X



【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スフッ Sd62-gepO)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:18:53.02ID:bDs76ui4d
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
0258お前名無しだろ (ワッチョイW df12-4ygY)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:15:07.69ID:jDHkQ5VU0
>>255
最初はブリスコへの繋ぎ役ぽかったからなぁ〜
二度目からは信頼を得たのか、本格的な王者になった。
0259お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-a6JH)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:43:44.62ID:lYJW4/cW0
話の流れ的に違う話題ですまんが
鶴田の凱旋時のウリの「4種類のスープレックス」
フロント・サイド・ダブルアーム・ジャーマン
この四種で合ってるよね?ファンクスが先生で。
それでフロント・サイド・ダブルアームはいいんだけど、最後のジャーマンに関して
鶴田もテリーから3カウント奪ってたけど、師匠のファンクスがジャーマンって実戦で使ってたの?
テリーもドリーも自分が知ってるのはハンセン乱入前の時期、つまり晩年で全然見た事がなかった。
ファンクスも70年代ではジャーマン出してたりしてたの?
0260お前名無しだろ (ワッチョイ dfef-jBfo)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:46:52.72ID:tE+i30eC0
>>259
テリーがブリスコに出したのは
youtubeにあった。
フォールは奪えなかった。
確かどっちかがNWA王者時代。
下手だったけれどね。
0262お前名無しだろ (ワッチョイW df12-4ygY)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:58:48.81ID:jDHkQ5VU0
>>259
70年代からファンクスのジャーマンは一度も見たことないよ。
先生といっても、スープレックスの効果的な投げ方より見せ方を
アドバイスした感じじゃないかな?
武者修行前の公開練習から各種スープックスを披露してたような気がする。
0263お前名無しだろ (ワッチョイ df24-CwFj)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:32:06.62ID:9dQ9s01O0
テリーがブリスコにやったジャーマン。
このスローで置きにいくようなジャーマンどこかで見たことあるだろ。
帰国した鶴田が蔵前でテリーにやったのと同じ。7:20〜
https://www.youtube.com/watch?v=O62XINXhMwA
0265お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-a6JH)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:29:53.81ID:u7lQ5CM20
皆さんレスありがとう、ドリーよりもテリーがやってたのは驚き(イメージ的に)
ただ、基本はバックドロップと同じで優しい感じね(よくいえば大きく弧を描くので観客的には見やすい)
0266お前名無しだろ (スッップ Sd9f-oQKd)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:35:43.95ID:JoEEU0Ubd
82年新春ジャイアントシリーズは前半カマタ、ルーイン、デストロイヤー〜中盤からのハンセン、マスカラス兄弟、ニックへの入れ替えの差が激しかったイメージ…
前半は前半で渋くて良いんだけど…
上田、ボルコフは全戦参加だったね
0267お前名無しだろ (ワッチョイ ff20-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:49:03.44ID:7ZgncoFk0
引き抜き合戦真っ盛りの中、ボルコフはそれまで新日の常連だったがあっけなく?全日参戦。
あまり引き抜きとしての話題を振ることは無かったのはボルコフのポジションが微妙だったのかw?
0268お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-oQKd)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:51:15.88ID:J9RCf6X6d
>>267
ボルコフは3本勝負の2本目とかながら小鹿とか大熊あたりにフォール取られてた…あんなデカいのに…
0269お前名無しだろ (ワッチョイ ff20-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:22.07ID:7ZgncoFk0
ボルコフ、若くしてモンゴルズとしてNYを席巻、日本でも坂口相手に大流血戦、その後も新日では
ブラッシーをマネジャーに一時はエース格だった。中堅との負けブックも飲むが反面、鶴田を
片手でネックハンギングで攻めたり、わりとナチュラルパワーの秀でた選手というイメージがある。
0270お前名無しだろ (ワッチョイ df38-x36t)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:13:09.70ID:x3nKUGMJ0
デストはルーイン・カマタとのタッグを組むのはなかったね。その前の来日も
シークと一緒だけどタッグ組むケースがなかったのは日本人サイドのイメージ
が強かったからかな。
0271お前名無しだろ (ワッチョイW 5f89-CEYw)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:21:19.67ID:DdUFpVqH0
>>270
デストロイヤーは日本から離れて80年以降年数回の来日となったけど、外人サイドとなって馬場、鶴田と組むことなかったね。ファンクスのように日本側に付かなかったのは何でだろうかな。
0272お前名無しだろ (アウアウカー Sa53-ta6T)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:49:44.82ID:BFnK4/Taa
>>271
ヒール回帰したような使われ方もしてたよね。PWF杯タッグトーナメントでザクルーザー
(マスクマンになったロジャーカービー)と組んで、マスカラス兄弟の敵役をやっていたし。
0273お前名無しだろ (ワッチョイ 5f83-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:12:29.86ID:4d+WbZFn0
デストロイヤーは73年から79年まで日本陣営として戦ってたけど
馬場に負けて軍門に下る事で日本側に入り、六年後馬場に勝って
アメリカに帰るというシナリオは誰が考えたんだろう
デストが負けた時はリングアウト、馬場が負ける時はピンフォール負けって
馬場はトコトン外人には気前良いなぁ
鶴田には死んでも取らせなかったのに
0274お前名無しだろ (ワッチョイ dfd0-98Hx)
垢版 |
2020/01/12(日) 05:14:20.36ID:7VssZSZ20
馬場との関係で日本陣営、外人陣営を決めていたら
全日本プロレスのマットに上がるレスラーはすべて日本陣営になってしまって
試合が編成できなくなってしまう    
0275お前名無しだろ (スッップ Sd9f-qIO3)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:04:16.27ID:SVR15FkLd
>>270
鶴見五郎もこのシリーズから全日参戦で上田のパートナーとしてカードが組まれてたよね
0276お前名無しだろ (オイコラミネオ MMd3-I47v)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:19:35.71ID:0BcOVmbnM
>>273

デストロイヤーがバックドロップで勝った試合、結構流していたね。プロレス本気と思っていた自分でさえ、馬場が花持たせてるな位に思えた。
0278お前名無しだろ (アウアウウーT Saa3-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:58:58.27ID:ZoOrfnmya
既出の質問だったらごめんなさい

全日プロの移動バスは
いつ頃から複数台だったの?

何故こんな質問してるのかと言うと
仮に2台なら
日本陣営にいた頃のデストロイヤーは
日本人バスに乗ってたのか外人バスなのか?
気にかかるんだ
0279お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-0hD9)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:00:28.86ID:b2oiP+zp0
デストはマスカラスにさえかなり勝ち越ししてる。
鶴田にも負けてないでしょ。勝ってもないけど。
0281お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:51:18.01ID:NJWJubrJ0
>>266
それと比べると84年の新春シリーズは外国人が地味過ぎたね。
入れ替えは無く途中からフリーバーズが参加した程度
0282お前名無しだろ (ワッチョイ df8d-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:01:53.30ID:Y3isZXud0
昭和全日は勢いのある時期でも
正月や秋にビッグマッチが少ないのは不思議だった
あれでは夏や最強タッグでの盛り上がりが続かない
0283お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-rY/a)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:04:40.64ID:yiSCUMsg0
最強タッグに目いっぱい経費かけてたから前後が割り食うんだろうな
特に新春ジャイアントシリーズはしょぼい面子なのが定番
0284お前名無しだろ (アウアウカー Sa53-ta6T)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:36:04.37ID:pwvtxVE7a
>>283
最強タッグはファンクスとブッチャー、シークがいればそれで良かったのにな。
ニック、ロビンソン、マスカラスを呼んでも、一度も主役になることはなかったし。
0285お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-a6JH)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:39:05.85ID:nO5O+R3k0
>>283
秋のジャイアントシリーズ、これもけっこう外人に大盤振る舞いシリーズの印象
全日は年末にかけて一気にカネをかける感じ
正月はお年玉効果と新年ご祝儀ムードで、メンバーしょぼくてもお客さんは入るんだろうね
0286お前名無しだろ (ワッチョイW df12-4ygY)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:56:16.80ID:D8vlMlY70
>>284
オープン選手権やオープンタッグでド派手に揃えちゃったから無理
0287お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:04:57.42ID:Rvh/lyCi0
新春シリーズの開幕戦は、参加外国人がショボイのをカバーする為に
メインにバトルロイヤルを組んだ感じだね。
0288お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-a6JH)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:24:17.58ID:M91dKudm0
昭和64年(平成1年)は
「マレンコ兄弟」と「キッドスミスのWWFからの三年ぶり復帰」でシリーズこなしたね
最終戦のメインは天龍冬木vsキッドスミス
このカードで大会場の最終戦をまかなえるんだから、経費的に楽だったろうな
年初の福岡スポーツセンターでも、鶴田谷津vs天龍川田で乗り切ったし
あと輪島と原と石川がいなくなった初のシリーズでもあった
でも結果的に「キッドスミスvsマレンコ兄弟」の後楽園で火が着き
「天龍ウォリアーズ合体」の3月武道館で観客動員が伸び
6月の「鶴田vs天龍」で爆発した感じ、実際には名脇役の三人が一気にいなくなったのに頑張ったと思う。
0291お前名無しだろ (ワッチョイW 7f20-0nyV)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:36:27.76ID:A+Y3AqTe0
原が解雇されてなかったら、どの辺りまで龍原砲でいってたのかねぇ。
89年の春には辞めるつもりだった、みたいな事は後で雑誌かなんかで見たけど。
0292お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:37:53.65ID:gG7KvRHi0
>>288
天龍冬木vsキッドスミスは、後楽園じゃ無くて大阪府立(第一)だよ。
