるも今度は来たマスコミは50名以上だった。
0962お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:04:33.53ID:AR3r16QP0
>>959
最後まで現役だったのもあるけど、
他の2人みたいに金にだらしないエピソードもあまり聞かないしね
猪木が排除しようとしたのは、口うるさいというか
吉村を残すとやりたいようにやれないと思ったからだろうね
0963お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:11:27.54ID:epX/yZnC0
>>960
紅白裏番組にプロレスをぶつけるプランはドリーvs猪木戦以前にもあったと
古いゴングに記されている。
日テレのプランナー後藤達彦氏は「実をいうとビジネス上で関係の深い
嵐田さん(ビートルズの招聘に成功したプロモーター)と話し合っているとき
両方の口から“ヘーシンクをプロレスラーにしたらいいだろうなあ”というプランが
とび出したわけです。私はもしこれが実現したら、民放各社にとって例年“魔の時間”
といわれている恒例の大晦日のNHK紅白歌合戦に対抗してやろうと考えたんです。
その当時日本プロレスのスター選手だったジャイアント馬場とヘーシンクの
プロレスデスマッチ! これを紅白の裏番組としてぶつけよう…
と真剣に考えたわけです」

大晦日決戦は構想のみで日の目を見なかったが、もし実現していれば
猪木vsルスカより早く柔道五輪金メダリスト対日本人大物レスラーの対決が
行われたということになっていたねw

ちなみに馬場vsヘーシンクの唯一の対戦は、78年新春ジャイアントシリーズ
1月29日美濃市体育館30分1本勝負
○Aヘーシンク&Kドク(14分03秒 体固め)G馬場&R羽田×
(鶴田vsヘーシンクのUN戦があったシリーズ)
0964お前名無しだろ (ワッチョイ 9a72-LO/O)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:21:23.09ID:hNqzK3Yt0
馬場が手放しで褒め讃えた日本プロレスのレスラーて吉村くらいかな
0965お前名無しだろ (ワッチョイ 16d0-UD9X)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:39:51.50ID:5aIQ3nBJ0
>>962
吉村は猪木か馬場かと言えば確実に馬場派だったので
一応レスラーによる自主運営〜「トップであるBIを中心とした新体制」を標榜している以上
野心に燃えてた猪木からすれば合議の際、馬場派の幹部が一議席増えるのは
単純に嫌だったんじゃないかな
0966お前名無しだろ (ブーイモ MMbe-geDH)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:02:04.11ID:iL4PV9tiM
昭和は昭和だが古すぎてついていけん
0967お前名無しだろ (ワッチョイ ce5d-ANno)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:24.73ID:9llNRXcw0
二局放送といえば、猪木が新間氏ルートでフジテレビで新日本の放送を計画したのがUWFの走りと言われてるけど
1984年の春、旗揚げ直前に馬場が新間氏に頼まれてテリー経由で外人選手をブッキングした件
馬場はその引き換えに、WWFの外人ルートも確保しようという目算だったらしいが
しかし、時はWWFの全米侵攻が始まった頃、NWA副会長という立場で侵攻相手の招聘なんてできるんだろうか?
仁義的にも物理的にも両方の側面で…その頃の全米戦争に対してのオレの理解力があってるのか自信ないけど。

あと、単純にライバルの分派団体のスタートに手を貸すなんて馬場の目算はどうだったんだろう…
単純にWWFというメリットがあるにしろ、新間氏には仁義なき戦いを過去に仕掛けられた経緯もあり、慎重居士の馬場としてはどうだろう…
ただ、その数か月後に大塚氏と手を組んだりしてる事実もあるし、相手が弱まれば一気に主導権を握る自信ぐらいは馬場にはあったんだろうか…?
0968お前名無しだろ (ワッチョイW 6524-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:53:30.93ID:7+DXmGEc0
>>961
金曜夜八時を金八という表現をやめてくれ、って言ったのに、なぜあの先生の説明をする?

