X



【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スプッッ Sda3-GsiR)
垢版 |
2019/09/04(水) 08:47:51.73ID:t19BydWLd
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0525お前名無しだろ (ワッチョイW ff10-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:31:21.51ID:tkuLxbOc0
テリーのサドマゾショー的なやられ方は好きになれなかったな
最強タッグで人気爆発したけど、ヤラレっぷりが受けたと勘違いしたのか、そればっかり見せられてウンザリだったわ
0527お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:47:41.17ID:ofGnYysp0
>>525
鶴田AWA奪取試合のテリーパフォーマンスは「おいおい、大事な試合で
また始まったよ! 勘弁してくれよ〜」の気分だったw
0528お前名無しだろ (ブーイモ MMc3-33Ys)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:53:24.71ID:wAlTmV0KM
テリーって復帰後の試合見てもブーイングが全然飛んでなかったんだよね。
ゴディ&ウイリアムのようにカット入る度に
ブーイングが飛んでたけど、そんな感じでなかったし。
0529お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-GP+Y)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:53:59.40ID:tgbOC8f3a
猪木が日プロ時代を振り返って
「馬場さんと話そうとしてもカミさん(元子)のガードが固くてロクに話せなかった」
みたいな事を言ってるんだよね。

元子って日プロ時代も巡業に付いて廻ってたの?
0532お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:07:17.25ID:ofGnYysp0
>>528
レスラーにとってブーイングも飛ばないのはかなり重症だと思うけど‥
0533お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:34:21.45ID:HEtz1Iz0a
>>524
実際ゴングやプロレス誌の読者の声では
そんな要望は多かったよ。

それと膝が悪いといっても、ブッチャー
絡みの試合になると大袈裟にのたうちまわる
んだけど、格下相手の試合だとそこまで
悪いように見えず、熱狂的ファン以外からは
そんなに深刻に捉えてもらえていなかった
よくに思う。
0534お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:34:33.99ID:7qChzO340
テリーにブーイングが飛び始めたのは、ジャパン軍と絡み始めたころだと思うけど
ハンセンやデビアスとテキサス遺恨モードの延長の頃はそうでもなかった
85年の夏のハンセンとのシングルではテリーびいき、という空気でもないけど、声援は半々ぐらいだったし
長州谷津と両国でやった時もブーイングという感じではなかった、声援数では押されてたが。

やはり86年秋の長州やウォリアーズ戦、最強タッグの頃からじゃない?
でも1年後のブッチャーブロディ復帰の87最強タッグ、そこでは再び声援を受けてたな
0535お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:48:51.08ID:kRzaxB+G0
>>533
テリー引退宣言時からの頃は年齢的に微妙で…
東スポはおろか、雑誌を買う年齢に到達してなかった
だから良くも悪くもテレビの倉持さんや田鶴浜さん、山田さんの語りが情報源で、
ファンの声とかいうのは知らなかった。
せいぜい友達と小学校で語るぐらいで、週プロが出たあたりのテリー引退前後はやっと買えたり、立ち読みできた。
やはり当時のファンも考えは同じなんだなあ…未練というのも含めて
0536お前名無しだろ (ワッチョイ ffdb-+dKN)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:08:03.72ID:n064uD/20
>>495
昭和プロレスの10年ってホント、どの年を基準にしても激動の様相。
ジジイになった今は10年なってあっという間だよな。
だが例えば71年暮れから81年暮れまでなにがあったか、
BIコンビが最後の姿、そして猪木追放、日プロ崩壊、三団体時代、馬場NWA奪取 猪木アリ世紀の決戦、
鶴田&藤波の成長、オールスター戦、タッグリーグ合戦、引き抜き合戦、佐山タイガーデビュー
国際崩壊、10周年興行、ハンセン乱入。。

軽く1スレ消費できる。。
0537お前名無しだろ (ワッチョイ 9f8d-+dKN)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:36:11.82ID:iAAZy5HV0
ファンクスvsマーテルの試合で
声援が圧倒的にマーテルに飛んでたことがあったな
0538お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-+dKN)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:42:00.70ID:4UQ6YJTQa
>>537
そういう効果もまた良かったんじゃないの?
俺はファンクス全盛期より、50過ぎてムーンサルト使い始めたり、
WWFでストッキング被ってチェインソーチャーリーとかやってたテリーの方が好きやで
0539お前名無しだろ (ワイモマー MMd3-8IxJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:52:58.02ID:c0NM1xJpM
>>7
相当にエリックに気を使ったんかな?
0540お前名無しだろ (ワイモマー MMd3-8IxJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:00:54.03ID:c0NM1xJpM
>>28
佐山以降のタイガーマスク史上初のフォール負けもあったね。

