X



【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイWW 6d15-vEEQ)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:18:55.37ID:NA/lX2tE0
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0392お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:29:25.03ID:LJ2+s8i20
個人的な好みでは
鶴田の試合ではラッシャー木村戦が一番好きだな
鶴田らしくなく熱い試合をやってる
0393お前名無しだろ (ワッチョイ 9ad9-oJRI)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:07:46.22ID:uKkGdxJ20
蔵前での?
0394お前名無しだろ (エムゾネWW FFba-0w5O)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:25:10.81ID:Q0FLDSy6F
整理しますと、

流智美認定・鶴藤長天生涯ベストバウト(シングルマッチ限定)

長州力
1983年4月3日 蔵前国技館 VS藤波

藤波辰爾
1985年9月19日 東京都体育館 VS猪木

天龍源一郎
1988年4月15日 大阪府立体育会館 VSブロディ

ジャンボ鶴田
1973年10月6日 後楽園ホール VSムース・モロウスキー
0395お前名無しだろ (ガラプー KK86-xJtT)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:07:55.60ID:Mb+ro/YYK
鶴田 対 藤波 実現場合、多分内容的、凡戦予想也。
話題性満載、内容凡戦。
0396お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-nhEG)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:26:31.97ID:7BkcNlBAa
>>380
ムースモロウスキー戦てデビュー戦だろ?
デビューがピークだったという皮肉。
流はウソつきで、偏屈で、こんな奴に原稿依頼すんなよ。
0397お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-nhEG)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:29:42.91ID:7BkcNlBAa
>>379
一連の天龍戦とか、ブロディ戦とかニック戦とかなんでもあるやろ。

友美時代のインタータッグがベストバウトやなんて、鶴田をバカにしすぎ。流と同類。

重要な試合であることは認めるがね。
0398お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-oWqo)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:03:35.72ID:+TVmT+w10
流本人のベストバウトなんだから別にいいじゃん。

お。流がそういうんならおれもモロウスキー戦にして通ぶろう、なんて人は
もうどこにもいないんだし。

おれ本人は日大講堂のブリスコNWA挑戦試合だな。
インタタッグも候補だ。なんにせよ、黒シューズ時代だわ。
赤や青にしてから、がむしゃらさが消えてよろしくない。
0399お前名無しだろ (ガラプー KK86-xJtT)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:45:30.13ID:Mb+ro/YYK
鶴田場合、武呂出 相性良。
鶴田 反戦、相性悪、否噛合。
天龍場合、反戦 相性良。
0401お前名無しだろ (ワッチョイ 9ad9-oJRI)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:14:19.66ID:uKkGdxJ20
>>397
ブロディなら84年9月の大阪でのインター戦かな
0402お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-XC/u)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:19:58.19ID:PVnbGuR10
鶴田の若手時代の同世代ライバル対決と言えばドクなんだろうけど
2歳上で日韓対決の図式だから同世代ライバル対決には見られなかったのか

ドクは鶴田のUN挑戦が決まっていたのに初来日のブロディに完敗のフォール負けブックはどうなんだろう。
その後もブロディには完敗するし金の他にこういう扱いも全日離れる遠因になっているのかも。
移籍した新日でもハンセンに一切セルしてもらえず5分ぐらいでフォール負けするけど。

