X



【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スプッッ Sda3-GsiR)
垢版 |
2019/09/04(水) 08:47:51.73ID:t19BydWLd
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0248お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:15:59.31ID:C9o+Qd3Fa0909
>>238
俺は幼稚園の頃、噂のチャンネル見て、デストのファンになり、プロレスを見るようになったぞ。
そういう人間も少なくないだろう。

お前の書き込み、いつも決めつけと思い込みばっかり。
0249お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:23:27.97ID:C9o+Qd3Fa0909
>>223
テレビ中継の試合後に、
「ホーガンともベイダーともやってやる!」って、
唐突に言い出したことがあったな、
プロレス雑誌にも、鶴田のこういう発言は珍しいと書かれていた。

どういう心境の変化だったんだろ。
0250お前名無しだろ (キュッキュ 465d-iaWC)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:37:23.99ID:k/V8HIz/00909
>>245
>自分はアリ戦あたりからワープロを中心に見始めたクチ

アリ戦かあ…いやあその時は社会と共に体感したかった、特にプロレスジャンルを越えたイベントだから。
自分にとってのアリ戦は極論だけど、馬場vsブリスコ 猪木vs小林 もっといえば力道山vs木村も含めて未体感という本質は同じ
結局は歴史の後追い視聴でしかない、まあ時系列でそれを求めたらキリがないけどw

>>246
まあそうだね、確かに。
それでも「猪木アリ」や「王さん世界記録」はそのジャンルに留まってない事象だから特別感はあるなあ…
でも下の世代に「長州と藤波の仲間割れを見たんですか?!いいなあ羨ましい!」とか、
ブロディの新日時代のワガママも含めた無双っぷり、もっと言えばハンセン全日乱入をギリでリアルタイムで体感してる等…
それと同じことなのかもしれないね。
0251お前名無しだろ (キュッキュ 465d-iaWC)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:51:30.74ID:leXsoOXR00909
>>249
あの時期は平成の2、3年ぐらいだと思ったけど
ちょうど全日が崩壊を食い止めて、超世代で再び巻き返して経営も安定した頃
鶴田も業界内で「世代の壁役」も含めた問答無用のの強さで「プロレス界の最強論」まで言われてた頃
ある意味では1番評価が高かった頃、悪い気はもちろんしないはず
それと同時に長州藤波がG1で三銃士に不覚を取り、決勝に出れない始末
同世代にハッパをかけつつ、世界の象徴たるホーガンにそういう事を言ったのは
日本のプロレス界で「オレが1番認められてる」という高揚感覚が、あの発言になったのではないかと…
長州の「俺たちの時代だ」と同じような自負と自信と気概にあふれたんでは?
現実は知らないけど、自分にはそう感じた、「遅かったけど鶴田のポテンシャル」と「評価」が初めて一致した時期…って感覚。
0252お前名無しだろ (キュッキュ Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:12:18.57ID:vd4XnTQza0909
>>248
お前と、全国であと300人くらいが噂のチャンネルからプロレスを観るようになっても、

(そこから新日へ流れた者も多いだろう。新日の方が観ていて面白い、興奮するのだから。)

それは全日の視聴率や観客動員にまったく反映されてはいない。

ブシロードがオカダを売り出すのに1億遣って3億売り上げた事は全く無駄ではなかったが、
レスポンスというのは一定以上の成果に繋がらなければ
有形無形のマイナスとなる。

そんな事もワカランのか?

また、前提は「ロビンソンを日本陣営に加えて」だぞ?

この場合、バラエティーに出るのは日本陣営に入ったロビンソンになる訳だが、
彼のキャラからしてコミカルタレントはやらずにニヒルな外人役となり、
それならばロビンソンのプロレスラーとしての価値を損ねる事にはならないだろう。

猪木がキーパッパでイメージをソコネナカッタようにな。

だが、ザ・デストロイヤーというのは本来が実力派の凶悪化ヒールであり、
それでこそ彼の魅力が最大限に生きる。

当時のプロレスは凄みのあるものを見せてこそ、視聴率と観客動員に繋がった時代だ。

デストロイヤーのコミカルタレント化は当時の状況で言えば
全日の視聴率UPと観客動員UPに全く繋がっていなかった。

お前の脳は猿以下だ。
0253お前名無しだろ (キュッキュ 222b-8D6z)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:50.14ID:5wHzdP2t00909
>>251
平成3年だね、鶴田が東スポ大賞取った年。ベイダーの名前は出してないと思うけど・・
0255お前名無しだろ (キュッキュ 4224-stHu)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:58.41ID:yfy0JJoo00909
>>251
ないな
0256お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:01.06ID:C9o+Qd3Fa0909
>>252
観客動員に反映されて、あの数字かも知れんだろ。
アホか。

大体、新日の方が面白いとか言ってるやつが、このスレに来んなよ。
何がしたいんだタココラ。
0257お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:10.58ID:C9o+Qd3Fa0909
>>253
ホーガンでもベイダーでもって言ったと思うけどなあ。
二人言っただろ。
あとは誰だ?
0258お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:36:24.10ID:C9o+Qd3Fa0909
>>252
ロビンソンを日本陣営に加えてって意見がバカげてる。
時代背景考えてない単なるあとだしジャンケン。

どの面から考えても、あの時代にそんなこと実現できるわけがない。

だから、思い込みと決め付け男だと言っている。

そういうしょうもないことは、blogにでも書いとけ。少なくともここでは書くな。新日スレに帰れよアホ。
0259お前名無しだろ (キュッキュ be02-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:16.02ID:J/jeTJt700909
ロビンソンは国際時代すでに日本陣営の助っ人どころか
のちの全日でのテリーのようなほとんどエースみたいな立場になってるんだが
0260お前名無しだろ (キュッキュ 8115-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:01:27.35ID:nz6lyEjS00909
>>223
82年の実現しなかった第二回オールスターの時だな
猪木には
「馬場さんがもう猪木には敵わない、鶴田が全日本代表だというなら受けて立つ。
しかし鶴田個人の意見なら一切相手にしない」と一蹴された
馬場も
「ジャンボも軽率だよ。藤波が俺に同じことを言ったらどう思うか・・・」
>>249
91年の武道館で三沢に勝った時だな
「長州にしろ天龍にしろちょっと元気がない。この世代はまだ負けないぞ、というのを見せてほしい
自分としてはたとえ負けてもいいから世界最強と言われるハルク・ホーガンとやってみたい」
0261お前名無しだろ (キュッキュ KK56-cwYB)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:51:03.76ID:oKtBGyxGK0909
ほーがんはそんざいがせかいさいきょうだったかんな。
0262お前名無しだろ (キュッキュ 4215-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:57.89ID:aRqichEZ00909
>>223
83年のオールスター構想で、鶴田が猪木とのシングル戦要求、
猪木「10年早い」新間「顔じゃない」→これを受けて馬場「その言葉、そのまんまそっちに返す」だったはず。
鶴田の挑戦表明はオープン選手権開催と同様、馬場&日テレの「猪木は受けるわけない」って読みの上の戦略だね。