佐山より前にタイガーマスクを名乗ったレスラーについては知らん。
それだけでスレをたてられそうな気がするが。
0541お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:11:39.63ID:V5g48uCi0
>>538
同意、FMWやIWAジャパンの頃の血みどろテリーも好きだ
またそういうファイトスタイルが天龍のプロレス観に影響を与え
後のミスタープロレスまで昇華させるんだから、本当にリビングレジェンドだわ。
0542お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-a7Bv)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:15:43.50ID:z5XxqF+c0
リックマーテルはAWAチャンピオンの時より1986最強タッグの時が一番良かった。ジンクとのコンビもなかなかだったし。あのまま定着していたらと、、、ジンクとのカンナムコンビでWWF入り内定していたから仕方ないが
0543お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:37:19.45ID:ofGnYysp0
>>542
チャンプの時は受けのファイトになるから、タッグの方が良かったね
トムジンクが期待以上だったから尚更いいコンビだったよ。
0546お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd0-rQkj)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:41:02.06ID:xpebvv1T0
>>534
テリーのブーングと言っても85〜86年の試合でも
そこまで豪快なものでなかったね。
ハンセン&ゴディvsキッド&スミスなんて
ゴディが出たらブー!攻撃したらブー!カットに入ったらブー!
と容赦ないブーイングだったけど、さすがにテリーに
対してそういったブーング飛ばすのは抵抗があったのかな。
0547お前名無しだろ (ガラプー KK8f-6q45)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:23:43.42ID:GGt3WmNgK
ふぁんくすとぶっちゃー、しんのしあいをみたかった。
0548お前名無しだろ (ワッチョイW ffe4-jJbk)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:29:01.58ID:cM1hFoEE0
ガラプーは、早く死ね、しね、シーネ!!
0549お前名無しだろ (ワッチョイ 9f15-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:50:54.90ID:mci4Xn7O0
86年の週刊ゴングをパラパラ見てたら、輪島のトレーニングの手厚さに驚いた。
馬場、P・オコーナー、N・ロイヤル、たまにデストロイヤー、ドリーが加わり、
日本からタイガー時代の三沢が練習パートナーとして参加。
冗談抜きでプロレス界でも「横綱」になってもらおうという布陣。
86年デビューから87年春までは相手(シン、マーテル&ジンク、フレアー、ウォリアーズ)にも恵まれいい感じだった。
でも87新春シリーズあたりからすぐにカブキが纏わりつき始めw、数か月後には天龍革命がはじまり、
その渦の巻きこまれて目に見えて失速していく。末期(88年)の輪島は殴る蹴るだけが印象的な雑なレスラーになってた。
0550お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:29:37.34ID:ofGnYysp0
>>549
ヘーシンクも輪島も柔道や相撲の動きが染み付いているから
何かぎこちないんだよね。
適応出来てないというか、その点ジョン・テンタは相撲の他にレスリング経験
あるからプロレスに順応していた。センスがあったよ。
0551お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-+dKN)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:13.39ID:eosJXaUs0
長州対テリーのPWF戦は、テリーが痩せていて、黒ひげを付け、
ノラリクラリとしていたから、チャップリンのプロレスみたいだったな。
0553お前名無しだろ (ワッチョイ 9f3f-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:44:13.59ID:/ZOcNwpI0
>>549
『輪島のアメリカ珍道中』なw
亡くなったウォーリー山口が同行して「一冊の本が書けるほど色々なことがあった」と言っていた。
日本から持って行った電気釜が空港の探知機に反応して壊れた、車の発進で思いっきり逆走、
能登半島名産・こんかいわしを天龍、鶴田とホテルで舌鼓、ナイアガラフォールズを橋から眺めていると
石川県の観光ツアーと鉢合わせ「横綱、こんなところで何やってるんですか?」と言われる、
アメリカの若手に練習中、相撲の四股を指導・・・

