>>437
>オーディエンスに対して集客力、表現力、影響力を競争するものです。

集客力に関しては互いの団体が存在しなくても、その団体の存在はあるので、
ライバル団体として競争はあったとしても、その結果はオーディエンスの評価とはさして関係がない。
これはTVの視聴率も同じこと。

表現力だが、プロレスがシナリオありきとはいえ、勝負の結末を知らせず強さを競う演出である以上、
表現力の評価としてレスラーの強い弱いは存在する。
鶴田はその強さの最高峰のパフォーマーとして「最強」とファンに評価される存在である。

その影響力は当時の団体の観客動員数並びに視聴率や個々のレスラーの人気を覆して
プロレス総選挙において少なくても同世代の長州、天龍をさしおいてトップになった事からも証明されるだろう。