渕の本読むと、昭和49年あたりには猪木への馬場への挑戦表明に対して、
馬場と日テレの原章は「相手にすんな、すぐに黙らせるから」と泰然自若、鶴田は「猪木は卑怯者」ってカリカリしてて
桜田、羽田、伊藤以下の若手たちは「新日なんかに負けないからやってやる」と戦闘モードだったようだ。
で、「放映権、会場、すべてそっちの条件を飲むからシングルで戦え!」と言ってた猪木が、いろいろと理由つけてオープン選手権からは逃げるという流れw
0263お前名無しだろ (キュッキュ 49c3-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:49.92ID:fpg/Ecm400909
73年に日テレが視聴率が取れない全日本へのテコ入れ的にヘーシンクを日本陣営でデビューさせたけど、
入れるべきはプロレスに全く順応出来ないヘーシンクではなく、即エースを務めてドリーと名勝負を作れたであろう
ロビンソンだった。

72年10月の旗揚げから入れるべきだったよ。当時アメリカではそれほど売れてなかったんだから。
0264お前名無しだろ (キュッキュ 4278-fUZA)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:20:27.79ID:ECkMCepl00909
>>262

鶴田はアマレス、桜田と羽田と伊藤は大相撲出身。
一応ガチの格闘技経験者から見ればガチ童貞の猪木が
偉そうにしてるのが我慢ならなかったのだろうな。
0265お前名無しだろ (キュッキュ e583-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:07:27.73ID:gZl7usIu00909
オープン選手権は力道山の追悼式でもあったから、参加しない猪木は不義理を働いた事になる
紙上で力道山未亡人に謝罪させて、これ以降は対戦アピールできなくなったんだっけ
0266お前名無しだろ (キュッキュ MM49-9beV)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:07:45.26ID:WtXjphbCM0909
>>264 
目の前にガチ童貞の野球崩れが、葉巻吸って偉そうにしているのだが、気にしなかったんだね。
0267お前名無しだろ (キュッキュ 498d-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:13:34.61ID:dWHLmQyd00909
>>265
後にオールスター戦の時も対戦要求したくらいだから
関係ないだろうな
時期的に考えれば
猪木の興味が馬場からアリに映っただけの話だろう
0269お前名無しだろ (キュッキュ 4215-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:15:02.24ID:aRqichEZ00909
>>265
「同日、蔵前で試合やるの決まってるのに、いきなり追善試合を後からかぶせてきた」って理由で断ってんだよね。
これに百田家が「そんなわけあるか!こっちの日程がとっくの昔に決まってて後から被せてきたのはそっちじゃないか」とさらに激怒w
0270お前名無しだろ (キュッキュW 5912-2LMV)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:38:56.70ID:CRfY4oOn00909
ちなみに百田兄弟の母親は百田敬子(田中敬子)ではなく、京都の芸者
力道山2番目の妻、綾。
有名だったね
0271お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:36.40ID:RtifgeGJa0909
>>263
ロビンソンはレスラー間で、あまり評価されてなかった。日本陣営に入れるなんて、そんな案すら出なかったろう。
だから妄想はblogに書けって言ってるだろ。
0272お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:36:02.99ID:RtifgeGJa0909
>>259
知ってるわ。
国際と全日では事情が違うだろ。
0273お前名無しだろ (ワッチョイ e13f-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:35:28.88ID:tt1tjeJV0
>>263
アメリカ本場主義者の馬場が「アメリカでそれほど売れてなかった」ロビンソンを
トップに据えるはずないことぐらいわかりそうなもんだが
>>269
こりゃ当然だよな。力道山の命日は12月15日なんだから、追悼興行の期日は
その当日か前後数日内に決まってる。都心の大会場となればさらに候補が限られるのに
わざわざ他団体の興行に被せるとかありえないわ。
0274お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-8emb)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:52:31.61ID:lclomQJta
しかしあの時代の少ない武道館興行で、メインが馬場&デストロイヤーvsドリー&鶴田
ってカードはもう少しなんとかならなかったのかな?20周年の6人タッグは本当に
感動したから、追善興行カード発表の時のファンのリアクションが気になる。
0275お前名無しだろ (ワッチョイ 498d-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:16:52.05ID:dWHLmQyd0
>>274
凡庸なカードで誰も傷がつかないような糞ブックをメインにしたせいで
全日、国際、豪華外人が束になってかかっても
猪木ロビンソンの試合内容とインパクトの前に一蹴されるという無残な結末になった
全日ファンでもあの試合の内容と結果すら覚えてる人は少ないんじゃないの?w
0277お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:51:28.57ID:88dw8Eh50
やっぱそこが良くも悪くも予定調和、ショーアップ要素を重視した興行スタイルなんだよな。
新日(猪木)はそうじゃなく、どっかでブック破りも辞さない雰囲気で、結果によっては後々問題を
残していくような展開が多かったな。
0278お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/10(火) 03:16:03.56ID:/iATXqCta
>>274
その時代をリアルタイムで感じてないと、カードの価値がわからんからなんとも言えない。

新日ドームのカードも当時の背景知らなかったら、何このクソカードって試合がほとんどだしな。
0279お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-G+Om)
垢版 |
2019/09/10(火) 06:45:08.12ID:6YCCdMvW0
75年9月29日 オープン選手権開催記者会見(東急ホテル)
米沢渉外部長「質問がありましたらどうぞ」
記者「ズバリ、猪木が出場してきたら当然対戦するのですか」
馬場「そういうこともありますなあ…」
記者「他団体の選手が出ても、テレビの契約問題がからんでるから、日本テレビでは
放映できないんじゃ…」
原プロデューサー「日本テレビ側としては大会開催の趣旨が力道山追悼と、
日本プロレス界と密接な繋がりのあるアメリカの建国二百年記念という大きなものですから、
これは全日本と日本テレビといった狭い視野でモノを考えるのではなく、場合によっては
他局へビデオテープをお渡ししてもいい、と考えているところです。」
10月13日 新日本が早々と不参加を表明
猪木「非常にいい企画だ。おやりなさい。ウチにはウチの日程がある。猪木-馬場戦が必ず
実現するという保証があるなら何をおいても出ようと思ったが、漠然としたトーナメントに
テレビ局に不義理してまで、なんでオレが出なきゃいかんのか。
やりそうでやらないのが全日本のやり方だから…。シングルの一騎討ちならいつでも出る」
11月5日 大会委員長 芳の里の声明
「猪木君だけは、その日頃の言動からして何をおいても当大会に出場して
普段対戦することのできない世界の強豪を前に彼の真の実力を実証してくれるものと
期待していたのですが、早々に不参加表明をしたことは理解に苦しみます。
かねがね猪木君は馬場君への挑戦を繰り返し、あらゆる条件を馬場君に任せて、
フリーの立場で戦うとまでいい切っていました。
馬場君が門戸を開放した本大会は、猪木君に与えられた唯一無二の舞台であった筈です。
この絶好の機会を自ら放棄した猪木君は、今後自分本位の挑戦を繰り返す権利を
全て失ったものと解釈されてもやむを得ないでしょう。」
12月11日 力道山13回忌追善大会
新日側は代理でカール・ゴッチを参加させることを考えていたという話もある。
その場合の対戦相手だが、全日本はマードックを用意していたらしい。

以上、一部を抜粋
0280お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jkB8)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:24:57.07ID:3Jl0gTPh0
ロビンソン大好き長文逆ギレは韓●人以下の妄想馬鹿w
みんなでムンムンと呼ぼうw
0281お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:58:08.15ID:NfTS8wKya
>>280
そうやってさ、「こうしたら全日本プロレスはもっと面白くなったかもね♪」って話が出来ないんじゃ、
旧態依然としたまま「あるものだけで従来通りの物をやっていればいい」という観点のみで
大木をインター王者にして大木・上田組をインタータッグ王者にして高千穂をUN王者にして
それでいいと思い込んでる芳ノ里や日プロ残党のウジ虫どもと同じじゃん。

それじゃあ新間寿やビンス・マクマホンJrやジム・クロケットJrの代わりは務まらないよ。
0282お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4c-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:14.05ID:ZWSZIjW50
>>281
大赤字になる前にあっさり日プロをクローズをさせた芳ノ里は聡明やん
0283お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-G+Om)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:36:04.37ID:6YCCdMvW0
「あれは僕のアイディア。猪木を黙らせようとしてやったんだよ。
『オープン選手権』という名称にしたのは“対戦したがっている猪木さんに対しても
オープンな姿勢ですよ”という意味だから。それでガチンコの強い連中を集めてね。
僕と馬場、原ちゃんでヒルトンに籠って、“一番手はホフマン、次にマードック、
そしてレイス、よしんば猪木が勝ち上がってきたとしたら最後はデストロイヤーを
当てて…”とカードを全部考えていたから。
当時もデストロイヤーは強かったからねえ。
他にもオコーナー、レスリング、ジョナサンといった連中がいるわけだから、
どうやったって猪木は勝てないよ」
「どっちにしろ猪木が来れるわけないんだよ。
それから猪木は一言も何も言わなくなった。言えないわな。
“いつ、どこでも馬場に挑戦してやる!)と言っていたところに、猪木のために
用意してやった『オープン選手権』だからね。
こっちにしてみれば、“これに来れないとは何事か!”と」
「猪木だって、馬場の会社の興行にノコノコ出て行って儲けさせる必要もない
じゃない?そういうことをわかりながら、自分では“馬場とやりたい”と言って
いたんだから、“アホらしくて付き合ってられない”というのが
馬場側の感じていたこと。だから、黙らせるだけで十分だったんだよ。
でも、もし猪木を参加させていたら新日本の将来はなかったね」

ジャイアント馬場の初代フィクサー 元『プロレス&ボクシング』編集顧問 森岡理右
0284お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:43:17.15ID:rqB8rwhza
>>280
君の脳に芳ノ里や大木金太郎や高千穂明久みたいな欠陥があるから
「ロビンソン大好き」に見えるんだって。

既述のようにロビンソンよりドリーの方角ずっと上だよ。
でも現役NWA王者や王者退任直後のドリーを日プロや全日プロの日本陣営エースに出来る訳がない。

ロビンソンはマスクもまあまあ良く、テクニックもスピードもスタミナもあるけど、
格下相手には相手を全く立てずにセルせずに、自分のテクニック披露会みたいな試合ばかりする。

だからガニアはニックをAWA王者にしてロビンソンは王者にしなかった。
ガニアに個人的に好かれてなかったことも含めてね。

ただ、日本の団体のエースとしてなら2〜3年の期限付きでなら務まったよ。
既出だけど、鶴田・馬場を立てる試合もちゃんとやってるし、ブッチャーに屈辱の10カウントKO負けもやってる。

ボブ・バックランドがWWF王座明け渡しの際に、当初はマスクドスーパースターに負けて
タイトルを失う予定だったのが、「レスリングの実のない相手に負けるのはイヤだ!」とゴネて
レスリングの出来るだけアイアン・シークに敗れてタイトルを明け渡した。

でもロビンソンはレスリングの出来ないブッチャー相手に屈辱KO負けでタイトル明け渡しを飲んでる。

彼は自分に良くしてくれる馬場の下でなら、ボス(馬場)の言うことをちゃんと聞くんだよ、
条件さえ合えばね(PWF・UN両王座に就くこと)。
0285お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:43:37.80ID:rqB8rwhza
そもそも、ワガママだとか人間性や性格に難アリだと言うのなら、
猪木も馬場も大木も草津も長州も天龍もブッチャーもマスカラスもブロディも同じだろうに。

マードックやアンドレなんか、日本人レスラーには「いい人」だったけど
黒人レスラーは露骨に差別しまくってたし。

ストロング小林はゲイで対戦相手の股間を握って来たり、挨拶代わりに若手の股間や尻を撫でて来たり、
あの温厚なR木村から「目玉をくり貫いてブチ殺してやりたいほど許せない」なんて言われてたけど
それでも国際でトップエースを数年、新日本で北米タッグ王者を数年やってたし。

ボスの言うことを聞けて仕事をちゃんとやるならエースや準エースの性格面は然程問われないんだよ!

ただ、外人のエースや準エースはテクニックと確固たる実力がないといけなかった。
ばばはデストロイヤーにその座を託したが、デストはベビーフェイスではなくヒールでこそ
本来の実力と持ち味と凄みが出せるレスラーだから生きなかった。

ベビーフェイスのエースとしてロビンソンがマッチしてるのは明白だ。
日テレが「それ」に選んだヘーシンクよりも100倍ね。

そもそも、デストロイヤーに馬場に次ぐ日本陣営のエースが務まっていて
視聴率に反映されていたのであれば、日テレはヘーシンクを引っ張って来てはいない。
0286お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-+Qpo)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:44:06.96ID:+u74XaUx0
>>281
だよな。ロビンソンが日本陣営なんてことは考えもしなかったから面白いぞ。
企画としても面白い。
まぁ中途ですごい嫌な雰囲気になるかもしれんが、
でも微温的な全日の劇薬になっていたかもしれん。
駄目だしばっかりしてもね、会社の会議じゃないんだし。
0287お前名無しだろ (ワッチョイ e13f-qs1I)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:39:10.37ID:amZj51mF0
>>.283
ヒルトンって後のキャピトル東急のことだね
当時から馬場の定宿だったのか
あそこのオリガミってレストランで、サンドイッチや
パーコー麺食いながら楽しそうに密談している情景が
目に浮かぶようだ。
猪木も猪木で、ほんとにやる気があるなら
挑戦状もってヒルトンに乗り込むくらいやればよかったのに
そこまでやっちゃうと話題作りじゃすまなくなっちゃうからないか
0288お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-2LMV)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:46:11.42ID:6YCCdMvW0
>>278
メインは力道山の弟子馬場が最後のライバルデストロイヤーと組んで
追い求めたNWAの顔ドリーファンクと未来を託す孫弟子、鶴田の試合
当時はなかなか意味のあるカードだと思ってたな。
大会事態お祭りの的要素があったけど、猪木はストロングスタイルを捧げた。
0289お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-8D6z)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:57:03.99ID:NZIFpJ6F0
>>265
力道山のスポンサー筋だった人物が猪木の不義理に大激怒し893を使い新日オフィスに
嫌がらせ電話攻撃。「単なるイタズラでは無い!」と"こういう動きに敏感な新間"が
猪木を伴い力道山未亡人とそのスポンサー筋に事情説明に行って面識があるので会釈して
挨拶するとそこにいたのは東スポで「猪木!全面謝罪!」と報道されてしまった。
猪木&新間の馬場へのネガキャンに防戦一方で株を下げ続けた馬場が猪木参戦に備えて
馬場シンパのレスラーを配置し「表と裏」から攻めて新日に初めて大勝利を収めた。
オープン選手権のコスパは悪かったけど挑戦表明をトーンダウンさせたのは大きいかった。
ロビンソンの引き止めも余裕が無くアリ戦実現にへ舵を切った。
0291お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-2LMV)
垢版 |
2019/09/10(火) 10:15:24.00ID:6YCCdMvW0
>>287
そう、後のキャピトル東急
猪木の“出来ないのを分かってて挑戦して、受けなかったら逃げたと騒ぐ”
このやり方に業を煮やした馬場が、名うてのシューター達を揃え猪木潰しも
準備したオープン選手権の打合せ場所
馬場夫妻がリビングルームがわりにしてたホテル
0292お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-2LMV)
垢版 |
2019/09/10(火) 10:46:02.15ID:6YCCdMvW0
>>289
追善興行の開催は7月に新日に知らせ猪木の参加OKも取っていた。
にも関わらず同日に興行を打ってきたから、
力道山の後見人から「恩知らずの馬鹿野郎だ」と言われる。
櫻井氏によると百田家のバックにいる山口組と馬場に肩入れしていた組織も
関わってきたから、夜中に東スポの井上社長とで猪木を説得し敬子未亡人に
頭を下げさせた。
あれがなかったら収まりがつかなかったらしい。
0293お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:54:36.63ID:nzAO6BlFa
しかし昭和48年2月、大木を除く日プロ選手会も芳ノ里も、最初は坂口案で合意してたのに、
韓国へ帰省中だった大木が帰って来て猛反対したら、あっさり大木支持に回るって
どこまでバカなんだ???

なぜNETが芳ノ里でも大木でも上田でもなく、坂口を《代表者》に選んで話を進めたのか、
「そこ」を何も全く分かってないんだろうか?

あの状況で昭和何年入団か、なんて関係ない事が理解出来なかったのだろうか?

「その状況下でどれだけマトモな判断が出来る者なのか?」

「誰が最も客を呼べて視聴率を取れる存在なのか?」

「この先エースであるべきは誰なのか?」

それを考える頭がないのか?

坂口の入社が自分より何年後であろうが、それとこれとは関係なく
「僕は坂口さんの判断が最も妥当だと考えます。」
って言えないのか?

「確かに坂口さんは、自分らのように中学もロクに出ないでキチガイ相撲部屋に入る程度のバカ連中と違い、
有名大学卒で元・大手勤務の社会人経験者だしな。」

って考えないんだろうか?

坂口と一緒に日プロを出ないで最期まで残ったバカどもは全員廃業で良かったんだよ。

馬場が全日旗揚げからロビンソンかストロング小林を日本陣営に迎えて視聴率を取ってれば
(バーターに国際へ全日外人を貸し出して)
日テレも既に無関係だった日プロ残党連中と契約する事もなかっただろうに。
0294お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jkB8)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:01:02.17ID:3Jl0gTPh0
国際で杉山に負けてIWA転落したロビンソンが日プロエースw
小林>ミラー>杉山>ロビンソン>日プロかw
ムンムン馬鹿w
0295お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:19:57.35ID:nzAO6BlFa
>>294
その脳障害者情緒だと、猪木はロビンソンと引き分けてるから「杉山>>猪木」となり、
サンダー杉山こそ日本プロレス界のエースとなるべき、って事になる。

また、同じ理由でデストロイヤーも日本プロレス界のエースになるべき、って事になるが、

(日プロ時代に力道山、馬場、猪木と引き分け)

全日は《その杉山》、《そのデストロイヤー》を日本陣営に加えて来たが、視聴率を取れないから
日本テレビは馬場の意向に逆らって日プロ粗大ゴミ残党や木偶の棒ヘーシンクと契約して
全日に入れさせた。

しかし入れてもメリットは大してなかった。

問題はどれだけ視聴率を取れるか、どれだけ客を呼べるかであり、
団体の意向で誰それに勝たせて貰っているかではない。

面白くなければ凄くなければ、それがなければプロレスではないし、視聴率も取れないし客も呼べない。
0296お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:29.81ID:nzAO6BlFa
>>294
その精神異常者感情に合わせると
「トーア便所カマタに敗れて王座転落してる馬場がエースwwwwwwwwww」
って事になるんだが????

しかも「ロビンソン>>カマタ>>馬場」になるんだが????

だからこそサンダー杉山こそ世界最高最強のプロレスラーなのか?????