ブロディは馬場にもタッグでフォール勝ちしてそのシリーズで馬場にフォール負けは返さなかったし
馬場はポストブッチャーにブロディでも考えていたのだろうか。
その割には次の来日は1年後だしポストブッチャーになったのはもっと後だが。
79〜80の間だったら全日に再来日の前に猪木に卍でギブ負けする可能性だってあったと思うが。
0404お前名無しだろ (ワッチョイ b735-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:20:44.26ID:ilbx702D0
鶴田のベストバウト候補といえば
衝撃の本格デビューインタータッグ戦、馬場との初師弟対決。ラッシャーとのシングル対決、ビデオに残ってるラッシャーのベストバウト候補かも。
ドリー、ブリスコ、ロビンソン、レイス達とのシングル。レイスとのUN攻防戦はフィニッシュが二戦とも秀逸。
日韓師弟コンビコンビ対決、キム・ドクとのUN戦、天龍との初シングル。
ブロディへのインター挑戦、取れなくてイライラしたのも今や全てが懐かしい。
AWA奪取、ブリッジの効いたバックドロップは大型の鶴田が使うと見栄えが最高。防衛戦のニックのアグレッシブな攻めも素晴らしい。
ニックを見直したファンも多いんじゃないかな。レスラー間でのニックの評価が高いのも納得。
ジャパン勢とのタッグ戦、長州斎藤組、長州谷津組との対決は4人共素晴らしい。
天龍革命後天龍とのシングル連戦、龍原砲とのタッグもなかなか。一番大きいのに一番速く高い。
ブロディ復帰インター攻防戦、誰とも合わない合わせないブロディと何故か合うのが普段塩の鶴田。
天龍離脱後三沢達超世代軍との一連の試合。鶴田が客に媚びたとも言えるがファンがずっと見たかったのは鶴田強ェーだったのかと不思議な気分。
あまり話題にならないけどデビアスとの試合なんかは外れは無かった。

流は鶴田に悪意ありすぎで過去を歪めて伝えようとしている卑劣かつ卑怯者。
0405お前名無しだろ (スップ Sd5a-/4a6)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:23:30.27ID:koxknyEkd
鶴田、天龍対エリック兄弟の試合でドロップキック一発でフォール取ってたのは凄かったな…
0406お前名無しだろ (ワッチョイ fa62-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:47:41.72ID:l6ya84KY0
俺は怪物時代の鶴田だな
長州が自分が全日参戦してた頃あの攻めやられたらきつかったと言ってた
プロレスラーは怪物のイメージ外そうとした鶴田こそが怪物だったという
0408お前名無しだろ (ガラプー KK86-xJtT)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:14:29.58ID:Mb+ro/YYK
鶴田 対 長州、普通試合。
天龍戦、以後、三沢等、鶴田 怪物状態也。
超世代軍 鶴田相手、子供状態。
鶴田 反戦 語出 宇井利亜蒸、大型相手、三沢 川田、大変。
0409お前名無しだろ (ワッチョイW 8a01-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:23:43.46ID:mTNdZUJn0
>>401
俺もそう思う。最後はいつもの全日の光景だったけど、あまり間合いを置く事なくガンガン
技を出し合ってお互いキッチリ技を受ける
迫力のあるいい試合だった。

ブロディはともかく、日本人ヘビー級
レスラーで攻守共にあれだけハイレベルな
動きが出来るレスラーはちょっといない。
0410お前名無しだろ (ワッチョイ 9ad9-oJRI)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:51:54.46ID:uKkGdxJ20
>>404
デビアスについては83年3月の市原でのUN戦を馬場が絶賛してたな
0411お前名無しだろ (ワッチョイW 9ae8-nhEG)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:04:55.99ID:4p6+Qkki0
>>398
流が本当にモロウスキー戦が一番良かったと思って選んだんなら構わんよ。
皮肉の意味合いが込められてる公算が高いから、意地がわるいと言ってるんだよ。

通うぶって俺も???
何言ってるかさっぱりわからん。
そんなもんどうでもええわ。

他人の書き込みの意味がわからないなら、
首を突っ込むな。
0412お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-Y+6r)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:52:49.58ID:mnjAU1wja
>>326
天龍、三沢、木村、ドク辺りはそう思う。
0413お前名無しだろ (ワッチョイWW e3ef-0w5O)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:34:35.02ID:H4+0DjLb0
モロウスキーはともかく、天龍のベストバウトは流に同意
僅差で次点はサベージ戦
0414お前名無しだろ (ワッチョイ e324-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:39:36.54ID:aid7TJww0
>>404
 鶴田vsデビアスは毎回ハイレベルな攻防で好勝負だったが、フィニッシュは決まってデビアスが足四の字に行こうとして
首固めかスクールボーイ(市原での一戦)で丸め込まれるお約束のパターンだったな。
 デビアスは鶴田戦に限らず、日本でのピン負けはこのパターンばっかりだけど。
0415お前名無しだろ (ワッチョイ f615-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:41:01.75ID:dzAuI5Ky0
>>396
「デビュー戦以外、鶴田の試合をまともに見てません」て自白でもあるね。

