X



【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 2ead-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:48:07.00ID:+nRN5bLw0
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0376お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-+/SM)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:18:28.41ID:d+sF9NAe0
NWA王者はむしろ降りてからの方が強いというのはキニスキー・ドリー・レイスが代表的かな
ブリスコは王者時代がピークでテリーは降りてからがようやく本番という印象
0377お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-0S/1)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:51:10.73ID:Gf8tpHDC0
>>375
ありゃ、そうなんか…
壮大?なるオーデトリアムをやや全景で映しながら、馬場とレイスが小さめに写ってて
なんか芸術的というか、ネックブリーカーが決まったシーンが美化されて脳裏に残ってたのかもしれない。
0378お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-+E9z)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:58:17.89ID:/3FuIr0f0
鶴田が馬場に勝つとしたら、バックドロップは綺麗に決まらなそうだから、
2発目のランニングネックブリーカーをスカしてフライングボディーシザースドロップかな?
0379お前名無しだろ (ワッチョイ 59a6-Uk8+)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:09:49.94ID:k1ZSZxpz0
>>376
レイスは本来の金髪でAWAでブルーザー&クラッシャーに揉まれて実力がついたのでは。
(後追いで観た)日本でのブッチャーとの喧嘩マッチも迫力あった。
王者時代には段々モジャモジャになってww 受けに重点を置いたので不満を漏らすファンもかなりいた。
王者陥落後はPWF・UN・WWA・ミズーリ王座と実力をまたまざまざと見せつけた。
WWFに行ったらまた受けに回ったけどw “KING”の称号をもらった。やや滑稽ではあったがw
0381お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-LRyN)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:49:48.29ID:/ARROHL80
>>380
あの試合は日テレジータスのプロレスクラシックで見て、まさにプロフェッショナル同士の試合だと
感服した
0382お前名無しだろ (ワッチョイW 7165-ryRV)
垢版 |
2020/07/24(金) 03:41:56.24ID:GbnKXptM0
>>369
第二回MSGシリーズの優勝決定戦では?コーナーポスト最上段からダイビングしてボディシザーズドロップのような形で決まったと思います。
0383お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-VOKs)
垢版 |
2020/07/24(金) 04:52:00.19ID:T0vfODeMa
レイスは晩年にNWAタイトルマッチの立会人で新日に来てたけど、別人みたいな風貌になってたね。
ウッチャンのコントキャラみたいな。
0384お前名無しだろ (ワッチョイ 0b4c-4bH5)
垢版 |
2020/07/24(金) 06:24:53.09ID:7F0ok/lw0
レイスは馬場にNWA王者プレゼントしたり肥後にNWAベルトプレゼントしたり
プレゼント好きなんだなw
0385お前名無しだろ (ワッチョイ b910-ag1H)
垢版 |
2020/07/24(金) 06:46:16.79ID:eAEIlzdA0
>>382
猪木がボディアタックで勝った。ほとんどクイックのようだったね。
0387お前名無しだろ (ワッチョイ b189-BZqs)
垢版 |
2020/07/24(金) 07:28:23.66ID:2WVJG0p10
よもや後年にジェイムズ・ヘットフィールドがハーリー・レイスの真似をするとはねえ。
0389お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 08:21:50.91ID:vQV7AOLy0
>>371
鶴田、馬場と続けて撃破し鶴田には即座に奪回されるもスヌーカと組んで最強タッグ前哨戦
の師弟コンビ戦も完勝と晩年の狂い咲きのような活躍だった。
>>382
コーナーポストに登る猪木が馬場と違いw「猫のように素早い!」(ハンセン談・列伝風w)
0390お前名無しだろ (ワッチョイ fb15-WQpp)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:23:28.75ID:w4AFlDKo0
幸せいっぱいの新婚旅行があんなことになろうとは
武道館での園田夫妻の遺影を見て悲しさと虚しさを覚えた。
0391お前名無しだろ (ワッチョイ 59a6-Uk8+)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:57:21.18ID:MRlaMIZ00
>>380
久々に観てきた。いいね!上手い。守るモノがないレイスは極上。
フレアーも油が乗り始めた頃だから、ちょっとしたタイミングが合わないのも
2人できっちり処理出来るのは流石。
いつもフレアーのトップロープからの攻撃は必ず失敗するから、
何がしたいんだろうと思ってたけど、ボディアタックだったのねw
0392お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-Qgy3)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:58:47.86ID:/Xz/u8YR0
>>389
狂い咲きとは言われるにはまだまだ、と思うけど
どうせなら髪を金髪に、パンツを派手にして咲いてほしかったね。
0393お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-0S/1)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:15:05.11ID:qTl/8PQK0
「リングの目激者」
「馬場派プロレス宣言」
「馬場派vs猪木派」
これら上記の本、かなり後年に古本で読ませてもらったけど
「目激者」の新間・山田・竹内の三者座談会では
今の猪木(1982年頃)とやらせたい全日系の選手は?
という議題では「テリーは老いたし、充実度ではレイスだろうね」と話してたね。
0394お前名無しだろ (ワッチョイ 298d-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:18:45.88ID:woleVicz0
新間と山田という組み合わせは珍しいね
0395お前名無しだろ (ワッチョイ 137e-WQpp)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:19:25.12ID:HmAco73X0
>>393
ニックの名前も出ていてのとファンクスを一時代前のレスラーと桜井発言だっと記憶
しているけど竹内が同意していたのは?。仮にも馬場のブレーンでしょう。
0398お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-0S/1)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:25:28.78ID:qTl/8PQK0
うーん、まあ内容的に記憶があいまいだけど
竹内さんは良くも悪くも中立の立場で参加してて
記述や座談会でも「馬場が好きな自分も心苦しい部分はある」という風な事を言ってたような?
鶴田に関しても「新日に入団してたら全然違っていた」というのは三者同意だったかな?
0401お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-0S/1)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:27:23.57ID:qTl/8PQK0
>>396
ああ、ごめんごめん
山田さんじゃなく、桜井さんだ
新間・竹内・桜井の三者の座談会ね
つまり竹内さんだけが1vs2の少数派の方だね
0402お前名無しだろ (スッップ Sd33-OktI)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:31:15.51ID:m4DN+MrXd
なーんだw