罰としてお前は遠藤幸吉と結婚しろ。
0297お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:39:03.73ID:/iATXqCta
>>281
あまりにも妄想がひどくて話にならんのだよ。

それに、新日信者ってのがところどころな表れて反感買ってるから同意されない。

そんなことくらい自覚せよ。
0298お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:41:47.19ID:/iATXqCta
>>285
だーかーらー、ロビンソンは自分勝手な試合するんだからエースなんて任せられるわけないだろ。

デストもヒールが向いてるってのもわかるが、
年齢重ねていつまでもできるわけないだろ。
観客動員に貢献したかどうかはともかく、
コミカルな面でも才能を発揮さたと思うぞ。
0299お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:45:22.02ID:/iATXqCta
>>293
大木抜きで話を進めたらこじれるのは火を見るより明らか。
大木に話を入れてなかった、NETの落ち度だろ。
0300お前名無しだろ (ワッチョイWW 71bc-hEeS)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:13:14.29ID:8B0eOar90
ロビンソンはヒールではなくベビーフェイスのスタイルだったから、日本陣営で
って特段トンデモな話でもないと思うけど。
それやると日本人レスラーで溢れる人出て来るとか問題もあるだろうけど、端から
否定しまくるような話でもないわな。
0301お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-G+Om)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:07:07.32ID:6YCCdMvW0
旗揚げ当時から国際吉原氏とは懇意だったから、あながち無理な話でもない。
でも視聴率となると日プロのゴタゴタがあってからプロレス業界全体が下降気味で、
一時は上がると思うけど横這いするんじゃないかな。
デストロイヤーの時も最初は馬場との夢のタッグやブッチャーとの血の抗争、
バラエティでの親しみやすさ発揮で一部のファンも開拓したし、
ヘーシンクの時も少しは貢献してるよ…
(あの頃のファンにとってヘーシンクのネームバリューは今の人には分からないと思う)
本当に視聴率が上昇したのは猪木vs小林戦あたりからで、それはファンが見たいと思う
カードで名勝負を演じ感動させたから。
全日本のテリーの時も感動させブームになったよね。
最初はロビンソンも視聴率取るんだろうけど、一時的なものだよ。
正統派ロビンソンが視聴率取れるなら国際時代に結果が出てるはず。
日本側に付いても救世主にはならないよ。
要はいかにファンの心を掴めるかが一番重要なことだよ。
0302お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-+Qpo)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:17:36.41ID:+u74XaUx0
マスカラスに続いてテーマが出来たのはロビンソンじゃなかったかな。
(鶴田のCカンフーは除く)つまりそれほど人気があったってこと。

マスカラスとのタッグは夢のチームだったし、
日大講堂を超満員にしたブッチャーとの試合はわくわくした。

われわれはその後の下り坂を見ているし、テリー人気大爆発を知っているから
ロビンソンがいてもな……と思いがちだけど、メはあったんじゃないかな。
また馬場ならうまく使えたかもしれない。
0303お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:50:06.66ID:NfTS8wKya
ロビンソンが本当に自分勝手な試合ばかりするんなら、1シリーズでクビになってるよ。

馬場がロビンソンを全日に何度も呼んでUNやPWFを預けてるのは信頼出来る相手だったから。

新日の場合は「週○○ドルで」という待遇条件で呼んでおいて、来てから値下げして来るんだから
自分勝手な試合をされても仕方ない。

実際、「こんなズッコイ値下げをして来る団体にはもう来ない」って心境だったろうし。

(こういう新日批判をしている俺が、なんで新日や猪木の信者になるんだ????)
0304お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-t3fw)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:13:24.08ID:uigPtfYka
>>283
なんでこの人ガチ前提で語ってるんだ
0305お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:23:29.21ID:NfTS8wKya
NETは敢えて大木抜きで坂口と猪木の合流話を進めたんだと思うね。

六本木に坂口を呼んで猪木と会食(会談)させて「(NETバックアップの下で)一緒にやっていこう!」
と合意させて、それを大々的にメディアに流して猪木と坂口の合流・合意を既成事実化する。

それで大木達がグダグダ言い出したら、
「坂口君は有望な若手数名だけ連れて猪木・新日本に合流してくれ。」

「ウチ(NET)は猪木君と坂口君が揃った《そっち》を放映するから。」

と坂口に話していたか、話していなくても「そうさせるつもり」だったのだろう。

日プロから猪木が追放されてから、日本テレビの中継は馬場&坂口の二枚看板で
猪木抜きでもそれなりに視聴率を取ってたが、
NET中継は看板スターだった猪木が抜け、馬場は出してはいけない、
坂口と大木を二枚看板にしても視聴率はガクンと落ちるばかり、
馬場を強引に出したら日テレの逆鱗に触れて馬場が抜ける・・・。

日プロ残党が猪木と合流しての猪木&坂口の二枚看板を成立させられないのであれば、
次の改編期(昭和48年3月)で日プロの放映は打ち切り、の方針だった。

「大木君では視聴率は全く取れない。坂口君が猪木君と合流さえしてくれれば、
ウチ(NET)はそれでいい。ウチはそちら(猪木&坂口)を放映していく。」と、
坂口に言い含めていたんじゃないかね。

結果、猪木新日と合流したのは坂口と有望そうな若手数名。

NETは、視聴率が取れないくせに横柄でワガママな大木や将来性のない中堅連中と契約しなくて済んだ。
0306お前名無しだろ (ワッチョイ 465d-iaWC)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:47:34.74ID:Q/YlA/gb0
>>304
Gスピのインタビューだし、表記がそうなだけで実際に話した内容はもっとあからさまな話し方をしてると思うよ
もちろん変更後の原稿は、森岡氏に確認認証を得てるだろうけど
要は「お前(猪木)が馬場にやろうとしてる事を、こちらもお前にやれる猛者がいるから、その前提の覚悟あるなら来てみろよ」って事でしょ?
ガチはガチでもプロレスじゃなくて、セメント前提の話なんじゃない?
もし意図と的外れな答えだったらごめん。
0307お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-2LMV)
垢版 |
2019/09/10(火) 16:01:02.96ID:6YCCdMvW0
よく理解出来ないんだけど、ロビンソンを最初から日本陣営で契約してたら
全日本の視聴率は上がって、日本マット界の盟主になれたと言ってるのか、
ただロビンソンの熱狂的なファンが思い込みで語ってるのか…
確かに76年から圧倒的な頻度で来日してるから彼の人気は馬場も十分分かってのことだけど、観客動員や視聴率が上がっているとは言えないけどなぁ
それが日本陣営についたからといってねー
テリー人気がブームにまでなったのは蔵前でブッチャーのフォーク攻撃に
立ち向かって行ったからだけじゃないよ。
開幕戦での放送コードに引っかかるような因縁を作り上げたからで、勧善懲悪が成立したから人気が爆発したんで、それまではロビンソン程じゃないけど
そこそこの人気者だった。
だからロビンソンに限らず、ファンの心に響けばまた見よう応援しようになる
もんだしブームになるんだよ。
初代タイガーは最初はイロモノ扱いだったけど、2戦目3戦目と見ていくと
オヤッ本物だとファンの心を掴み新日本の視聴率はぐんと上がったろ。
数字を上げるのなら只の人気者じゃダメなんだよ。
72〜73年頃のまだスリムでハンサムなベビーフェイスのロビンソンが
例えばヒールのブッチャーとインパクトある因縁を作れれば、全日本ブームを
マット界にもたらしただろうね。
0308お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-2LMV)
垢版 |
2019/09/10(火) 16:14:01.62ID:6YCCdMvW0
>>306
そう。Gスピのインタビュー記事で当時の状況を誤解してる人に説明になれば
と思って字に起こしたんだけど、出典まで書いた方がよかったかな?
0309お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:54:13.05ID:rqB8rwhza
>>307
そういう人を故意に愚弄した書き方をしても荒れていくだけだよ。

実は意識していなくて《善意のつもり》である分だけ、余計にタチが悪い。

>ただロビンソンの熱狂的なファンが思い込みで語ってるのか…

はっきりと書いているんだが、「ドリー>>ロビンソン」だと。

米国のトップレスラー(全盛期)を日プロ(猪木の追放後)や旗揚げ後の全日本のレギュラーに
出来る訳がない。

英国出身でアメリカでそれほど売れていないロビンソンだからこそ可能な案だと
イチイチ何度も何度も何度も何度も痴呆老人に言い聞かせるように百回千回書かねばならないのか・・・。
0310お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:54:40.89ID:rqB8rwhza
>>307
>ロビンソンを最初から日本陣営で契約してたら
全日本の視聴率は上がって、
>日本マット界の盟主になれたと言ってるのか、

どこにそんな事が書いてある??????

また同じ事を千回書かねばならんのか・・・。

日テレの馬場&坂口の二枚看板期は視聴率を取ってた(馬場&猪木&坂口の三枚看板には及ばんが)。

だが日テレが馬場を独立させて放映しても視聴率が伸びない。
そこで国際プロで実際にエースでトップスターだったロビンソンの日本陣営エース加入だという話だ。

>数字を上げるのなら只の人気者じゃダメなんだよ。

相手が「こんな程度の事も知らない、知らない、解らない」と思い込んで、
「教えてあげてるつもり」か?

日本陣営の助っ人ではなく、馬場とのダブルエースだぞ?

東京プロレスから日プロに加入した猪木は、顔見せ助っ人なのか?

東プロから来た猪木は「只の顔見せ」をしてたのか?

NWAから日プロに来たドリーは馬場・猪木と白熱の攻防戦をしないで
全米王者が只の顔見せに来たのか?

全日で馬場との両輪エース・ロビンソンはブッチャーや、
ロビンソンがエースだからこそ、日プロ時代同様、本来の持ち味が活きて悪玉凄玉外人が出来る
デストロイヤーと血の抗争をしないで
弱い外人相手に顔見せだけしてればいいと相手の人(俺)が書いてる、思い込んでるって事か?

これらを、この人(俺)が、どうせ理解出来ていない、どうせ知り得ないと思い込んでるなら病気だぞ。

「面白くなければ、凄くなければなければプロレスじゃない」と上にも書いてるが、
きちんと読んで上書きしていくことが出来ない痴呆老人(お前)の為に
この人(俺)は毎回毎回千回万回、同じ事を何度も何度も何度も何度も重ねて書かないといかんのか?

正直、「教えたがりの天下取ったつもりの痴呆ホームレス」と話してる気分だよ。

※ ドリーが可能なら、ドリーの方がロビンソンより10倍いいに決まってる。
0311お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:09:03.11ID:rqB8rwhza
>>307
>ロビンソンを最初から日本陣営で契約してたら
全日本の視聴率は上がって、
>日本マット界の盟主になれたと言ってるのか、

もうね、同じ事を何度も書くのがアホらしいんだけどさ、
「馬場&猪木」や「馬場&坂口」のダブルエース時代は良かったが、
「馬場単独ひとりエース」では視聴率が取れてない。

だから日テレがとっくに無関係になってるのに買った日プロ残党を
テレビ局の意向で引き取らされる羽目になってんだよ!

逆にNETは要らない買い物をさせられなくて済んだ事も
また、また、また、千回万回書かないとダメか?

「馬場が日プロ残党を断れなかったのは、百田家の日本プロレス興行の役員のまなだったからなんだよ、
日本テレビからの圧力だけじゃないんだよ、
プロレスは複雑なのさ。」

って、この人(俺)は、《教えてあげてるつもり》の痴呆老人(お前)から、また、また、また、《教えて貰う》のか?
0312お前名無しだろ (ワッチョイ 4215-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:23:14.54ID:mGRHAI3i0
>そういう人を故意に愚弄した書き方をしても荒れていくだけだよ。

まず自分から率先しなきゃ。
とりあえず「なぜ馬場はロビンソンをエースにしなかったの?」スレでも作ってそっちで存分にどうぞ。
興味のある人はそっちに行くだろうからID:rqB8rwhzaの思い通りの議論ができるだろう。
0313お前名無しだろ (ワッチョイW 5912-2LMV)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:30:23.17ID:6YCCdMvW0
喧嘩腰で来るなら乗っからないよ。
何をそんなに怒ってるのか分からないし、愚弄したつもりなんて毛頭ないしね
自分の考え以外を否定されると会話にならない。
文章読むと近い考えあるんだけど、残念だよ。
0314お前名無しだろ (ワッチョイW 06e4-QcDP)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:34:00.90ID:VsCYsbwW0
まあタラレバの話など何万回しようが、どうにもならん
もう時代は、変わってしもとるわ
0315お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-t3fw)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:01:27.65ID:1naujsWXa
>>308
いやよくわかったよ
ありがとう
0316お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:07:18.16ID:rqB8rwhza
正直ね、「昭和期の全日本プロレス、こうすれば、こうなってたら、どうなのか?」っていう、
その程度の事を普通に話せないもんかね?

べつにロビンソンでなくていい、馬場独立の時点で日プロ内でほぼ馬場派だった坂口が
馬場に付いて行って全日が馬場&坂口の二枚看板でスタートしてるんなら、
ロビンソンをエースに迎える必要はない。
(迎えればもっと面白くなったけど)

もちろん馬場は坂口まで引っ張ったら日プロが完全に潰れて自分が残党の面倒を見る事を回避したくて
敢えて坂口を誘わず、「お前は残れ」と言ったというのもある。

(これを書いておかないとまた、なぜ坂口が馬場に付いていかなかったのかを、
「そんな事も知り得ないとのか」という前提で教えられる。)

(更に坂口夫人の元子への感情も入れておかないと、これも教えられるか…)

ただし、馬場ひとりエースでは視聴率が稼げずに結局は馬場が最も望まなかった形(坂口抜き)で
日プロ残党の面倒を見なくてはならなくなった。

こんな歴史の回顧や確認作業だけでつまらなくないの?

全日旗旗揚げからファンクスを毎シリーズ全部レギュラーの
日本陣営エースで使えるんなら、ロビンソンエース案はいらない。

だがファンクスの定着エースは無理でも、アメリカでそれほど売れてない元・国際エースの
ロビンソンなら可能だった、という前提も理解出来ないもんかね?

創成期だけでなく、「あの時、こうすれば、こうなれば、こんなふうに面白くなった」という話は
普通にいくらでもあっていいはずだ。

現在進行形の未来のあるブシロード新日本ではなく、既に終わった団体の話なんだから。

終わったのは馬場に能力がなかったからではなく、才能を持つ持たない他の人間と同じく
馬場が不老不死ではなかったからだ。

仮に馬場がブッチャーやドリーのように今も生きていたとしても、
昭和の全日本プロレスは残っていないだろう。

その過去を語るのだから、スレッドNoがある程度まで進んで来れば、
「あの時こうすれば、こう変わった」という話が出て来るのは本来あたり前なんだがな。
0317お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-5Yav)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:17:17.55ID:rqB8rwhza
>>313
だから指摘した通り、お前は自分で意識せずに人をバカにした物言いをしてるんだよ!

「こんな事も知らない、解らないの?」

「じゃあ俺様が教えてやる!」という姿勢でな!

お前に教わるまでもなく、きちんと読めば、この人(俺)が
お前が書いてる程度の事は全て解った上で理に叶った案を書いている事ぐらい、
普通に文章が読める人間なら理解力出来る事だ!

それをお前が理解出来なかっただけだ(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)
0318お前名無しだろ (ワッチョイ 4278-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:29:20.24ID:Rrw5NJt+0
馬場対ロビンソンと言えば76年7月の蔵前ばかり語られるが、
個人的には翌77年9月での小樽でのPWF戦が印象深い。
馬場が足四の字固めを初披露した試合。
0319お前名無しだろ (ワッチョイW 4610-t3fw)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:35:18.41ID:XL+eHbXH0
>>306
いやいや
よくわかりました
親切にありがとう
0320お前名無しだろ (ワッチョイ e13f-qs1I)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:52:21.36ID:amZj51mF0
>>318
馬場とロビンソンのPWFはあともう1回、
80年頃にもあったよね。
3回もタイトル戦やったレスラーってそうはいないはずだが、
なぜか「馬場はロビンソンを鶴田のライバルとしてあてがい、
自らは再戦しなかった」とかよく言われるんだよな。
馬場は自分が猪木より格上であることを間接的に証明しようとしたって
俗説のせいなんだろうけど、これって結構眉唾だな。
でもロビンソンが全日から消えた後の馬場のロビンソン評は
「そういや、そんなやつもいたなあ」の一言だけだった。
0321お前名無しだろ (ワッチョイW 9924-IBBg)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:57:01.77ID:LGoqXweL0
ロビンソンがアメリカで売れてなかったのが史実と反する
70年代前半はAWA地区、カナダ地区、南部地域、ハワイ、オーストラリア等で活躍してた記録をみれば売れてなかったってのはおかしいのがわかる
0322お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-8emb)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:03:03.66ID:pvCfXc8Sa
ロビンソンってブッチャーに負けてPWF王座陥落してから、再び挑戦したことあった?
馬場もカマタもブッチャーもリターンマッチあったのに、ロビンソンはなかったような?
0323お前名無しだろ (ワッチョイ e13f-qs1I)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:10:19.97ID:amZj51mF0
>>322
馬場がブッチャーから奪還した後の80年10月に愛知県体育館でやってる
1本目ロビンソンがワンハンドバックブリーカー、2本目馬場がランニングネックブリーカーで取り合い、
3本目はお約束の両リンだったはず
0324お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-8emb)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:15:10.21ID:pvCfXc8Sa
>>323
80年に挑戦していたんだ、ありがとう。79年の2月?だかに馬場が奪還したのに、
その年の5月に来日したロビンソンがUN挑戦者だったから不思議な感じがしていた。
0325お前名無しだろ (ワッチョイ 4278-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:37:12.06ID:Rrw5NJt+0
イメージ的に全日参戦以降のロビンソンの決め技はスープレックスより
断然ワンハンドバックブリーカーだよね。

従って「人間風車」より「振り子式背骨折り」のがパブリックイメージとしてしっくり来るw
0327お前名無しだろ (ワッチョイW d201-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:31:51.22ID:n8FAouvA0
全日でのロビンソンのダブルアームは
全然凄いとは思えない。
でもワンハンドバックブリーカーは
実際見るとイメージ以上に効きそうな
技なんだな。
マードックのブレーンバスターなんか
よりよっぽど迫力がある。
0328お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-8emb)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:39:24.30ID:pvCfXc8Sa
全日のロビンソンと言えばワンハンドバックブリーカー、には同意するな。
カマタを仕留めたのも、ブッチャーに負けて陥落したのも原因はワンハンド。
0329お前名無しだろ (ラクペッ MMb9-9KHF)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:48:27.35ID:Y3kuQ0MBM
>>320
それも猪木を意識した発言だろうね。
猪木ロビンソンは誰もが認める名勝負だけど、馬場ロビンソンなんて誰も覚えてない。
馬場がロビンソンを意識した発言なんて出来る訳ない。
0332お前名無しだろ (ワッチョイ 4215-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:45:16.15ID:mGRHAI3i0
>>329
我々昭和全日ファンにとってのバイブルwである「16文が行く」での
「ロビンソンは商売になる(客寄せパンダ的なニュアンス)から使ってるだけ。
レスラーとしてならホフマンがすべての面で上だった」ってのがあったな。
後から見れば実際、かなり後年になっても馬場全日に上がってたファンクス&デストロイヤーと違い、
商売にならなきゃ切り捨てられる寂しい存在でもあった。
0333お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-8emb)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:53:34.07ID:pvCfXc8Sa
オープンタッグで実現したロビンソン&ホフマン組は、ネームバリューからも
欧州最強コンビの説得力があったよな。IWGPの欧州代表なんてワンツと前田だったし。
あれだけプッシュしていたボックが来なかったのは、ギャラが合わなかったのかな?
0334お前名無しだろ (ワッチョイ 4689-GOrT)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:24.37ID:SIEHo8yR0
ロ ビ ン ソ ン エ ー ス 話 飽 き た
0335お前名無しだろ (ワッチョイW d201-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:18.40ID:n8FAouvA0
>>332
あの本のロビンソン評は確かに面白いよ。
「試合で自分の全てをさらけ出さないと
我慢出来ない二流選手」と書いてあるけど、
後年改めて彼の試合を見ていると
大試合でも地方の何でもないタッグ戦でも
自分のフッカー具合をひけらかすムーブが
必ず入ってくる。

後になって本の意味が分かった部分もあったね。
0336お前名無しだろ (ワッチョイ e13f-qs1I)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:30:53.72ID:amZj51mF0
>>332
調べてみたが、ホフマンvsロビンソンは
ホフマンの2勝4分けとか7勝4敗8分けとも。もう今となっては
正確な記録はわからんが、ホフマンが勝ち越してるのは確か。
この記録を知っていた可能性は低いから、
やはり馬場の選手を見る目は確かだってことか
0337お前名無しだろ (ワッチョイ 498d-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:40:27.51ID:pkbtIa2V0
そんなホフマンにたいして
負けブックばっかり押し付けてたような気がするがw
0338お前名無しだろ (スッップ Sd62-yqJF)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:49:40.95ID:yrXvkrJLd
関係者のロビンソン評は「都会ウケはするが地方での集客力は弱い」だった。そういうレスラーを日本側トップにしようとは思わないけどな、それとよくもまあ平日の昼間にムキになってロビンソントップ、ロビンソントップ等と書き続けられるものだ!
0339お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-VYa5)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:10:27.53ID:jeYEPcAa0
>>274
 ジョナサンvsクツワダなんて組むなら、ジョナサン&オコーナー&レスリングvsアウトローズ&ラシクとかにする工夫が欲しかったな。
0340お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-gS3N)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:10:31.30ID:xbZqHL52a
>>300
時系列がよくわからんのだが、国際のエースだったロビンソンを引っこ抜いて日本陣営のエースにすんの?
馬場がエースとしているのに?その格はどう区別するの?

おかしすぎるだろ。
0342お前名無しだろ (ワッチョイ e13f-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:07:40.31ID:vkK1LS4s0
>>340
初期の全日でデストやヘーシンクの担ってた役割をロビンソンにやってもらったらどうか、って
話じゃないの?
でもまあ、馬場がデストほどロビンソンを信用するわけないし、
ヘーシンクを全日に挙げたのは馬場でなくて日テレだし。
ヘーシンクのプロレスがどうしようもなく塩だったのは確かだけど、でも本家の日本柔道を
完膚なきまでに叩きのめして金メダルとったヘーシンクのバリューはロビンソンなんかの比じゃなかったはず
日テレは確か当時の金で5000万円使ったんじゃなかったか?
0343お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-8D6z)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:37.29ID:6W7aSbme0
>>342
海外の大手通信社・UPIが報道するくらいのニュースバリューだった。
せっかくNETから奪回した馬場に新団体を旗揚げさせたのに視聴率は期待外れだったので
輪島と同じくヘーシンクは一時的に視聴率に貢献した。

>「誰が最も客を呼べて視聴率を取れる存在なのか?」
>「この先エースであるべきは誰なのか?」
SWS本でカブキがこの話をしていた・・・
>>340
国プロエース時代の最後は「あまりに天狗になり過ぎてあのままいったら
どうしようもなかった!(王座転落)ちょうど良かった!」wという状況だった
と菊池氏が晩年、コメントしていた。
0344お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-+Qpo)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:03:07.30ID:CVFFG+Z00
小林が出た後、草津木村井上の誰かを押し立てるか
それともロビンソンを出戻りさせるか
という選択肢があって後者も十分ありえたし検討しただろう。
ロビンソンがIWAに返り咲いてBグラハムに渡す迄の間に交渉はあったんだじゃないかな。
きっとギャラが折り合わなかったんだろうけど。
ロビンソン返り咲きの時点で半年後のレールがひかれていたとは思えないな。国際だけに。
0345お前名無しだろ (ワッチョイ 465d-iaWC)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:13:27.12ID:R9SGlxyl0
>>308
>>319
いえいえ、意図が外れた答えじゃなくて良かった
ただ、そのオープン選手権の頃に関しては歴史的な知識であり、体感はおろか自分は生まれてもないので
逆に聞きたいぐらいで…
その森岡氏のいう「猪木を黙らせるのが目的」と言ってるけど
自分の後追いの知識では「馬場が逃げた」という記事や検証はいくらでも読んだし、聞いたけど
「オープン選手権での馬場の返答に猪木が逃げた」という話はほとんど聞いた事がなかった。

本当にその時はプロレスの業界的に、ファン的に、マスコミ的にも「猪木も逃げたぞ」って騒がれたの?
森岡氏のいう「黙らせれば良かった」と言っても、プロレスはイメージ産業でもあるし
そのへんの駆け引きや戦略というか、もっとうまくやらんと馬場側も損をするんじゃないかな?…と思ってたもんで。

フィクサーというか側近が「露出的な発信力のある新間氏」を抱えた猪木と
「森岡氏や竹内氏」のような、そこまで露出する立場でもない人との違いもあるかもしれないけど。

ただ、一般社会の風評被害なんかもそうだけど、やられた側は相当の名誉回復なり反撃なりしないと「最初のイメージ」は残るもんだし
猪木にイメージで仕掛けられたのなら、数倍の発信力でやり返したんだろうか?という疑問なんですわ…
でも自分が聞いた情報が全てではないはずだし、当時の雰囲気を知りたいなと。
0346お前名無しだろ (ガラプー KK56-cwYB)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:11:31.28ID:LBIUiiDSK
ほふまん、でぬーちはじみてもおおがただからな。
ふたりともじみにおおきいから。
0347お前名無しだろ (スップ Sdc2-kRAD)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:58:57.97ID:Dtel5pAWd
ぶった切って悪いがジェリーローラー全日本来日時、馬場鶴田天龍とやってる?
馬場や天龍との絡み、見てみたかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています