X



佐々木健介 VS. 川田利明 2000年10.9東京ドームPart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002お前名無しだろ (スプッッ Sd8b-3Uyg)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:43:28.74ID:2AfKDSKqd
リアルタイムで当時のテレビ中継の試合を観戦したが、川田利明のジャンピングハイキック7発を頭部に受けた佐々木健介が3カウントを奪われ、川田利明に敗北した試合結果だったんだけれど、壮絶な試合であり、まさに日本のプロレスの歴史に残る名勝負だった。

この試合に比べれば、後の三沢光晴対蝶野正洋の試合は凡戦であり、つまらない試合であった。
0004お前名無しだろ (ワッチョイ 1f01-2PDe)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:11:44.55ID:ex7ExHnl0
>>2
>三沢光晴対蝶野正洋

泥舟の船長は他団体相手のシングルで負けを飲む器量は無いからな
0005お前名無しだろ (ワッチョイ f7ad-P7q6)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:21:39.73ID:NgbIS5l80
>>2
2000年過ぎた蝶野がもう動けなくなってたしなぁ(同年のG1も動き悪くて弱音吐いてた)

あと試合前に猪木の接待しながら他の試合を生解説する謎企画で汗だくになってたりw
0007お前名無しだろ (ワッチョイ e3ad-V8qe)
垢版 |
2019/10/17(木) 01:41:33.35ID:DhZbc+i60
パワー系相手なら健介も良い試合やってたでしょ。天山とか中西とか。

まぁいろいろできる川田がそっちに合わせたから名勝負になったんだろうけど。
0010お前名無しだろ (ワッチョイ 92e0-1jLk)
垢版 |
2019/10/19(土) 02:11:27.20ID:oUmRnpkw0
川田x山崎も見てみたかったなちょうど前に引退したよね
あとこの頃の川田のG1参戦、05で藤波と永田と蝶野とやってたがか01で見たかった
0012お前名無しだろ (ガラプー KK1f-ndaC)
垢版 |
2019/10/19(土) 16:55:41.68ID:nZ81bjHyK
>>4
新日ファンだって蝶野が三沢に勝つなんて思ってないんだから蝶野が寝れば丸く収まった
あの試合の評価も変わっていただろうな
カード発表の時点で引き分け丸出しの30分一本勝負で白けたもん
0013お前名無しだろ (ワッチョイ 4bad-V8qe)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:22:39.16ID:TtKplOnv0
当時の新日はドーム埋まりさえすりゃ誰にでも寝ます感あったもんなぁ。

まぁでも全日絡み初めの健介川田ならまだしも単発の三沢にまではやらさなかったと。
0014お前名無しだろ (ワッチョイWW 0335-KS7Q)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:14:49.85ID:jcnjWPLO0
いきなり川田負かす訳にいかないから健介が負けるのバレバレだったからな
全く印象にない
確かノートンもウィリアムスに負けたよね?
Uインターの時と違って殺伐感もなかった
0015お前名無しだろ (ワッチョイ c201-ZWq7)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:43:35.12ID:ZDX/iHZo0
>>14
潰そうというものとは違ったな
延命してそれで集客に繋がればOKという考えだろう
0016お前名無しだろ (ワッチョイ 4635-1jLk)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:14:33.20ID:CVimpqUp0
「健介ダブル!」

みんな覚えてるかな
0021お前名無しだろ (ワッチョイWW 8324-5+Q9)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:17:16.06ID:MAgqzv+q0
健介と川田がチョップ合戦してる
時、川田が健介に耳打ちしてる場面が
あって当時2ちゃんでは何て言ってたのか
当てるスレが立ってたかな。
0022お前名無しだろ (アウアウウーT Sa27-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 15:42:39.81ID:XZDAAChZa
>>16
タッグ組んだときだな。相手は馳と天龍だっけ?
健介が試合後に「同じこと言わせてもらいますよ。もう俺たちの時代だ」なんて言ってたやつ。

>>2
川田VS健介の時は、全日本が潰れるかどうかっていう悲壮感があったからね。
三沢VS蝶野の時はそういう雰囲気じゃないし、30分って時点で時間切れだろうし、
三沢が普段使わないパワーボムやろうとしてたし。試合そのものに大きな感動はなく
四天王と三銃士の一角同士が対戦したことが記録に残る試合だった感じ。
0024お前名無しだろ (ワッチョイ ff8c-kwV+)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:04:59.09ID:Mmz+3O140
終了
0025お前名無しだろ (アウアウウー Sa27-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:34:17.18ID:MQoTuTRwa
>>2
蝶野がド塩だからな。蝶野の試合で面白かった試合って、ガチでG1第1回の決勝・武藤戦だけだな。蝶野が人気のわりにIWGPを巻かせてもらえない理由がよくわかるわ。
0026お前名無しだろ (アウアウウー Sa27-crgZ)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:43:34.68ID:rBHb61aNa
>>19
高田戦は逆じゃないの
当然初戦は高田が勝つものだと思ってたら、高田初戦負けを提示されて
「ありえねぇーだろ」でキャンセルと見てる
「いや、次勝ってもらいますから」と新日はいうが、Uインターの経緯から信用できなかった
0027お前名無しだろ (ワッチョイWW 8324-5+Q9)
垢版 |
2019/10/26(土) 23:41:41.38ID:LSlQpAom0
高田が拒否したって事は
少なくとも当初は高田の勝ちブックだったんだろうね
ケアー戦の影響もあって負けると
健介のイメージ悪くなるから
とりあえずは健介に勝たせてくれって
その後はまた考えるみたいな
0028お前名無しだろ (ワッチョイ 8f35-p8gm)
垢版 |
2019/10/26(土) 23:53:03.97ID:eJF7INxh0
テンコジでもあてりゃよかったのに2人の川田戦の斬られ役も見事だった
0029お前名無しだろ (アウアウウーT Sa27-kwV+)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:27:35.95ID:s3Nc8slOa
2000年10月28日
50歳の天龍源一郎が川田利明に勝利し、11年ぶりに三冠王者になった。あれから19年。
0031お前名無しだろ (ワッチョイ 4e02-nANf)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:38:16.14ID:acyOtxBO0
>>29
トロフィーはあの時から無くなったんだよな
0033お前名無しだろ (ワッチョイ 4ae0-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 05:55:58.51ID:g9vNuWLt0
健介 もう俺たちの時代だー!

川田 ・・・・・
0034お前名無しだろ (ワッチョイW cb24-2dfZ)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:15:28.36ID:wGZmktTi0
>>4
そういう言い方をよくするけど、ノアの連中には新日側が頭を下げて出てもらってるんだから、しょうがない。
0035お前名無しだろ (ワッチョイ 3a01-pfj8)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:09:48.75ID:vNPA9fnK0
>>34
当時はお願いして出てもらったんだろうけど
テレビ中継打ち切り以降は逆の立場になった。
0036お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-E5K3)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:30:51.84ID:MOkgZXAwa
1985年(昭和60)11月4日 大阪城ホール
ジャンボ鶴田VS長州力 60分時間切れ引き分け

あれから34年が経った。

プロレス見てるとビッグマッチの日付とか試合時間とか一部だが覚えてるもんだね。
2000年の川田VS佐々木は19分38秒とか。
0038お前名無しだろ (アウアウクー MM0f-9I91)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:25:38.98ID:MgDGgQfCM
馬場対ハンセンの初シングルと、83年12月2日鹿児島での猪木対アンドレ(奇しくも馬場NWA獲得の9年後)の試合時間が共に12分39秒だったのが印象深い。
0041お前名無しだろ (ワッチョイ 05ad-dW04)
垢版 |
2019/11/16(土) 17:35:08.35ID:KwgYD5Kf0
この日テレの健介VS川田キック対決はヤオ過ぎやなw
測定機の高さが腰の健介と膝の川田じゃどっちが威力出せるか誰でも判るやろ


川田利明 キックの測定結果は?
https://www.youtube.com/watch?v=gmQmyW1QAls&;t
0042お前名無しだろ (スップ Sda2-hJyu)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:21:53.41ID:/IVmozoRd
>>41
わざわざ健介を呼び出して八百長を仕掛ける日テレと川田こわいなぁ

当時の日テレスタッフの一部に全日信者がいて、イタい企画がたびたびあったといわれてたよ
0043お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-zGDE)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:26:04.94ID:sjbG9W16a
つっても川田の2トン近いキック受けたら素人の人間はどうなっちまうんだ?
0045お前名無しだろ (ワッチョイ fe35-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:08:49.36ID:QS+lnwsm0
顔面!顔面!
0046お前名無しだろ (スッップ Sda2-ip++)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:36:42.26ID:qzdOTWbXd
>>43
だから、川田利明のジャンピングハイキックにカウンターで袈裟斬りチョップを放ち、ジャンピングハイキックを迎撃しようとした橋本真也は右肩脱臼の大怪我で負傷しただろう?
0047お前名無しだろ (スップ Sda2-hJyu)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:36:15.76ID:idzeuCStd
>>46
橋本はまず足が怪我で動かなくて手打ちで蹴りを迎撃したからそりゃムチャだわね
橋本といえば別で測った蹴りの重さが同じく2トン弱だったけど、胸あたりの高さに蹴ってたから川田より記録出づらいと思う
0049お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9d-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:07:46.29ID:zgqub2mja

川田「健介ダブル!」


佐々木「川田さん、ダブルで!」
川田「へいお待ち!」
0050お前名無しだろ (ワッチョイ fb66-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:44:22.49ID:HdFkyz050
何か、全日系の選手って逆水平を胸で受ける時に「バシーン!」というよりは「ドスッ」っていう鈍い音が出たりするよな。
0052お前名無しだろ (ワッチョイ 12cd-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:28:41.28ID:R2fzU39+0
逆に健介が勝った方の試合は覚えているの?
0053お前名無しだろ (ワッチョイ e2e0-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:33:45.67ID:rFocor+B0
トーナメントドームのMVPは天山
0054お前名無しだろ (ワッチョイ 9fbd-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:30:52.85ID:1d1ft2rl0
同意
0056お前名無しだろ (中止WW 7f94-/LmL)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:41:41.57ID:mmUEui980EVE
>>55
2001年1月4日に東京ドームで行われたIWGP王座争奪トーナメントの準決勝の天山広吉 VS. 川田利明の試合後に天山広吉が人目を憚らずに号泣したのは、

川田利明のプロレスラーとしての技量の差や、両者のプロレスラーとしての格の違い、懐の深さ、器の大きさ、を川田利明と戦ってみた天山広吉が思い知らされたからだよ。

まあ、所詮は、プロレスはブックだと本気で信じ思い込んでいる連中には分からないだろうが……。
0057お前名無しだろ (ワッチョイ aead-M7II)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:38:10.28ID:079T+ZUh0
格の違いねぇ。
川田と天山の対戦って顔面蹴っ飛ばすかどうかの違いしか感じないけどな。
まぁタフだけどビシッとした技がない天山が悪いっちゃ悪いんだけど。
0058お前名無しだろ (アウアウウーT Sab5-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:31:56.47ID:FfQNVGUha
天山は団体を背負う立場に立ったことがないイメージ
IWGPは4回戴冠しているが防衛回数も0か1だし
0060お前名無しだろ (アウアウウーT Sab5-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:53:40.33ID:nEzjMK3oa
確かに・。

天山はうらぎられまくって一人ぼっちになったかわいそうなイメージが強い。
0061お前名無しだろ (スプッッ Sd9f-+5cl)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:58:53.80ID:MZ2JqsFAd
来年の10月9日で佐々木健介 VS. 川田利明の全日本プロレス対新日本プロレスの歴史的な対抗戦から20年が経つので、佐々木健介と川田利明へのインタビューをぜひ行って欲しい。
0062お前名無しだろ (ワッチョイ 7f01-x36t)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:30:32.22ID:xlDlLlLr0
名勝負ないことはないと思うが天山。
見る人によって評価はわかれるからな。
0063お前名無しだろ (ワッチョイ ff8a-AFO5)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:26:56.97ID:ikn94vip0
>>47
川田の方がどうみても股関節柔軟そうだし
同じ条件でやってみなきゃどっちが凄いのかは分からないわな
蹴りの迫力や重さは間違いなく橋本だけど
川田は川田で打点の高いバックスピンキックとか前蹴りも上手い
何でも出来るよね
特に当て勘が凄いんだよ川田は
0064お前名無しだろ (ワッチョイ 5fad-GYCx)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:02:28.07ID:NKUysgs90
川田の蹴りは確かに強烈だけど、この日テレ企画はエコヒイキすぎるのはガチ
的の高さが健介より低くて蹴りやすすぎやん


川田利明 キックの測定結果は?
https://www.youtube.com/watch?v=gmQmyW1QAls&;t
0067お前名無しだろ (アウアウウーT Saa3-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:04:01.16ID:b8EEDQmma
>>44
大事に至らなくてよかったな、佐々木
0069お前名無しだろ (アウアウウーT Saa3-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:36:50.98ID:AqX0HTD3a
佐々木がエースだった時代があったのがなんか不思議な感じ
武藤が小結と言ったのもなんか納得
川田については直接体消す語に小結発言を取り消したけど
0070お前名無しだろ (スッップ Sd22-QDrh)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:47:23.54ID:fjtKztLPd
橋本真也は対戦相手の胸板辺りを狙って思いっきり蹴りを入れるスタイルだけれど、川田利明は独特のフォームで飛び上がり対戦相手の顔面にジャンピング・ハイキックで思いっきり蹴り飛ばすスタイルであるため、この両者を単純に比較することはできない。

だが、胸板とは違って顔面は鍛えようがない場所なので、橋本真也の蹴りと川田利明の蹴りのどちらがより対戦相手のプロレスラーにダメージを与えるかと考えた場合、川田利明のキックの方が相手に与えるダメージが大きいと考えるのが妥当だと思う。

しかし、橋本真也の蹴りの重さや迫力は素直に認めざるを得ない。
0071お前名無しだろ (ワントンキン MM52-nVR+)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:58:45.76ID:hfWGD0jhM
>>70
川田も普通にローキックとかミドルキックとか
使い分けてるでしょ
ハイキックいわゆる上段蹴りは00年代はあまり試合ではやらなくなったけど
ジャンピングキックばかりやってる訳じゃない
0072お前名無しだろ (ワッチョイ a9ad-0hUg)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:56:42.63ID:wxIcAEAi0
橋本も90年代中盤は試合終盤に顔面ハイキック結構使ってたな。
その後は少なめだったか。
0073お前名無しだろ (ワッチョイ bd89-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:28:27.30ID:4kmPO0oI0
そう。グロッキー状態の相手を起き上がらせて、印を切ってからの顔面回し蹴り。

ゲーム闘魂列伝2でのクリティカルコンボにもなってたが、ハイキックが相手Lグロッキー状態でしか出せない技なので、
アピールボタンで印を切ってるうちに相手が回復してしまう事が多く難しいコンボだった
0075お前名無しだろ (ワッチョイ bd89-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:42:52.56ID:4kmPO0oI0
>>74
そうですね94年でしたか
あれは良かったですねフィニッシュはDDTだったけど

でもアレの再現を狙った2000年の東京ドームはガチハイキックで藤波が失神して凄惨すぎた
0076お前名無しだろ (ワントンキン MM52-nVR+)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:21:11.82ID:sU8fOJSpM
>>75
そういや藤波って直下式DDT食らったことあったっけ?
00年の時は既に藤波の身体が死に体になってて
持ち上げられなかったんだよね
アームロックに切り替えてギブアップ勝ちしたようだけど
0081お前名無しだろ (ワッチョイ a7ad-D7No)
垢版 |
2020/01/25(土) 02:28:02.84ID:yOrbBD0u0
>>80
これ川田のチョン蹴りがしつこいとはいえ、Jが大人げないだけやんw
ロープ振るとき背中思い切り押すからつんのめってて草
0082お前名無しだろ (エムゾネWW FF7f-ClSe)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:02:50.37ID:gsaOPfaBF
>>81
スタン・ハンセンも川田利明が相手の時には、容赦がなく、かなりえげつない攻撃だったからなぁ。明らかに、三沢光晴や小橋建太、田上明、秋山準が対戦相手の時とは違った。

ある意味では、川田利明は相手を怒らせるのがうまいプロレスラーだと思う。

それにしても、ジャンボ鶴田のマットのない場外で川田利明をボディスラムで床に投げつけてパイプ椅子で滅多打ちは酷すぎると思う。
0083お前名無しだろ (ワッチョイ a7ad-D7No)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:38:57.75ID:yOrbBD0u0
>>82
川田は相手の攻めにカウンター取って盛り上げるのが得意な印象

相手からしたらストレス溜まるスタイルかもなぁ、蹴りも顔面いきすぎなとこあるし。
0084お前名無しだろ (スッップ Sd0a-tkyF)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:05:13.96ID:c5sFcx2Md
三冠ヘビー級選手権試合の宮原健斗 VS. ジェイク・リーの防衛戦で、宮原健斗がジェイク・リーを破って三冠ヘビー級王座歴代最多連続防衛記録を9回に更新し、川田利明の持つV10の記録まで後1回になった。

だが、全日本プロレスの選手層の厚さを考えると、ジェイク・リーの連続での三冠ヘビー級王座選手権試合への挑戦は疑問だけが残り、腑に落ちない。

しかし、全日本プロレスの事実上のメインイベンターである宮原健斗に対して、会社側のフロントやマッチメーカーが忖度し、経営上のメリットを考慮した結果ではなかったのだろうか?

そのために、今さら宮原健斗の顔に泥を塗る訳にもいかず、苦渋の決断だったのではないのだろうか?

個人的には、こんなことで川田利明の持つ三冠ヘビー級王座歴代最多連続防衛記録10回の記録を破って欲しくはない。
0085お前名無しだろ (アウアウクー MM7d-Dthi)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:17:50.88ID:0a6Lq8PeM
川田、四天王時代三度三冠王者に就いたが一度目は小橋に引き分け防衛、二度目は小橋に敗れ初防衛失敗、三度目は骨折で即返上と不本意だったな。
0087お前名無しだろ (ワッチョイ b602-0ef2)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:28:15.29ID:mVM5LYkN0
分裂後の四度目も初防衛戦を前に骨折で返上だったし
0089お前名無しだろ (ワッチョイ b602-0Ybi)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:54:20.58ID:ifrt0hm00
べストバウトも取ったし
0090お前名無しだろ (スッップ Sd0a-tkyF)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:25:18.75ID:JJ5y6SWad
どうやら、宮原健斗の三冠ヘビー級選手権試合の10回目の防衛戦の相手が、宮原健斗がリーダーとして所属するユニットのNEXTREAMの青柳優馬に決定したようである。

そもそも、今回の三冠ヘビー級選手権試合のカード決定の経緯は、

宮原健斗がジェイク・リーに勝利し、チャンピオンベルトを巻いた直後に青柳優馬が宮原健斗の不意をつく形で、

突如、ジャーマン・スープレックスで宮原健斗を投げる奇襲攻撃を仕掛けた後に、

青柳優馬が宮原健斗に対してマイクパフォーマンスで三冠ヘビー級選手権試合への挑戦をアピールしたことに由来するものである。

こんなセコいカードで川田利明の持つ三冠ヘビー級王座歴代最多連続防衛記録10回に並ぶのは、全日本プロレスのファンとしては到底、納得ができない。

現在の全日本プロレスは、新日本プロレスの跡を追うように過去を完全に否定し、新しい歴史をつくる事しか考えていないように思えてならない。
0091お前名無しだろ (ワッチョイ b602-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:50:36.91ID:yh1gh6Kk0
ノア系の一部からすれば分裂後の川田の記録なども比較にならないとかやりそうだが
0094お前名無しだろ (エムゾネWW FFbf-7AIf)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:58:05.98ID:rVmjkCikF
>>93
俺は別に、新日本プロレスのアンチじゃないんだけれど、全日本プロレスの四天王プロレスと比べれば、新日本プロレスの闘魂三銃士の試合はどれも記憶に残らないんだよねえ。
0095お前名無しだろ (ワッチョイ 17ad-apM4)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:33:21.85ID:ccwXarkN0
>>94
新日はストーリーとか対抗戦込みの試合だからけっこう覚えやすい。
橋本だったら天龍と3連戦して高田とやって長州と2戦やって小川とやって、みたいなね。

全日は試合自体をブランド化したのは良いけど、カードが同じすぎていつがどの試合かは覚えてないw
0096お前名無しだろ (アウアウウー Sa9b-F7mK)
垢版 |
2020/02/07(金) 01:36:37.15ID:BCOrVfsea
それはあるね

横に幅広く試合を組んで話題を作る新日に対して
全日は縦に登って追求していった印象

四天王プロレスは同じ試合でも前回のフィニッシュで決まらなくなったりして進化した感じ

試合に何をもとめるかはその人の好みだけど進化に伴うマンネリは否めなかった

そこでベイダーが参戦しはじめてエースやオブライトや高山や大森が上位陣からフォール取り出して新らしい展開が見えてきてこれから面白くなると思った時に大量離脱

本当残念に思った
0097お前名無しだろ (エムゾネWW FFbf-7AIf)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:18:30.57ID:c0awPhp4F
全日本プロレスの当時の社長であった三沢光晴が、
小橋建太、田上明、秋山準、大森隆男、高山善廣らの主力選手を大量に引き連れて全日本プロレスを突如、退団し、
新団体のプロレスリング・ノアを設立し旗揚げしたのは、現在では失敗であったというのがプロレスリング・ノアの定説だからねえ。

とはいえ、あの全日本プロレスの電撃的な選手大量離脱劇があったからこそ、
後の全日本プロレス対新日本プロレスの夢の対抗戦が実現し(実態は悲壮感が漂うものだったとしても)、
佐々木健介対川田利明の頂上決戦のカードに繋がった訳であり、
全日本プロレスの分裂がなければ、その後のプロレス界の歴史は現在とは大きく変わっていたため、個人的には、とても複雑な心境である。

だが、三沢光晴らが退団しなかった場合の全日本プロレスの歴史を一人のプロレスファンとして最後まで見届けたかったという気持ちもある。

しかし、2000年10.9東京ドームの全日本プロレス対新日本プロレスの対抗戦の佐々木健介対川田利明の試合の内容が非常に素晴らしかったため、

日本のプロレス史に残る名勝負をこの目で見届けることができたので、歴史の生き証人になれて光栄であったという気持ちもある。
0098お前名無しだろ (スププ Sdbf-jz6+)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:32:13.44ID:PvBILOLad
オレの誕生日だ
0099お前名無しだろ (ワッチョイ 7f35-QQjh)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:34:37.03ID:WOmJOUaY0
四天王プロレスはすごいけどどの試合が何年にあったどれだかがわかんない
0100お前名無しだろ (ワッチョイ 7f02-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:35:59.91ID:Fpxk9bZQ0
>>97
ノアは失敗だったというのは独立後のメンバーの分解ぶりの醜悪さによる点が大きい

またメンバー的にも大きいのに新日本と全日本の対抗戦に割って入る形になり武藤全日本を誘発させてしまう
その時の尖兵役が秋山だったのもその後においてはむしろ皮肉
0102お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd9-g5Rc)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:23:14.82ID:JUlHvFtQ0
>>99
その中でも比較的分かりやすいのが川田絡み
0103お前名無しだろ (アウアウウーT Sac3-BDVY)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:31:06.06ID:+Oz17ItLa
>>81
川田も川田でそういう動きすること多いんだよね。
ちょっと大げさに、ふざけてんのかって思ってしまうような動きをする。
スックと立ち上がったと思ったらフラフラして倒れたり(馬場さんと戦ったブッチャーもそういう動きしてリングアウト負けしてた)
武藤との初対決なんかでも武藤がロープに走ってるとき自分からヒザ落としてシャイニング食らってたし。
0104お前名無しだろ (アウアウウーT Sac3-BDVY)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:49:59.86ID:+Oz17ItLa
>>100
せやな。旗揚げそのものが失敗というのは結果論と言うか、やや強引な物言いに聞こえる。

ドーム大会だってとりあえず成功したんだし、新日本の低迷と対比的に一時の勢いはすごいものがあった。
まあ、運営というか、所属レスラーに問題があったね。慢心とか当事者意識が薄いとか。
何をどうすればいいとか、どこが分岐点だったかとか細かいことはわからんけど。

どうでもいいけど旗揚げから1年も経たないうちに小川直也と対決とか誰も想像できないことが起きたね。
0106お前名無しだろ (アウアウウーT Sac3-BDVY)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:21:24.02ID:+Oz17ItLa
ノアについては心のどこかで不安はあったよね。新陳代謝が全くなくて。

03年3月1日の三沢VS小橋が年間ベストバウトとったけど、
三沢はその時40歳だし次の世代は大丈夫かなって薄々思ってた。
結局そのまま何年も経っちゃって。小橋も40過ぎて。
森嶋・力皇はなんか違うし。丸藤KENTAはジュニアだし。

今確認したら亡くなる前年までGHCチャンピオンだったのには驚いた。
0108お前名無しだろ (スッップ Sd32-3NKE)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:52:30.55ID:Ll2nLSw6d
三冠ヘビー級選手権試合の宮原健斗 VS. 青柳優馬の防衛戦で、宮原健斗が青柳優馬を破って三冠ヘビー級王座歴代最多連続防衛記録10回を達成し、川田利明の持つV10の記録に並んだことになる。

この試合の勝敗の結果は事前に予想できたことであり、完全な出来レースであったと言わざるを得ない。

試合後の宮原健斗のマイクパフォーマンスの挑発により、諏訪魔が三冠ヘビー級選手権試合への挑戦を表明し、

宮原健斗が受けて立つ姿勢を示したため、次回の三冠ヘビー級選手権試合は、よほどのアクシデントがない限りは、宮原健斗 VS. 諏訪魔のカードにほぼ決定したと言えるだろう。

だが、宮原健斗には全日本プロレスの未来を自らの色に染め上げると共に、新しい全日本プロレスの歴史をつくる事しか考えていないように思える。

しかし、三沢光晴らの選手大量離脱劇の危機的状況に陥った全日本プロレスを救ったのは、誰が何と言おうと間違いなく、川田利明である。

個人的には、宮原健斗に川田利明の持つ三冠ヘビー級王座歴代最多連続防衛記録10回の記録を破って欲しくはない。

年齢的には、43歳の諏訪魔が不利な条件に思えるが、どんなに過酷で厳しい戦いになろうとも、ここは是非とも諏訪魔に頑張って欲しいと思っている。
0112お前名無しだろ (ワッチョイ c602-sg8N)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:10:39.78ID:AIrrdGDA0
ドームで秋山が小橋に勝てなかった時点で実質的にノアは終わった
小橋のカリスマ化が進んでもあくまでそれは個人的な物でノアの将来性とはどんどん関係なくなっていったし
0114お前名無しだろ (ワッチョイ c602-sg8N)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:45:56.19ID:AIrrdGDA0
馬場がカマタに負けたような物か
0116お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-IPX/)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:47:24.72ID:aut136ip0
全日本時代より年を食った連中が厚化粧と舞台装置で延命を図ったという印象
0118お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa8-f35f)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:49:39.98ID:/uX4SP7j0
この日のすべての試合結果を教えて!
0119お前名無しだろ (アウアウウーT Sae7-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:08:50.18ID:iVx2EpBba
18年前の2月24日、日本武道館で川田が武藤に勝利し三冠戴冠。

1万円で買ったリングサイドの席で観戦した。試合後「これも全日本プロレスです」と川田。
その後、武藤らは全日入団。あれから18年か。
0120お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-r+hr)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:54:18.51ID:YKe9Z+Btd
川田vs安生、川田vs山崎一夫、川田v高田とかやってほしかったなー
0123お前名無しだろ (アウアウウーT Sa2f-X91k)
垢版 |
2020/03/02(月) 23:45:48.12ID:083lE/vGa
吉江と太陽ケアの試合見たかったな。ケアの怪我で実現しなかった。
週プロかゴングか忘れたけど事前予想では
「全日の全勝か!?」って書いてあった。
0126お前名無しだろ (ヒッナーW ee94-dYgp)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:23:31.42ID:iSNQMxg300303
>>122
スティーブ・ウィリアムス対スコット・ノートンのカードは、外人トップレスラー対決にありがちな塩試合だったなぁ。2人とも年齢的にも体力的にも全盛期はとっくに過ぎていたと思う。
0128お前名無しだろ (ワッチョイ 4e02-7qQN)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:28:34.08ID:PNZNsti20
横浜アリーナでカクタスともやってたんだよな
0129お前名無しだろ (スッップ Sdbf-slyh)
垢版 |
2020/03/04(水) 10:28:43.96ID:rwjVMF5Yd
川田の防衛戦
フライ、天龍、橋本、ウォーリー(カクタスジャック)、ジャマール、大森、西村、太陽ケア、天山、佐々木健介、小島
0130お前名無しだろ (ワッチョイ 4f02-ZD68)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:32:42.90ID:JGXcjpUO0
大森戦は両国での最初の三冠戦でもあったな
0132お前名無しだろ (ガラプー KK0f-6T9y)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:14:09.68ID:1ib3azaiK
>>126
ノートン×ウイリアムスは93年頃に見たかった。
93年なら凄い試合になったと予想する。
0133お前名無しだろ (ワッチョイW ab24-38jG)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:18:56.60ID:UpqiHYtO0
健介vs川田、当時バリバリの新日ファンだったわいは健介が負けた瞬間頭が真っ白になっ帰り道の記憶がない懐かしい記憶。
0134お前名無しだろ (アウアウウーT Sa0f-g6LZ)
垢版 |
2020/03/05(木) 07:43:11.56ID:gmAXM8eKa
バリバリの全日ファンだったオイラは、19分38秒で川田が勝った瞬間
飛び上がって喜び、「これで全日は大丈夫だ・・・」とひとまず安心した。

翌日のスポーツ新聞(どこだか忘れた)を買い、誇らしげに何度も読んだ。
0135お前名無しだろ (ワッチョイ df01-VG+X)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:22:16.27ID:1CcuaCno0
最初から黒星なら本当に団体が潰れてたかもしれんからな。
0136お前名無しだろ (スッップ Sdbf-slyh)
垢版 |
2020/03/05(木) 19:35:43.38ID:tkQs4XKLd
川田応援してたけど
減量しすぎだろと思ったわ
パワーでは健介に負けてた
0137お前名無しだろ (アウアウウーT Sa0f-o1n2)
垢版 |
2020/03/06(金) 07:53:22.09ID:RnoIUeAPa
武藤が「プロレスラーの奥さんはみんな綺麗」って言ってて
共演者が「佐々木さんは?」と聞いて
武藤が「あ…」ってなったのがおもしろかった
0138お前名無しだろ (ワッチョイ 1f02-g6LZ)
垢版 |
2020/03/06(金) 11:43:29.41ID:jBaxkANf0
>>134
でも会社としては新日本プロレスのやり方が普通なんだろうな。

最初に負けて次のドームでも客を呼ぶとか。
悪くいうと、その選手を徹底的に利用して会社としての利益を生む。かつての天龍も大仁田も。
高田だけは最初に新日本側の武藤が勝ったけど、次の武藤との再戦、橋本戦のドーム興行で潤ったのは新日本プロレス。
ライガーも「負けても格が落ちないレジェンド」になった。

「損して得取れ」じゃなく、「負けて得取れ」
ただ、それをやりすぎて失敗すると「土下座外交」とか言われて叩かれる。

結局何が言いたいかというと、俺もよくわからない。
0140お前名無しだろ (ワッチョイ 6bad-NYnE)
垢版 |
2020/03/06(金) 20:53:30.86ID:yQfyqgYR0
結局>>117だろな。
けっこう星のやり取りに寛容な長州ら新日勢からすると、三沢ノアは変わらないというか固すぎたと。
一時期はそれでプロレス内サイツヨイメージ作って食えてたが、固くなりすぎて世代交代できず無理がたたって・・・なぁ。
0142お前名無しだろ (アウアウウーT Sa0f-o1n2)
垢版 |
2020/03/07(土) 08:04:38.47ID:gClifW0Fa
>>139
根っからのプロレス好きな先輩に
「天龍が失神しても試合を続行したのは、天龍を勝たせるためですかね」
と聞いたら
「いや、違う。あれは〜うんたらかんたら」と言っていた。

長く見ている人でも、ブックとか台本はないと考える人もいるんだなと思った。
0143お前名無しだろ (ワッチョイW 9f10-jPMH)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:12:55.36ID:zBpAbSQX0
ノートンvsウィリアムスは塩地合でお互いが全盛期ならと思ったが、よくよく考えてみたらノートンvsホークやノートンvsホームも塩試合だったからいつやってもダメだった気がする
ノートンvsベイダーが面白かったのはベイダーが上手かったからだろうし
0146お前名無しだろ (ワッチョイ 4f02-1H2k)
垢版 |
2020/03/07(土) 14:43:41.14ID:JFCMOoqv0
>>141
ドームに映える技でもあるからな
だから最後もハイキックで決めたのは正解
0147お前名無しだろ (アウアウウーT Sa0f-o1n2)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:06:26.93ID:v9lrDLAda
パワーボムもノーザンもない試合であれだけレベルのプロレスができるんだからすごかった
0154お前名無しだろ (ワッチョイ 02e0-cvcl)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:58:16.13ID:rUhZalOw0
同時期ぐらいにこの二人とIWGPと三冠やってる天龍ってやっぱ化け物
0155お前名無しだろ (スプッッ Sd02-Q0/d)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:49:18.35ID:CKlDoLObd
99年5月福岡 vs武藤(IWGPヘビー挑戦)
99年10月東京D vs健介(ノンタイトル)
99年12月大阪 vs武藤(IWGPヘビー挑戦)
00年1月東京D vs健介(IWGPヘビー防衛戦)
00年10月武道館 vs川田(三冠ヘビー王座決定戦)
0159お前名無しだろ (スプッッ Sd02-P5Rk)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:52:17.35ID:nL6kqEZHd
かつて新日本プロレスの実況で、
解説の古舘伊知郎が、アントニオ猪木のチョークスリーパーを称して、
“魔性のスリーパー”などと持ち上げる自己満足の解説を繰り広げていたが、
今から冷静に振り返ってみると新日本プロレスのアントニオ猪木の全盛期の時代であると共に、
新日本プロレスの黄金時代であったからこそ、
世間に通用した訳であり、現代の感覚では、単なる反則攻撃にしか過ぎない。

ちなみに、アントニオ猪木は、新日本プロレスの橋本真也対UFOの小川直也の一連の抗争の仕掛人であると共に、新日本プロレスへの影響だけに留まらず、日本のプロレス業界を衰退させたA級戦犯の1人である。
0166お前名無しだろ (ワッチョイ 7b32-W/ZL)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:19:01.10ID:ypM/HpJj0
パワーボムで決めちゃうとあんまり団体のメンツかけた感がなくいかにも予定調和プロレスって感じになるし
健介の完敗となり新日的にもダメージが大きい
ジャンピングハイのカウンターでフィニッシュなのは上手い落としどころだった
0167お前名無しだろ (ワッチョイ 2b35-hdmr)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:54:07.96ID:EftoPevE0
トーナメントの天山戦はパワーボムで決めたけど
たしかに実力差の印象があるね王道で決めると
0168お前名無しだろ (スプッッ Sd73-k5s6)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:25:23.75ID:ywZFbsINd
もし仮に、佐々木健介 VS. 川田利明の試合結果がプロレスのブックだったとしたら、なぜ、川田利明のパワーボムや佐々木健介のノーザンライトボムが決まらなかったのだろうか?

そもそも、プロレスのブックで予め勝敗の結果が決められていたのであれば、何もフィニッシュ・ホールド(決め技)に拘る必要はなく、

たとえば、試合の中盤辺りで川田利明のパワーボムが決まったが、川田利明のピンフォールをカウント2で佐々木健介に返されたという試合展開でも良かったのではないだろうか?

あくまでも、プロレスの試合であり、総合格闘技(総合格闘技にも八百長があったが)の試合を行っている訳ではないのだから、両者の投げ技が一度も決まらない方が、かえって不自然なのではないのだろうか?

そう考えると、あの試合はあくまでもプロレスのルールに則ったものではあるものの、全日本プロレスと新日本プロレスの2つの団体の面子をかけた真剣勝負だったのではないのだろうか?という疑問に辿り着く。
0171お前名無しだろ (ワッチョイ b301-Uu4i)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:32:36.41ID:w0V724jL0
ノートンにノーザンライトボムを見舞ったときのインパクトは大きかった
初めてみたのは97年のG1のときかな
0172お前名無しだろ (ワッチョイW d924-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:35:15.61ID:It/RDFIw0
>>168
ちょっと何いってるかわかんない
0173お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-Sdek)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:02:09.15ID:QVxJRCWRa
対抗戦初戦でスタイルの違う2人がぶつかりあって
展開が紛れたので
いつものフィニッシュホールドを出す余裕を互いに見つけられなかった
最後は、突っ込んでくる健介のエネルギーを逆利用した、意表を突いたハイキック
クイックというわけでもない、かと言って完全決着を思わせるわけでもない、
第一話として絶妙なフィニッシュだと思うよ
0178お前名無しだろ (ワッチョイW 4924-TIDH)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:20:07.88ID:OoTmf9is0
>>177
あのメインの試合も強引だったな
武藤vs蝶野IWGP戦が自然だったろうに
わざわざ天龍にベルト取らせて
健介にベルト奪還リベンジさせたんだから
0179お前名無しだろ (ワッチョイ 191b-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:12:19.21ID:QyAsQd+c0
>>171
97G1の健介のノーザンやパワースラムを食らうノートンを見て思ったんだけど
ノートンって巨体でかなり体重があるのに、投げられ上手なのか持ち上げられる時は
フワッとスムーズに持ち上げられたりするんだよな。
0181お前名無しだろ (ワッチョイ 5ead-m3pd)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:50:54.04ID:6HzjBL2N0
最初はパワーで圧倒して、終盤けっこう投げられて湧かせてくれるのがノートンの黄金パターンだもんな
健介自体も体格のわりにパワー値高いから投げ切れるんだけど
0182お前名無しだろ (オッペケ Sr79-sEIJ)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:25:24.94ID:fONBlVY0r
猪木でもアンドレをボディスラムしたんだから受けて次第よ
ブレーンバスターでしばらく空中で止めてるのはパワーがあるなと思う
0183お前名無しだろ (スプッッ Sd69-kaxK)
垢版 |
2020/03/31(火) 18:54:33.94ID:QGB2bw9Ld
2020年3月23日に後楽園ホールで行われた三冠ヘビー級選手権試合の宮原健斗 VS 諏訪魔の試合で、
チャレンジャーの諏訪魔(43)がチャンピオンの宮原健斗(30)に勝利し、三冠ヘビー級チャンピオンに返り咲いたため、
宮原健斗が川田利明の持つ三冠ヘビー級王座歴代最多連続防衛記録10回の記録を破ることに失敗したので、とりあえず一安心した。

個人的には、川田利明の持つ三冠ヘビー級王座歴代最多連続防衛記録10回の記録を破って欲しくはない。
0186お前名無しだろ (ウソ800 0db1-jIYQ)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:11:34.95ID:fnoL/Rg+0USO
SKさん志村の誕生パーチーに参加してたなw
0190お前名無しだろ (ワッチョイ 1201-mgCR)
垢版 |
2020/04/10(金) 23:54:26.74ID:aSFyVBmi0
>>189
会場に来ている変な客は印象に残るからな
0191お前名無しだろ (アウアウウーT Sabb-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:19:16.11ID:tld6kSi4a
>>182
静止時間の長いブレーンバスターは受け手も大変なんだろうね
小橋が長時間持ち上げてたら、受け手が小橋の腕をタップしていた。大森だったかな

大森は秋山と組んで武藤小橋と対戦した時も、小橋のムーンサルトが誤爆して
もろに小橋の膝を腹に受けて悶絶していたな。

日テレでは股間が見えちゃって○禁マークが表示されたこともあり、いろいろ気の毒だ
0193お前名無しだろ (アウアウウーT Sabb-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:55:25.00ID:tld6kSi4a
>>151
そうです。
普通なら失神KOで猪木の勝ちで終わるはずなのに、
試合を続行させたのは台本として天龍が勝つということが決まっていたからではないかと。
それを先輩に言ったら、違う、という回答だったということです。
あれは真剣勝負の結果、天龍が勝ったのだと。
なんで続行させたか、その理由も何か言っていましたが、忘れました。
0197お前名無しだろ (スッップ Sd02-JN+o)
垢版 |
2020/04/14(火) 03:51:10.47ID:fSSR3fqWd
武藤が天龍とIWGP選手権をやって、試合後にその先には三沢とか川田がいたと発言
本当に川田の事を小結とは思ってたら出てここないよ
0198お前名無しだろ (ワッチョイ 06ad-ITXX)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:18:37.38ID:AIcX7FVD0
武藤はゼロワン旗揚げ戦で橋本やら三沢やらの絡み見てキャッキャしたり
へ〜秋山は間がいいねぇ〜とかいって楽しげなのがデフォでしょ。

そもそも新日いるのに猪木なんぞ知るかって我が道行けちゃうのあの人くらいよ。
0199お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1b-xa8R)
垢版 |
2020/04/17(金) 00:22:38.09ID:oemMrPDQa
実際、直接対決したら小結じゃなかった訂正するよって言ってたよな。
横綱と言ったかどうかは覚えてないけど。
0204お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:21:54.49ID:idlOLNvsa
顔を蹴るのは、天龍の影響もあるのかねえ
0205お前名無しだろ (スッップ Sdbf-/kfe)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:17:51.74ID:x7Hfvnfed
そうだね、天龍の影響だね
2000年の天龍vs川田は壮絶な打撃戦だった
川田は数年後に帰ってきた天龍さんは元気が無かったと
相変わらず一言多かったけどw
0207お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 23:07:34.67ID:kV/3bQ7ha
川田も自分自身が50になったときにはもうリタイア状態。
55くらいまで第一線で闘っていた天龍はすごすぎたと再認識したのだろうか。

90年代の四天王プロレスでボロボロになっていたとはいえ
0208お前名無しだろ (ワッチョイ ffdd-Ho7r)
垢版 |
2020/04/21(火) 02:36:59.96ID:1g8YnUzS0
武藤と川田のシングルは

武藤「お前だったら、グラウンドでオレを満足させることができるんだろ?」
川田「しょうがねぇなぁ、付き合ってやるか」

みたいな攻防が良かったな。
0212お前名無しだろ (ワッチョイ 5cad-hR2K)
垢版 |
2020/04/23(木) 12:59:30.69ID:uWuYLdZw0
引退発表して方々から惜しまれてる中西に
「飲食の店長から見てモンスターモーニングは迷惑」
的なことをいまさらツイートする利明はホント性根おかしいと思ったわw
0213お前名無しだろ (ワッチョイW 7e94-T+jm)
垢版 |
2020/04/23(木) 17:17:14.33ID:cNH/K/Eb0
武藤敬司対川田利明の初対決の試合後に、確か、インタビューのか中で「言われているほど天才だとは感じなかった」と川田利明が述べていたはず。
0216お前名無しだろ (スプッッ Sd9e-MIO/)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:00:50.07ID:Ou4anTlbd
川田については褒めたやつ探した方が早いでしょ。
武藤が言った小結対決ってのは正確には嫌われ者対決だったんだな。
川田はクチ、健介は暴力と。
0218お前名無しだろ (ワッチョイ 5cad-hR2K)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:14:08.03ID:uWuYLdZw0
武藤と蝶野はふたりで
「ブッチャーとやる試合は気持ちよく終わったことがない。おもくそ蹴られて靴紐の跡だらけ」
とかボヤいてたので橋本は1対2で分が悪いなw
0219お前名無しだろ (ワッチョイ 9010-1Gce)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:22:56.46ID:wQtBGFCB0
アレはただ単に蚊帳の外だったから埋没しないよう格を示しただけだろ
WCWで居場所がなくなって帰った時も海外修行から戻ってきた大谷に乗っかってきたしな
オマケにハゲにしてきて全部持って行っちゃうし、自己プロデュース能力に長けている

それぞれにしいては川田がトップクラスなのはわかりきってるし、「川田は今までやった中で一番うまい」と認めている
健介は昔から「長州のコピー」とか「道場で訳もなく後輩を殴る」とか言って認めてなさそうだったが全日時代は三冠任せてるんだよな

まあプレイヤーとしては優秀だが団体の長には向いてない人だな武藤
0224お前名無しだろ (アウアウウーT Sab5-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:39:09.70ID:L2ZYHgRTa
武藤・蝶野と小橋・田上の4人のトークショーがあったけど川田は呼ばれてなかったな。
0226お前名無しだろ (スッップ Sd70-w/fS)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:28:25.93ID:yLnnKkWAd
名勝負製造機と言われてるけど
シングルの武藤、天龍、橋本戦はベストバウトにノミネートされなかったんだっけ?
橋本戦は橋本が肩を負傷してたけど
0227お前名無しだろ (ワッチョイW ee10-vd6T)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:54:18.98ID:L/+lFeDz0
川田vs武藤はベストバウトにノミネートされたけど初対決でなく二回目なんだよなぁ
二回目も良い試合だったけど、初対決の方がベストバウトに相応しいと思った(その年は藤田vs永田がベストバウトだったが)
0229お前名無しだろ (ワッチョイ 32e0-Op/G)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:46:50.92ID:2RCCf9jJ0
これフィニッシュの時川田は逆の膝立てちゃったのか
0230お前名無しだろ (アウアウウーT Sab5-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:03:14.94ID:Tuv3kPqVa
力尽きて膝をついたのではなく
迫りくる武藤に合わせて膝をついているのが
当時の自分にもわかってしまったので
このときの川田はよくないと思った。
0234お前名無しだろ (ワッチョイ 879a-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:17:41.81ID:mlWHhrsy0
>>224
単純に2vs2でしょ
0235お前名無しだろ (ニククエ 7f0c-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:25:23.53ID:+L5LYgRz0NIKU
橋本の垂直落下式DDTって99年の1.4で小川にボコられてから劣化したよな。

それまではケツで直接着地してたのに、脚→ケツみたいな二段モーションで着地しだしたし。
あとタイツの赤いラインに黄色の枠線みたいなのが入ってるのもあまりカッコ良くなかった。
0237お前名無しだろ (ワッチョイ 7f0c-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:35:40.65ID:yHyBSWRi0
>>236
いや、明らかにメンタルの問題かと。

高田をドームで沈めたテイクと98年G1決勝で山崎を仕留めたテイクに比べると
明らかに劣化していて説得力に欠けていた。
0238お前名無しだろ (アウアウウーT Saab-ur4w)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:14:29.28ID:AKyVzz2wa
22年前の今日5月1日は、全日本プロレスが初めて東京ドーム大会を開催した日。
メインで川田が三沢に勝利して三冠王者に。
リング上のインタビューで「プロレス人生で一番幸せです今が」と言ったんだっけ。
テレビの実況アナウンサーが「川田利明が世界一強い男になりました」と言ってた。
0239お前名無しだろ (ワッチョイ 6a24-IfE9)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:20:38.01ID:co7BQrik0
健介はしょっぱいって言うけどこの頃はいい試合作ってたよな
中西とのIWGPヘビー級選手権なんか珍しい雪崩式ノーザン出して説得力抜群だった
0241お前名無しだろ (ワッチョイ 6a24-Nc3O)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:01:15.38ID:co7BQrik0
健介ってパワー系で噛み合う相手とはちょいちょい名勝負作るからな
小橋戦とか中西戦とか
噛み合わないのは武藤とか蝶野とか永田とかテクニカル系
0242お前名無しだろ (ワッチョイ 7ec3-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:32:12.58ID:0UtyJRUS0
あまり評価されていないが2000年G1決勝戦の健介VS中西が、黒髪の黒タイツの男同士の戦いで如何にもストロングスタイルという感じだったし
フィニッシュの健介の逆エビもまたストロングスタイルみたいな感じで良かった。
0243お前名無しだろ (ワッチョイ bead-AOPt)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:43:32.41ID:nKcGmYOe0
あの頃の中西の、技が効いてるのか効いてないのか判らない野人ぶりもよかったな
逆水平やラリアットでも健介が打ち負け気味だったので、ノーザン決めても安心できないとばかりに
ダメ押しの逆エビにいった風に見えるフィニッシュが面白い決勝戦だわ
0244お前名無しだろ (ワッチョイ 6a24-Nc3O)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:51:33.12ID:dt04kHtv0
あのG1決勝は手抜きなしでラリアットやチョップも当ててたしな
丁度小川にリングを荒らされて、プロレスの凄みを見せつけるいい試合だった
ノートンや中西や橋本など自分より体が大きい相手とやる時はパワー負けしてる時があるけど
噛み合うからな。
真猪木軍の橋本の顔面蹴りでKOされた結末だけは不可解だったけど
0245お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-8oPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:08:56.80ID:tFH5wxPla
川田の本によると2000年の大量離脱の時
渕は物書きになるよと言っていたとのこと
渕の趣味は恋愛小説の執筆だとかどこかで見た気がするが
文才あったのだろうか。
0246お前名無しだろ (スプッッ Sd22-V9b+)
垢版 |
2020/05/10(日) 00:41:00.11ID:X6FliMO8d
川田が小川を襲撃した時に小川は今の誰だ?と言っていた。
いきなりおそわれて川田の事を見てなかったからそう言ったのか、川田の事を本当に知らなかったのか、川田を貶すために知ってるけどそう言ったのか

三沢は小川から喧嘩を売られたけど、川田は小川にとって三沢よりワンランク下だったのかな
0248お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-8oPF)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:45:02.31ID:rha0X33oa
>>246
小川とはまったく接触がなかったこともあるので、違和感なく受け止めてた。
プロレス界でも全く違う世界の人間どうしだったし、まあそう言うだろうなと。
小川もさすがに川田の名前くらいは知っていただろうけどね。


もっとも川田と長州のドームでの初対決の時にニアミスはしてたな。
って、前スレ>982にも書いてたわ笑
0249お前名無しだろ (ワッチョイ bead-AOPt)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:17:09.63ID:A1JWiAS10
小川と川田のシングルで小川が急に足痛めだしてグダグダになってったのは何なんだろな

観客に伝わるように足攻めがあっての展開なら別にいいけど、
あれで川田に「延長だ」とかマイクされてもまともな試合は期待できないし。
0251お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-UQ0g)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:39:43.43ID:7ORQYvohd
>>249
プロレスが全くできない小川直也に対して川田利明が上手く合わせてやっただけwww小川直也はSTOとパンチ、キックの打撃しかできねえんだからしようがないだろう?

逆に聞くけど、川田利明以外のプロレスラーだったら、いったい誰が良い訳?
0252お前名無しだろ (ワッチョイ af01-RHMD)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:21:20.59ID:xsfvX1AR0
>>235
相手に配慮してる
でも天山と山崎の危険な落ち方は変わってない。
それを言うと健介も三沢が死んで以降のノーザンライトの落とし方が優しくなってた
0255お前名無しだろ (ワッチョイW 4b94-UQ0g)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:13:38.37ID:5V1zU4x10
>>254
どちらも川田利明とグレート・ムタの2人が一流のプロレスラーだったから成立した試合だったと思う。

その証拠に、武藤敬司は橋本真也に対してシュートマッチを仕掛けて橋本真也を完全に潰し、柔道家から暴走王へとイメージチェンジを図ると共に、格闘家として路線変更した小川直也に対して「小川とやって得した奴はいないだろ?」と正直に述べている。
0256お前名無しだろ (ワッチョイ dfad-DBEz)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:01:12.95ID:Cczburae0
猪木の命令とはいえ橋本もよく小川に付き合って引退SPまでやったよなぁ
プロレス的受けがヘタすぎる小川を強キャラとして黒星つく前提で、ある程度盛り上げるのムズすぎだろ
0257お前名無しだろ (ワッチョイ af01-RHMD)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:40:57.56ID:xsfvX1AR0
小川にとって橋本は恩人
0258お前名無しだろ (ワッチョイW 4b94-UQ0g)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:30:52.42ID:QWBvKyZS0
小川直也vs川田利明の試合は、三冠ヘビー級選手権試合のドン・フライvs川田利明の試合内容を連想させられると共に、デジャヴ(既視感)を感じさせられた。
0259お前名無しだろ (アウアウウーT Sa31-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:31:41.32ID:mcyICkYZa
秋山と小川が対戦したらどうなるかなと想像したことがありました。
0261お前名無しだろ (ワッチョイ 5710-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:06:35.98ID:qYOprGa20
春の渕が持って行っちゃった川田復帰戦は大入り満員で夏の小川参戦も満員だったけど、
その後の大谷とかが出た三冠トーナメントから客入らなくなったな全日武道館
0262お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-UQ0g)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:53:15.38ID:7iPA0Zkxd
>>261
当時の全日本プロレスの社長であった三沢光晴が、
小橋建太、田上明、秋山準、大森隆男、高山善廣らの主力選手を大量に引き連れて全日本プロレスを突如退団し、
プロレスリング・ノアを旗揚げした影響により、全日本プロレスは一時、団体存続の危機に陥ったため、新日本プロレスとの対抗戦に活路を見いだした。

だが、全日本プロレス対新日本プロレスの夢の対抗戦が始まると共に、
四天王の1人である川田利明が今まで決して交わることのなかった他団体のプロレスラーと対戦する機会が増えた一方で、
三沢光晴らの全日本プロレス退団の影響によって、四天王プロレスは事実上、終焉を迎える結果となった。

しかし、川田利明の新日本プロレス参戦以外には、全日本プロレスという団体が生き残る道は他になかったと思う。

そうした経緯を考慮すると、全日本プロレスの経営が苦しくなり、観客が減ったとしても仕方がなかった思う。

武藤敬司や小島聡、ケンドー・カシンらの新日本プロレスからの退団、全日本プロレスへの電撃移籍という大きなニュースがあったとしても、
当時のプロレス界はプロレスリング・ノアの独り勝ちの状態であり、全日本プロレスが低迷するのは、謂わば、歴史の必然であると共に、やむを得なかったと思う。
0263お前名無しだろ (ワッチョイ af01-RHMD)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:08:18.69ID:n3xlwDvA0
2004年、05年はノアのピーク時期
0264お前名無しだろ (アークセーT Sx6f-cSZD)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:38:23.66ID:CaRBoz0wx
>>262
川田も新日本勢とか他団体とか、復帰した天龍とかと戦うようになって
全日という鎖国の中で年々危険度を増した四天王プロレスから脱却したからな。
あれでもう四天王プロレスは終わったんだなと感じたよ。
一方でノアは小橋の絶対王者時代が終わるまでは、四天王プロレスの危険度が維持された。
だから四天王プロレスファンの多くは、全日から離脱してノアに流れた。
0265お前名無しだろ (ワッチョイ eb55-pHTb)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:45:26.51ID:l3bbsK3o0
武藤敬司ってあまり永田とやってないよね。
0266お前名無しだろ (ワッチョイ 7bde-6Mix)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:59:40.85ID:JNut95040
全日−(馬場・鶴田・外人)=ノア

だからノアはものすごいコストカットに成功したことになる。
逆に全日は、元子と高給外人だけ残ったからこれは悲惨だ。
0268お前名無しだろ (スップ Sdba-dkET)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:42:23.70ID:cSUaIWHud
>>264
川田の顔面蹴り系は三沢たちと別れてからの方が当たり強くなった印象あるけどな
健介とか天山とかの頭ボコボコ蹴ってたし、三冠防衛戦辺りはランニング式なんていうさらにヒドい顔蹴りフィニッシュやるようになったしw
0269お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:54.66ID:TI771PD8a
大量離脱後の7月23日の武道館は超満員だった。
そのときの大物レスラーは川田、天龍、ハンセンぐらいだったので
全日としてはずいぶんと儲かっただろうなと思った。
まあ単発で見た場合だけだけどね。
0270お前名無しだろ (ワッチョイ 4ead-tqmx)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:44:40.65ID:eG1qu1dw0
>>268
あのフィニッシュを出し始めたのは王座決定トーナメントの大谷戦だっけ?
大谷がブレーンバスターもパワーボムも思い切りキックアウトしちゃったので
かなり強引に顔を蹴って終わらせた記憶ある。
0271お前名無しだろ (スッップ Sdba-yjKU)
垢版 |
2020/05/21(木) 02:15:51.83ID:8Y0Tz4spd
セミは渕×蝶野だったか
対抗戦という付加価値があるけど武道館のセミでやるようなカードではないな
新日のドームのセミの越中、渕×蝶野、ミスターTもね
0272お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-tv5J)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:38:24.94ID:sEPvOpcEx
淵だって進んでやりたかった訳じゃないだろうしな。
当時の全日は致命的に人材難なんだから
まあ、淵のG1乱入の因縁というアングルがあったから、そこは回収したな。
0274お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-bgv5)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:13:05.70ID:o2pkr4Usd
渕正信対蝶野正洋の試合は、
全日本プロレス対新日本プロレスの対抗戦の事実上、初めての試合であると共に、
渕正信がプロレスラーとしてのピークをとっくに過ぎているにもかかわらず、
渕正信と蝶野正洋の2人がお互いの長所を引き出しつつも試合をきちんと成立させた名勝負だったと思う。

個人的には、蝶野正洋のベストバウトだったと思う。
0275お前名無しだろ (ワッチョイW c781-hf1i)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:33:00.94ID:HNyLezp60
その1戦も秋山はベタ褒め、天山は攻め込まれるシーンも有ってモヤモヤした言ってたな
見せ場も作れてるしちゃんと作品として組立てた蝶野と渕の功績か
0277お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-cwJf)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:27:28.42ID:QquMaa140
もうこんな熱い試合今のプロレスじゃ見れないな
内輪でばかり慣れあってて対抗戦をまずしないし
0278お前名無しだろ (アウアウウーT Sac5-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:45:16.41ID:jgq/4x3ha
川田と佐々木が対戦した2000年10月9日は
太陽ケアと吉江の試合も予定されてたけどケアの怪我により流れた。
もし対戦したらケアが勝ってた?
プロレスかゴングか忘れたけど、「全日の全勝か」と予想されてた。
0279お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-jIhe)
垢版 |
2020/05/31(日) 01:59:33.42ID:HUhhufVId
ケアは武藤の評価が高かったけど、どこが良いのかわからん
プロから見たら良いんだろうけど
太陽なんて名前になったけど明るくもないし
0280お前名無しだろ (ワッチョイW 9310-2Jg7)
垢版 |
2020/05/31(日) 02:08:56.40ID:Tklt0zHe0
ケアは上手い選手との試合だと良い感じで噛み合って良い試合してたと思うから武藤も手を合わせて良いと思ったんじゃないかな?
ただ、自分で試合が作れなかったから、ケアvs諏訪魔やケア&大森vsKONO&ドーリングみたいな相手も試合作るの苦手な選手と戦うと酷い試合になる
0281お前名無しだろ (テトリス ca24-+nsu)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:29:28.33ID:O9UAigA/00606
この頃みたいに対抗戦やらないとダメだな
外敵が居ないと盛り上がらない
0282お前名無しだろ (テトリスT Sxed-B4D+)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:36:06.99ID:BVIJ4tywx0606
今これをやるなら、内藤 VS 諏訪魔か。確かに見たいな。
0283お前名無しだろ (ワッチョイ cae0-7hTT)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:16:45.26ID:ogp8uo7J0
返上して王者に返り咲いた健介の26.27代の間に川田挟めよ
すげえ違和感
0284お前名無しだろ (ワッチョイW 3589-3W15)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:00:12.37ID:VO480/au0
既出だと思うけど
あの試合の川田利明のテーマ曲が良かった
アコギの前奏のやつ
YouTubeで上がってたらいいのにな
0287お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-bpCu)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:52:00.75ID:ovOvMcyHa
19年前の今日6月8日は武藤が天龍に勝利し三冠チャンピオンになった日。
全日本プロレスの公式掲示板では武藤が勝つだろうという雰囲気だった。

公式掲示板にいた人たちって今何してるのかな。何人かハンドルネーム覚えてるけど。
0289お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:37:47.61ID:P5nLiua8a
さんざん脱線しておいて今さらスレチですか

じゃあいいよさよなら
0291お前名無しだろ (スッップ Sd1f-qjSj)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:49:35.31ID:DGErPcfLd
川田×天龍で川田が勝った試合で、試合後のコメントで天龍が、怪我して復帰したばかりの奴に負けさせられたのが腹立たしいよって言ってた

えっ?それ言っちゃっていいの?と思った
0292お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-3Lil)
垢版 |
2020/06/10(水) 15:56:02.97ID:Ap7hA8+sd
武藤敬司は全日本プロレスの歴史の一部だから、スレタイを考えれば、明らかにスレチという事になるのだが、個人的には、グレーゾーンだと思う。
0293お前名無しだろ (ワッチョイ ffe0-fBAy)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:59:21.59ID:VrLMNFDK0
小結ネタからの流れならok
0294お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-3Lil)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:34:00.46ID:KNGpPJkjd
川田利明は小結なんかじゃないよ。初対決後の武藤敬司のコメントの中で、「小結なんて言っちゃったけど、アイム・ソーリーだよ」。って謝ってるし。
0300お前名無しだろ (ワッチョイ 0fcd-pC/J)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:01:44.80ID:FkZsO1R40
yada
0301お前名無しだろ (JPW 0H5f-mfoj)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:48:37.54ID:0zaL58JxH
川田利明はプロレスリング・ノアの清宮海斗にはエールを送っているが、その一方で、全日本プロレスの宮原健斗に対するコメントは全くなしwww実に分かり易い構図だと思うwww
0305お前名無しだろ (スプッッ Sde3-i7Nn)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:21:25.10ID:S+8Bymksd
川田から見た健介も小結だったんじゃないか?
今まで試合した選手と比べたらね
ジャパンのしょぼい時に会ってるしね
試合してみて考えが変わったかもしれないが
0306お前名無しだろ (JPW 0H5f-mfoj)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:04:24.86ID:lt3XJQzDH
佐々木健介をよく塩っぱいというプロレスファンが多いんだけれど、それと同じくらい小橋建太は塩っぱいと思うwww
0308お前名無しだろ (スプッッ Sddf-i7Nn)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:36:42.00ID:8kCgBnn5d
>>306
小橋も健介も不器用だがそれが魅力になっている
川田もそう言ってたし、みのるもダメな所が長所になるみたいな事を言っている
もう少しプロレス勉強しろよゴミクズ偉そうにすんなアホ
0309お前名無しだろ (スッップ Sd5f-mfoj)
垢版 |
2020/06/26(金) 15:01:33.25ID:BTEYfpaud
>>308
貴様の方こそ、いったい何様のつもりなんだよ!口の利き方に注意しろ!!このくそったれの大馬鹿野郎がっ!貴様のような傲慢な態度は不愉快だから、このスレからとっとと消え失せろ!!
0311お前名無しだろ (オイコラミネオ MM0b-BX8w)
垢版 |
2020/07/01(水) 08:19:45.96ID:cnh9FPaUM
川田はいつ復帰すんだよ
0314お前名無しだろ (ワッチョイ 0ae0-dE/J)
垢版 |
2020/07/01(水) 19:06:14.35ID:5HEjIEZT0
長州x健介より真壁x健介でしょ
0316お前名無しだろ (オイコラミネオ MM51-3bj/)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:00:18.76ID:uu4bVXhOM
健介は今の連中よりガタイがいいからな
0317お前名無しだろ (スッップ Sd43-0d+G)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:51:37.25ID:Rosg7wBYd
>>6
おっしゃる通り
0318お前名無しだろ (ワッチョイ 23e0-kYYI)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:49:26.58ID:lP9JcFNu0
武藤x川田x健介この組み合わせはどれでもおもろいよな
0319お前名無しだろ (ワッチョイ b9cd-ZfI/)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:34:41.41ID:/FlEw6aF0
何もねぇ
0320お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-32l+)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:17:41.39ID:YRfM+aJv0
小橋サップとはなんだったのか
0322お前名無しだろ (ワッチョイ 7a24-TP8e)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:13:52.88ID:xos+gMIb0
小橋とサップは噛み合ってただろうけど勝敗が読めんな
0323お前名無しだろ (ワッチョイW ed89-geDH)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:18:27.42ID:7OxzZ+Ld0
え?
秋山が負けたんだから勝星古事記の小橋が勝つに決まってるやろ
ドタキャンされて秋山が負け損でノアヲタざまぁと思ったわ
0324お前名無しだろ (ワッチョイ 65ad-8P+6)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:34.82ID:S8ZvBd9o0
先月の橋本の命日の小橋のツイートも物議かもしたもんなぁ。

三沢「ドームで橋本と組むからw」
小橋「いいですよw」

と復帰戦の橋本だし勝ちブックは当然でしょ、みたいなヌルい会話を回顧してしまい、あとで言い訳ツイートしてたw
0325お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-/F4m)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:00:42.04ID:qJuXFxvE0
勝ちブックオジサンっぷりは岡田の方が上だけど
さすがに小橋もねるかねw
0326お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-/F4m)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:05:29.20ID:ThXeGn8R0
9年連続視聴率1%だったらさすがに小橋も座長役おろされるなw
0327お前名無しだろ (JPW 0H33-rIyf)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:27:13.47ID:2PksGPEcH
>>326
秋山準や小橋建太のプロレスリング・ノアからの退団は端から見れば、合理化による完全なリストラだったと思う。
0328お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-3BpW)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:19:00.93ID:rBO6TcHn0
視聴率1%続きでも座長降ろされないのに比べたら小橋なんてかわいいもんだったなw
0329お前名無しだろ (ワッチョイ 42d9-dACh)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:14:01.42ID:iLwmV6Qo0
秋山が小橋を立て過ぎたんだよな
ノアの将来を考えるなら最初のドームはやはり秋山が勝つべきだった
0330お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-0POB)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:25:04.95ID:jfFCGPj40
三沢派が離脱したからこそ生まれた傑作

全日内のナンバー2ポジの川田が業界全体で評価されるきっかけだよね
評価され過ぎてハッスルまでこなしてしまった
0331お前名無しだろ (ワッチョイ 81ad-zLXa)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:45:03.73ID:NvtTq5Gp0
それで言ったら新日も武藤も橋本も離脱してたから健介に出番が来てた。
バチバチ系の後輩とは良い試合してた健介が他団体の同格とも光った試合といえるかもね。
0332お前名無しだろ (スフッ Sd62-WIaK)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:13:39.16ID:sVmJ/1cQd
この試合は鷹木とタイチがメモリアルバウトに挙げてるな
それだけに武藤の発言はうざい
0333お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-wRX+)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:58:07.30ID:d5ND6RCa0
333ゲット!
0334お前名無しだろ (ワッチョイ 7f5b-RTUg)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:48:45.32ID:PfQlMOo+0
ぱぴやんと、くわんと!
0335お前名無しだろ (ワッチョイ 5f37-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:15:23.05ID:iuJPgLD90
過疎のため終了で
0336お前名無しだろ (ワッチョイ f11c-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:14:16.02ID:gz6NqFsJ0
ぱぴやんとくわんと!
0337お前名無しだろ (ワッチョイ b602-tSpG)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:30.93ID:MoD9rYsC0
もうすぐ二十年か
0338お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-XCnZ)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:08:38.08ID:u1FRJjVNa
94のG1最近見直したけど、決勝までいった健介(パワー)はどの試合も合間合間に安っぽいラリアットばっかだな

全日内だけじゃなくこんなレスラーとも名勝負を作り上げた川田はやっぱすげーわ
0339お前名無しだろ (スップ Sdea-l0Ej)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:02:03.71ID:ol7CQJNOd
>>338
94年の健介はまだましだと思うぞ
その後どんどん酷くなって川田と戦った頃が一番塩だった思う
WJを経てフリーになった時は北斗に塩抜きされて、名勝負連発してて悲しかったよ
0340お前名無しだろ (ワッチョイ 7dad-vvkI)
垢版 |
2020/09/14(月) 03:47:11.14ID:SIqBpcLr0
確かにチョップとラリアット安売り連発してたわ健介

ラリアット締めの長州とよく組んでたので試合展開的に安売りせざるを得なかった部分ありそうだけどな。
0342お前名無しだろ (オイコラミネオ MMab-9uPi)
垢版 |
2020/09/17(木) 08:51:42.77ID:k8Vf6yyuM
川田はいつ復帰すんだ
0344お前名無しだろ (ワッチョイ 1224-EsTe)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:01:16.41ID:9ngBi3su0
ラーメン道にいっちまったか
0345お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-iYNh)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:09:39.81ID:wka03DvS0
斜陽産業のプロレスより飲食店の方が儲かるんだろうな
0347お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-glTk)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:11:52.27ID:MSLWE2Gw0
今の奴らは小物すぎる、健介出戻りさせろ
0348お前名無しだろ (ワッチョイ 4e02-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:15:57.12ID:mMTtLs9c0
最後に世界ジュニアを巻いて未だ誰も実現していない四大タイトルのグランドスラムを完成させてほしかった川田
0349お前名無しだろ (ワッチョイ 4ae0-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:37:42.15ID:jtSlokrI0
川田、三沢、小橋、橋本、蝶野、健介
50代でのリングはなしか
0352お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-glTk)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:39.17ID:eY0roTYZ0
ガチができなくて全日に逃げた奴より会社に言われてプロレスを守るために
総合やった永田、安田、石沢、小原、中西の方が偉いと思うぞ
特に藤田の功績は素晴らしかった
0354お前名無しだろ (ワッチョイ 2bad-B8Ym)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:19:27.88ID:OeCVHQyn0
>>352
総合やるのは別にいいけど、プロレス本業がそれに引っ張られて悪影響出るケースが新日勢多すぎてアカンわ。

かといってU系やドンフライとかをプロレスに呼んで総合風ブックで俺つえーしたがる川田とか三沢もダサい。
そんな中きっちり一線引いた武藤はさすがですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況