国際プロレスの道場兼合宿所が旧大宮市にあったのをはじめて知った時は、地元民としては感慨深かった。
ただ疑問に思ったのは、なぜ埼玉県の大宮市に道場を移転したのかだ。
今や大宮は合併して人口126万人の大都市であるさいたま市になった。
道場があった辺りはさいたま新都心として発展し、住みたい街ランキングの上位にも上がっている。
しかし当時の大宮市は埼玉県の一都市で、新幹線もまだ開業しておらず、都内在住者からしてみれば田舎。
都内から通うには遠い。
神奈川や千葉からも遠い。
大宮に道場を移転する事に当時のレスラーは反対しなかったのだろうか。
なぜ都内に道場を移転しなかったのか。
なぜ大宮が選ばれたのか。