X



【新日vs全日】新日本「’90スーパーファイトIN闘強導夢」開催から、本日で丸30年が経過【北尾】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お前名無しだろ (オッペケ Sr0b-RlnF)
垢版 |
2020/02/10(月) 03:46:56.14ID:Aq7F0l+Zr
新日本プロレス 1990年2月10日(土)東京ドーム大会 試合結果

試合開始18時 観衆6万3,900人=超満員札止め ※テレビ収録

▼30分1本勝負

@○飯塚孝之(10分49秒 ブリザードホールド)×松田納

Aペガサス・キッド ○佐野直喜(16分47秒 タイガースープレックスホールド)獣神サンダーライガー ×野上彰

Bヒロ斉藤 ○後藤達俊 保永昇男(13分29秒 バックフリップ→片エビ固め)小林邦昭 ×星野勘太郎 馳浩

▼45分1本勝負

C○ブラッド・レイガンズ(6分13秒 回転首固め)×ザンギエフ

D○スティーブ・ウィリアムス(9分0秒 アバランシュホールド→片エビ固め)×サルマン・ハシミコフ

▼AWA認定世界ヘビー級選手権試合=60分1本勝負

E○マサ斎藤<挑戦者>(14分29秒 首固め)×ラリー・ズビスコ<王者>
※マサ斎藤が第40代王者となる

▼新日本vs全日本 団体交流戦=60分1本勝負

F○ジャンボ鶴田 谷津嘉章<全日本>(15分6秒 空中胴絞め落とし→体固め)木村健吾 ×木戸修<新日本>

G天龍源一郎 ○タイガーマスク<全日本>(18分59秒 リングアウト勝ち)長州力 ×ジョージ高野<新日本>

▼IWGPヘビー級選手権試合=60分1本勝負

Hビッグバン・ベイダー<王者>(15分47秒 両者リングアウト)スタン・ハンセン<挑戦者>
※ベイダーは3度目の王座防衛に成功

▼北尾光司デビュー戦=60分1本勝負

I○北尾光司(9分58秒 ギロチンドロップ→体固め)×クラッシャー・バンバン・ビガロ

▼アントニオ猪木国内復帰第1戦=60分1本勝負

J○アントニオ猪木 坂口征二(15分43秒 延髄斬り→体固め)橋本真也 ×蝶野正洋
※アントニオ猪木は1989年5月25日、大阪城ホールでの対ショータ・チョチョシビリ戦以来の日本マット復帰

ーーーーーーーーーーーーーーーー

本日2020年2月10日で、あれから丸30年が経過。。。
時が経つのは本当に早いものですね
0900お前名無しだろ (ワッチョイ e27e-zfCe)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:04.37ID:OI9hn6+p0
>>897
藤波と天龍ならあり得たかな? 当時はまだ対戦してなかったし。
藤波・〇木村(稲妻レッグラリアート)天龍・●タイガー(三沢)
〇長州・木戸(サソリ固め)鶴田・●谷津
0901お前名無しだろ (スプッッ Sd22-nQP1)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:39:20.97ID:XeB1psP8d
>>899
藤波がまだジュニアだったから、あくまでもマスカラスとの夢のトリオとしてOKだったんでしょ。

90年の時点で対戦して「同格と思われる」のを嫌った可能性はある。
0902お前名無しだろ (ワッチョイ 822b-4NZY)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:50:02.65ID:fVFYDVIf0
だから藤波はAWA戦が決まってたの!
0903お前名無しだろ (ワッチョイ 822b-4NZY)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:50:43.55ID:fVFYDVIf0
鶴田との対戦はありえません!
0904お前名無しだろ (ワッチョイ 6fef-wZDJ)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:14:25.01ID:wGbSxK6S0
>>900
わざわざ全日本さんに
来てもらって、新日が2連勝か?
そりゃ、ないよwww

せいぜい
△藤波・木村(両軍リングアウト)△天龍・タイガー(三沢)
長州・●木戸(バックドロップから体固め)〇鶴田・谷津
0906お前名無しだろ (ガラプー KK1e-/t0z)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:47:53.22ID:EXEm/xIjK
今日は同じドーム大会でもレスリングサミットから丁度30年
0909お前名無しだろ (ワッチョイ df24-kdbN)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:59:23.86ID:qjSvMK6k0
新日の藤波・健吾、全日の鶴田・谷津は同格として扱わないとならない。
健吾が負けたなら、次は谷津が負けないとならない。
そうすると、攻守で使えるジョージ、越中、木戸、渕、井上あたりをジョバーとして入れておく必要がある。
団体としての大きさだと新日>>全日なんだから、本来は勝敗も新日>>全日でいい。
0910お前名無しだろ (ワッチョイW df24-SB/G)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:11:04.49ID:Q+Q/r52I0
長州、キャットvs天龍、百田
マサ、星野vs鶴田、寺西

これで良かったんだよ
0912お前名無しだろ (ワッチョイW e26d-8NO6)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:24:19.66ID:6g/s9h9A0
>>909
それこそ馬場がブチギレで選手引き上げさせるわw
0913お前名無しだろ (ワッチョイ 822b-4NZY)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:45:00.40ID:fVFYDVIf0
当初はベイダーx長州のIWGP戦だったか。でもいつでもできるカードだからね。
0915お前名無しだろ (ワッチョイ df24-kdbN)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:19:48.30ID:qjSvMK6k0
>>912
会社の収益は全日は新日の半分以下でテレビ視聴率も低い。
会社に例えれば、新日はトヨタで全日はマツダ。
歌手に例えれば、藤波は山口百恵で鶴田は畑中葉子ぐらいの格差がある。
0916お前名無しだろ (ワッチョイ 822b-4NZY)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:11:13.90ID:fVFYDVIf0
全日本はゲストだから2連勝は確定。>>907のようなら馬場は出さん(笑)
あと、AWA戦は目玉なので藤波は確定だろうな。
だとやっぱり長州x天龍の革命対決も確定なので、■マサ・長州x□天龍・タイガーくらいだろうな。
0917お前名無しだろ (ワッチョイW e26d-8NO6)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:15:35.22ID:6g/s9h9A0
>>916
当時のマサ&長州だったら負けさせないんじゃない?
やはり、負けさせるならジョージか当初の邦昭で正解だったと思う。
0918お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-Kd4n)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:26:35.90ID:55rM/uwJr
>>843
その時の対戦相手のベイダーの入場テーマ曲がレインボーのアイズオブザワールドだったというのがまた何ともな感じだったな
0919お前名無しだろ (ワッチョイ 822b-4NZY)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:07:59.76ID:ZDqkxC7L0
今でも謎は川田からタイガーに変更になったことだよね。
長州x川田の初対決は見たかったし、同盟で長年やってきて大舞台に出してあげたいと思わなかったのか
ちょっと残念に感じた。だったら最初からタイガーで発表するとか。
0921お前名無しだろ (ワッチョイ bbe9-Xgun)
垢版 |
2020/04/14(火) 03:40:55.03ID:Q+lfdkFn0
あの頃、UWFブームで久々にプロレス観る様になってゴングも買い始めたんだが
SWSが出て来て激動の年だったな。
0922お前名無しだろ (ワッチョイ bbe9-Xgun)
垢版 |
2020/04/14(火) 03:46:27.49ID:Q+lfdkFn0
俺の所は当時民放が2局しか無くて90年4月にワールドプロレスリングが放送終了しちゃった。
武藤が凱旋帰国して楽しみにしてたのに観れなくなった。
全日本プロレス中継も98年頃に突然打ち切り、ベイダー参戦、ドーム大会と良い所で観れなくなった。
0923お前名無しだろ (ワッチョイ 62e0-kpEi)
垢版 |
2020/04/14(火) 03:54:25.61ID:JTG/p5sP0
長州x川田シングルは2000年ぐらいに決まってたらしいけど流れた
0924お前名無しだろ (ワッチョイ ced4-tXeF)
垢版 |
2020/04/14(火) 04:22:57.24ID:1YCJJhP80
>>919

2000年代の川田のインタビューでは「楽しみにしてたのに馬場さんに変えられた」って言ってた
同時期に天龍のインタビューでは「新日が仕掛けてきた時に、経験のあるタイガーだと対処できる」と言い
「馬場さんに呼ばれ、川田じゃなくタイガーで行こうと思うけどどう思うか聞かれ、異存はなかった」と

当時の川田には気の毒だけど、馬場と天龍の考えは理解できる
0926お前名無しだろ (ワッチョイ a233-zfCe)
垢版 |
2020/04/14(火) 05:30:41.40ID:MRYyOt440
>>916
>>ゲストだから2連勝は確定

でも逆はないんだろうな。
新日や他団体のレスラーが全日に上がったとしても、ゲストだからって勝たせたとは思えないんだよな。
結局ノアを旗揚げした三沢も馬場のそういうところは真似てしまった。
ライガーみたいに「負けても格が落ちない選手」を作れたら、
もうちょっとノアも今の新日に近づけられたかも知れないと思うと残念だわ。

新日はそれがうまかった。損して得取れというか、負けて得取れ。
天龍を勝たせまくって何度もドームに上げさせ、川田も初戦に勝たせて利用し、
高田は初戦こそ負けたが、再戦で勝たせ橋本戦まで利用し、
大仁田も長州戦までは負けさせなかった。みちプロの時も最初はライガーに負けさせた。
それをやらかったのは大日本ぐらい。
0928お前名無しだろ (ワッチョイ df24-kdbN)
垢版 |
2020/04/14(火) 07:35:39.83ID:OUURGjon0
>>924
そうすると、新日は「全日が仕掛けてきた時に、小林よりもジョージだと対処できる」ということで
見事やったわけだなw
長州、ジョージ、天龍が「やってやるぞ!!」感だが、三沢だけ全日的ないい試合をしようとして気が見えない。
全日時代、長州vs天龍、小林vsタイガー戦は主軸だったからパートナー「小林」はテーマはあった。
若手時代も三沢のライバルで全日離脱の因縁がある越中でも面白かった。
木村、木戸vs鶴田、谷津で一番ドームを沸かせたのが木戸だったから良いカードだった。
>>926
高橋本「G1とかのリーグ戦、トーナメントに他団体の大物に出てもらう場合は準優勝あたりを与える」
0929お前名無しだろ (スッップ Sd02-nQP1)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:23:53.95ID:DsjAp5SDd
ジョージvsタイガーはあれ以降実現しなかったからあのカードで良かったとも思う。ジョージのセオリーが通じない破天荒さには三沢も面食らっただろうな。
0930お前名無しだろ (ワッチョイ df24-kdbN)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:26:24.15ID:OUURGjon0
>>929
まぁ、ジャパンが全日に行った時にプロレスの基本やセオリーが違っていたからな。
90年に三沢vs前田、高田なんてやったら三沢の空中殺法は全部墜落する。
0931お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-Kd4n)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:26:36.33ID:lUs7tmAyr
>>918
そのテーマ曲の高田コールがたけだ
コールに聞こえないって当時の音楽雑誌の方に投稿があったのを覚えている。
結局そのテーマ曲使用したのはその時一回限りですぐトレーニングモンタージュに戻した。あの94'プロレスリングワールドトーナメント決勝戦だよね。
0932お前名無しだろ (ワッチョイ 42d0-NKTU)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:31:39.74ID:OD+ThSWT0
>>922
民放二局って宮崎か福井かな?
0933お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-SB/G)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:13:36.65ID:BWaWujaSr
>>926
どうあがいても大日本と抗争なんかありえないわ
田尻、ナガサキあたりは個人で使えるけど
団体全体としては格が下すぎる
0934お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-zfCe)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:46:39.11ID:nn/W0eVV0
>>911
客もエキサイトしててサベージのマネージャーにブチ切れてるw
ゲストの徳光さんも熱いw
0935お前名無しだろ (ワッチョイ 6f50-jz5X)
垢版 |
2020/04/14(火) 14:04:02.54ID:4gL/tVnM0
金額の書いてない小切手を馬場に渡したって言ってたけど
これ全日レスラーの貸し出しにいくら払ったんだろうな
0936お前名無しだろ (ワッチョイ df24-kdbN)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:51:13.24ID:OUURGjon0
>>929
その年の9月のSWS旗揚げでジョージと天龍が名勝負やったからスタイル云々も分からないものだ。
0937お前名無しだろ (ワッチョイ 822b-4NZY)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:55:34.23ID:ZDqkxC7L0
>>924
僕が言いたいのは天龍への貢献度。川田>>>タイガーなのは確実。
いくら馬場さんが提案しても「川田でいきたい」って天龍が言わなかったのが寂しい。
長年川田に助けてもらったじゃんかよーって。天龍冷てーなって。
経験豊富ってベテランなら誰でもいいじゃんって話になっちゃう。
あれは身を削ってきた川田からすれば、天龍に着いていかなくなる原因だよね。
0938お前名無しだろ (ワッチョイW d724-/Is1)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:29:07.54ID:+FspgF+N0
ジョージは長州体制に不満タラタラなの長州も知ってるだろうに、よく抜てきしたと思った。
結局これだけの大チャンスもらってもジョージの不満は消えずに離脱してしまうんだけど。
0939お前名無しだろ (ワッチョイW e26d-8NO6)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:29:12.10ID:su/558ht0
>>937
華やかになったタイガー、ジョージより、当初の川田、小林の方が殺伐としそうだったから、そっちを観たかったわ
0940お前名無しだろ (ワッチョイ f7ef-wZDJ)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:49:29.36ID:ElmZMiyc0
>>902
ズビスコ対藤波のAWA戦が
決っていたといっても
カード変更なんか簡単に出来る。
鶴田が参加するのに、藤波と対戦させないなんて
そりゃ、ファンは怒るね。
全日参戦以前は、ベイダー対長州のIWGP戦も
決定していたが、これは変更になったよ。
これはどう説明するんだよ!?
0941お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-cvO2)
垢版 |
2020/04/15(水) 01:49:39.61ID:oj6GU1Qc0
>>940
馬場は鶴田と藤波を同格に扱われることを、昔から嫌がってたから仕方ないですね。
0942お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-qGL9)
垢版 |
2020/04/15(水) 03:34:11.24ID:41llbThX0
藤波が出れるんだったら、鶴田、天龍VS藤波、長州が見たかった。

目だだなくなる、猪木が嫌がるだろうが。
0943お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-qGL9)
垢版 |
2020/04/15(水) 03:38:17.91ID:41llbThX0
じゃあ、馬場、坂口VS猪木、マサ斎藤をメインにすればよかった。

猪木と馬場が戦う最後のチャンスだったかも。
0944お前名無しだろ (ワッチョイ 974f-kdjA)
垢版 |
2020/04/15(水) 04:25:59.07ID:NtHdSgE50
闘強ドーム前のワールドプロレスリングでタッグかなんかの試合後に控室で長州が「ジョージ!行けるか!」って
ジョージを抜擢するの観た記憶がある。
0945お前名無しだろ (ワッチョイ 1724-8Jcx)
垢版 |
2020/04/15(水) 04:31:58.38ID:x1bIQ4w60
<<大好評 今なら最新刊第三弾 無料ダウンロードできる>>

Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」をクリック


        無料 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 無料
無料キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!! 無料
無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料

「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」 (最新第三弾)
<<目次>>
<<はじめに>>
第一章 賞金50億円争奪戦トーナメント
◆ファイトマネー未払い、棄権者続出
◆不採算試合、逃げ出すスポンサー、棄権者続出
◆あと2週間で37歳の超ロートル選手が相手
第二章 前哨戦、減量すらしてこない相手
◆10年間不敗の、無敵王者の正体
◆メディア前でペットボトルガブ飲みの奇行
第三章 担架で計量に運ばれてきた相手
◆恐れていた不安が現実に・・・・
◆空振りパンチでダウン、かすっただけでKO負け
◆パチモノ王者だった奪取したタイトル
<<終わりに>>
0946お前名無しだろ (ワッチョイ 1724-QsZ8)
垢版 |
2020/04/15(水) 07:24:14.90ID:hNR5PTNW0
>>944
長州「ジョージ、行けるか!?」
控室でコーラを飲んでたジョージ「はい?」
0947お前名無しだろ (ワッチョイ 9f7a-xa8R)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:32:56.49ID:l23EuFzr0
どうせだったら、新日本らしくイリミネーションマッチでもよかったかもな。
いろいろ興味深い顔合わせもある。
長州・健吾・ジョージ・木戸・小林ー鶴田・天龍・谷津・タイガー・川田

〇長州(サソリ固め)×川田
×小林(パワーボム)〇天龍
×長州(オーバー・ザ・トップロープ)×天龍 ※長州と天龍が激しくやり合っているところへ鶴田のジャンピングニーで両者場外
×健吾(オーバー・ザ・トップロープ) ※足を滑らせて場外転落
〇木戸(オーバー・ザ・トップロープ)×鶴田 ※鶴田のショルダースルー失敗→脇固め→起き上がったところを体当たりで鶴田場外
×木戸(タイガースープレックスホールド)〇タイガー
×ジョージ(監獄固め)〇谷津 ※1vs2で奮闘するも無念のギブアップ 全日二人残りで勝利

最終的に全日が勝つにせよ、
途中で木戸が鶴田を場外に落として失格にすれば新日ファンも喜ぶし、鶴田の格も落ちない。
0948お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:35:59.88ID:N3BgIQ0v0
>>939
当時の川田を知ってるのか?
まだまだ殺伐さは出せないよ。どちらかというと三沢タイガー寄りの綺麗な戦い方だったから。
そもそも天龍同盟ありきの最初の発表で、仮に対抗戦とうたうなら川田じゃ物足りない感は多くのファンは持ってたと思うよ。
タイガーに変更で対抗戦っぽくなったから大正解だよ。
0951お前名無しだろ (ガラプー KK9b-QPh2)
垢版 |
2020/04/15(水) 09:46:42.03ID:5GGL7GyqK
>>941
そういう背景を考えたら鶴田と藤波の対決は無理だったね。
戦える状況になったとしても。
馬場も嫌がり、鶴田自身も嫌がって。
鶴田が藤波に勝てる自信がなかったとか。
試合に勝つのではなくセンスや印象等で。
対戦となれば嫌でも比較される。
既に人気では負けてたわけで。
鶴田は比較されて自分が藤波の下に見られるのを避けたかった。
例え試合は勝ちブックだとしても。
鶴田が優ってたのはサイズとプロレス入り前の実績くらいか。
実績なんてのはプロレス自体には余り関係ないし。
0952お前名無しだろ (ガラプー KK9b-QPh2)
垢版 |
2020/04/15(水) 09:49:15.09ID:5GGL7GyqK
>>942
そういう政治的背景等で組めなかったカードは沢山あるだろう。
そんな理由でファンの夢を潰されてもなあ。
レスラーとて人間、やはり様々な考えもあるのはわかる。
でもファン第一を考えて妥協して欲しかった。
0953お前名無しだろ (ガラプー KK9b-QPh2)
垢版 |
2020/04/15(水) 09:51:52.11ID:5GGL7GyqK
>>943
馬場と猪木の対決は幾つか期待した。
まずは95年4月の『夢の架け橋』
そして96年6月の『力道山メモリアル』
師匠の力道山の追悼興行だけに『もしや!』と。
この二大会で密かに馬場と猪木の対決を期待した俺がいた。
0955お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-nFTQ)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:02:28.58ID:1qDMb1g9d
>>941
別にシングルでやるわけじゃあるまいし、藤波が試合出来る状態だったら普通に鶴田谷津vs藤波木村だったと思うよ
鶴田が木村にフォール勝ちで何の問題も無いでしょ
0956お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2b-xXtO)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:48:57.45ID:CVXRIndH0
前向きな回答していい?
勝ちブックはもらったが、長州を信用していない馬場は、もしも仕掛けられたときに
いつも組んでいる同盟最強コンビが新日即席に負けたらシャレにならんから、川田は止めよう。ならちょっと納得する。
0960お前名無しだろ (ワッチョイW 9f20-zzoH)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:26:48.50ID:GU4eWWa20
あの当時で三沢と川田だと仕掛けられた時に
どっちが対応力があったのかな。
0961お前名無しだろ (ワッチョイ 7715-xa8R)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:35:18.17ID:DFqv02CK0
>>919
リングアウトで全日側が勝ちのブックに異存はないが
川田がらみで負けだと納得できないので三沢をリクエスト
したのかな?もし新日が仕掛けたら次のベイダー対ハンセンを
全日がキャンセルするだろうしそうなると暴動が起きる
可能性もあり坂口が全力で止めるはず
0962お前名無しだろ (ワッチョイ 1724-QsZ8)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:35:31.87ID:hNR5PTNW0
>>955
問題ある。
0964お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-w4bn)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:14:50.42ID:oj6GU1Qc0
1989年頃の天龍のインタビューで「川田はまだ危なっかしいところがある。それに比べて冬木はしたたかだよ。」と答えていた。
対抗戦ということで、きもがすわっている三沢を選んだんだろう。
0965お前名無しだろ (ワッチョイ 1724-QsZ8)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:48:07.87ID:hNR5PTNW0
>>964
川田はまだ危なっかしいというか、まだ顔じゃなかった。
0966お前名無しだろ (ワッチョイW 1f01-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:59:21.23ID:67o1xzhN0
なんか新日が全日相手に「仕掛ける」前提で話が進んでない?
藤波なら絶対に鶴田には仕掛けないよプロレスラーだもの。
長州だって相手が天龍でそのパートナーが誰であっても仕掛けない。当時、新日本ではジョージが(今思えば信じられないくらい)面白かったから抜擢された。
全日本では天龍のパートナーとして当たり前の川田よりもタイガーの方が対抗戦向きだから変更された。
そういうこと。
例え馬場との一騎打ちが決まった猪木でも仕掛けることなんてあり得ない。
0967お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-I/BT)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:06:09.84ID:tPiSuwCV0
>>958
Uインターと全日の対抗戦計画が裏で進んでた時に馬場がUインターに上がる話もあった様だよ
だから新日との交流がもう少し続いていれば絶対に有り得なかったって事ではないのかも知れない
0968お前名無しだろ (ワッチョイ 9f15-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:09:04.16ID:1Xd57cSR0
>>966
そういやジョージはコブラ時代から三沢タイガーをフェイバリットレスラーや戦いたいレスラーに挙げてたな。
2.10じゃそれどころじゃなく「とにかく自分が目立たなきゃ。アピールしなきゃ」になっちゃってたけどw
0969お前名無しだろ (スッップ Sdbf-bQqm)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:43:24.33ID:S/9z2usKd
>>966
そんな事言ってもカブキは馬場から新日が変な事してきたら選手を引き揚げさせろって命令されてたし、オイル塗りたくってきた長州や好き勝手に暴れるジョージに天龍が激怒したりと不穏要素は沢山あったよ。
0970お前名無しだろ (ワッチョイW 1f01-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:49:34.23ID:67o1xzhN0
>>969
カブキさんの話…
馬場がほんとに言ったとしてもそれはセコンドとしての普段の仕事でしょう。
体にオイルは3階席後方まで見栄えするための大会場仕様では?
0971お前名無しだろ (ワッチョイ 1724-QsZ8)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:10:20.71ID:hNR5PTNW0
>>967
鶴田、天龍、三沢も上がってないのに御大馬場がUインターに上がるという話は初めて聞いた。ソースは?
>>969
ジョージは普段どおりの試合だったけど。
激怒していたのは何年も後輩の三沢に負けさせられるジョージの方。
0972お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-I/BT)
垢版 |
2020/04/15(水) 22:27:34.46ID:tPiSuwCV0
>>971
Uインターの社長の鈴木健のインタビュー
ネットで探したら出て来るかも。
0973お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-I/BT)
垢版 |
2020/04/15(水) 22:31:21.37ID:tPiSuwCV0
http://hidehide7755.blog27.fc2.com/blog-entry-1977.html

新日本との対抗戦後には全日本との対抗戦
鈴木「解散に至った要因はゴングに書いてあったとおり。
資金的な事よりも選手のやりたい事が別方向に行ってしまったっていう事だよね。
私としては、あのままのスタイルを継続するなら、先の話も色々考えてはいた。
実際に全日本の馬場さんとは何度も会って話をしていたし、新日本との対抗戦(関連記事)は終わったけど、少し経ったら、全日本との対抗戦が始まるはずだった。
一番、やる気になっていたのは馬場さんで、年が明けたら、馬場さんがうちのリングに上がる話も出ていたしね」


■選手のやりたい方向性・・・キングダム
鈴木「・・・実際は選手ありきだし、(全日本との対抗戦の話などあったが)選手がやりたい方向に動くしかなかった。
UWFインターが解散ってなった時に、私としてはフロント業務を辞めるっていう道もあった。
でも、結局は選手に引き止められて・・・もう1回、いっしょに(キングダムを)始めたんだ・・・」
0975お前名無しだろ (ワッチョイW ff2c-bStA)
垢版 |
2020/04/16(木) 07:23:34.90ID:o09OVcQb0
また昨日ガラケー現れたから貼っとくぞ

ガラプーの歴史

・おとーちゃんだがやー
・フルネーム(新日本プロレスリングのアントニオ猪木は等全てをフルネームで書く)
・省略(シンニのアノキ、バンビガ等不自然に省略)
・漢字羅列
・ひらがな羅列
・片仮名羅列
・センズリをオナニーと言う奴はヘタレ
・後楽園ホールのうんたらかんたら
・レス番〇〇(レス番のダジャレ)だがを頭に付ける
・武道館生卵事件を模造

基本的に定期的にキャラを変える
普通に書き込む期間もあるがニワカでそこを指摘されると切れる
その後荒らすかキャラ変して煽る
この繰り返し
レス乞食なのでレスはしないようにすること
0976お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-8Jcx)
垢版 |
2020/04/16(木) 07:43:21.15ID:jwUOYNGg0
また退院してきて荒らすつもりかよクソガラケー
ここの人たちもいちいちレス返して調子に乗らさないでほしい
0977お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-l2ui)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:13:56.75ID:fHBp0ySQ0
週プロは天龍のパートナーに高木を推してたな
さすがに高木じゃ川田に失礼だ
0978お前名無しだろ (スップ Sd3f-m99J)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:27:17.44ID:uEx6uC5Cd
>>977
でも正月から高木が天龍に突っ掛けてシングルマッチまでやったし(フィニッシュがサソリ固め)高木でもありだと思ったよ。肝心の高木は失踪しちゃうんだっけ?
0979お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-I/BT)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:29:35.01ID:Yrf+hEH10
>>974
>>973
0981お前名無しだろ (ワッチョイW ff2c-bStA)
垢版 |
2020/04/16(木) 09:33:03.95ID:o09OVcQb0
>>978
あの失踪は麻薬関係だと思うわ
0983お前名無しだろ (ガラプー KK4f-QPh2)
垢版 |
2020/04/16(木) 11:57:49.01ID:6wywu48tK
長州のパートナーはマシーンが良かったと思った。
天龍が三沢タイガーと立場の超越タッグなら。
ただマシーンはブロンド入りした直後。
さすがにここで新日本隊とは組ませられない。

それにマシーンなら天龍とも三沢タイガーとも対戦あった。
マシーンは安定感もあるし。
実際にあの試合がマシーンならジョージに負けない活躍をしたはず。
0984お前名無しだろ (ワッチョイ b7e9-kdjA)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:08:26.63ID:bCTvdp8w0
ジョージとブロンド・アウトローズのマシンとの抗争、ジョージのインタビュー、仮面の告白とか好きだったのに短期で終わってしまった。
0985お前名無しだろ (ワッチョイ 1724-QsZ8)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:39:49.33ID:WrOD/KvQ0
>>983
初対決がいいんだよ。何だかんだ今でもジョージが印象に残ってる。
鶴田vsニューリーダーズの健吾、UWFにいた木戸もいい試合で、その後再戦もないから一夜限りの夢の対決。
0987お前名無しだろ (ワッチョイ 773b-Ho7r)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:22:08.66ID:QjmhpvfS0
>>801
お前さんが擁護するガラプーKK荒らしが
また活動を再開したぞ
他スレでいろんな人に迷惑をかけまくっているぞ
責任をもって奴を駆除しろや
0988お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-O96R)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:27:22.29ID:NJJ0yjSgd
そろそろ次スレだね
ガラプー荒しが活動を始めたので
スレタイにガラプーKKお断りと
入れて立てて欲しい
0989お前名無しだろ (ワッチョイW ff2c-bStA)
垢版 |
2020/04/17(金) 05:54:32.17ID:VULUeyVs0
>>985
ガラケーにレスすんなドアホ
0990お前名無しだろ (ワッチョイ b7c0-kdjA)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:47:29.09ID:bUejiFeL0
新春ジャイアントシリーズの天龍VS高木戦は良かったね。
後楽園ホールに天龍の顔面蹴りの乾いた音が響き渡った。
後楽園ホールと言えば最前列に良く座って観戦してた老夫婦とお孫さん、四天王プロレスになって
めっきり見なくなったけど天龍ファンだったのだろうか?
0991お前名無しだろ (ガラプー KK4f-QPh2)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:52:06.19ID:N69zZc7NK
同時期に新日ではマシーンの造反があった。
ブロンドにマスクを剥がされた。
そのマスクを被り直すと今度はパートナーの長州に剥がされた。
『そんなもん脱いじまえ』と。
怒り心頭のマシーンは長州に反逆のラリアット。
そっからブロンド入りの流れに。

マシーンはドームでは試合しなかった。
勿体ない。
逆にこの造反がもう少し遅れたら(ドーム以降)。
そうなれば長州のパートナーはマシーンで発表されたと思う。
それなら逆にジョージに変更はなかったかも。
0992お前名無しだろ (ガラプー KK4f-QPh2)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:53:39.13ID:N69zZc7NK
長州 マシーン × 天龍 タイガーも見たかった。
マシーンならそれなりの試合もでけたはず。
マシーンは全日時代に二人とは対戦あり。
ジョージは初対決だから確かに新鮮味はあったけど。
0994お前名無しだろ (スププ Sdbf-bStA)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:12:11.57ID:gyUkvEM+d
ガラケーが来るから次スレいらんな
0995お前名無しだろ (ワッチョイW ff2c-bStA)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:13:36.70ID:C2y85VUp0
>>990
四天王の中期ぐらいまでは見かけたぞ
0997お前名無しだろ (スッップ Sdbf-yzUG)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:52:37.25ID:5QWtjvfZd
スレ立てたもんだが、まさか1000行くとは思わなかった
最初の方しか書き込まなくてまったく参加しなかったけどw

お疲れ様でした
0998お前名無しだろ (スッップ Sdbf-yzUG)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:09:40.97ID:5QWtjvfZd
しかし最近NJPWワールドで猪木vs斎藤の巌流島を見て改めて思ったんだけど、今のプロレスとは次元が違うことをやっていたな

ダイナミックさが今とは桁違い

あの決戦を演出し、ヘリコプターを飛ばし、空撮するスケールさ、、、
他にもSWSの旗揚げ戦で横浜アリーナにコロッセオを作って上空からそれを吊り上げて上下させたりw、
FMWが神宮プールにリングを浮かべて地雷爆破をやったりw、
あんなこと、今のプロレス界じゃ逆立ちしたって出来やしない

30年前のスケールに負けているんだから、情けないというか何というか…

いや、これは今のプロレス界やプロレスラーが情けないんじゃなく、90年代がスゴ過ぎたんだと思う
プロレス界も日本も、本当に景気が良くて活気があった

改めて、90年代に乾杯
1000お前名無しだろ (ワッチョイ b79a-xa8R)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:50:40.63ID:0FV9sweg0
1000なら俺がお金持ちになる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況