そんな有名な話を自慢気に披露されても、みんなポカーンとするだけだよ。
0969お前名無しだろ (ブーイモ MMbe-geDH)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:01:19.50ID:iL4PV9tiM
武田鉄矢のことだと思って読んでたよw
0970お前名無しだろ (ワッチョイ ce5d-ANno)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:02:26.30ID:9llNRXcw0
連レス失礼
あとこれは個人的な雑感なんだけど、上記の馬場がWWFの外人も狙ってたという話に関して…
当時の1984年は自分は小学生だったけど、鶴田のAWA王者陥落後、それでも鶴田の動員力が増えてないのは何となく感じてた
ガキなりの心配事は「もうNWA王者になるしか全日の隆盛はないな、でもそれでも人気でなかったら馬場の後はどうするんだろう…?」
でも数十年経って、馬場なりに全日の鶴龍以後の事を危惧してたんだろうという事がわかり合点がいった(当たり前だけど)
でもジャパンとの提携やキッドスミス引き抜き、間接的な新日本潰しに実は大勝負をかけてたんだろうね…
0971お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-8MtI)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:07:15.57ID:MKy7Qc2pa
>>967
新間からお願いしてきたことだし、
あれこれ策を企てる新間を敵に回すより、
貸しを作った方が得策と考えたんだろう。
何かしてきたら、外人ルートを引けばいいだけだし、デメリットはなんにもない。
0972お前名無しだろ (ワッチョイ 25a6-EBEF)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:24:43.46ID:taDvuqSL0
テリーは馬場から「ウチで使えそうなヤツはブッキングするなよ」と
釘刺されてるかの様なメンツだったなw
0973お前名無しだろ (ワッチョイ 45cb-LqCg)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:25:30.17ID:KE/kRpOm0
馬場vs猪木、全日vs新日の争いというより日テレvsテレ朝の視聴率争い。
日テレとしてはテレ朝の金曜夜8時のワールドプロレスリングは
極めて邪魔な存在でブッ潰したい番組。
裏番組をブッ潰すのにはその番組の出演者のスキャンダルをリークして騒ぎ立てる、
出演者自体をその番組から引き抜くなどが常套手段。
0974お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:45:55.94ID:AR3r16QP0
>>963
後にヘーシンクが全日に登場したのは
この伏線があったからか
日テレはヘーシンクに契約金5000万円払ったらしいね。
でもヘーシンクはよくプロレスなんかやったあとに
柔道界に戻れたね
同じことやったルスカは戻れなかったのに
0975お前名無しだろ (アウアウカー Sa5d-Su5n)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:48.37ID:QMh0g5CCa
小林邦昭対マジックドラゴンのカベジェラコントラマスカラ久しぶりに見た。
当時、放送翌日に小林のフィニッシュホールドを学校の体育館で真似したの思い出したわ。
0978お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:46:12.13ID:D3Z29CXya
>>975
あれってクラッシックとかでやった事ありますか?
メインがシン対長州の愛知県体育館ですよね
0980お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:15:00.15ID:epX/yZnC0
https://youtu.be/2O5In4Kas10
クラシックで観た記憶がないな〜
0981お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:51:37.83ID:LRyYidwqa
>>980
やっぱりクラッシックでやってないんですね
当日観に行ってたんでまた観れて嬉しいです
メインがつまんなかったからこの試合の方が記憶に残ってます
0984お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-8P+6)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:26:56.25ID:pyMMUL4J0
>>960
晩年になってからの週プロのインタビューでは
「馬場も猪木も俺の弟の様なものだから
どちらか片方に肩入れするわけにはいかなかった」と言っていた>吉村
馬場の著書での吉村絶賛を読むと「吉村に関わりたくない」なんて感じは全く無かったしな
0986お前名無しだろ (ワッチョイ 013f-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:08:39.30ID:AR3r16QP0
>>959
>>984
芳の里と遠藤は、引退試合やった後
日プロ崩壊と同時にプロレス界と縁切った
吉村のことを「ずるい」とか言ってたんだっけ?
結果的に、一番悪く言われなかったからな。

>>985
普通に柔道やってるだけでは病気の奥さんの
治療費稼げなくて、やむなくプロレスやってたんだっけ?
木村政彦と同じ理由だけど、悲しいね
0987お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:23:24.43ID:epX/yZnC0
吉村は、芳の里や遠藤のような 魑魅魍魎がうごめくプロレス界が嫌で
第2の人生まで関わりたくなかったのよ・・たぶん。
0988お前名無しだろ (ブーイモ MMf1-geDH)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:51:46.54ID:AH6DfNmqM
木村は力道山との引き分け念書を
自分だけ取られて、力道山は「忘れた」と渡さず。
でも試合したという辛い立場だった。
0990お前名無しだろ (ワッチョイ ce5d-ANno)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:03:06.72ID:9llNRXcw0
>>986
木村の奥さんは結核で、ストレプトマイシンが高額だったからだっけ?
でもその奥さんが現時点では存命なのか知らないけど、木村が亡くなった後もずいぶん年月が経った頃にテレビ番組のインタビューで見たことがある
どちらにしても長生きされてるようだし、それがプロレス転向によるものなら良かったんじゃないかな?
それに武藤が柔道やってる頃に教えを受けた事があるようだし、柔道界にも復帰できたわけで…
あともう少し存命できてたらUFCのホイス優勝時のグレイシーによる「木村リスペクト発言」を聞くことができたんだよな…
ただ力道山戦の後悔はそれで緩和されてたかもしれないと思うと…うーん。
0992お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:22:45.06ID:epX/yZnC0
ドナルドタケシは何処に…
0993お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:26:13.94ID:epX/yZnC0
大坪飛車角、子供を助けて死んじゃった
0994お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:28:12.68ID:epX/yZnC0
遠藤幸吉太りすぎ
0995お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:28:12.99ID:epX/yZnC0
遠藤幸吉太りすぎ
0996お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:32:04.54ID:epX/yZnC0
桂浜(田中米太郎)馬場の筆下ろしの相手
0997お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:34:15.45ID:epX/yZnC0
高崎山猿吉って、豊登も酷いな
0998お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:36:57.43ID:epX/yZnC0
渡辺貞三はデビュー前のマスカラスを指導した
0999お前名無しだろ (ワッチョイW 1d12-FyZQ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:39:27.04ID:epX/yZnC0
駿河海は初代日本ジュニアヘビー級王者
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況