東スポ記者なのに猪木嫌いを公言する(でも記事でネチネチ悪口とかはしない)山田さんが大好きだったから意外に思った


とはいえ三者三様あたりで新日本の話題に触れることもあった気がしてるけど(自信ない)
0403お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-0S/1)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:37:42.72ID:qTl/8PQK0
あと「馬場派vs猪木派」でのそれぞれの言い分も面白いんだけど
とにかく全日派の新日ブームに飲まれないとする意地
でもコンプレックスも皆が認めてて、なおかつ自虐的な感情も面白かった
誰が書いてたか忘れたけど
「金曜夜8時は家族団らんで食卓を囲み、健全な時間帯」
「それに比べて土曜夕方5時半にテレビを見るような者は、健全な生活とは言い難い」
かなり直情的で偏屈な断言なんだけど、当時の全日ファンの形見の狭さが透けて見えるようで同意してしまったw
自分はかなり子供だったんで土曜夕方にテレビ見るというのはノーマルで健全な年齢だったけど…
0404お前名無しだろ (ワッチョイW fb10-Ar/h)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:41:36.88ID:MVcdbJvb0
レイスの強さはツベにあるアンドレ戦でよくわかるな
ボディスラムも持ち上げて溜めてから投げるし、後半なんか押しまくってるからね
0405お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hVrb)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:47:16.47ID:2BKCOKL+0
>>404
ボビー・ヒーナンが「アンドレが恐れた男は世界で2人だけだった
ハーリー・レイスとハクである」と言っていた
レイスが控室のボスだったのは有名で
「おい、この記者に椅子を持って来てやれ!」と言うと
若手外人が「イエッサー!」と言って持ってきた
ただ威張るだけのボスじゃなくて子分のレスラーは有力なプロモーターに
売りこんでやっていたんで感謝されていた
0406お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-+/SM)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:50:57.48ID:ewAB7Kbi0
>>391
メインで鶴田に防衛のケリーを含め三人にとって唯一の田コロ出場だったか
この後にNWAが急速解体していくのを考えれば事実上これが最後のNWA路線だったんだよな
三代揃い踏みで始まった全日本のNWA路線が同じく三代揃い踏みで終わったというのも因縁
そしてどちらにもレイスが絡んでるというのも
0407お前名無しだろ (ワッチョイ d924-4bH5)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:12:19.33ID:jibUaNEi0
>>342
 84年4月のPWFタッグ争奪戦の最終戦では、ブロディが怖がって横向いちゃったから、もの凄く不格好になったな。
0410お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-0S/1)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:00:03.23ID:qTl/8PQK0
>>408
その動画の流れでマスカラスとドスカラスの素顔の動画を見たけど
昔からマスカラスは「アランドロン似のハンサム」って記者から評されてたけど
自分には谷村新司にしか見えなかった
むしろドスの方が甘い顔立ちでドロン似に見える
ドロン似はマスカラスじゃなくて、ドスの方じゃないの?
マスカラスの髪型が刈り上げてたからそう見えただけかもしれないけど…
あと単純にドスはかなりいい男、フレアーをマッチョにしたみたいだ。
0411お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-+/SM)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:20:00.19ID:ewAB7Kbi0
>>397
本格政権となる二度目の戴冠前まではこんな感じだったんだよな
その意味でも最初の戴冠の時の暫定ぶりが強調される感じだが