流が「解説?」つけたロビンソンvsラッシャー戦、後講釈が凄まじいw
あんな感じでジャンボの試合を語られたくないからよかったと思う。
0416お前名無しだろ (スッップ Sdba-0w5O)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:46:06.00ID:4HPHSaycd
しかも、鶴藤長天なのに鶴田を最後にしてるな
オチのつもりでもあるのだろう
0417お前名無しだろ (スップ Sdba-Idpz)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:13:03.43ID:WAzstdbTd
>>402
馬場はブロディを初来日の後、すぐに呼びたかったと思うよ。ただ本人の薬抜き?の激やせ問題やスケジュール調整で、すぐには呼べなかった。
0418お前名無しだろ (ワッチョイW 8a01-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:16:27.18ID:mTNdZUJn0
>>414
デビアスこそが善戦マンなんだよね。
天龍とのUN初防衛戦以外大物相手の
金星が思いつかない。

チャンカーには1年おきに参加してたから
比較的外人との戦いも多いんだけど
タッグでさえも金星がない。

後、85年ブロディ離脱直後にハンセンと
試験的にタッグを組み始めた際、
いきなり馬場鶴田組にピンフォール負け
してるのが全く意味不明。
これから売り出す時期なのに。
0419お前名無しだろ (ワッチョイ 4e83-Bj8P)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:40:24.49ID:i24Qszbc0
国際のエース外人だったストンパーとスミルノフにさえピン勝ち出来ず反則絡み
ロビンソンにも負けを拒否されて不戦勝という嫌な勝たされかた…
それでいて馬場とブロディには完全負けさせられて
0420お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-XeHW)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:11:46.57ID:LJ2+s8i20
モロウスキー戦の評価が高いことがそんなにおかしいかな?
新しいスターが誕生したという意味での評価じゃないのかね?
馬場の凱旋帰国のコワルスキー戦や
猪木の東プロ旗揚げでのバレンタイン戦や
タイガーマスクのデビュー戦での
インパクトを高く評価してる人が居るのと同じ感覚だと思う
0422お前名無しだろ (スップ Sd5a-/4a6)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:56:46.88ID:NekrNY8pd
>>421
ジアベンジャーは馬場にリングアウト勝ちしてたね…
0423お前名無しだろ (ワッチョイ 765d-pkOF)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:38:00.41ID:9fkgDj+D0
鶴田のデビュー戦の評価はさておいて
全日と新日の後継者作り?という点ではずっと馬場がリードしてた?
全日は早くから鶴田をメインに(これは賛否もあるが)使って、二枚看板
片や新日は猪木・坂口・小林の三枚の大駒が初期を支え
昭和50年代の半ばに藤波が出てきた、ただしジュニアなんで猪木の後継者としては?
結局は57年の長州、58年の前田、このあたりでやっと猪木の後継者の台頭が目立ってきたという感じ?
まあ、全日がリードという言い方はおかしいけど、新日は何だかんだでずっと猪木の1枚看板だよね?
0424お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-q5pO)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:29:56.18ID:a6df62cH0
>>423
馬場と猪木のリング上のエースとしての衰えの時期が相当違うし
鶴田の場合、むしろ近い将来のエース・後継者になることは
最初から既定路線・大前提でむしろだからこそ入団したともいえるわけで
そこは育成云々の比較評価っていうにはちょっと無理があるかと
0425お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-oWqo)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:41:13.22ID:jquiHW4H0
馬場には正室の長男がいて顔と性質以外はとても見所があった。
猪木には側室の子ばっかりいた……ってところじゃないかな。
0426お前名無しだろ (JPW 0H52-nhEG)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:58:16.32ID:fNhHP9vTH
>>420
お前の言ってる一連の試合に相当するのが、
鶴田の場合はインタータッグ戦だ。
モロウスキー戦はデビュー戦と言っても、
今では話題にすらのぼらない。
あえてその地味なデビュー戦を挙げるところに、
鶴田を貶める意図を感じると言っている。

やたら流の肩を持つのは勝手だが。
もう少しマシなこと言え。
0427お前名無しだろ (ワッチョイ dbef-g9ci)
垢版 |
2019/07/17(水) 10:22:53.17ID:Goklm0jD0
流智美。
みな必死で泣きながら否定しているが、
山口雅史の披露宴で坂口征二、天龍源一郎、ザ・グレート・カブキ、古館伊知郎と同テーブルになるほど、
業界でのステイタスは高い。

https://ameblo.jp/gk-kanazawa/image-11372425204-12218573568.html
0428お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-PPDc)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:01:53.25ID:Jw59mwPe0
>>427
業界でのステイタスは高い=一般社会では低いw
まずは地方公務員法違反から議論を。
0429お前名無しだろ (ワッチョイ 3e02-oWqo)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:12:12.90ID:nhOj95vy0
>>412
あと重要なのが浜口
浜口のレスラーとしての一番の充実期が新日本時代なのは間違いないが結局はその後の鶴田戦がベストバウトとなってるのが興味深い
0430お前名無しだろ (スップ Sdba-d6li)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:13:47.55ID:zlXLNE69d
個人的にはプロレス記者は菊池門馬竹内以外はリスペクト出来ないかな(新日本ファンだと櫻井さん?)

試合を見ずに妄想だけで記事を書くターザン宍倉ファイト編集長なんか論外

ながれはリスペクト出来ない中では比較的上レベル、だから興味なしw
0431お前名無しだろ (ワッチョイW 9ae8-nhEG)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:54:48.94ID:Fm6fyjTY0
>>427
お前本人だろ?
披露宴のテーブルがステイタスって。
もう少し他に自慢できることはないんかい。
0432お前名無しだろ (スップ Sd5a-eVay)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:26:01.33ID:SmsZalx2d
>>417
薬抜き激やせ問題てなに?
0433お前名無しだろ (ワッチョイ 4e83-Bj8P)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:07:30.25ID:wQaJ/x4N0
長州の日本デビュー戦はスタン・スタージャックだっけ
あの試合は酷くて、また海外遠征に出されたんだっけ
せっかくオリンピックアマレス代表という肩書でスカウトしたのに
しょっぱ過ぎて使い物にならなかったとか
天龍の国内デビューも大事を取って馬場とのタッグマッチだったけど
見よう見まねのローリングクレイドルしか印象にない
0434お前名無しだろ (ワッチョイWW e3ef-0w5O)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:12:34.43ID:r4CT4ap30
>>433
しょっぱい試合でデビューして、そこから這い上がったレスラーと、
目を見張る凄いデビュー戦をやったが、生涯そこから上がれなかったレスラー

と流が言っている
0436お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-PPDc)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:17:25.95ID:OZQnMUrR0
新日創成期は若手のカール・ゴッチ杯があったが、
なぜ全日はドリー・ファンク・ジュニア杯とかやらなかったのか?
0438お前名無しだろ (ワッチョイ 4e83-Bj8P)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:37:40.42ID:wQaJ/x4N0
全日はルー・テーズ杯があったけど、新人でも若手でもない
百田兄弟を出した意図がいまだに判らない
全日はとにかく若い目を潰したがる
0440お前名無しだろ (アウアウクー MM7b-xCLJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:43:30.88ID:NfixVQTyM
>>436
創生期にやるならドリー・ファンク・シニア杯だろうな。
馬場は全日本旗揚げにシニアに世話になっているから。
でも若手のための大会でシニア杯はなんかヘンw
0441お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:05:28.80ID:7clmbwO/0
>>435
日大講堂のエル・グレコだね
0443お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Ab+v)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:01:08.08ID:Y2U3iAgN0
>>440
>でも若手のための大会でシニア杯はなんかヘン

土曜日に放送してた「フレッシュファイト」で
大熊や小鹿や羽田の試合を放送してたのに比べれば全然問題ないと思うw
0444お前名無しだろ (JPW 0Hbf-kAaa)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:08:33.30ID:IxaxvgWSH
>>438
星の調整に決まってるだろ。
国際から移ってきたアポロは
越中に勝ち、三沢と引き分けの扱いだったが、
百田兄弟に負けて、決勝に行けず。
0445お前名無しだろ (ワッチョイ 8f24-omgX)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:52:25.05ID:MEHKtVO80
>>440
アマリロ杯争奪
優勝者にはアマリロ行き片道チケット
アマリロの広大なファンクス牧場での牛の餌やり、
糞始末などの野良仕事で強靭な体力と精神力を養い
技を受けた時にピクピクする技術を得て帰国。
凱旋帰国第1戦で百田の腰砕けバックドロップでフォール負け。
0446お前名無しだろ (スプッッ Sd5f-H3+S)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:06:02.98ID:JIgqKT0nd
ルーテーズは鶴田にバックドロップを伝授したから神格化されてるが、それ以外は最強タッグのレフェリー時にTシャツを脱ぐのに時間がかかってた記憶しかない
0447お前名無しだろ (ワッチョイ 7f02-3Dfo)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:05:18.80ID:oITwM0PY0
>>443
試合後の乱闘とかでハンセンやシンに蹴散らされるセコンドが
越中や三沢や後藤ではなく大熊や小鹿や羽田でも
倉持さんは「若手がやられました」だからなw
0449お前名無しだろ (ワッチョイ 4f4b-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:14:04.20ID:/0L8KeqL0
>>446
猪木とNWF戦をやった時、「テーズは少しも老いぼれていなかったのに
ビックリした」と興奮の体で絶賛していた田津浜さんが、この頃前座で
越中らとエキシビションを見せていたテーズをコラムで「老醜をさらして
昔日の面影なし」と罵倒していたからな
0450お前名無しだろ (ワッチョイW 3f01-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:38:27.49ID:s/0c5N960
>>447
その試合後のハンセンのラリアット。
越中も三沢も菅原も後藤も川田も
食らったシーンを覚えているけど
冬木だけは覚えがないんだよなあ。

本人も言ってたけど、要領良く上手い
ポジションにいたんだろうな。
セブンでさえ食らったのに。
0452お前名無しだろ (ワッチョイ 0f24-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:53:26.31ID:OT9CCRLp0
82年最強タッグ最終戦では、メインレフェリーの樋口が失神してサブレフェリーのテーズがハンセン組の反則負けを宣告したんだよね。
解説の山田は「テーズの判定なら仕方ないですね」とか不満げだったけど。なら初めからテーズをメインにしとけばいいのに、と当時は思ったけど。
0453お前名無しだろ (JPW 0Hbf-kAaa)
垢版 |
2019/07/19(金) 05:29:43.57ID:rlnjm1wSH
>>450
お前が覚えてないだけだろ。
勝手に話を進めないように。
思い込みが激しいって言われないか?
0455お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-DtmE)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:37:38.57ID:krWGmhZsa
ハンセンが試合後にレフリーを努めていたミスター林めがけ八つ当たりラリアット!
頭からリング下に落っこちた林は間違いなく即死したと思ったが意外と回復が早かった
0457お前名無しだろ (ブーイモ MM0f-W26c)
垢版 |
2019/07/19(金) 12:40:37.20ID:h8nw8O1fM
若手がノロノロとロープに振られて走るのが微妙だった。
あれあれ〜感というか。
0459お前名無しだろ (ワッチョイW 3f3b-Ym+I)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:26:11.37ID:LTo8RElP0
>>452
シャツが破られて、胸毛が見えてたっけ?当時はインチキ臭いとも思わず、ハンセンもブロディも酷いなと思った。
0460お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-3Dfo)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:36:30.43ID:9hpwguXi0
普段の樋口のレフェリングよりも反則というかルールに厳格なんだよな。
ベテランで小さな違反なら見逃す樋口、テーズは新入りの警官みたいな。
そういうのが特別レフェリーの役目なんだと思ってた。
0461お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:52:24.86ID:qJCSnTV3a
>>458
これ冬木じゃないの?
0464お前名無しだろ (スップ Sd5f-iT0l)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:18:47.71ID:7iBWAMXpd
鶴田VSレイスでテーズがレフェリーの試合が
荒れて両者反則になった。
試合後のレイス「あの親父は頑固だからしゃーねーな」
0465お前名無しだろ (ワッチョイ 7f4c-u5GZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:32:06.43ID:PqLMDCBL0
>>461
冬木ハンセンのラリアット受けを転んで逃げた後さっと起きて
引き上げるハンセンの帯同役してるじゃんwww
てことは転んで逃げたのもブックだったのかwww
0466お前名無しだろ (ワッチョイ 4f4b-k+pP)
垢版 |
2019/07/19(金) 16:30:18.53ID:bFzyB2qQ0
新日でシン上田がタッグ王者になって、負傷したストロング小林に
代わって猪木坂口の黄金タッグが復活して蔵前のメインで挑戦したが
「今になって猪木がタッグ王者に返り咲くのも無理があるなあ」と思わせる
タイミングの試合で、やっぱりテーズがレフェリーを務めて反則裁定で
王座移動なく、シン上田の防衛になってしまった

テーズがNWFに挑戦した時も、試合後フォールされたテーズが
「肩が上がってた!」と猛抗議したが、この時も特別レフェリーの
アントニオ・ロッカがつっぱねた

大物レフェリーは不透明決着の下ごしらえと思わないと
0469お前名無しだろ (ワッチョイ 0fd0-QKg6)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:02:42.98ID:p3/QSJpA0
>>445
技を受けたときに体をピクピクさせるのはテリー・ファンクが
「体をピクピクさせればダメージが早く回復するからやってみろ」と半分冗談で指導したのがきっかけ。
教わった鶴田も半信半疑だったが「テリーさんが言うならそうなんだろうなあ」ということで
テリーも今更あれは冗談だったとは言えなくなって体をピクピクさせているうちに癖が身についてしまった。
0470お前名無しだろ (ワッチョイW 8f89-qv3u)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:53:52.27ID:MyLMP3tx0
本当かよ
0472お前名無しだろ (ワッチョイ 7f02-3Dfo)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:02:21.32ID:n3aP1Wjf0
>>464
東京体育館でのUN戦か
実は東京体育館での唯一のUN戦

そういえば問題のレフェリーストップの猪木vs藤波も東京体育館だったな
0473お前名無しだろ (ワッチョイW 8f89-qv3u)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:41:47.03ID:MyLMP3tx0
東体での猪木藤波何日か前のタッグマッチでもテーズはレフリーやってるね
0475お前名無しだろ (ワッチョイ 8f8d-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:16:51.15ID:4ZwYM63n0
所属レフリー以外で
馬場と猪木の試合を両方裁いたのはテーズと服部だけ?
0476お前名無しだろ (ワッチョイ 4f4b-k+pP)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:18:57.32ID:bFzyB2qQ0
猪木藤波戦では猪木が卍固めで終わらせようとしているのに
いつまで経ってもテーズが止めてくれないので
「いい加減にストップしろ!」
と英語で怒鳴っていたというね(ビデオで確認とかしてないけど)
この試合も「藤波はギブアップしていないけれどレフェリーの
テーズが一方的にストップした」という役どころだった

とはいえあの試合の猪木は三度続けて卍をかけ、一回目は
投げで返され、二回目はロープに逃げられ、三度目に時間を
かけてレフェリーが止めるという、綺麗な流れになっていた

テーズもクラシカルな試合に大満足してインタビューで掲載
ページ数まで確認して絶賛していたな
0477お前名無しだろ (JPW 0Hbf-clXv)
垢版 |
2019/07/20(土) 04:01:56.65ID:XWxXeQIkH
>>475
そりゃ、レッドシューズドゥーガンもだろう。
0478お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-3Dfo)
垢版 |
2019/07/20(土) 09:51:37.41ID:DQM+6aSY0
>>466
>大物レフェリーは不透明決着の下ごしらえと思わないと

シンと上田のシングルの時のレフェリー猪木なんてのはケツが見えたもんね。

もしハンセン×ブロディが実現していて樋口以外の特別レフェリーが裁くとしたら誰かな。
0479お前名無しだろ (ワッチョイ 8f24-omgX)
垢版 |
2019/07/20(土) 10:09:47.34ID:rRXOPIB10
>>478
天龍がレフェリーやって2人にぶっ飛ばされてコンビ復活がいいのでは ?
0480お前名無しだろ (ワッチョイ 0f24-pXcZ)
垢版 |
2019/07/20(土) 10:39:40.77ID:NPQ4l7qa0
>>464
 両者反則じゃなく両者レフェリーストップだね。鶴田の流血は凄かったけど、レイスはそれほどじゃなかったんだよな。
0482お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Ab+v)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:08:14.36ID:M36kCvrm0
>>450
>セブンでさえ食らったのに。

試合ならともかく、ヒーローが試合後の雑魚キャラに成り下がるのはどうなんだ…?
あと、セコンド時のマスクの適当な被り方…ヒモを結んでなくて無防備というか何というか…
あれじゃお客さんをかき分けるセコンド役の入場時に手を出されたらスポッ!とマスク獲られちゃうぞ
ヒーロー役、というかマスクマンとしての危機意識が薄かったんでないかい?
0485お前名無しだろ (ワッチョイW 3f01-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:51:52.53ID:F2VvBVDk0
>>482
全然無かったと思う。
府立での馬場対上田戦の時は上田の入場時、
寄り添ってファンの妨害を受けないよう帯同してたからね。
竹山アナからは「上田、セブンを引き連れて入場です。」とはっきり言われてた。
0486お前名無しだろ (ワッチョイ 0f61-xwIM)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:27:41.53ID:orn4x7+y0
>>482
あんなんだったら高杉に戻ってセコンドやってたほうがナンボかいいよな
「セブン?知りませんねえ・・・」って顔してさ

>>484
昭和全日のレフェリー(特にジョー樋口)ってめちゃくちゃカラフルだったよな
赤青黒水色緑オレンジえんじ色などなど・・・
胸元のNWAマークもいつごろなくなったんだろうな
三冠統一したぐらいのころはもう全日のロゴマークだったかな
0488お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Ab+v)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:49:59.51ID:1SNDr+la0
>>486
>「セブン?知りませんねえ・・・」って顔してさ

うろ覚えだが、セブン誕生時に高杉以外の者にマスク被せて
セブン→高杉× という演出をやったんだっけ?
そこまで綿密?な仕掛けでデビューさせたんだから、もっと色んな意味でセブンのキャラを大事にしてほしかった
円谷プロとウルトラマンに夢を見た世代に失礼すぎる。
特にウルトラセブンは自分の世代じゃなく、生まれてもいないけど
再放送で何度も放送されてるから、幼少時のヒーローという点では変わらない。
0490お前名無しだろ (選挙行ったか? 7f4c-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 08:26:34.28ID:YwBX7Pwa0VOTE
>>488
ウルトラセブンはテーマ曲無かったよな?
その時点で全日がどういう扱い考えていたのか分かるw
ちなみに新日に来たウルトラマンは「ウルトラマンの歌」が掛かった
0491お前名無しだろ (選挙行ったか? 8f24-omgX)
垢版 |
2019/07/21(日) 09:13:31.80ID:fD5iZcJl0VOTE
>>483
ドリーはIGFでレフェリーやって、笛吹いて失笑されてなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています