X



あえて猪木のつまらなかった試合を挙げるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-xHqs)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:29:02.24ID:bRKvB6aL0
名勝負ばかり語られるからさ
0003お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-ZqWt)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:02:38.82ID:KB7WCFwK0
何年かは忘れたが元旦興行のダスティ・ローデス戦じゃないの
中継終わり間際に唐突に両者リングアウト
解説の桜井が「猪木にしては珍しいカウントの読み違いじゃないですかねー」と言ってた
0004柏木 ◆AAATAN//dRDi (スッップ Sdba-P9dr)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:11:33.34ID:Eep/Kksad
国会でいきなり元気ですかって叫んで議長に怒られたのすき
0006お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-iT9y)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:23:55.93ID:O07PbsBx0
放送時間とともに延髄で終わるやつ
0007お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:29:35.52ID:j16e1hJ7x
WWWFの大物との試合はまぁつまらなかったな。
(2週間のみ来日ってパターンの人達)
だいたいが予想通りのオーバーザフェンス決着だった。
ミネソタ州知事だった人(名前ド忘れ)くらいの中途半端なポジションのレスラーの方が
新日本で勝敗管理できるからか、完全決着して面白かった印象がある。
0008お前名無しだろ (ワッチョイ dbef-T/cl)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:51:21.11ID:4U5NoKyI0
>>5
8.8藤波戦
俺も生観戦したが
それほどの名勝負とも思えん。
0012お前名無しだろ (ワッチョイWW 0b24-luJk)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:43:24.78ID:eiuxp+4A0
ゴルドー/スティング戦。何もできないでやられっぱなし。魔性のスリーパーだけで勝つ。サイテーすぎる所がお気に入りの試合だ。
0013お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-/4a6)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:42:02.17ID:7aFzvqOod
猪木対ベイダーの初対戦…
0015お前名無しだろ (ガラプー KK06-gKGx)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:32.87ID:AxM9NKROK
魔性のスリーパーって全盛期から使ってたら卍固めも延髄斬りも必要無かったじゃんって思ったわw
あと昔のスリーパーは手抜いてたのか?ともw
0016お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-pWAF)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:13:22.63ID:8za0WoZ/a
「猪木が試合をして手が合わなかったのはブッチャー、ジャック・ブリスコ、ワフー・マクダニエル…、いずれも高額ギャラで全日本から引き抜いたのに不完全燃焼で終わっちゃったね。」 新間寿
0019お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-/4a6)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:20:51.78ID:GAhsxJmGd
87年1月東大阪大会の猪木対バーバリアンもつまらなかった…2分で猪木の反則負け
0022お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-/4a6)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:27:23.34ID:GAhsxJmGd
92年3月横アリでの猪木、木戸対長州、木村…
最後まで地味だった
0023お前名無しだろ (ワッチョイ b310-KxfX)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:28:05.89ID:0hUeagex0
ブロディ戦全部
試合多過ぎ完全決着なし
0024お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:02:27.51ID:qiHJrOO8x
>>11
そうジェシー・ベンチュラ。
AWAの超大物という触れ込みだったな。
アドリアン・アドニスとコンビ組んでたってのは覚えてるが
名前がでてこなかった。

それと魔性のスリーパー。
今から40年以上前にコンタロウって漫画家が猪木っぽい
レスラーに使わせてた。
スリーパーの体勢で耳元で「わかってるな」とか囁いて
相手を落とすというヤツ。
だもんで、猪木がホントに使いだしたの見て大爆笑してたわ。
0025お前名無しだろ (ワッチョイWW 47d1-kL39)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:06:16.18ID:gPTMq+Gk0
アノアロ・アティサノエ戦じゃない?
0026お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:12:13.93ID:oayfiO3p0
猪木ブロディ戦は面白かったけどな
ハワイ以外は
そうでなければ大会場で乱発すらできない
0027お前名無しだろ (ワッチョイWW 4e44-/z89)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:12:06.91ID:oTv2RGLa0
一連のブロディ戦が凡戦ばかりだったのは猪木自身が自伝の中で認めている
それでもブロディ戦を連発せざろう得なかったのは当時の新日には他に目玉になるカードが無かったから
0029お前名無しだろ (ワッチョイWW 4e44-/z89)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:54:36.01ID:oTv2RGLa0
ブロディが新日に上がっていた時代って新日の一番きつい時期だったからブロディ一人に責任を被せるのは可哀想な気もするが、集客力という点ではブロディはハンセンやアンドレには及ばないだろうね
逆にリング上での評価はさっぱりだったけれどブッチャーの集客力は素晴らしかったらしい
0030お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:17:37.62ID:noU7gEPe0
ブロディはわかりやすさが売りじゃないから
一般層にはきついかもね
それでも猪木戦を機にば晩年は変わっていってたと思う
鶴田戦で勝って泣く演技は
80年代前半には考えられなかった
0031お前名無しだろ (ワッチョイW dbd6-A/rw)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:50:22.23ID:o/eTzv+Z0
猪木を好き放題おもちゃにして、散々遊んだ挙げ句にさっさと負けてとっとと帰って行くムタに、本気で怒りまくる猪木。あれは何か痛快だったな
0032お前名無しだろ (ワッチョイ 7ad0-oWqo)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:04:34.73ID:iFe2MjUM0
85〜86年の地方だとメインに猪木の6人タッグ
10分前後で延髄で決着ってのが多かったけど実働どれくらいだったのかな。
0033お前名無しだろ (ワイモマー MM73-1hNP)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:06:24.09ID:+M28X93bM
>>24
コンタロウってプロレス好きだよね。
フレッシュジャンプ?で「少年グルメ」が主人公の漫画に、ハリーレイスvs馬場のNWA攻防を描いていた。
(二人の名前は微妙に変えていた。バリー・レイス?)
主人公がレイス思い出のちゃんこ屋を探し出したお陰で、リマッチで雪辱(馬場の一週間天下)
主人公は勉強の出来ない肥満児だったけど、バリーレイスのお陰で英語力が上がり、
テストで100点といったハッピーエンドのちょっといい話。
0034お前名無しだろ (スップ Sdba-w1g5)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:09:11.66ID:jDrh6Hpmd
>>33
週刊ジャンプに「黒き鷹」という正統派プロレス漫画も書いていたぞ
アメリカ修行に行った若手レスラーが、悪徳プロデューサーにヒールをやらされながらも自分のプロレスを貫くといった話だった
人気なくて10週打ちきりだったけどね…単行本も出てない