0412お前名無しだろ (ワッチョイ d13f-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:20:45.49ID:RdyOwAHJ0
>>403
こういう話を見るにつけ、スタートの時点で金曜8時枠と三菱電機という
有料スポンサーを失ってしまったことがつくづく悔やまれる。
あの枠は、馬場と猪木を失った瀕死の日プロでさえ、惰性でそこそこの
視聴率をマークすることができたプロレス最適の枠だったからな
日テレも日プロ打ち切り+馬場独立を促すのはいいとして、並行して金曜8時枠を
維持することを画策できなかったものか
0416お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-+/SM)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:34:08.09ID:ewAB7Kbi0
>>412
三菱電機がプロレス自体のスポンサーで居続ける事自体に嫌気が刺していたというのもあったかも
当時は既に単独のスポンサーでもなかったわけだし
馬場問題で強硬だったのはむしろ三菱電機の方だったようだがあるいは当時の日プロとしては三菱電機が抜けても日本テレビが穴埋めのスポンサーを見つけてくれるくらいの気分だったのかも
0417お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hVrb)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:37:42.13ID:2BKCOKL+0
新倉が著書でマスクマンの素顔について書いていた
マスカラス:メキシコの谷村新司
デストロイヤー:アメリカのおっさんと言う感じ
M・スーパースター:映画俳優並みの二枚目
カネック:カメレオンみたいで「マスクをかぶってて良かった」と言いきれる顔
0418お前名無しだろ (ワッチョイW d924-Ar/h)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:07:05.58ID:T4kysm+20
>>410
だからさ。昔から言われてたならその頃から年月はたってんだろ?
ということは弟のドスが昔のマスカラスに似ててても不思議じゃない。
あなたの見たそれぞれの素顔は、アランドロン似の老けてしまった顔と昔の兄の顔に似てる顔だったということだ。
0420お前名無しだろ (ワッチョイ 59a6-Uk8+)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:31:33.50ID:MRlaMIZ00
>>397
ホッジさん、セクハラですよww
0424お前名無しだろ (ワッチョイW c912-jzCJ)
垢版 |
2020/07/24(金) 15:27:47.12ID:i0B8ytYS0
ウリウリフィフィタだろうね
0426お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hVrb)
垢版 |
2020/07/24(金) 15:55:53.43ID:2BKCOKL+0
>>423
そう。キング・ハク。

和田京平があの試合に言及しているな

受け身を拒否!80年代最強外国人£エ獣ブロディの記憶に残るマスカラス兄弟戦
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/ajpw/2005494/

自分の哲学というものを持っていて頑固。悪く言えば融通が利かない。
一番記憶に残っている試合は、ハンセンと組んだ世界最強タッグ決定リーグ戦の
マスカラス兄弟(ミル・マスカラス&ドス・カラス)戦(83年12月5日、福岡)。受け身を取らないんだよ。
フライングクロスチョップを受けても立っているんだから不穏な試合だよね。
「お前らごときに、なぜ俺たちが」という考えだったんでしょう。結局、ブロディとハンセンが初優勝したんだけどね。
0429お前名無しだろ (ワッチョイ 0bd0-fOmF)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:49:10.83ID:FTiLFgLp0
>>416
大正力とその番頭たちの讀賣・日テレの社是の話にしても
三菱電機の大久保謙にしても
このへんまでは単に企業の会長だ社長だってだけじゃない
カリスマ性を持つ戦前戦後を通じての大物の意向が
直接強い影響力を持ってた時代だからね

三菱電機にしても“大物”大久保の立場や意向が重要視されたわけだが
とはいえスリーダイヤにはグループ内においては
その大久保以上の権力持つ人間や
なによりグループ全体の利益を守ろうという強い組織意思が働くからね

そこは讀賣・日テレと違うところ
0430お前名無しだろ (ワッチョイ 59a6-Uk8+)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:55:35.70ID:MRlaMIZ00
マスカラスってファンクスや鶴田にも
あからさまにジェラシーを抱いていた感じ合ったもんな。
佐山タイガーに懲らしめて欲しいと思っていたよ。
0431お前名無しだろ (ワッチョイ 0bd0-fOmF)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:56:18.75ID:FTiLFgLp0
昭和の外国人の美男美女に対する形容の定番

男性なら「アラン・ドロン似の〜」
女性なら「イングリッド・バーグマンのような〜」

さすがに80年代になってもまだこういう表現を平気で書いてる人がいたってのは
なんというかプロレスマスコミらしいというか、なかなかキツいなw
0432お前名無しだろ (ワッチョイW c912-jzCJ)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:12:30.52ID:i0B8ytYS0
8分頃からマスクの剥がし合い
https://youtu.be/C2Lf3bAReec
0434お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5d-It4W)
垢版 |
2020/07/24(金) 18:31:47.80ID:k8lmVTeBa
ビル・イーディーとしてはWWEのビンスとキャラの使用権で争った位だから
アックス・デモリッションのキャラのほうが気に入ってるんじゃないの?
もうマスクド・スーパースター時代よりもアックス時代のほうが長いよね
0435お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-+/SM)
垢版 |
2020/07/24(金) 18:40:52.97ID:ewAB7Kbi0
>>368
そしてデストのババサンイッチバーン!で全員バンザイ
0436お前名無しだろ (ワッチョイW 7b94-FdLM)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:33:25.38ID:N8TJadq90
>>428
ベンジャミン伊東みたいな顔のメキシカンは確かにいるね
0437お前名無しだろ (ワッチョイ d13f-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:58:34.08ID:RdyOwAHJ0
>>428
かなりエラの張った輪郭なのは
マスク越しにもわかるね
伊東四朗似と言われてなるほどと思った

>>429
三菱内でどういう議論があったかはさておき、
金曜8時枠の後番組が「太陽にほえろ」に決まった瞬間に
プロレス存続の可能性はなくなったな
なんたってあの石原裕次郎の初主演ドラマだ。
視聴率はともかく、三菱のような大企業が何より気にする
世間的イメージ、好感度という点でプロレスとは比較にならない
0438お前名無しだろ (ワッチョイ d924-4bH5)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:17:06.73ID:jibUaNEi0
>>431
 美男の形容としてアラン・ドロンは、榊原郁恵のヒット曲にもあるほど定着してるけど、美女の形容でバーグマンを出す人は昭和でも多数派じゃないと思うけど。まあ俺は40代後半の若輩者だから断言はできないがw
0441お前名無しだろ (ワッチョイW 4924-4jJq)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:22:33.06ID:12NXs9z90
>>434
気に入ってるってよりもアメリカでの知名度がデモリッションの方があるからでしょ
インディーやサイン会で呼ばれるのもデモリッションとしてだとインタビューで答えてたし
スーパースターの方を好んでくれるのは日本だけって言ってたしね
0442お前名無しだろ (ワッチョイW 7b94-FdLM)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:37:34.07ID:N8TJadq90
>>440
カンニング竹山
0443お前名無しだろ (スッップ Sd33-OktI)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:52:07.45ID:J/+o3zxsd
>>437
2000年頃の格闘技ブームの時のCMはパチンコと消費者金融だらけだったがそういうスポンサーはいなかったのかな。黄桜や井関に不満があるわけじゃないが

土曜七時時代は日産自動車とかいたがメインてほどじゃなかったのかも
0444お前名無しだろ (ワッチョイ d13f-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 00:13:11.11ID:WNTYi60F0
>>443
ゴールデン帯の全日中継は巨人戦の雨傘番組だったからな
日テレ的には、巨人戦の枠で消費者金融やパチンコのCMは流せなかったのでは

日産自動車は石原プロのスポンサーだったから、間接的に太陽のほえろの
おこぼれに与ってたのかも
0445お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-0S/1)
垢版 |
2020/07/25(土) 00:14:36.09ID:+ZoCOHYf0
>>418
まあ、確かにそうだな…返す言葉もない
しかしドスカラスのレベルでも「イイ男」って聞いたことがない
オレが動画で見たドスカラスはけっこう晩年だと思うが、かなりイケてる顔だった
風評ではそのドスより間違いなく上なんだろうから、全盛時のマスカラスはどれだけハンサムだったんだろう?
0446お前名無しだろ (アウアウエー Sae3-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 01:24:40.33ID:GLP7DbNoa
どんな地方のホテルでも常にマスクしてたマスカラスは凄い
ホテルのロビーなのに追っ掛けてくるシンも凄かった
0447お前名無しだろ (ワッチョイW 8bef-jzCJ)
垢版 |
2020/07/25(土) 05:01:10.76ID:jAyYjR5D0
>>443
深夜の全日見てれば、消費者金融の大体は網羅出来たなw
0448お前名無しだろ (ワッチョイ 0bd0-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 05:35:38.28ID:ARWK8UjA0
>>444
巨人戦の枠はっていうより70年代半ば〜80年代ばはまだ
パチンコや消費者金融のTVCMはキー局及び系列ネット局では自粛申し合わせの時代
サラ金が社会問題化したため民放連で貸金業のCM排除の申し合わせもあり
それまで一部時間帯により放送していたものも含め一律に放送しないようになった
但し独立U局に関してはこの限りではなく引き続き放送もされていた
(ようは多くのU局はそれだけ営業的に厳しかったってコト)

消費者金融へのTVCM解禁がどのくらい儲かったかっていうと
なにしろ90年代になってバブルが弾けた景気の落ち込み対策として(一応名目上ではね)
最終的にTV業界が消費者金融大手6社中心に段階的に規制を緩和・解禁した結果
バブル時代よりはるかに広告収入で儲かったってくらいだからね
後のパチンコ関連業界等への解禁は要はこの時の夢よもう一度だったのよ
0449お前名無しだろ (ワイーワ2W FF63-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 07:21:38.50ID:j2mQv1ulF
>>430
初来日の時に馬場に張り手かまして、報復の鳩尾への蹴りと、固い脳天唐竹割りかまされてるな
0450お前名無しだろ (ワッチョイ 4924-hVrb)
垢版 |
2020/07/25(土) 07:47:49.11ID:JgXdURox0
近鉄バファローズがネーミングライツをしようとして他球団から却下されたが
あれは大阪アコムバファローズにしようとしたんだよね
さすがに消費者金融を球団名にするのはNGを喰らった
0451お前名無しだろ (ワッチョイW c912-jzCJ)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:59:29.21ID:NKOw4apO0
>>445
デルリオはドス似かどうか知らないけど、ニヒルなハンサム系だよな。
0452お前名無しだろ (スッップ Sd33-OktI)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:03:29.15ID:Gp9H8Wijd
>>448
テレビ業界が好不況の波に関係なく好調に見えたのは金貸しやギャンブルの段階的解禁からだったんだな

でもテレビ以外のスポンサー活動は出来たのにしてなかったっぽいからどっちみちプロレスには来なかったのかも
0453お前名無しだろ (ワッチョイ 59a6-Uk8+)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:47:01.49ID:Wjd0yNEI0
何で1000カラスの弟が2カラスなんや? おかしいやないかぁ!
で関係ない100カラスがおるんじゃ? おかしいやないかぁ!
0454お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:03:57.33ID:Lz7rOO1M0
>>437
猪木追放から始まり雑言罵詈合戦、ついにはNETによる馬場の強奪とスキャンダルに呆れ果て
三菱電機は「プロレスから手を引きたい・・・」と申し出た。人気番組を打ち切るのに躊躇する
日テレの背中を押した背景は三菱電機と日テレは共同で電波塔(仮称・正力タワー)を建てる
計画があり単なる提供スポンサーではなく強力なビジネスパートナーだったから。
三菱電機としても高度成長が終わり家電製品も各家庭に一回りして提供番組も含めて
新しい戦略を立て直す必要があった。またオーナー企業ならともかくカリスマ経営者の
時代も終わりを告げて集団合議制の時代になりつつあった。例え金八に全日中継が入っても
手垢のついた馬場と外人レスラーでは数字は取れなかったはず・・・
三菱電機だけでなくプロレスファンもスキャンダルに呆れて人気は急減していた。
マスコミも東スポとディリー以外は報道から手を引いた。団体は4つもありながら
力道山、BI砲時代の黄金時代とは遙か遠いまさに「プロレス不況」と言う状態だった。
0456お前名無しだろ (ワッチョイW c912-jzCJ)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:14:06.16ID:NKOw4apO0
>>453
マスカラス(千の顔を持つ)、ドスカラス(2つの顔=2面性を持つ)でないの?
0458お前名無しだろ (ワッチョイ 59a6-Uk8+)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:40:52.78ID:Wjd0yNEI0
>>456
兄が顔で何で弟が人格なんや!おかしいやないかぁ!
0459お前名無しだろ (ワッチョイ 59a6-Uk8+)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:44:28.96ID:Wjd0yNEI0
連投すまんが、
ちなみにオレが最初に見た100カラスは素顔やないか!おかしいやないかぁ!
0460お前名無しだろ (スプッッ Sda5-IJsh)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:03:20.08ID:ybHO7c/Hd
カブキ自伝「東洋の神秘」によると、みのると会っていて、みのるのメキシコ遠征の話になり、

「カブキさん、マスカラスの野郎はどうしようもないですね。しょうがねえから、グチュグチュにしてやりましたよ」

「あっ、やったの? そりゃ良かった(笑)」

鈴木と意気投合してしまった、とある。
0461お前名無しだろ (ワッチョイW c912-jzCJ)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:05:24.17ID:NKOw4apO0
>>457
猪木というかダラ幹のせいだよ。
高度成長期も落ち着き始めると、馬場の衰えと共にプロレスもマンネリ気味になり
観客動員・視聴率も下降気味
私欲もあるだろうが猪木の馬場挑戦も『世界中に敵がいなくなったら…時期尚早』
という訳の分からない裁定を下す。
ドローで良いからBI対決をやれば人気も盛り返していたと思う。
まさか同一団体内で猪木裏切りのセメント仕掛けなんかできないんだから…
0463お前名無しだろ (ワッチョイ 298d-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:17:00.44ID:Uinv33zb0
日プロ時代でのBI対決なら
どうせやるなら後楽園球場でという話が出たことを
のちに芳の里が語ってるね
別に一回限りにこだわることなく
普通にワールドリーグの公式戦で毎年やれば良かっただけの話かもしれないな
猪木坂口、馬場鶴田戦はじめ
現在では普通にそれをやってるんだから
それに46年時点では日本人対外人路線ではもう限界が見えてたのも事実
0464お前名無しだろ (ワッチョイW 7bad-OktI)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:17:49.98ID:6UP4tj/c0
プロレスに限らず試合よりもスポーツ紙や週刊誌のが面白くなってるジャンルは良くないんじゃないかな

真面目に応援し辛くなるしスポンサーもつきにくい
0465お前名無しだろ (ワッチョイ d13f-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:19:36.48ID:WNTYi60F0
>>454
しかしダラ幹は、としかいいようがないな
こういう背景があるなら、日テレと三菱に不義理したら
どんな目に合うかぐらい想像つくだろうし
ほんと目先の金のことしか考えてなかったんだな

>例え金八に全日中継が入っても手垢のついた馬場と外人レスラーでは数字は取れなかったはず・・・
日テレの打ち切り後すぐに枠移動してきたNETの日プロ中継は
馬場も猪木もいないショボい布陣で2桁マークしてた
あの枠は、団体とか選手とか関係なく「プロレス」ってだけでチャンネルあわせる層が
かなりいたから、そこで全日中継を開始できればスタート時点でかなり違ってたはず
少なくとも、ヘーシンクの獲得はなかったろうな
0466お前名無しだろ (ワッチョイW 7bad-OktI)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:27:05.86ID:6UP4tj/c0
>>465
テレビはそんなとこあるね、マンネリ化した頃が最高視聴率でそれが長く続く

都心のビックマッチの観客動員は落ちても視聴週間のついた視聴者と地方の動員は中々落ちなくてその間にスター選手が出れば盛り返す

腐敗した幹部問題がなければそのままのが良かったはず、我々コアなファンは困るがw
0469お前名無しだろ (アウアウエー Sae3-uwP6)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:51:35.12ID:ThYLG0Gia
猪木追放の前からプロレス人気は凋落してたと言うよね。
だからこそあそこで馬場軍vs猪木軍の軍団抗争とかしたら面白かっただろうな。
高度成長を経て、勤め人が増えてたから派閥抗争とオーバーラップして時代にも
マッチしてたと思うけど。
0470お前名無しだろ (ワッチョイ d13f-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:52:34.56ID:WNTYi60F0
>>466
>>467
テレビ番組ってそういうもんでしょ
会場に行って金落とすほどのファンでもないし、特に好きな選手や団体があるわけでもないが
金曜8時枠には惰性でプロレスを見ていた視聴者がかなりいた
そういう視聴者をつなぎとめ、他団体に渡さないための最善策は、引き抜きでもテコ入れでもなく、
「枠を変えない」こと
そういう意味では、唐突な打ち切りで金曜8時枠をNETに明け渡してしまった日テレの編成は
かなりの悪手だった。この初動の失敗がなければ、その後のプロレス界の勢力図は相当変わっていたはず
0471お前名無しだろ (ワッチョイW 8bd6-Iwdt)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:58:59.18ID:pzDvJSLO0
三菱電機一社提供は1971年3月末まで。
4月からスズキ自動車とクボタの3社提供。
0473お前名無しだろ (ワッチョイ 0bd0-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:33:09.69ID:ARWK8UjA0
>>462
当時の二局放映体制下では馬場の試合は放映出来ないNET的には
「猪木が馬場に勝つ」か「ハッキリと優勢でドロー」以外の選択肢が無いとこが難しいな

日テレ側は高視聴率間違いなしの馬場vs猪木戦を放映出来て
そのうえで馬場が完敗さえしなければとりあえずOKという余地はあったんだろうけど
馬場を放映出来ないNET的にはやるならせめて猪木>馬場にならなきゃ
せっかくの「ワープロ=エース・猪木」の価値が下がっちゃう

>>470
TVに限らず大衆人気ってそういうものだよね
いわゆるファン人気と一般人気だのセールスだのはちょとずれる
特にメディアがまだ限られていたあの時代はね
ピンクレディだって売上ピークの「UFO」「サウスポー」の頃は
既にあまりにも子供向けにシフトしすぎて初期からのファンはちょっと醒めだしてたし
ビートたけしも一般メディア的にはたけちゃんマンで人気沸騰のって言われてたけど
ファンが好きだったのはANNやTHE MANZAIのたけしだった
「金八の枠変更」はピンクレディの米進出みたいなもんだな
ピークの陰で実は人気は下降の気配見せだしてたところで
いつもいたはずの場所から姿を消したら「お茶の間」はあっという間に離れる

まあそれでも日テレ的には金八の枠自体は
『太陽にほえろ!』の大成功につながったんでちょうど良かったんじゃないかな
なにしろ力動山とひばりが戦後日本で特別な存在だったのと同様に
裕次郎と長島茂雄&巨人は復興・高度成長の日本の象徴でやっぱり特別な存在だったわけで
誤算はあくまで独立した馬場全日が金かかるわりには
思うほど視聴率が取れなかったことであって。
0475お前名無しだろ (スッップ Sd33-OktI)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:48:52.12ID:ethfY5Cud
芸スポとかの書き込みでもそれなりにテレビ見たり会場に何度も行ってる人でもブッチャーや天龍が移籍してたとか知らなかったりするからね

プロレスファン続けてると不思議だが、毎週のようにテレビ見てても目の前の試合以外に興味わかない人も多いし、そういう人は放送時間が変わったらあっさり見なくなってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況