>>345
記憶ではオープン選手権以降、あまり猪木も挑発しなくなったかな?
プレ日本選手権の頃は全日本に参加を呼びかけたりはしたが、当然新日の
利益になる興行に出向く訳もなく拒否したし、また「最初のイメージ」だけど
回復はおろか益々馬場が逃げてる感じに写ったんじゃないかな?
何故なら「日本統一の為に、馬場さんやろう!」といくら猪木が言っても馬場は
「クリアする問題がある」の一点張り。
これじゃあ、やっぱり馬場が猪木から逃げてるイメージだよね。
猪木がテレビの問題は全て日本テレビに譲歩すると言っても、当時は高橋本も
出てないし『勝敗のシナリオはどうするんだ』とかを世間に発言出来ない事。
それを“クリアすべき問題”以外に言いようがないんだから‥
プロレス界暗黙の口外できない内幕はバラせないから、言われっぱなしだよ。
まあ仮に対戦したとしても1対1から時間切れのシナリオを猪木は無視して
仕掛けてくるかもしれない…
それは79年のオールスター戦の「馬場さん、次にリングで会う時は、戦う時だ!」と打合せのない猪木の掟破りアピール…
こんなんで信頼関係が築ける?

「クリアすべき問題とは?」と聞かれると「これまでの非礼な発言をマスコミを通じて詫び、挑戦は金輪際しないと確約しろ」とプロレス的な発言はしたが
それ以上は言えないわな‥