その漫画、キン肉マンとほぼ同時に始まったのだけど
最終回で見せたラスボスの必殺技がなんとアルゼンチンバックブリーカー!
ロビンマスクがタワーブリッジを使ったのはその少し後で、ゆでたまごが影響受けたと思う
0036お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:55:17.45ID:noU7gEPe0
一般的な面白さとは別にして
猪木が困るぐらいのレスラーとの試合のほうが今見直すと面白い
0037お前名無しだろ (ワッチョイW e32f-nKmp)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:02:18.72ID:3wTJwxOa0
アリ戦も後になって色々な話が明らかになっているから見れるけど、ライブで観た時はなんだコリャだった。
0039お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:03:39.13ID:0MxaomZax
>>34
コンタロウは、他にもプロレス漫画書いてたはず。
ちなみに個人的には鉄の爪VS鉄の心臓が好き。

ちなみにキン肉マンの7人の悪魔。
明らかにジャイアント台風の影響だと思う。
0040お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:09:50.75ID:0MxaomZax
ちなみに猪木って比較的同じような体系のレスラーと技を争うタイプの選手だと思うんで、
延髄切りとかで安易に勝負つけるようになってからは、個人的にはつまらんと思う。
団体背負っているんでやむを得ないとはいえ、演出過多だったり理屈が先行してたりで
正直好きじゃない。
ロビンソン戦や小林戦ぐらいまでかな、面白いの。
0041お前名無しだろ (ワッチョイW fa12-Q1AH)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:00:58.10ID:TPj/JNii0
昔は猪木=コブラツイストだったみたいだね
0042お前名無しだろ (ワッチョイW 233c-A/rw)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:16:18.02ID:CPX/dxfQ0
いや、トップロープからのフライングニードロップ
0043お前名無しだろ (ワッチョイW e32f-nKmp)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:17:09.83ID:3wTJwxOa0
>>38
その試合は評判悪いけどきらいではない。特に前半、パワーに劣る猪木が振り回され、持て余しているところなんかにリアリティーを感じる。
0045お前名無しだろ (ワッチョイ db50-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:27:09.69ID:PTtF7wUh0
あるよ、ガチで投げられたんじゃなくて受け身失敗して頭打っただけ
0049お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:28:12.08ID:when20abx
>>47
ははっ。確かに多いな。
0050お前名無しだろ (ワッチョイ 17ef-T/cl)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:56:44.55ID:mwBnDahO0
>>32
>85〜86年地方のメイン、猪木の6人タッグ
たいてい猪木&藤波&健吾対外人エース&外人中堅&外人弱い奴
試合は大部分、藤波と健吾が外人中堅&外人弱い奴と戦う。
中盤に猪木と外人エースがほんの1分ほど手を合わす。
最後は、藤波と健吾が外人弱い奴を集中攻撃。
もうグロッキーになったところで、猪木にタッチ。
無理やり立たせて、延髄斬りでフォール。ダーー!
まぁ藤波はやっていられないと思ったよ(^^:
0053お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Psz7)
垢版 |
2019/07/15(月) 05:55:25.93ID:VM2JDfMrr
82年猪木対カネック 卍固めで猪木勝ったんだけどあっさり終わってなんかつまんなかった 糖尿病発症前後の時期と思われ、もう猪木に相手のよさを引き出す余裕なかったのかな
0054お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:47:33.00ID:3DL6sZXS0
>>53
たしあの試合が終わってすぐ糖尿病で入院しているので、そういうことかと。
0055お前名無しだろ (スップ Sdba-/4a6)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:25:28.33ID:W/91EzdOd
>>53
卍固めも試合の流れ関係なくいきなり決めてたからな…早くおわらせたかった
0056お前名無しだろ (ワッチョイW 7610-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:53:58.71ID:YK+PwzuG0
糖尿以前に53年辺りから衰えて来てたよな
あの当時、相手のブレンバスターを空中で切り返して逆さ押さえ込みで勝利みたいのばっかりだった
0057お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:04:56.27ID:nXOfadeta
グレートアントニオ戦は見てないけどただのリンチ?
0060お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Psz7)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:10:46.78ID:VM2JDfMrr
>>56 マッドマックス
0061お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Psz7)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:12:03.42ID:VM2JDfMrr
マッドマックスとかいう二流相手に回転エビ固めとか使ってた記憶がある
0062お前名無しだろ (ワッチョイWW 0b24-luJk)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:18:29.90ID:BgjTWDKy0
>>61

