X



【ホテルニュー岡部】国際プロレスpart26【鬼怒川観光ホテル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:00:25.07ID:gzOpWJ40a
インターナショナル選手木又なのねw
0118お前名無しだろ (ワッチョイ de4c-GTad)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:09:09.29ID:AJaf657v0
>>115
ポスターに阿修羅の名前無いね
海外遠征?
0120お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:36:49.09ID:gzOpWJ40a
法学部出だが木又とは習わなかったよ。

若しくは
ワカシクハ

ではないことは習ったけど。
0121お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:41:21.49ID:cERafIqb0
>>115 >>116
タンクパットンだな。月プロ誌(ゴングもか)に国際の宣伝ページにポスターそのものを掲載したページがあった。
来日予定で顔が乗ってたがキャンセルになったというとボビーイートンやCブラックウェルなんかもいる。
大木は「負傷のため欠場」とか上書きにされてたw

>>100  80年(昭和55)春のビッグチャレンジSで当初、レダックとブルックスが共闘して来襲と煽ってたが
ブルックスがキャンセル、代わりに来たのが旋風児マイクジョージだった。
0122お前名無しだろ (ワッチョイ 8f89-GTad)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:39:54.06ID:6YjIGp650
>>115
パットンだけでなく、ファリスとラザンも来日せず
代わりに来たのが、ランディ・タイラー、ロッキー・ブリューワー、更に遅れてジェイク・ロバーツ
ロバーツは外人勢で唯一タイトル挑戦無し、6人タッグで金光植に決勝フォール取られるなど
ジョバーも務めたが、トルロイヤルでは優勝した
0123お前名無しだろ (ワッチョイ 0a15-kG71)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:22:14.36ID:q5KVpIJN0
大木金太郎「目、負傷のため欠場!」
当時月刊誌ゴングかプロレスに載ってた
文言は本当にこの通り。感嘆符もついてた。
ウェインファリスが国際にきてたら活躍してたかなあ。
なあホンキートンクマンさんよ。
0124お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:33:15.33ID:cERafIqb0
思うんだが、いわゆる日本じゃショッパイとされるアメプロのショーマン派ってのは
国際のマットが実は一番似つかわしいと思う。猪木新日のストロングスタイル、馬場全日の王道といった
日本マットの価値観で完成されたスタイルではことごとく、アメプロショーマンというのは冷や飯食わされてたと。
まあそれだけ国際がある意味「場末的」なイメージを背負ってたとも言えなくない。
エンフォーサーの女子マネとか、国際だから受け入れられたんだよなw
0125お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:36:00.38ID:MamX8u2P0
>>124
国際があった頃に全日は王道なんて標榜してなく、チンタラやってた。
0126お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:43:45.79ID:cERafIqb0
まあ80年代半ば以降から「王道」という言葉を掲げて全日のスタイルを固定化させてたが
根本は以前からのNWA世界や豪華外人らによる調和の延長線。そういったある種「権威主義」の副産物でもあり
国際のような弱体外人では構築しえない世界という話。
0128お前名無しだろ (ワッチョイ ded0-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:14:48.75ID:JuelAMk90
>>124
イメージ的にアメプロのショーマン派が合いそうというのに加え
国際の場合、エースや準エース扱いで呼んだ選手は
どんだけ実物やその試合ぶりがしょぼくても
そのシリーズはちゃんとエース級の扱いでいてくれるから
新日全日あたりに偶にあった
期待して呼んだら実物はとんだいっぱいくわせものだった場合
シリーズ中盤あたりからカードも星取りもグッと落とすってのが殆ど無い
まあ代わりになるメンツがいなかったってのもあるんだろうけど

そのかわり元々エース級扱いのガイジンでも
シリーズヤマ場のタイトルマッチ前に地方で草津に負けたり
あとタッグで普通にピン取られたりもするんだけど
0129お前名無しだろ (ワッチョイW 1eef-Regh)
垢版 |
2020/07/04(土) 03:55:20.00ID:JbHtbWqc0
でも、エンフォーサーは国際の前に新日の坂口戦で酷評されて、国際でも木村に負けた後は原にアッサリと負けたから、全日がキャラが面白いからと呼んでも扱いに困るよね。
新日みたいに、中堅には勝つけど上位陣には歯が立たないで行ったかな?
0130お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t)
垢版 |
2020/07/04(土) 05:44:37.33ID:89EqUaqT0
U局の関係かは知らんけどジエンフォーサーもオックスベイカーもテレビ中継で観られんかったのが残念やったけど
ケイブンシャのプロレス大百科や森岡理右の豆たぬきシリーズで知ってたからなんか気になるレスラーやったな
ジエンフォーサーってまだ存命中ってのに驚いたけどマネージャーの奥さんはどうなんやろ?
当時はあのバニーガール衣装で自分よりも先輩ファンは興奮してたんかな?
0131お前名無しだろ (ワッチョイW a324-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 06:17:55.95ID:M5CdfW2q0
マイティ井上の証言
「あのマネージャーは奴の奥さんで、相当オバハンやった。一晩いくらで寝てみんか?とエンフォーサーがすすめたがみんな遠慮しとった。」
それでもバニーキャロルは日本に初めて現れたディーバであることに間違いは無かった。
0133お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/04(土) 07:30:51.40ID:p+t5xLlp0
>>131
マイティが西尾、アニマルがあのカアちゃんをバニーの格好でマネージャーとして付けたら人気爆発で視聴率20%だったはず。
0134お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:04:48.78ID:89EqUaqT0
>>133
奇声サマーソルトの嫁ハンは女優で別嬪さんやけど
アニマルの嫁ハンはどうやろか
0135お前名無しだろ (ワッチョイ 0a7e-UHic)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:35:34.83ID:/pK3uTJU0
>>129
シン、パテラ、ダンカンとかいるのによりによって最弱挑戦者のエンフォーサーとの
タイトルマッチ(しかもセミファイナル)だった坂口の立場はないな。
0136お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:39:37.56ID:89EqUaqT0
>>132
珍しい映像でオォー!と思ったけど技らしい技もスマートな連係もない二流レスラーっていうのはよくわかった
0137お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:53:59.83ID:p+t5xLlp0
>>132
ロスのリングはエプロンが通常のリングの倍ぐらいあるから場外へ投げ捨て、場外ダイブができない。
0138お前名無しだろ (ワッチョイ 8f89-GTad)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:58:49.39ID:S0Ler7m80
>>135
シンとダンカンの参加は開幕後に急遽決まった
タイトル挑戦はパテラが猪木、エンフォーサーが坂口と先に決まっていた

>>133
エンフォーサーが来た頃には
井上はとっくに西尾三枝子から三下り半突き付けられてたけどなw
0139お前名無しだろ (ワッチョイ a324-RvGI)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:39:32.15ID:M5CdfW2q0
写真で見ると超一流のぼくらの幻レスラー
幻だったほうが良かったレスラー
オックスベーカー、エンフォーサー、ザ・コンビクト、シコデリコ、パンピロフィルポ、
スパイロスアリオン、キングコングコジャック、ヘラクレスローンホーク、
ザ・マミー、ターザンジャコブス、ブルドーザービッグベン
実はエドワードカーペンティアもその一つで、実は梶原一騎が悪いのだが
2メートル高く飛び上がり宙返りして相手にキックを見舞う
そんな場面はなかった><
ザ・シークも実際に火炎をボーボー吹いたりしなかったが、狂いまくってたのであれはあれでいい
と判断した。
0140お前名無しだろ (ワッチョイ a324-RvGI)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:45:31.24ID:M5CdfW2q0
グレートマーシャルボーグ追加

あと、選手大量離脱で悩む馬場社長の前に現れた救世主女子マネージャー
正体はハイレグ水着の元子様であった!
そんな悪夢を見た
0143お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
垢版 |
2020/07/04(土) 14:23:06.90ID:EmOiBdXB0
https://livedoor.blogimg.jp/kingaron/imgs/5/8/585a701b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kingaron/imgs/8/4/84a54342.jpg
ロンドンのロイヤルアルバートホールが来年3月迄に破産するかもしれないらしい…
どちらかと言うと音楽界の殿堂な気もするが
プロレス界ではアメリカのMSG、日本の武道館、メキシコのアレナメヒコ、
カナダのメープルリーフガーデンと並んで欧州マット全盛時の桧舞台かな
0144お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:47:28.95ID:RWus7u4l0
今度のコロナ禍はスポーツやエンタメ業界に未曽有の打撃を与えてるな。
ニュー速板なんかでこういった話題が出ると不要不急の業界だし当然、といった風潮だが
我々プヲタはプロレスから数えきれない感動や興奮を得られたわけだし、一刻も早い終息を願うばかりだ。
0146お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:39:48.82ID:89EqUaqT0
>>141
外に着ていく気はせんし勇気も無いけどなんとも懐かしいデザインが良いから欲しい
0148お前名無しだろ (スププ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:18:01.49ID:06Uu5psYd
>>115
金光 植
金基 抻
0149お前名無しだろ (ワッチョイ 865e-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:29:10.13ID:RWus7u4l0
今にして思うと80年春の大木の入団って、他の国際勢から見ればどんな心境だったんだろう。
日韓対抗戦やオープンタッグで接点はあったが、そりゃ一時の交流戦的な顔合わせとしての話で
自分らの団体で全く違うキャリアで、それも大物レスラーが入団となると気も使うのではと。。w
まあもっと突っ込んで考えれば長居はしないだろうというところで手を打った話なのかなあ。
0150お前名無しだろ (ワッチョイ 0610-Bt07)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:21:32.00ID:QZFqaz/X0
>>143
昔あった日大講堂=旧両国国技館は、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールを
参考にして建設された。国際プロ関連で言えば、進駐軍から解除された時の名前が
国際スタヂアムと言っていた。吉原社長が現役時代、試合をしたことがある。
それにしても、日大講堂の形を残して新しい建物に作り代えて欲しかったなぁ・・・・
0151お前名無しだろ (ワッチョイ 0a15-RvGI)
垢版 |
2020/07/05(日) 06:04:14.11ID:1vfxTRzF0
リキスポーツパレスも残しといて欲しかったね。
取り壊される前、キャバレーだったというんだけど
構造は残っていたと思うので見学したかった。
0152お前名無しだろ (ワッチョイ de4c-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 07:05:08.69ID:nPcgevQE0
>>151
リキパレスはめっちゃ手抜き工事で作ったそうだから保存は無理だろ
0153お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
垢版 |
2020/07/05(日) 07:17:30.60ID:YGzwCPdl0
>>150
そういえば日大講堂と造りが似てるな〜
ロイヤルと付くだけあって英国王室の格調高い客席の並び
ジョン・レノンが「裕福な人は宝石を鳴らして…」とかPVで言ってたような?
マイティ井上が唯一イギリス遠征した時、
ロイヤルアルバートホールでジェフ・ポーツと対戦している。
0154お前名無しだろ (ワッチョイ 4a24-19R1)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:21:20.11ID:uI/IY+7j0
>>149
内部では業界の先輩かつ会社ではお客さんなので大人の対応だと思われるが
客目線なら、流浪のレスラーが上がってきたのはいいけどいきなりエース木村との
序列をどうつけていいものか困った。
木村より上ではないだろうが、浜口井上よりは上みたいだし
インター持ってることで別格なんだろな、張り出し横綱みたいなもんかな、と。
0155お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:35:34.77ID:c0KfwrHXa
20数年前学生の時にバイトで道玄坂のリキパレス跡地の新築ビルの工事に携わったのは感慨深かったよ。

当時上司は解体前も携わっていたから、プロレスファンを公言していた俺に、もう少し前なら色々見れたのにと言われたよ。

あの時代まで放置されていたのも知らなかったよ。
0157お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:47:47.53ID:VhEup4AH0
>>156
難波ブラサザースは浜口がリーダーで前IWA世界王者の井上がパートナーは理解できなかった。
0158お前名無しだろ (ワッチョイ bbef-GTad)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:58:09.01ID:8Mp3cpR50
団体に、エースより同格か格上の選手が
加入したって、昭和ではこの大木くらいだろ?

‘67年、日本プロレスに加入(出戻り)した猪木<馬場
‘72年、新日に加入した坂口<猪木
同年、全日に加入した大木<馬場
‘75年、新日に加入した小林<猪木

2000年に全日本に出戻りした天龍が川田より格上だったが。
0159お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:01:03.34ID:VhEup4AH0
>>158
越中>コブラ
0161お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:26:42.50ID:VhEup4AH0
>>160
UWF
木戸>タイガー、藤原、前田
0162お前名無しだろ (ワッチョイ 8783-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:43:45.41ID:u2oJIsjn0
旧UWFはラッシャーを別格というかほぼロートル扱いしてたくせに
地方で営業がチケット売る時はラッシャー木村の名前を前面に出すという
二重の意味で木村を貶める扱いだった
0163お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-aqx1)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:50:55.00ID:biCVblQt0
>>154
当時のポスターとかだとポスターの最上部右側にラッシャー
左側に大木で大きく載ってたな

見た目には左の方が格上に見える
相撲の番付と同様、東の横綱と西の横綱っつうか
0167お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:17:13.01ID:CJYDsDXq0
>>164
大木がやっとこさ手にしたインターベルトを誇らしげに持ってるけど
大木のインターベルトより木村のIWAベルトの方が価値有る物に見えて仕方ない
0168お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:21:13.93ID:YGzwCPdl0
とにかく日本でインター防衛戦をやりたかったんだな
0169お前名無しだろ (ワッチョイ 4a24-19R1)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:39:04.61ID:uI/IY+7j0
自分の格や人気、実力は措いといたとしても
伝統と栄光のインターベルトへの挑戦者がしょぼすぎたことはいいのかね?
防衛戦ができれば別にそんなの取るに足らない問題とでも思ってたか。
0171お前名無しだろ (JP 0H0b-u+G/)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:45:42.57ID:P5l8M6gPH
1978年あたりから全然動けなくなってた金太郎を
エース待遇で入団させるとか。
どうせならその1978年に入団させとけば
対新日のポリスマンになったのに。
星野山本は大木相手ではビビるの確実
0173お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-JvCq)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:29:47.16ID:RMhMUbxA0
>>157
難波ブラザーズじゃなくて浪速ブラザーズね
0174お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:45:08.23ID:YGzwCPdl0
>>167
高千穂が誇らしげにUN巻いてたのと被るなw
大木も波風立てずにいたけど、反乱でも起こして団体内抗争にでも持っていけば
少しは視聴率に貢献でき、契約も延長されたかもね
木村とWタイトルやっても引き分けになるのは目に見えているのだが…
0175お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:50:47.30ID:VhEup4AH0
>>174
大木が乱入して木村をメッタ打ちにして上田、マサ斎藤と組み、国際正規軍との遺恨戦にしたほうがよかったと思う。
0176お前名無しだろ (ワッチョイ bb93-UHic)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:03:50.12ID:eBEF/6n60
>>175
正直言って国際勢が弱く見え過ぎだからそれは駄目だよ。木村でさえシングルでその三人に
勝てるのか怪しい感じなのに軍団抗争とかやったら余計に絶望的な感じになりそう。
0177お前名無しだろ (ワッチョイ 1eef-GTad)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:19:11.26ID:MP8wBcv60
>>164
後ろの「大木金太郎 入団」の文字、
小学生が書いたみたいだな。
0178お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:59:49.22ID:VhEup4AH0
>>176
5vs5勝ち抜き戦
国際軍  草津、寺西、浜口、井上、木村
はぐれ軍 ヒト、フジイ、マサ、上田、大木
草津(足4の字固め)ヒト
草津(ブレーンバスター〜体固め)フジイ
マサ斎藤(バックドロップ〜体固め)草津
マサ斎藤(逆エビ固め)寺西
浜口(リングアウト)マサ斎藤
上田(体固め)浜口
井上(回転エビ固め)上田
大木(体固め)井上
木村(はぐれ軍乱入で反則)大木
0179お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-JvCq)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:33:16.60ID:RMhMUbxA0
国際に入団する前の大木は全日でブッチャーの子分役をやったり小悪党のイメージになってた
国際に入団で日本陣営へ、ではなく鶴見、大位山、珍と組んでの殴り込みの方が良かった
独立愚連隊のアップにも繋がったと思うし
0181お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:09:17.25ID:YGzwCPdl0
吉原も日プロ出身者に妙に拘りがあったから
クビになった轡田や行方不明だった松岡を探し当て(体力的に無理ならマネージャー)
上田も確保して大木と組ませ、怨念の日プロ残党軍でも結成させれば面白いww
0183お前名無しだろ (ワッチョイ bb93-UHic)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:12:34.66ID:eBEF/6n60
大木はインターの防衛戦を日本のリングでどうしてもやりたいから国際に上がった
のだろうから、ヒール役はしないつもりだったのかなと思うけど。馬場が三度大木を
全日に上げる約束がNWAの勧告によるインターの返上で大木の顔を立てた形だから、
最初から全日に戻る約束でもあったのかなと思いたくもなるな。
0184お前名無しだろ (ワッチョイ de29-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:57:58.13ID:3CIdazeL0
大木が国際で残した唯一の功績?と言えば、ニックとの世界戦くらいか。
あれも前年の木村戦同様、ニックの懐の深い試合ぶりもあってあの大木でもw
力のこもった熱戦となった。大木は結局、年末というか11月のデビリッシュシリーズ半ばで欠場、
団体は「負傷」ということで周知させてたがそのまま離脱になったな。。
かといってファンも大して動向に注視することも無かったような。
0185お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-aj2G)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:01:31.98ID:66uQLavSa
マサ斎藤はあんな態度で国際のリングに上がり、仕事を全然しようとしないで二度と呼ばれなかったのに、
大木の子分扱いなんて受け入れるわけがないだろ?リアルタイムで見ていない人が、無理な物語を広げ過ぎ。
0186お前名無しだろ (ワッチョイ 8783-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:18:52.92ID:u2oJIsjn0
マサ斎藤は亡くなった後にマスコミが過去の功績をいろいろ辿っていくんだけど
国際プロレス参戦時だけは評判が悪いというか、他のレスラーに恨まれる行動が多いな
新日の関係者から裏で頼まれたのではというデマまで流れた
維新軍で合流した時、アニマル浜口の心境はどうだったのか気になるな
本人直接聞いたって綺麗事しか言わないだろうけど
0187お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-NMNF)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:22:31.37ID:jf+3cX7m0
マサは新日でも全日でもきちんと仕事をしていたようで悪い話を聞かないし
アメリカのレスラー間でも評判が良いし恨み言も全然言わないんだけど
なぜか国際に来た時だけは評判が悪いんだよね
0188お前名無しだろ (ワッチョイ bb93-UHic)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:35:30.58ID:eBEF/6n60
マサと浜口は維新軍の頃に一緒だったのは第二回IWGPだけ。ジャパンプロレス時代も
オールスターウォーズと5月のジャパンの一週間ぐらいのシリーズだけなので、意外と
接点少ない。
0189お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:36:52.66ID:c0KfwrHXa
マサ斎藤の全日時代はほぼ監獄に居て出てきたら紙切れがなんちゃらとか言っていたクズとの印象。
0190お前名無しだろ (ワッチョイ ea07-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:22:51.47ID:vyJQByA80
ただ大木入団でテレ東から1000万出て
その内200万を吉原がピンハネしたらしいから
国際にもメリットはあったんじゃないの。
大木効果で視聴率や観客動員数もわずかながら上がったというし。
菅原のインタビューで、大木が入団した時国際の全選手を招いて
一席設けたと言っていたから、大木なりに気は遣っていたようだね。
0192お前名無しだろ (ワッチョイ 0a15-kG71)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:20:00.63ID:1vfxTRzF0
大木はもう韓国で成功して悠々自適だったんでしょ?
ただし後継者不足、日本で猪木や馬場に負けた(寝た)ことが韓国にも伝わって
色々ピンチだったらしい。
韓国では日本以上にプロレスは勝負だと喧伝されていたらしいから
韓国だけはガチw
0193お前名無しだろ (ワッチョイW 8a10-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:34:05.48ID:JC6uF2Xs0
>>191
揚げ足取りみたいな突っ込みはやめろよ
テレ東で意味が通じるのだからさ
0194お前名無しだろ (ワッチョイ 0610-Bt07)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:52:13.12ID:QZFqaz/X0
揚げ足取りに非ず

・1000万円出て、そのうち200万円をピンハネした⇒間違い表記
同類の表記例
・5対5のスコアレスドロー →間違い表記

どっかの国の総理大臣並になってしまうので、気を付けようぜ
0195お前名無しだろ (ワッチョイ ea66-iF2t)
垢版 |
2020/07/06(月) 02:00:36.05ID:f4+2YrrJ0
>>194
国際プロレスという懐かしく牧歌的なスレで
小難しいへ理屈は「無粋」なんであなたこそ気を付けられては?
0196お前名無しだろ (ワッチョイ ded0-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:04:07.79ID:EGZJj/rj0
>>165
なんかこのポスターでも対戦カード同士を組み合わせて配置するわけでも
日本陣営と外敵陣営を左右や上下にまとめるわけでもないのな
今ならそれもまた国際らしい味と笑って見ることもできるけど
正直デザインとしてはあまりにも…

>>164
吉原さんからすると12ch主導の大木入団に際して
せめてもの抵抗の意味で木村にIWAベルトを持参させて
「エースは木村だし、国際の最高権威はIWAなんだ」って
アピールの意味で机上に並べたんだろうけど…
正直大木がインターの防衛戦やりたくてベルト持参で
それアピールするのはわかっててベルト並べるのって
統一戦をやる(そのうえで木村が勝つ)って話でもないのに
むしろ木村のプライド考えると相当屈辱だったと思うんだけどねえ

木村の立場でいえばむしろベルト抜きで普通にエースとして列席して
にこやかに「大木さんこちらこそよろしく!」って握手してみせた方が
マット上の主役はあくまで俺だ!って意味では貫禄あったと思うんだが…
ベルト二つ並べるとどうしてもどっちが上?みたいに見られがちだし
少なくとも吉原さんがアピールしたかったであろう
IWA>インターとは当時であっても一般のファンはみてなかったと思う
(大木と木村の比較ではなくあくまで王座としての比較の話ね)
0197お前名無しだろ (ワッチョイ ea07-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:20:24.03ID:tB1oN3pd0
>>194

1000万円出て、そのうち200万円をピンハネした⇒間違い表記

どこが間違いなのか、きちんと説明してくれや。
アベガーアベガー言ってる野党と同じだぞ。
0198お前名無しだろ (ワッチョイW 7b62-yQUx)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:44:18.67ID:uuM5JX700
なんかレスラーのブック拒否権はないと言ってた馬鹿だろ どーでもいいわ
0201お前名無しだろ (ワッチョイ 8a24-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 08:45:07.90ID:bRGd8imL0
>>190
大木の入団は田中Pの独断で行われて渋々、吉原社長の了解させるために契約金の
一部を国プロに入れる事で手を打った。この辺のいきさつもあり大木が楽しみに
していたアメリカ武者修行時の恩人のカーペンティアとの対戦が来日不可で中止になり
代打の上田と対戦を拒否。生放送の開始時間が迫り青くなった12chスタッフが大木を
説得するも試合は凡戦だった。微妙だった吉原社長との関係は決定的になったが選手間
では妙な先輩風を吹かす事も無く合同練習にも参加してサンボの技をマスターしようと
試みるなど意欲的だったらしい。契約延長も希望していた。
田中Pの国プロへの情熱は感じられるけど木村エース路線は力強い力道山イメージとか
手垢のついた大木の加入と今から見てもプロレスセンスが感じられない・・・
大木の加入が貢献したとか自局で発掘したサッカー、箱根駅伝、ビートたけしが他局に
強奪されても恨み節を言わないのはTV局番外地時代の意地なのかな?
単発で放映した新日の試合は当時の12chでは驚異的な高視聴率マークして普通は放映を
検討するのに田中Pはその話は否定するも実況は担当した杉浦アナは改変期からレギュラー
化を検討するが「(NETは)ネット局数、放映料と勝負になりませんでした・・・」と無念さ
を滲ませて真逆の話をしていた・・・
0202お前名無しだろ (ワッチョイ 4a24-19R1)
垢版 |
2020/07/06(月) 08:50:08.94ID:B3G3HlKS0
>>196
確かに価値ならインター>IWAだけど
どう考えても当時のインターは防衛期限切れで王位は無効、王者なしと思った。
韓国で防衛戦を入れてもやっぱり期限切れだろうし。
ベルトは大木がメモリアル的に持っているもの、くらいに考えればいいが
活きているIWAが実質死んでいるインターより上は承服できないよな。
0203お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-h0J+)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:18:32.15ID:j0Yi/axea
>>198
お前みたいな馬鹿がいるからスレが嫌な雰囲気になるんだよ。消えろよ。
0204お前名無しだろ (ワッチョイW 9312-Regh)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:04:51.95ID:MX6Y000F0
>>201
新日との抗争で視聴率が伸びたもんだから、80年10月の番組改編期に
月曜8時からの放送が土曜8時に昇格
しかしこの時間帯は、79年3月一杯で全日が撤退に追い込まれた激戦区で
結果的に時間帯の昇格が裏目に出て81年3月28日を最後に
レギュラー放送の打ち切りが決定し、崩壊への道をたどることになるんだな・・
0205お前名無しだろ (JP 0H0b-u+G/)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:49:45.76ID:C/rO5xhaH
>>204
そりゃどう考えたって裏目に出るわねw
昇格に見せかけた国際切りのようにも感じた。
0206お前名無しだろ (ワッチョイ de4c-GTad)
垢版 |
2020/07/06(月) 14:13:30.53ID:gTEpmSoP0
昇格が裏目になって消滅した番組といえば「独占!女の60分」
長年土曜12時からの番組だが基本関東ローカルで幾つかの放送局がネットしていた
因みに関西は独立U局が放送
それが月~金12時の全国ネットの帯番組になったが半年で終了

「独占!女の60分」は土曜日のお昼だから観る番組だったわけで
国際もそうだが下手に時間移動されたらとんでもない結末になる
0207お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-aqx1)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:31:11.88ID:VdCIViT+0
金曜8時 新日vs金八先生
土曜8時 国際vs8時だよ全員集合

武田鉄矢も強敵には違いないにせよ
いかりや長介、志村けん、加藤茶は強敵は強敵でもモンスター級の強敵だ
それに加えて日テレは巨人戦という目玉もある
勝てるわけがない
0208お前名無しだろ (スッップ Sdaa-PWw0)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:21:48.25ID:2OG0oKDxd
1980年の月曜8時の国際プロレス中継視聴率
4月〜7月 6%前後 
8月    5%

だそうだ。これで土曜8時に進出するのは、
自殺行為だろうに。

ちなみに土曜8時の初回放送は4.5%。
2回目から3%台に落ちる。
翌年2月には2%台ち落ち、打ち切り決定。
と流智美本にはある。
0209お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-6nut)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:10:09.98ID:Wj8oHFcqa
>>207
その後、全員集合を駆逐したひょうきん族の裏で世界のプロレスで奮闘していたテレ東だよ。
0210お前名無しだろ (ワッチョイ de29-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:10:27.49ID:V1O/Hz8m0
これは12chが国プロ中継を打ち切りたい、その名目として「視聴率低下」という理由を得るために
意図的に強敵揃いの土曜夜8時にスケープゴート的に持ってきたという話もあるな。
大木を投入しても視聴率アップにつながらない、たいしてメジャーなスポンサーもつかないじゃ
テレビ局にとってはお荷物か。。
0211お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-NMNF)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:13:43.96ID:hs72GAUH0
>>210
1981年にテレビ東京への名称変更を控えてたんで
それに合わせてプロレスを打ち切る気だったので
わざと勝ち目ゼロの時間帯に移して打ち切る理由作りをしたって説がある
0212お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-kG71)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:15:32.55ID:4Bbe295g0
国際は経営が苦しくなった時、昔の移動テントで空き地で試合というのは考えなかったのか?
0213お前名無しだろ (ワッチョイ 8783-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:44:39.94ID:+6eFxRn60
空き地で興行しようとしてもタダで出来る訳じゃないし、夏は暑いし冬は寒い
テント生地も劣化が早くて修繕費もバカにならないとか、国際関係者は不満ばかり言ってたな
0214お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-JvCq)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:35.83ID:tHLCqMPZ0
移動テントは欧州で使ってたのをモデルに制作された
欧州と日本では気候が違うのでサウナ状態になるし強風の日は飛ばされるので結局テントを組み立てずに青空興行になってしまった時もあったらしい
ボロボロになった移動テントは北海道でプロモーターをしていた阿部脩元レフェリーに買取させられた
0215お前名無しだろ (ワッチョイW fa01-h0J+)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:25:09.15ID:d5qYJECf0
>>213
雨に濡れると何処かで乾かさなきゃならないから
結構非効率だったとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況