後に天龍との対談で「相撲やっていて、誰がノースカロライナ、ジョージア、カンザス、
プエルトリコなんて行けるんですか?プロレスとは別の部分で、本当に良い思い出になってますよ。」
と言っていた。アメリカ修行で色々、考え方が変わったと。
0555お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd0-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:26:32.71ID:rPAagetN0
>>516
> 復帰後というか、復帰初シリーズのの最強タッグでは大歓声もないけどブーイングもない感じだったね

正直テリーも引退前の頃にはもう熱狂的ファンクスファン以外からは
全日ファンからでさえ「本当のところちょっと微妙じゃない?」ってかんじはあったんだけど
一応引退までは馬場の十六文なんかと同じで
「もうそういうもんだから」フィルター越しの強豪大物ってことで丸く収まってたのが
さすがにマネージャーやレフェリー経由の復帰時期になると大半のファンは
「もうさすがに…これ以上付き合わなくてもいいよね」みたいな感じだったと思う
0556お前名無しだろ (ワッチョイW 7f01-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:46:22.42ID:YW6ZvPBM0
>>555
テリーの親衛隊の黄色いボンボンも
ゴールデン復帰のウォリアーズ戦では
確認できるんだよなぁ。

以降の試合では記憶に無い。
0557お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd0-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:53:10.42ID:rPAagetN0
>>528
もうファンの興味の対象じゃなくなってたんだと思う

仮にあの時代になってゴディ・ウィリアムスにファンクスがピン取るようなことあっても
素直なファンでさえ「ああ、さすがファンクス、勝ったんだ巧いねえ〜(冷え〜」くらいだった
リーグ戦の中の星取り上の波乱?のひとつってだけで

>>538
あのマーテルに対する声援は
プロレス的な「ベビー・マーテル/ヒール・テリー」に対する声援ではなく
正直時代遅れのオーバーアクションを大物設定で
未だに続けてるテリーやファンクスに対する本当の意味でのノーの裏返しとしての
時代に沿ったマーテルへの声援だったと思う

書かれてるような歳とってからの(本来の)ハチャメチャなテリーが
日本でも喜ばれ再び声援受けられるようになるには
ファンの側にそういうのもまたぐるっと一周してアリじゃね?
ってなるまでの時間がもう少し必要だったということかと
0558お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-zVpc)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:58:01.89ID:V1yg3cyi0
馬場はそんなテリーにアドバイスとかしなかったんかねえ?
今はそういうのウケないからやめろ。キャラ変えない
なら呼ばないぞ的な。
0560お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-sSS+)
垢版 |
2019/09/17(火) 01:11:32.94ID:aj1SJobF0
>>519
 俺も85年秋のテリーの口周りに蓄えたヒゲが好きだったな。本来、テリーはこういう田舎の小汚い牧童スタイルでヒールをやるのが
持ち味だったんだよな。ハンセンよりもだいぶ悪党に見えたし。
0561お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-+Efg)
垢版 |
2019/09/17(火) 03:33:16.28ID:iKZFGS0f0
おれは全日ファンでずっときたが、テリーで熱狂した事は一度もないなあ。
蔵前フォーク攻撃の時も、ファンクスが勝つと馬場鶴田の優勝がなくなる、と困ってた。
0562お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:07:33.95ID:fZKAg7P20
>>561
当時の雰囲気はどうせ最後は日本の馬場鶴田組の優勝だろう
日プロWリーグからの優勝は日本人が定番だったから新鮮で感動的だったな
そのインパクトもファンクス人気を後押しした部分が少しはあったと思う
だから第4回カーニバルのブッチャー優勝も、馬場じゃないから印象に残った
ファンクスにしろブッチャーにしろその後の全日本ではドル箱になったからね
0563お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc3-3CcD)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:27:10.32ID:PqLgE+9R0
なんで百田義浩がリングアナなの?
ダミ声で耳障りで全然カッコよく聞こえない。
倍賞鉄夫や田中ケロは響き渡るイイ声してたんだが。
0565お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:53:55.48ID:/bxQc5YVa
>>562
俺も反則勝ちの優勝に違和感があったね
それ以降もファンクス(特にテリー)はヤラれてばかりで、子供の俺には好きになれなかった
79年の優勝もブッチャー、シークの同士討ち、82年の優勝もハンセン、ブロディにボコボコにされての反則勝ち
テリーがブック書いてたらしいけど、もっとスッキリ勝てよって思ってたガキの頃
0566お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-C5Z7)
垢版 |
2019/09/17(火) 08:13:04.65ID:uw/S/IfC0
>>558
復帰直後に佐藤昭雄はテリーに「今までのようにはいかないからね・・・」と
釘をさしたらしい・・・
0567お前名無しだろ (ワッチョイ 9f3f-3CcD)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:05.35ID:HP+XfthJ0
>>561-562
あのオープンタッグも当初は馬場鶴田組の優勝の予定だったんだろうが、
巡業中の観客のリアクションを見て、馬場がファンクス優勝に予定を変更したんだろうな
当初の予定通りなら、最終の蔵前のカードは
馬場鶴田vs大木ドクをメインにして、ファンクスvsブッチャーシークはセミになっていたはず
結果的にその判断は大正解だったわけだが
(その後の全日の外人天国化+鶴田の善戦マン化を招いたという意味では失敗かもしれないが)
0568お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-rQkj)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:27.59ID:FCBy/sjK0
>>567
蔵前の最終戦前日、東スポで得点状況を見て
ファンクス(両リン)ブッチャー+シーク
馬場鶴田(フォール)大木ドク
で決まると確信したもんだったよ。

馬場鶴田の優勝「予定」はわからないけど、馬場が中途で路線変更したのなら
全日という団体史上、最大のナイスチョイスだろうね。
0569お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:23:14.57ID:FG5rNxX/a
>>565
お前リアルタイムで見てないだろ?
当時、反則決着に不満持つ客なんていなかったぞ。
ましてやオープンタッグは、
なんでレフェリーが凶器を取り上げないんだ!って
みんなイライラしてたから盛り上がったぞ。

後だしジャンケンで、さもリアルタイムで見てました、みたいな感想やめてくれんか?
0570お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:28:12.92ID:FG5rNxX/a
>>567
へ?そんなことあるか。
開幕から、ファンクスとブッチャーシークの遺恨を作って、今大会はファンクスが主役ですよって、アピールしてたやないか。

大体格を重視する馬場が、最終戦のメインに
ファンクス差し置いて大木ドクを起用するはずがない。
馬場が優勝するつもりなら、ファンクスかブッチャー組と対戦するはず。
0571お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:52:22.12ID:fZKAg7P20
そう、あの開幕戦の試合後の因縁作りがポイントだよね。
ブッカーのファンクスは事前に米マットでブッチャー・シーク組と対戦済みで
そのシュミレーションプランを馬場に提示してると思う。
今になって思うと、最初からファンクス優勝で決まってた気がする。
0572お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:18:12.00ID:49+W4asn0
スレのポイントが自分のとって悔しい流れになってるw
力道山や日プロ時代のフィルムを見ても
「ああ、リアルタイムで見たかった」とはそこまで思わない

しかしオープン選手権も含む全日と新日の旗上げ初期
遅くとも、オープンタッグも含むファンクスのブレイクはリアルで体感したかった

ギリで幼少時に覚えてるのは、既にファンクスもマスカラス兄弟も人気者として完成済み
漫画でいえばキン肉マンの「超人オリンピック」の連載開始ぐらい
戦慄を覚えたのが、ラーメンマンがブロッケン・シニアの胴体を割った「キャメル・クラッチ」
シークが使うと知って、馬場やファンクスの胴体をマジで心配したのがプロレス視聴初期かな

欲をいえばあと7〜8年は早く生まれればオープン選手権
5年早ければオープンタッグをギリで体感できたかも、と思うとこの数年の差は悔しい…
0573お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-HYrC)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:29:07.32ID:QMq/63hKa
日本人が外国人に加勢するとかあったが(レイスとブッチャー抗争時の鶴田とか)、
外国人が日本人に加勢するとか、あの時ぐらいからじゃなかったかな?
なんとなく日本人の琴線に触れるブックで、シリーズを成功に導いたよね。
0575お前名無しだろ (ワッチョイ 7f2b-C5Z7)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:08:25.03ID:n1r8rOV+0
輪島の失速ね・・・
デビュー半年でNWA戦などやりつくした感はあったね。
あの日が予定通りゴディ戦だったら状況は違ったかも。天龍同盟の出現は失速を急がせた。
0576お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-xdkT)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:22:03.18ID:erheHjm/0
フレアーに引っ張ってもらってそれなりの試合ができたNWA戦が確かに
輪島にとっては格としても試合内容でも頂点だな
次のシリーズでのハンセン戦での凡連戦で陰りが見えた(ハンセン自身が
絶不調だったし)
0577お前名無しだろ (ワッチョイW 7f01-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:53:26.98ID:MaWSHRJR0
>>567
あのシリーズ、テリーはドタキャンしかけたんだよ。映画の撮影が入りそうだと言うことで。
当時のゴングにも書いてある。

だから馬場は元々は自分達が優勝だったのを、ファンクス優勝ブックで引き留めて
ドタキャンさせなかったのでは?と思ってる。

元々それを見越してのテリーのフカシだった
かも知れないけれど。
0579お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:38:19.75ID:XefDK7Jh0
少し上でキン肉マンネタを少し書いたけど
初期の方での「キン肉マン・テリーマンvsキン骨マン・イワオ」のタッグマッチ
あの試合の展開、まんまオープンタッグ決勝のオマージュだった事をずいぶん後で知った
それでテリーのブレイク時に年齢が足りなかった事がますます残念だった。
最強タッグのファンクスvsマスカラス兄弟は「テリーマンvsスカイマン」として見てた、スレ違いゴメン。
0580お前名無しだろ (ブーイモ MM9f-+Efg)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:10.59ID:frwwI9FPM
でも、アメリカでそっくりなファンクス対ブッチャーシーク
のフォーク、テリー怒りのパンチ
リハーサル試合がtube にあったよな。ほんとそっくりな試合。
既定路線だったと思うんだけどなあ。
0581お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:09.90ID:XefDK7Jh0
>>575
>天龍同盟の出現は失速を急がせた。

まあ、それは作用・反作用の関係というか…
輪島が失速するぐらいリアリティーがあったから天龍革命の成功があったと恩うし
根本的にはvs鶴田が主軸だけど、輪島の不器用で悲惨なやられっぷりが天龍同盟を加速させたわけで
まあ、天龍の意図は相撲出身のプライドもあり、横綱輪島の頑丈さを天下に知らしめたかった、らしいけど
結末は逆に輪島を踏み台にしちゃったね。
0582お前名無しだろ (ワッチョイW 7f01-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:48:28.07ID:MaWSHRJR0
>>578
そうじゃなくて、テリーは他に映画の話が
入って来たと言い出したらしいんだよ。
0584お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:04.03ID:XefDK7Jh0
>>582
次の映画って「オーバー・ザ・トップ」になるのかな?
あの映画の撮影時期って1986年の春から初夏ぐらいと思うけど(レッスルマニア2の後ぐらい?)
秋のテリーのスリムな体と関連があるんだろうか、撮影中はろくにトレーニングできなかったとか?
そこまで重要な役でもないし、むしろチョイ役に近い
ただ、映画ってのは膨大な撮影量のフィルムからほんの一部分が採用をされるらしいし、完成品で判断するのは難しいけど。
0585お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-FbL0)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:43:07.28ID:z0T/qatw0
ロック(ドウェイン・ジョンソン)やホーガンもだけど、大き過ぎると共演者と較べて化け物にしか見えなくなるから痩せる様、契約されるらしい
ドウェイン・ジョンソンはロック時代の最盛期から3、40キロ近く減量したらしい
0586お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-xdkT)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:54:00.30ID:erheHjm/0
>そこまで重要な役でもないし、むしろチョイ役に近い
初出のシーンでは同じ用心棒の「燃えよドラゴン」のオハラみたいに
スタローンと意味ありげに対峙してた割りに後のシーンではあっさり
叩きのめされたよね
カットされたシーンに因縁話が合ったのかも
0587お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:31:23.29ID:FG5rNxX/a
>>579
キン骨マン&イワオではないな。
スカルボーズとデビルマジシャン。
0588お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:34:24.52ID:FG5rNxX/a
>>580
規定路線だよ。
途中で変えたなんて、
>>567が勝手に言ってるだけ。
何の根拠もない。
0589お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:52:47.10ID:Q0v/I0lBa
>>569
お前みたいな決めつけ人間ているんだな
俺は自分の感想述べただけで、他の人間がそう思ってたなんて一言も書いてない

全員が全員お前と同じ考えだと思うなよ
リアルタイムで見てないとか全て決めつけてるけど、もう少し考えてからカキコメよ
0591お前名無しだろ (ワッチョイ 9f81-LZ5g)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:15:29.81ID:gTwPdMqW0
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0592お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:39:03.08ID:FG5rNxX/a
>>589
別にお前が違和感あったかどうかがポイントじゃないわ。
あまりにもお前の書き込みはリアリティーが無いと言ってるんだよ。

本当にリアルタイムで見てたんかよ。
正直に言え。
0593お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:48:23.16ID:fZKAg7P20
全日本には1度しか来なかったけど、ペドロ・モラレスにはCカーニバルや
オープン選手権、ブルーノと組んでオープンタッグにも出て欲しかった。
血の気が多いから、ブッチャーやシーク、テリーとも熱い戦いをしそうだ。
0594お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-GP+Y)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:48:59.08ID:+vsT5h7ma
しかしスタン・ハンセン夫人というのは、よく出来た女性だね。
当時の日本人女性なら「結婚→専業主婦」が当然の時代なのに
子育てが一段落したら米国の看護学校に通って看護師資格を取ってオペ看になって
ハンセン引退後の家計を担ってるんだから。
0598お前名無しだろ (ワッチョイ ff89-B34Y)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:51:02.56ID:IlJt5ru10
>>569
それこそ後出しで、
多くの観客が不満に思ってたから、両リンとか反則決着が排除されたんであって、
無くなってから、あれも味があって良かったな・・・って流れだろ。
0599お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:33:20.58ID:SWzlyC8E0
>>587
あ、そうだっけ?指摘ありがと。
しかし、連載初期のテリーマンは実在のテリーに比べて何かバタ臭くてキザだよね。
途中から熱血漢と人情味が出てきて実在に近くなったけど。
初期テリーマンはどちらかといえばローデスに近い
0600お前名無しだろ (スププ Sd9f-eCrm)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:53:31.91ID:573Jdp6yd
ブレンバスターやカーフブランディング使うテリーマンはテリーファンク+ディックマードック÷2=テリーマンって感じ
全日来てた若い頃のマードックってテリーマンに似てるし…って損な事はどーでもいいですよ
ひとつ言いたいのは「テリーがいったー」は全日、キン肉マン両方通しての名場面だと思う
0601お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-xdkT)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:59:02.26ID:erheHjm/0
日本人と結婚した点はハンセン入ってるなw
ホーガン+ブロディ+ハンセンというコンセプトだったネプチューンマンは
途中からそういう要素なくなっちゃったし
0602お前名無しだろ (JPW 0Hc3-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:59:32.53ID:XTS//zRWH
>>592
なんだこいつ
テメーの無礼を認めないで何て物の言い草だよ

全員が全員同じ物の考えだと思ったら大間違いだよ低脳
0603お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-GP+Y)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:21:40.50ID:51Ct7BJ7a
くだらない子供向けマンガの話はマンガ板でやって元子と結婚して死ね
0604お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:23:35.83ID:iNpZqW+U0
>>600
ああ、マードックの髪型がまんま同じだわw
ただカーフ・ブランディングは漫画の型ではブルドッキング・ヘッドロックだったけど
>>601
ネプチューンマンのパートナーの名前忘れたけど、剣道の防具着てたやつ
あのモデルは時系的には…カブキ+ケンドーナガサキかな?
あのタッグの決め技、マスク狩り用の交差ラリアットみたいなやつ
あれは後の龍原砲のサンドイッチ・ラリアットだね
0606お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-+Efg)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:23:50.67ID:bEXBmc5v0
>>594
いや、外人慣れした裕福な高慢ちき女だろ。
看護婦って時点で怪しい。
そもそも家計を担うって怪しすぎ。
0608お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-+Efg)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:29:35.30ID:bEXBmc5v0
看護婦、スチュワーデス。
当たり前だろ。

フェミニストは多国籍企業の回し者だからな。
0609お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:41:25.32ID:FG5rNxX/a
>>598
意味不明。

@リングアウト、反則でも勝てば喜んだ時代→A不透明決着では許せない時代→B完全決着の時代

って流れなの。おおざっぱに言うと。
オープンタッグの時代は@だ。

リアルタイムで知らんのは仕方がないが、
このくらいの想像力を働かせて考えろよ。
0610お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:42:37.45ID:FG5rNxX/a
>>602
だーかーらー、
指摘が的外れ。
リアルタイムで知らんくせに、
知ってるように言うなと言っている。

それなついて反論しろよ。
0611お前名無しだろ (ワッチョイ 9f81-LZ5g)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:37:45.42ID:gTwPdMqW0
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0612お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-sSS+)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:33:27.55ID:tt/PagHP0
>>609
 当たり前のことだが、反則・両リン決着に不満をもつか否かは内容次第だよな。
 フレアーvsマーテルとか、天龍vsブロディ(88年)とかは観客も満足して帰っただろうし。
0613お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-rQkj)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:54:36.00ID:WdcGS4CR0
>>609
ちょっと肉付けしていいいかな。

>@リングアウト、反則でも勝てば喜んだ時代→
>A不透明決着では許せない時代→
>B完全決着の時代

@リングアウト反則でもそんなもんだと受け入れた時代
A不透明決着にブーイングを出して不満を表明した時代
B完全決着やればできるんだと了解し、一回二回の勝ち負けを重視しなくなった時代
って感じかな。
0614お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-loZ5)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:57:20.37ID:Nzz338gZ0
>>612
馬場vsハンセン(初戦)もね。
あれは反則だが会場の満足度は無論、年間最高試合でも異論が出なかった
あとは顔合わせが実現しただけで、お腹いっぱいのハンセンvsブロディの最強タッグ
ちょっと変化球な見方だけど、個人的には最強タッグの入場式を見たら、
その日の公式戦は全部両リンで終わっても構わない(会場観戦なら)
0615お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:20:29.91ID:TwOOSnkDa
>>613
へ?そんなもんだと受け入れた時代?
いや、ファンクスが反則勝ちしたときは、
本当にみんな心から喜んだぞ。
まあ、価値観は人それぞれだが、
君の言ってることが当時の大多数の意見だとは到底思えない。

うーん、あんたもリアルタイムで見てないんじゃないの?
リアルに知らん人間が、
後からの価値観でそれらしく語るのは、
歴史の改竄にも繋がるから本当にやめてほしい。
0616お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:23:15.09ID:TwOOSnkDa
>>612
天龍対ブロディは会場で見てたけど、
両者リングアウトで満足なんて到底してない。

大阪に年に数回しか来ないのに、
キッチリ決着つけてほしかったわ。
個人的には。
0617お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-rQkj)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:26:07.67ID:WdcGS4CR0
なんでファンクス優勝だけをつまみ上げて言うんだ?
おれもあれには感動したクチだけど、はっきり言うとあれ以外はすべて反則や両リンは
そうだろうと思ってそうだった結果じゃないか。
確かに日プロの馬場インター戦なら防衛だけで大喜びしてたんだろうけど。
もう少し言い換えると「そんなもんだと受け入れるしかなかった時代」だよ。
ブーイングする勇気を持ち得なかった、とも言えるかな。

でも君もすぐリアルタイムで見てないってマウント取ろうとするのはやめたらどうかな。見てるものは見てるんだし。見ていたって節穴ってこともあるしね。
0619お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WTuu)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:57:01.07ID:TwOOSnkDa
>>617
別にマウント取るつもりはないんだけどな。
それよりも、実際に見てないくせに見たって言い張るやつの方がおかしい。
そこまでしてアピールしたいんかね。
まあ、君は見ていたんかも知れんけど。

あと、まあ意見は人それぞれだから
あんたの意見に関してはケチつけるつもりはないよ。
俺は、反則だろうがリングアウトだろうが応援してる選手が勝てば嬉しかったし、
仕方なく受け入れたなんて感覚はなかった。

ただ、俺のレスを訂正するみたいな感じで書き直されたのが気分悪い。
0620お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-rQkj)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:04:52.19ID:WdcGS4CR0
>俺のレスを訂正するみたいな感じで書き直されたのが気分悪い。

そうだろうな、すまんかった。
0621お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:14:49.23ID:5DyslNVD0
反則だろうが何だろうがファンクスが優勝して『スピニングトーホールド』が流れた時は感動したよ。
0622お前名無しだろ (ワッチョイ 9f10-B34Y)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:56:26.61ID:uG8lQzv90
>>604
> ただカーフ・ブランディングは漫画の型ではブルドッキング・ヘッドロックだったけど

本来はそれが正式らしいな。
“テキサン”マードックのイメージでカーフブランディングと言ってるが
本当はプロシアンバックブリーカーもしくはプロシアンドロップというらしい。
マードック本人がインタビューで言ってた。
0623お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-UdZ8)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:08:27.53ID:5DyslNVD0
ワルドー・フォン・エリックが日本初公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況