> マッドマックスとかいう二流相手に回転エビ固めとか使ってた記憶がある

マッドマックスの一人はマスクド・スーパースターじゃなかったっけ?
0063お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Psz7)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:37:29.29ID:VM2JDfMrr
>>62 マスクドスーパースターではありません たぶんあなたはWWF のペイントレスラーデモリッションのひとりに変身したマスクドスーパースターと混同されてる
0064お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:58:30.30ID:m893dsyex
>>56
私もそんな気がする。
ロビンソン戦あたりがピークだったように思う。
0065お前名無しだろ (ワッチョイ db50-gIJm)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:35:33.80ID:6z8QdJYO0
糖尿以降の勝ち試合は本当つまらない(VS国際軍団は別)
しかし「落日の闘魂」と言われた時期の負け試合(やられ)は本当面白い
ブロディーにボコボコにされたり、前田に蹴られまくったり
マサ斉藤を泣きながら殴ったり
猪木ほどやられてる姿がセクシーなレスラーは居ない
0066お前名無しだろ (スッップ Sdba-/4a6)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:38:06.18ID:gLf8DFKqd
晩年は細かったな…
0067お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:51:00.19ID:3DL6sZXS0
猪木の奇行に対して信者が「謎かけ」などともてはやすようになったのは、結局、試合そのもので見せる力が落ちたからかもな。
0068お前名無しだろ (ワッチョイ a789-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:00:54.64ID:ShzCbUvZ0
完全に衰退期に入ってからの猪木の試合は最高に面白いんだけどね
ベイダー戦とか最高。一歩間違えたらほんとに死んでた
ゴルドーに蹴られまくって次のスティング戦、花道にへたりこんだやつもいい
0069お前名無しだろ (スッップ Sdba-3x37)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:58:29.96ID:HYgW1+KOd
正月にやった対ダスティローデス
全く中身がなく猪木のナックルがやっと出たと思ったら両リン
オレの親父が激怒したテレビ観戦試合
0071お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Psz7)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:05:16.30ID:VM2JDfMrr
>>70 大阪で海賊が猪木と斎藤に手錠をかけてあんな感じにしようとしたらしい それが海賊が斎藤と自分にかけて大混乱、、、再戦はそれをやり直した 海賊の代わりを馳がやったとなんかに書いてました
0075お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Psz7)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:22:50.06ID:5wpjyDqpr
歳月が過ぎて評価されだし、名勝負のごとく語られ出したけど、リアルタイムで見てた人間の大半には猪木アリ戦って凡戦中の凡戦だったと思う 当然私もつまんなかった
0076お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Psz7)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:25:22.31ID:5wpjyDqpr
>>37 その通りです おもしろいのは後年語られ出した裏話だけ
0077お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-v4a/)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:06:25.03ID:M0prMaAMr
猪木バックランドはWWWF タイトルかかってたから当時興奮してたけど全戦内容はいまいちだった 語られることないような タイトル奪取した試合はシンの乱入がらみだったしwww
0080お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f6d-2Prk)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:34:12.29ID:n4RRYJ9p0
毎週放送あったからか、酷い試合は多かった様な気がする
熱出したケンパテラ戦とか
対長州も普段のタッグはサソリされて顔芸だけで延々と時間経過とか
0081お前名無しだろ (スッップ Sd5f-/ovg)
垢版 |
2019/07/20(土) 14:42:16.02ID:DlhYyJK+d
一時期テレビ中継の終了時間間際になると毎週のようにラッシャー木村以下国際トリオが試合に乱入して、猪木を連れ去っていくというという展開には唖然とした
0082お前名無しだろ (選挙行ったか?W 0f24-SnPP)
垢版 |
2019/07/21(日) 07:43:28.25ID:AcVLWrVZ0VOTE
小一、タイガーマスクから入った者としてはつまらない試合ばかりだったよ
良さがわかったのはブロディ戦から
全日でくだらない試合ばかりやってたブロディの良さを引き出したのと、落日の闘魂のリアリティ
それまでの強キャラに無理があったがブロディ戦は満身創痍という感じが良かった
0083お前名無しだろ (選挙行ったか? 7f50-t6yW)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:34:43.98ID:NXHHv2Jb0VOTE
ブロディー戦から自分の手で「世界一強い猪木」と言う像を壊しにかかったからな
ダメージの食らい方とかボロボロで俺は好きだった
0084お前名無しだろ (選挙行ったか? Sd5f-/ovg)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:24:36.39ID:g5pw0NQpdVOTE
ブロディが刺し殺される直前の最後の来日時にフミサイトー相手にこれまでになかったような、かなり突っ込んだ内容のインタビューをしているのだがその中でも猪木に関して深く言及している
本当にブロディという人は自分が評価する相手としかプロレスをしなかったんだな、ということがよくわかる

残念ながら猪木の方はブロディを
「自分を高く売ることしか考えていない最低のレスラー」
と全く評価していなかったが
0085お前名無しだろ (スッップ Sd5f-SGPB)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:06:28.58ID:yNMzx5Rqd
猪木対ブロディは最後の東京体育館の試合が好きだった…ブロディのチェーンが椅子に絡まってたのを憶えてる…
0086お前名無しだろ (ワッチョイW 8f24-FX/1)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:30:44.27ID:0WMCTxNU0
猪木とは相性良くなかったよね、ブロディ
0087お前名無しだろ (ガラプー KK8f-nfNb)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:36:51.42ID:WVpjSYslK
猪木 相性良相手
芯 反戦 安怒令 砲丸 漠欄度 藤波 長州