0293お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:40:42.87ID:gG7KvRHi0
>>291
最強タッグ最終戦のメインカードが
龍原vsハンセンゴディだから
もしかしたら最強タッグ優勝させたかもね。
けど、春に辞める事を馬場に伝えてれば
優勝は無かったか?
0294お前名無しだろ (ワッチョイ 7fef-jBfo)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:47:38.29ID:8QOJ2VM50
>>288
最終戦後楽園のカードは
メインが鶴田&谷津&渕対天龍&冬木&川田、
セミがキッドスミスvsマレンコ兄弟、
後、スパイビー対テンタ、
それにD.Lジョナサンのトークショー
(オールディーバットグッドディー)
>天龍冬木vsキッドスミス
って、1月23日、徳島県のメインだろ?ww
0296お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:17:30.60ID:gG7KvRHi0
天龍冬木vsキッドスミスは徳島(ノーテレビ?)と大阪府立(テレビ収録)で組まれたね。
徳島はキッド組の勝ち、大阪は天龍組の勝ち
0297お前名無しだろ (ワッチョイW 5f35-DM+3)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:26:29.24ID:IB3XfyK/0
マレンコ兄弟とキッドスミスは
語り草だな。
0298お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-a6JH)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:29:15.60ID:rLUGFPt70
ごめん、最終戦は後楽園だったか…。
ただ、大阪府立で天龍冬木vsキッドスミスはよく覚えてる
器に見合わないカードという事と、キッドのエルボーで天龍のアゴがスパッと切れた事
フィニッシュが普通のラリアットで地味な印象なのと、キッドがフォールされたのが意外だった
でもこのカードだし、鬼門の大阪は入らなかっただろうね、多分。
0299お前名無しだろ (スップ Sd1f-qIO3)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:35:13.95ID:TIm9eKVsd
>>296
大阪の裏番組でバックトゥザフューチャーのテレビ初放映やってたのでそちらをビデオ録画してしまった…
織田裕二が声やってた
0300お前名無しだろ (ブーイモ MM03-CEYw)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:35:56.74ID:LpkeaN/dM
>>293
どっちにしろ翌年アメリカで興業を打つためハンセン&ゴディを世界タッグ王者にさせるため
龍原砲の優勝はなかったと思う。
0301お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:36:19.25ID:gG7KvRHi0
>>298
大阪府立がギッチリ埋まったのは91年4月のチャンピオンカーニバルで
鶴田vs川田 三沢vsハンセンの公式戦が組まれた時だよね。
それ以降大阪も埋まり出した。
0302お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:39:34.52ID:gG7KvRHi0
>>297
当時UWFの中野龍雄が週プロのインタビューで
キッドスミスvsマレンコ兄弟の試合は是非生観戦したい。
週プロさんのツテでチケット何とかなりませんか?
と、言ってたけど中野は後楽園に入れたのかな?
0303お前名無しだろ (ワッチョイW 5f35-DM+3)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:10:32.24ID:IB3XfyK/0
>>302
そうか。マレンコ兄弟はUルーツだもんな。
中野、見れたんだといいんだけど。
0304お前名無しだろ (ワッチョイ df3f-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:25:23.95ID:9ERd2RK20
>>291
龍原砲は、天龍が退団する90年春までは普通に続いていたと思うんだけどね。
それで天龍と同時期に、原も退団という流れじゃないかな。
89年最強タッグまで龍原砲とハンセン&ゴディは続いていて、ハンセン&ゴディはここで解散。
90年2月から予定通りゴディ&ウィリアムス結成という流れが一番自然に思える。
0305お前名無しだろ (ワッチョイ 5f83-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:39:02.61ID:4d+WbZFn0
天龍とブルドッグスとの絡みといえば、スミスの喉笛にガチでチョップ喰らわして
悶絶させたのを怒ったキッドが連続ヘッドバットでお返ししたシーンが印象に残ってる
テレビで見た記憶があるから大阪府立第二かな
0306お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-rY/a)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:58:30.79ID:yiSCUMsg0
>>302
その時中野はマレンコじゃなくしつこくソルコフソルコフ言ってたな
「UWFじゃあソルコフでしたよ」って

>>289
リップロジャースが途中参戦してた、馬場とのシングルを後楽園で見たよ
0308お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:55:11.11ID:ebh7k4A60
>>307
他にも大熊 永源 小橋ともシングル対決してるよね。
0309お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:55:24.29ID:8ldA/tOI0
>>301
キッドがアジアタッグを取った日でもあるな
前年の最強タッグで大巨人コンビが殺人魚雷を破った時はどのくらい?

>>304
殺人魚雷は前年の最強タッグでゴディがパートナーの非力に泣いたからこそ強烈なインパクトがあったとも言える
まさに待ってましたって
0310お前名無しだろ (ワッチョイW df24-7Vqg)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:59:53.08ID:OuIAhgMn0
新春ジャイアントシリーズは年始挨拶まわりのシリーズ。ハンセンが戻ってくる前、いや後でも、1月22日でシリーズが終わってた。なぜか?次の日が馬場さんの誕生日。
0311お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:05:03.26ID:8ldA/tOI0
今年も無事開催の新春後楽園二連戦
プロレス界の年中行事としては最強タッグよりも長いんだよな

確か最初の売りは前年はIWA関連で未来日のマスカラスの復帰だったか
0312お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-rY/a)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:12:25.66ID:yiSCUMsg0
90年の新春ジャイアントシリーズは後楽園が計7回あった
大したカードはなかったけど全部札止めだった記憶が
タイガーの復帰戦、天龍高木の抗争くらいか
0313お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:17:23.97ID:8ldA/tOI0
意外にも極道コンビ時代以来になる新春後楽園でのアジアタッグ
まさかファンタスティックスが数年後まで絡み続ける事になるとは思わなかった
一度くらい取らせても良かったのに
0314お前名無しだろ (ワッチョイ df3f-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:18:30.10ID:9ERd2RK20
>>309
ゴディは89年最強タッグの時点でも、ハンセンに未練残してたからね。
「正直に言うと今年もハンセンと一緒に参加したかった。テンリュウに俺の代わりが務まるのか?」
と言っていた。
0315お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:20:13.97ID:8ldA/tOI0
>>314
ハンセン&ゴディは武道館でのブルドッグス戦が最後?

とにかくテリー引退試合でのインパクトは凄かった
0316お前名無しだろ (ワッチョイ df3f-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:29:10.37ID:9ERd2RK20
>>315
2人でのタッグはそれが最後だね。
その翌日にハンセン&ゴディ&スパイビーがあってこれが最後のタッグかな。

ハンセン&ゴディって、ゴディ初来日の時点からチームとして仕上がってたよね。
開幕の鶴龍戦でも解説席の馬場が「このコンビは既成コンビと言ってもいい。ハンセン&ブロディに遜色ありませんよ。」
とべた褒めしていた。ハンセンはジョージアでゴディが10代の頃から知っているわけだしね。
0317お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:31:21.26ID:8ldA/tOI0
>>316
この時点でハンセンとスパイビーがコンビになると想像出来た人はいたかな

とにかくゴディとのコンビが良かっただけにブロディ離脱後にデビアスが突然出てきたのは驚いた
0318お前名無しだろ (ワッチョイ df24-Hp8P)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:33:06.43ID:7S8CW6o90
六本木で飲んだ後にタクシーを捕まえようとしたゴディを制して
ハンセンは「160円で帰れるのになぜタクシーを使う?」と駅まで歩かせた
0319お前名無しだろ (ワッチョイ df3f-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:43:09.47ID:9ERd2RK20
>>317
この時点では誰も思わなかっただろうね。
前年88年ジャイアントSに地元に全日本が来たとき見に行って、ハンセン&スパイビーと誰かが組んでたけど、
全く意識してなかったよw
0320お前名無しだろ (スップ Sd9f-qIO3)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:43:49.39ID:ft/62dOod
>>312
小橋建太の七番勝負があったね…
0321お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:52:36.73ID:VEHpsMCA0
>>311
けど、恒例のバトルロイヤルが通常のプロレスルールから
オーバーザトップロープ失格ルールになったのは残念過ぎた。
主力レスラーが大勢のレスラー二乗っかられて、あっさりフォール負けするところが
見せ場だったのにね。
オーバーザトップロープルールは何年から採用されたの?
元子政権の全日本の時は通常のプロレスルールだったけど・・・
0322お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:56:26.67ID:8ldA/tOI0
京平が落とされて退場になるってギャグもあったな

昭和ではブロディとロビンソンや長州と輪島のニアミスなんかが注目だったが
0323お前名無しだろ (ワッチョイW 7f20-0nyV)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:58:14.27ID:A+Y3AqTe0
ゴディはハンセンとタッグを組んでた頃までは太ってたのに、よく体を絞ったよなぁ。
殺人魚雷の時はサポーターも軽いものになってたし。
0325お前名無しだろ (ワッチョイ dfef-jBfo)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:58:30.54ID:UGhM9/lJ0
>>312
小橋建太試練の七番勝負があった。
う!↑先に書かれた(^^:
1・26は鶴田、
1・27最終戦はブッチャーとだった。
最終戦は、馬場対リップ・ロジャーズとの
異色マッチもあったなぁ。
こういうカードが大したことか、否かは
個人の見解の相違だけれどね。
0326お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-rY/a)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:04:25.57ID:yiSCUMsg0
>>325
自分が見に行った日には天龍対コロフなんて困った試合もありました
入場時に高木が天龍襲撃して一気に空気変わったけど
0328お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:08:55.25ID:8ldA/tOI0
>>323
ハンセンと組んでた時のゴディとなるとやはり最強タッグで優勝した時の足を踏み鳴らす場面が印象深い
0329お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-e4/i)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:10:09.05ID:8ldA/tOI0
>>324
全日本でのタイトルマッチはドリーム・マシーンでのアジアタッグ挑戦だけか
0330お前名無しだろ (アウアウウー Saa3-Wd5G)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:26:49.38ID:1hdiaSB8a
桜田一男
ミスターサクラダ
チャンチュン
ドリームマシーン
ケンドーナガサキ
ランボーサクラダ
ドラゴンマスター

まだあるかな?桜田ほどリングネーム変えていた選手はいるのかな?

ドリームマシーンが一番好き。勝手に後付けで初代ストロングマシーンと位置付けていたな。
0331お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:27:50.51ID:gIWbGDkg0
>>322
全日バトルロイヤルのしきたりを無視して自分本位な試合をした長州にムカついた!
0332お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-Cx3g)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:49:19.43ID:4PUCf1xMd
>>327
#闘強魂 #トーキョーコン #ケンドー·ナガサキ #みのもけんじ 
先日1/5トーキョーコンでファンの方に頼まれたケンドーナガサキ選手を描いてる最中にナガサキさんの訃報が入りただただ驚いています。
ちゃんと挨拶させて貰おうと思ってましたが残念です。ナガサキ選手の勇姿は忘れません。合掌

5日にファンから頼まれたイラストを今日描いている時に訃報を聞いたと
0333お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-Cx3g)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:52:54.60ID:4PUCf1xMd
アイアンマン西田ツイートより

倉森さんと連絡がつきましたが、初めての情報で驚いています。
ナガサキさん自身の体調が良くなかったそうです。
正式なリリースが出るまで大変だ。



もう、確定でしょうね
0334お前名無しだろ (ワッチョイ df24-Hp8P)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:30:05.43ID:7S8CW6o90
確定したようだね

福留 崇広@tometomo0104

先ほど、ケンドーナガサキとしてアメリカマットを席巻した桜田一男さんの訃報が届きました。
一昨年、さよならムーンサルトの取材でお世話になっていたので、ショックです。
桜田さん、ありがとうございました。謹んで御冥福をお祈りいたします。
0337お前名無しだろ (スプッッ Sd9f-Cx3g)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:59:35.89ID:Katqe5ZYd
だからこそ、生命は儚い
0341お前名無しだろ (スップ Sd9f-qIO3)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:17:52.59ID:w+TZsi7zd
>>329
確か石川にジャーマンでフォール取られてたね…
0342お前名無しだろ (ワッチョイW dfca-agUO)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:54:22.29ID:+ePLt7YH0
>>318
和製ゴディのあいつに聞かせたい台詞だ
0345お前名無しだろ (オッペケ Srb3-h5AH)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:51:51.58ID:pOsh6Xsur
>>330
ドラゲーのドンフジイのほうがもしかしたら、多いかも。
0346お前名無しだろ (ワッチョイW 7f20-0nyV)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:03:11.11ID:l8wMbRaz0
桜田とカーンは今の商売の仕入れを共同でやってるとか
なんだったか忘れたけど、何かしらの関わりがあるんだよね。
0347お前名無しだろ (ワッチョイW 7f20-0nyV)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:04:33.98ID:l8wMbRaz0
桜田とカーンは今の商売の仕入れを共同でやってるとか
なんだったか忘れたけど、何かしらの関わりがあるんだよね。
0348お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:46:22.91ID:A/0Ymt3x0
>>330
ライジングサンズ1号(マスクマン)
2号は後藤達俊
0349お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-a6JH)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:20:19.41ID:ntq0SVKx0
>>344
この年の4月末に新日はオレンジ武藤の再凱旋、5月半ばに全日はタイガーがマスク脱ぎ捨て三沢になる
両団体共に「黄金の90年代」のスタートとなるきっかけになったね
奇しくもたった二週の間に起こった出来事だけど、後の十年を決める大きな日になった
やはり全日と新日は相乗効果の関係性だな。
0350お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:45:42.65ID:A/0Ymt3x0
売り出す予定の選手を優勝させる新春バトルロイヤル
天龍、タイガー、トンガ、テンタ、羽田らが優勝したが
羽田だけは駄目だったな!
0352お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:52:08.07ID:A/0Ymt3x0
昭和62年になってから、やっとこさ小林とヒロ斉藤から勝ちブックを貰えた渕
昭和58年8月にチャボのタイトル挑戦失敗以降4年半程冷飯食わされてたんだね。
確かにテレビマッチで渕がフォール勝ちした試合を観た記憶が無いwww
0353お前名無しだろ (ワッチョイ df24-HKqQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 03:00:29.81ID:uh9HfFT30
ハル薗田って、マジックドラゴン時代を含めてテレビマッチでフォール勝ちした事あったっけ?

ハル薗田に至ってはタッグ6人タッグですら薗田のパートナーがフォール勝ちして
試合そのものは勝利した事すら無いよね?
もしかしたら、ハル薗田としてはテレビマッチは引き分けすら無くて全敗?
0354お前名無しだろ (アウアウカー Sa53-FXSp)
垢版 |
2020/01/13(月) 03:11:54.72ID:T/1Bh4aNa
>>279
第5回チャンピオンカーニバルで、鶴田(リングアウト勝ち)デストロイヤー
ノーテレビだったが、雑誌に試合の写真も載ってたね。
0356お前名無しだろ (ワッチョイ 5f89-VpI/)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:06:44.03ID:r5bJ9JwK0
356見頃だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況