猪木 相性悪相手
武呂出 佛茶 前田
0089お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:09:48.71ID:PAbCGc1+x
>>84
猪木も自分を高く売ることを優先するレスラーだったんで
そういう意味では相性最悪だったんだろうね。
0092お前名無しだろ (ワッチョイW 0f24-iRli)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:10:16.01ID:wq10NbRv0
人それぞれだなぁ
珍しく手の合った相手だと思ってたよ
あの頃の猪木だとマードックとブロディくらいしか面白くなかった
0093お前名無しだろ (ワッチョイW 7f71-K+aC)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:24:27.33ID:SiU4dgM/0
ハクソーヒギンズ戦だな
0094お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:51.89ID:B01nuvDYa
>>93
塩のヒギンズが手加減間違えて猪木ヨレヨレ
0095お前名無しだろ (ブーイモ MM0f-W26c)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:06:23.31ID:HDLkQqinM
手玉って。。。
0098お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-IptZ)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:06:26.11ID:gDh4+HE5d
古館殴打事件後のシュルツとの2連戦…
0099お前名無しだろ (オッペケ Sr23-S8pm)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:58:37.39ID:gnANqz0cr
>>97 あの時期の武藤にはかわいそうなマッチメークだったけど武藤の歴史のヒトコマとして残ってはいるような あとの3人には何の意味もない試合になってしまった気がする
0101お前名無しだろ (スッップ Sdaa-4N3m)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:14:37.60ID:qka6FHFvd
二回目の東京ドームでやった猪木・坂口組−橋本・蝶野組もつまらなかった
猪木が試合前のインタビューで佐々木アナを殴ったり、同じく試合前のインタビューで橋本が「時は来た」発言をしたことで試合と関係ない部分で伝説になったが
0103お前名無しだろ (オッペケ Sr23-S8pm)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:10:35.08ID:gnANqz0cr
>>98 古館の包帯姿も今思うと(笑)
0104お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-+AmV)
垢版 |
2019/07/29(月) 01:54:40.86ID:IpGBYX+Ya
猪木・ケビンvs健吾・武藤。
違和感ある組み合わせ、試合内容(試合後込み)、猪木の試合後のコメント…何もかもスッキリしなかったな
0105お前名無しだろ (オッペケ Sr23-S8pm)
垢版 |
2019/07/29(月) 05:22:13.97ID:pl799/hOr
猪木高田組VS海賊ガスパーズもひどい試合だった
0106お前名無しだろ (ニククエW FFaa-IptZ)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:18:57.36ID:yjq6oa2uFNIKU
>>104
生中継なのに早々と試合が終わってしまい時間稼ぎでも武藤がボコられた印象…
0108お前名無しだろ (ニククエWW 8abf-Lnze)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:53:25.06ID:WIGEaHqt0NIKU
俺はタイガーキング戦好きだけどな
ルスカ戦、ウィリー戦は同意だけど
あと酷評されてるけどブロディ戦も俺は好き
0110お前名無しだろ (ニククエW 6b24-g6Jk)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:02:31.90ID:LmTpIN6T0NIKU
ルスカ戦はめちゃくちゃで面白かったよ!
実質、猪木がルスカに星を返したようなもんだよね
猪木を紙のように投げる→素早く締め落とす
オランダ内、五輪メダル候補がルスカにはまったく歯が立たないほど当時でも強かったそうだ
0112お前名無しだろ (ニククエ a38d-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:45:49.09ID:YEroMHe10NIKU
>>108
タイガーがあの独特のステップで
猪木に対して身構えるなんて光景は
80年代前半の黄金時代でも考えられなかったから
あれを見ただけで銭が取れる試合だった
0113お前名無しだろ (ニククエ Sdaa-NA/R)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:55:50.65ID:eBo8Ef3cdNIKU
ボブ・ループ戦
こんなパッとしない地味なヤツを攻めあぐねて、グラウンドの攻防だけが延々と続く。
「さっさときめろよ、猪木!」と当時は思っていた。
0116お前名無しだろ (オッペケ Sr23-S8pm)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:31:11.62ID:BzvL0Tpvr
>>114 猪木もボディスラムマッチうけると思ったのかなあ?迷走してましたね。
0117お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:38:37.66ID:Jo4HcZiWa
>>116
その直後のレッスルマニア1でアンドレvsスタッドのボディスラムマッチがあったから
何かWWFと試験的な契約があったのかな?
迷走中の中でのチャレンジ精神としては評価すべき
0120お前名無しだろ (ワッチョイ a38d-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:08:43.05ID:Lwlwp75n0
>>116
普通に試合しても面白くないと思って
余計なことしてしまった
というとこだろう
のちの猪木にもよくあったことだな
0121お前名無しだろ (オッペケ Sr23-S8pm)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:58:09.49ID:BzvL0Tpvr
>>120 海賊もしつこく使ってましたね
0122お前名無しだろ (ワッチョイ dee1-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:22:57.52ID:ciYiqjFl0
猪木って二流三流の相手をうまく引き出して試合を作れるが、それなりのレベルにある
レスラーになると出来不出来のバラつきがあるな。やはりそこは相手も名勝負製造機でないと
難しいんだろうかね。
0123お前名無しだろ (スッップ Sdaa-IptZ)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:38:25.13ID:RYh7ONSLd
89年の猪木第1試合シリーズは試合内容が渋すぎて逆に新鮮だった…
0124お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:05:49.17ID:Jo4HcZiWa
>>123
テレビ中継があったにせよ、猪木vsボブ・オートンとかメイン張れるようなシングルを第1試合にやってたからな
そのあとの愛知県大会なんて第1試合でvs鈴木実戦、第8試合でビシャス・ウォリアー戦のダブルヘッダー
(山口県での1大会を欠場したから?)
0127お前名無しだろ (オッペケ Sr23-S8pm)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:35:07.67ID:3qcj4dZnr
>>123 これで鈴木みのるが注目浴びた 鈴木の出世試合?
0128お前名無しだろ (スップ Sdaa-IptZ)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:48:44.66ID:JPqzy9drd
>>124
フィニッシュに弓矢固めを使用してたのも渋かった…ビシャス戦は延髄蹴りだったっけ…
0129お前名無しだろ (ワッチョイ a38d-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:53:11.31ID:I9wi2Cok0
第1回IWGPでのホーガン戦も最後のKOのインパクトに隠れてるけど
それまでの展開は猪木にしては妙に淡白な試合だと思う
普通にプロレスをやってるというか
0130お前名無しだろ (ワッチョイW 1fbb-c5bW)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:16:11.60ID:rbfJt/160
てか、顎の見世物で面白いのなんかねぇじゃねぇか まだヒーロー戦隊ショーの方が面白いん
じゃねぇの?
子供騙しにもなりゃしない
0132お前名無しだろ (アークセーT Sxa1-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:25:38.75ID:5U8AXph6x
>>122
WWFの大物とか新日本の政治力ではいうコト聞いてくれないレベルの
選手とそうじゃない選手の差だと思ってた。
0134お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-vyQr)
垢版 |
2019/08/01(木) 07:18:30.07ID:th5Kzkwaa
そりゃ新日本でやっていきたい選手なら、エースでボスの猪木に合わせる試合をするけど、WWFからゲストで来てる選手は気にせず自分のやりたい事やるよね。
0135お前名無しだろ (スッップ Sd43-Lzhw)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:12:18.46ID:2DX0j84Id
スティーブ・ウィリアムスが言うには新日は誰が権限を持っているのかわからない団体だったと
坂口がOKだと言った話が長州がNOと言ったりしたことはザラで、その場その場によってゴマシオだったり倍賞だったりするので、誰に話をすればいいのかさっぱりわからない

その点全日は馬場とだけ話をすればいいから楽だった
馬場がOKと言えばそれがNOになることは決してなかったし、馬場がNOなら絶対にNOでひっくり返えることはなかったと
0136お前名無しだろ (スップ Sd43-WqYi)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:44:00.59ID:pArXpmHOd
猪木、安田対蝶野、木戸
会場に行ったが試合の印象が残ってない…
0137お前名無しだろ (ガラプー KK2b-sfT8)
垢版 |
2019/08/01(木) 15:07:07.18ID:NmgwtlC+K
>>126 坂口と組んでテーズ、ゴッチとやった時はゴッチのタイガーより遅い回転のタイガースピン受けてたけどな、猪木

ホーガンのドタバタした感じのタイガースピンは受けてたかな?猪木ww
0140お前名無しだろ (アークセーT Sxa1-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:21:09.79ID:gcbaSklwx
>>134
というよりWWWFからの圧力感がスゴかった。
ローデスとかアンドレとかって、はなからオーバーザフェンスだろうな
というのが見え見えで、案の定ほぼそうなってた。
0141お前名無しだろ (オッペケ Sra1-GoVC)
垢版 |
2019/08/03(土) 01:28:40.80ID:tt2MjWj8r
>>16
日プロ時代のUN戦は名勝負じゃん
0143お前名無しだろ (スッップ Sd43-Lzhw)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:50:51.44ID:6Od7zpWQd
タイガーマスクとIWGP構想が大当たりして黙っていても何処の会場も超満員になるようになってからは、猪木が身体を張って稼ぐ必要がなくなり一気につまらなくなった
シリーズ休場も当たり前になったし
0145お前名無しだろ (ワッチョイW 259a-BGgd)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:12:44.39ID:2jP9k7Rx0
同時期、プロレスの味方が本になり、村松がプロレス三部作書いて、名前売ってから一冊だけプロレス本書いて
舌出し失神の頃にはプロレスに一切関わらなくなったのは見事だった。
0146お前名無しだろ (ワッチョイ a57b-AMgB)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:27:29.91ID:/iUAVlOq0
猪木の当たっていないドロップキックで場外転落していたホーガンはライバル
としては役不足
0149お前名無しだろ (ワッチョイW 3589-JYYp)
垢版 |
2019/08/03(土) 22:36:48.11ID:Vz2JsldM0
というか、週プロでも猪木との対談やインタビューが時々載ってたし、それ以降もときどきプロレスがらみの本は出していただろう
0151お前名無しだろ (スプッッ Sd03-WqYi)
垢版 |
2019/08/04(日) 00:21:52.39ID:TJJPrAx0d
85年IWGPの対アンドレ戦
何一つ見せ場のないまま唐突に試合終了…
0152お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-7p+E)
垢版 |
2019/08/04(日) 00:48:38.06ID:vnzBHPk00
ほとんどが凡戦だった
特に延髄斬り使いだしてからはひどいね
0153お前名無しだろ (ワッチョイW 3589-JYYp)
垢版 |
2019/08/04(日) 00:50:09.33ID:Qh1h+NGA0
86年のIWGP決勝はひどかった。
だらだらとした展開、おまけに完全に決まっていたジャーマンで終わらず、そっからさらに続いたし。
0155お前名無しだろ (ワッチョイW 23e0-lFgI)
垢版 |
2019/08/04(日) 01:41:40.23ID:LYA6Yd/E0
>>135
新日内部が勝手でバラバラで仲悪くて
情報伝達しないでデタラメだった証拠だな。
口約束はいつでも破れるやり方。
0156お前名無しだろ (ワッチョイ fd53-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 02:07:06.54ID:CCGyjrqU0
誰か忘れたが外人レスラーが3カウント入ったと思ってガッツポーズしてる背後から
延髄斬りを叩き込んで逆転勝ちってあったな
0157お前名無しだろ (ワッチョイW 354d-9m9L)
垢版 |
2019/08/04(日) 07:54:29.26ID:dORZ0LYz0
長州絡みはつまんない試合ばっかだったな
長州が下手過ぎたんだろうな。

猪木が長州を噛みつき続けて、レフェリーの制止を無視
アナの「猪木は聞こえない〜!」
もはや、お笑いのレベルだった
0159お前名無しだろ (ササクッテロル Spa1-QrmW)
垢版 |
2019/08/04(日) 08:44:31.13ID:8mi+f4Lcp
>>158
ダブルアームスープレックスだったかブレインバスターだったかで終わった試合もあったと記憶してます
私も第1試合シリーズは興味ありますね
0160お前名無しだろ (ガラプー KKc9-Lbp5)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:09:11.53ID:kOr5q7JDK
>>145 >>147-150
> 舌出し失神の頃にはプロレスに一切関わらなくなったのは見事だった。

見事というか
村松はIWGP前に出版した「評伝アントニオ猪木 ファイター」の後書きで
『これを節目としてプロレス関係の執筆活動に一区切り付けさせて頂く。過激な読者諸君、今までありがとう。』
とハッキリ書いていたからね
0161お前名無しだろ (ガラプー KKc9-Lbp5)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:20:49.13ID:kOr5q7JDK
(>>160の続き)
その後の村松のプロレスとの関わりで憶えてるのは
週刊朝日の連載コーナーで猪木と対談した
(この時の対談後記で
『今の選手はファンの期待に応えるのは上手いが
ファンの期待に応えた上でファンの想像力を超える事を考えているのは猪木だけではないか?』
と記述していたのが如何にも村松らしかったし
明らかに“俺たちの世代”特に前田への皮肉でもあったのが窺えたな)
のと
猪木が参院選に初めて出馬した時政見放送の司会役を買って出た
(演説原稿のゴーストを務めていたとの説もアリ)
事かな
0162お前名無しだろ (ワッチョイW 9b10-H6sg)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:26:25.32ID:YxMeS5e20
村松ってプロレスってガチだと思ってたんだろ
0163お前名無しだろ (スッップ Sd43-Lzhw)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:33:10.91ID:MH1y4BDld
>>162
馬場全日を「プロレス内プロレス」と定義した上で猪木の新日を「過激なプロレス」と評していたから、プロレスが予め勝敗の決まったショーであることを理解していたと思う
0164お前名無しだろ (ワッチョイW 9b10-H6sg)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:54:22.08ID:YxMeS5e20
>>163
でもプロレスの味方の中で「地方の試合は八百でやっても、シリーズメインの大会場での最終戦は本気でやって決着つける」みたいな事書いてた記憶があるんだけど?
0166お前名無しだろ (ワッチョイWW cb44-6ZkS)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:49:02.83ID:37tbkGvn0
>>161
立花隆が大宅壮一ノンフィクション賞の選考において井田真木子の『プロレス少女伝説』に対して著者の取材力、構成力、文章力の高さを評価しながらも
「題材がプロレスというだけで既に失格」と断じ
「私はプロレスというのは、品性と知性と感性が同時に低レベルにある人だけが熱中できる低劣なゲームだと思っている。
もちろんプロレスの世界にもそれなりの人生模様がさまざまあるだろう。
しかし、だからといってどうだというのか。世の大多数の人にとって、そんなことはどうでもいいことである」
とプロレスを全否定したことに対して村松友視はプロレスファンの立場から
「立花氏が世の中には"重要なこと"と"どうでもいいこと"が存在すると断定し、その差別を自分のモノサシで気軽に決めていることにおどろいた」
と反論したことかな?
0167お前名無しだろ (ワッチョイW 0524-tdlS)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:40.35ID:c9oUcupI0
>>164
書いてないしあれを読んでガチだと思う人、やっぱりいるんだよね
「プロレスは真面目に見ても何もわかりません、くそ真面目に見ないと」
「プロレスはジャンルの鬼っ子」
「プロレスにスポーツ的という言葉は敵」
「アンドレが格闘技的に強くてもプロレスでは意味がない」
村松友視は大人に向けてならこのくらいのテイストでじゅうぶん伝わると思ってたんだろうけど、ガッカリしただろうな
「ファイター」では試合終了近くにアナウンス席に伝来が来るのはやめてほしい、まで書いてたのに
0168お前名無しだろ (ワッチョイW 3589-JYYp)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:51:36.71ID:Qh1h+NGA0
「ルールこそあらかじめ設定された八百長である」
0169お前名無しだろ (ガラプー KK99-Lbp5)
垢版 |
2019/08/04(日) 23:59:41.88ID:kOr5q7JDK
>>167
今じゃ当たり前の様に語られる

「猪木がシンの商品価値を落とさずに済むよう自分が逆さ押さえ込みでピンを取った」

という理屈を最初に書いたのも村松だったしね
逆ラリアットで有名な80年9月の猪木vsハンセン(=この時も逆さ押さえ込みでフォール勝ち)
や81年2月の馬場vsレイスでの反則決着でも
同じような論法で批評していた
0171お前名無しだろ (ササクッテロル Spa1-QrmW)
垢版 |
2019/08/05(月) 07:18:39.86ID:DGp5VKb9p
リアル知らなくてスカパーで見たのしか知らないんですが長州の延髄ラリアットで負けってめちゃくちゃ技の形が汚いので負けてたんですね
当時の人はよくあんなんでコーフンできましたね(笑)
0173お前名無しだろ (ワッチョイWW 23fe-7y5J)
垢版 |
2019/08/05(月) 09:54:37.17ID:XvuZ3uMh0
>>171
猪木が数年ぶりにジャーマンを出したんだけど2.9カウント
ラリアットを瞬時にかわしてのジャーマンだったので頭打って朦朧としながら
レフェリーに3カウント取ったか確認してるとこで延髄ラリアットを食らった

ちなみに数日前ににも6人タッグで猪木は長州にピン負けしてる
0174お前名無しだろ (スップ Sd03-I9JT)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:22:44.81ID:JSFbOqYWd
その次のシングルでも長州に反則負けで最後のシングルでもフォール負けで3連敗。藤波と違って長州には大盤振る舞いだな。
著書でも藤波を後継者と考えた事は一度もないとか書いていたし。
0175お前名無しだろ (スッップ Sd43-Lzhw)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:46:03.76ID:KMGOvhLBd
ミスター高橋によれば猪木が長州にはシングルマッチでフォール負けをして、藤波にはただの一度もシングルマッチではフォール負けを喫しなかったのは、既に長州が現場監督として勝ち負けも決めていたかららしい
0176お前名無しだろ (ワッチョイ 4be1-dUq1)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:41:29.55ID:WiJpa3xA0
村松と言えばデラプロコラムにあった「ブッチャー貯金箱」。
いつもアンチプロレスファンから嫌味を言われて言い返せない。しかしそのうっぷんを
いつかバーンと使う時が来る、という理論はいまだ何なのかよくわからんw
0177お前名無しだろ (JPWW 0Ha3-RyX+)
垢版 |
2019/08/05(月) 21:44:11.89ID:zJvhvw3aH
>>152
まったく、その通り。
試合の組み立てもどうでもよく、唐突に蹴り出して終わって「ダーッ!」
シンとの抗争では、ルール無用のシンの攻撃に怒りの鉄拳も様になったけど、それ以外は猪木贔屓のリングで戦わなきゃいけない対戦相手が不憫でならなかった。
0178お前名無しだろ (スッップ Sd43-WqYi)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:56:19.75ID:p7keMcDId
>>177
スコットマギー、エルカネック、サージェントスローター戦を思い出した…フィニッシュは延髄蹴りだけじゃなかったけど…
0179お前名無しだろ (スッップ Sd43-WqYi)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:57:11.98ID:p7keMcDId
あと前田戦もそんな終わり方だった…
0183お前名無しだろ (ワッチョイ a324-dfB4)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:01:16.44ID:LYMTsycc0
野球の球審がピクッと手を上げかけてボール判定することがある
プロレスでもカウント3叩いてしまってタイムキーパーがゴングが鳴らした後に
レフェリーが「今のは入っていない」って覆して試合再開した事が稀にあったと思うけど
あれも演出だったんだろうね
0184お前名無しだろ (オッペケ Sra1-c3Re)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:02:48.59ID:YNZ+iCF9r
>>164 そんなこと書いてたような気がします そんなことをファンからの質問で回答してたような
0185お前名無しだろ (オッペケ Sra1-c3Re)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:07:11.98ID:YNZ+iCF9r
シリーズの蔵前や大阪でのビッグマッチが相撲でいうところの本割で地方巡業の試合はそれを盛り上げるための相撲の花相撲みたいなこと書いてたような気がします
0186お前名無しだろ (ワッチョイW 3589-JYYp)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:48:18.60ID:21w0Xn640
そろいもそろって「〜みたいな」とうろ覚えの記憶で言いあってるのか。うろ覚えなのに断定するよりははるかにましだが。

誰も持ってないのか?
俺もいまは手元にないけど。
0188お前名無しだろ (オッペケ Sr75-IX2Z)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:45:37.09ID:HGIzBFClr
>>178 スコットマギーと猪木?、、、って思ったけどいたの思い出しました。トムマギーと勘違いして、このスレは長州のつまんない試合あげるんじゃないよと思ってしまった。失礼しました。
0189お前名無しだろ (プチプチ 1a24-VaZZ)
垢版 |
2019/08/08(木) 13:29:00.34ID:IQhyjkux00808
>>186
昼飯食ったからプロレスの味方上げてみる。かなり長文のため一部抜粋

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

たしかに「八百長だから面白くない」という試合は多いかもしれない。
一か月か二か月にわたるシリーズで、ほぼ毎日試合をして巡業するリングのすべてが、
掛け値なしの真剣勝負であるはずがない。
私の見るところ、一シリーズに三〜四試合ほど、招聘された外人レスラーにとって
メリットのある目玉試合があり、各種タイトルマッチや大きな試合会場(日本武道館、
蔵前国技館、九電体育館、大阪府立体育館、後楽園ホール、品川ゴールド・ホール
etc・・・・・・)での試合がそれに当たるはずだ。大袈裟にいえば、その他の地方巡業は、
これら目玉試合のための舞台稽古、あるいはカメラ・リハーサルのような趣きがある。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

相撲云々の例えは無いですな
0190お前名無しだろ (プチプチW 9d89-IJwI)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:12:26.22ID:bocAb+qW00808
お疲れ様です。
案の定というか、村松一流のレトリックに満ちた言い回しだな。
0191お前名無しだろ (プチプチ Sr75-9f/F)
垢版 |
2019/08/08(木) 18:24:21.72ID:FlNm1hqnr0808
それを「筋書き無しのアマチュア的競技」と解釈するならもう何も言えません
「村松氏がプロレスをそういうものと捉えている」というなら全否定しますが
0192お前名無しだろ (プチプチW ee10-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 21:15:42.82ID:kFAK2Sk000808
タマキン
0193お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-vqjO)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:16:56.14ID:fcBwC6+K0
対Kナガサキ
試合はすっごくつまらないがフィニッシュのアームロックはUWFへ格の違いを見せつけ後楽園を大爆発させた
0194お前名無しだろ
垢版 |
2019/08/22(木) 20:13:53.96
長州力
0195お前名無しだろ (スップ Sd7a-FL64)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:22:31.00ID:Nw6D7zOAd
猪木対ジャイアントマシンと翌週の猪木対スーパーマシン
2週連続で凄いつまらなかった…
0196お前名無しだろ (ワッチョイ 7934-P0k6)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:29:59.66ID:4EQsuKYY0
ストロングマシーンに仕掛けた藤波のドラゴンスープレックスは芸術だった
0197お前名無しだろ (ワッチョイW 0124-Aumw)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:07:50.73ID:s15iugVF0
>>97
あの試合のメインは入場シーンか。猪木が謎のダッダッダッて叫びながら入場してくる場面。
0198お前名無しだろ
垢版 |
2019/09/02(月) 23:08:30.42
んー
0200お前名無しだろ
垢版 |
2019/09/06(金) 22:50:57.99
あるかなぁ
0201お前名無しだろ
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:18.83
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0202お前名無しだろ (キュッキュ Sd62-3ZXI)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:00.40ID:iOKredxId0909
88年闘魂シリーズの東村山での猪木対ビガロ
0204お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-3ZXI)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:47.43ID:zYadiyzqd
88年にマサ齊藤、長州がIWGPタッグチャンピオンになってから烈風隊に負けるまでひたすら続いた地味な防衛戦をノーカットで見たい
0205お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-3ZXI)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:13:14.36ID:zYadiyzqd
>>204
すいません…間違えました
0206お前名無しだろ (スッップ Sd9f-kovB)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:58:31.35ID:nfjsgoZHd
マサ斎藤とやった巌流島の決闘にしたって場所が巌流島ということ以外は面白くもなんともなかったな
二人とも武蔵を気取って定刻より遅れてやって来るから見苦しいたらありゃしない
0207お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-UIYV)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:56:07.19ID:f3hUqifm0
あの巌流島試合って、どういう経由でやる事になったん?
なんか意味不明な印象しかない
0209お前名無しだろ (オッペケ Sr73-C4W8)
垢版 |
2019/09/17(火) 04:10:51.01ID:0bYl2TQ4r
>>203 1ラウンドでのアリキックにはまだ場内盛り上がってたように思います
0210お前名無しだろ (アウアウエー Sa7f-VJtK)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:15:36.05ID:ZZH2X8HTa
>>209
確か、土曜日の昼間に放送してたが、ずっと頑張って観てて最後まであれで終わった
猪木がアリを叩きのめすか、アリのパンチで猪木が失神かっていう展開を見守っていたんだが
0212お前名無しだろ (オッペケ Sr73-C4W8)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:57:28.83ID:0bYl2TQ4r
>>210 途中で実況の船橋アナもイラついてましたよね
0215お前名無しだろ
垢版 |
2019/09/22(日) 03:28:45.85
くっっさいな
0216お前名無しだろ (オッペケ Sr51-v7dY)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:43:34.33ID:E7VYfp5vr
>>214 巌流島にふさわしいのは馬場しかいない
0220お前名無しだろ (ササクッテロ Sp51-bbXb)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:57:17.84ID:0mAmM8Hkp
でも最後の延髄は最高だったぜ
0225お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-NvZS)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:51:18.81ID:IxZcLeDwa
後ろから頭めがけて飛んでくる技だから、受けるのが難しい技じゃないかなとは思う。
当たって一瞬あってから倒れるのはよく見る
0230お前名無しだろ (スップ Sd82-cV9+)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:32:59.99ID:tTP3oq2yd
アドニスの延髄蹴り受けてからの1回転は見事だったけどフォール取られたあとにすぐ立ち上がっちゃうのがなぁ…
0231お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-bfG4)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:52:34.32ID:dZvj6mZ4a
>>227
公開スパーリングの相手を勤めたキムケンがチョップや延髄斬りに派手なバンプを取ったせいで、真に受けたアリ側が警戒して禁止にされた…と聞いたような
0232お前名無しだろ (ニククエWW 5f10-VOSd)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:11:28.86ID:3z1of6kg0NIKU
引退試合は小川が敗けを嫌がったからフライになったと聞いたが小川だったらフライよりも酷い試合になってただろう
0233お前名無しだろ (ワッチョイW c724-zCrT)
垢版 |
2019/10/02(水) 10:31:49.68ID:h6mkUmaw0
猪木ならなんとかやったんじゃないか
ナックルで小川大流血、血だるまの小川が背負い投げ5連発で猪木壮絶に散る、小川も病院送りみたいな
0235お前名無しだろ (ワッチョイ 6728-qxaP)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:42:44.37ID:u3HHyMoo0
1979年のループ、ミスターX、ブリスコ、ローデス、モラレス、クロケイド戦。
どれもパッとしないな。
ハンセン戦も短時間、シン戦は不完全燃焼。バックランド戦も乱入あり。
36歳でまだ体力あったのに
0236お前名無しだろ (アウアウエー Sa1f-GKcl)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:11:32.10ID:RXZ77L+ka
>>233
オリンピックの柔道金メダリストだよ
数分で関節キメられるか落とされるだけ
ルスカ戦は茶番
大体、前田から逃げまくって馬場には追いかけ回す
猪木なんて弱いよ
0237お前名無しだろ (オッペケ Srbb-zCrT)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:44:32.42ID:VekHK0Yqr
>>236
聞いていいかな、なんでそんなバカで生きてられるの?
0238お前名無しだろ (スプッッ Sdff-xQvm)
垢版 |
2019/10/02(水) 20:17:58.26ID:zDctPr3nd
>>235
アリ戦の借金の為、金になる格闘技戦をやらねばならず、その影響で技対技の試合が出来なくなってしまったということ。76年以降ベストバウトを全日の鶴田に持っていかれたのはそうした事情もあったと思う。
0241お前名無しだろ (ワッチョイ 9715-la4p)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:39:05.64ID:P6QJC+G10
柔道金、柔道金言うけど
誰一人柔道家がUFCで活躍していない
安田に負けたバンナに負けたヌル山
マグマじゃないほうの石井()の動向を見ていると
柔道が大したスポーツじゃないことがわかる
0243お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-qOfT)
垢版 |
2019/10/12(土) 06:20:36.80ID:IONKQvYF0
それは当たり前
柔道は着衣による立ち技の投げが技術の中心だが
タックルも除外されてるから、
ノーギの場面は柔道技術の大半が使えなくなる
0244お前名無しだろ (ワッチョイW 9fc7-aI6k)
垢版 |
2019/10/14(月) 01:30:11.19ID:v3yWwGkM0
総合の戦績で柔道が大したことないとか言われても…
0245お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2a-gUHP)
垢版 |
2019/10/14(月) 01:59:16.60ID:sImp3ONZ0
柔道出身の人は投げられるのに抵抗が有るから
相手の投げ技を綺麗に受けないんですよ。
それがプロレスラーとして堅い動きで
鈍重に見えてしまう。
0247お前名無しだろ (ワイーワ2W FFdf-4AsH)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:31:10.47ID:jIBicpo2F
最強
0250お前名無しだろ (スップ Sd3f-Ngxf)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:32:33.31ID:zyE7dLvpd
85年東京体育館の猪木対アンドレ戦はなかなか酷い試合だった…ただただ猪木がアンドレにやられっぱなしで最後は延髄でアンドレの腕がロープに絡まりエプロンカウント勝ち
0252お前名無しだろ (アウアウウー Sa43-W22a)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:42:51.96ID:4/thq9cya
キム・クロケイド?
0254お前名無しだろ (HK 0H1f-dOHn)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:11:41.08ID:XzuhOHsVH
ほほう
0258お前名無しだろ (ワッチョイWW ca10-HQ3n)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:28:22.95ID:PSRNudgE0
スティングは初めての異種格闘技戦だったから試合前凄くナーバスになってたとケロが書いてたりもした
ゴルドーもだけど、何でスティング選んだんだ?
0259お前名無しだろ (ワッチョイ 3ff5-2o4m)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:56:12.28ID:0EQ0iRZL0
なんか高橋本にそんなエピソードあったな
0260お前名無しだろ (ワッチョイ 038d-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:43:24.43ID:fhoPCtRL0
猪木対ゴルドー単品でも俺としては夢のカードだったけど
世間的には少し弱かったのかなあ?
直前ではキモ戦が噂になってたような
0261お前名無しだろ (ワッチョイW 6b15-R/AG)
垢版 |
2019/11/02(土) 01:33:38.06ID:jI9OdOs/0
猪木対スティング戦の少しあと、WCWワールドワイドを見ていたらスティングがインタビューでこんなことを言っていた。
おっちゃん「東京へ行ってきたそうですね」
スティング「史上最高のレスラー、アントニオ猪木と戦ってきたんだ!」
負けたことには触れていなかったが、スティングは猪木全盛期のビデオでも見て研究していたのだろうか?
0262お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-nkgv)
垢版 |
2019/11/02(土) 02:28:03.21ID:ima94nAi0
アマレス弱いとか馬鹿だろ
どれだけアマレス出身者が総合で活躍したんだよと
0263お前名無しだろ (ワッチョイ ea2b-jRuj)
垢版 |
2019/11/02(土) 02:33:27.68ID:9tThit110
やはりヒギンスにグチャグチャにされた試合かな
0264お前名無しだろ (ワッチョイWW d33c-AUvA)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:08:12.59ID:wO1Sfof70
スティングvsモンスターマンの弟子?だったっけ??
「スティング〜!アメリカンプロレスの強さを見せてやれ!!」
ってドームで声援送ったなー。
猪木vsムタは試合は面白くないしスペースローリングエルボーのスリーパーキャッチ失敗する等ダメだけど心理戦が見所だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況