X



なぜ平成プロレスはいつまでたっても昭和プロレスに勝てなかったのか・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 1549-EbOW)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:33:09.66ID:TcHTbUNA0
既に令和の時代になったのに未だに語り継がれるのは昭和時代の大会やレスラーばかり
平成プロレスの何がダメだったのかをそろそろ真剣に検証しようぜ
0002お前名無しだろ (アウアウウー Sa30-yzpl)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:38:17.14ID:szR9hofRa
女に媚びたからだろ。
0004お前名無しだろ (ワッチョイ 1549-EbOW)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:42:55.78ID:TcHTbUNA0
昭和時代には圧倒的なカリスマを持つレスラーが多く居たが
平成のレスラーにはカリスマ性が全く無い
0008お前名無しだろ (ガラプー KK5f-YhNs)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:37:14.01ID:l8fi/60TK
>>6
棚橋はずーっと日本にいるからイマイチ弱いよな全部知ってるし
オカダだったらメキシコ時代にねつ造エピソードを入れる余地はあるが梶原一騎がいないんじゃ結局ダメか
0009お前名無しだろ (ワッチョイW 9e2a-mnnX)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:52:48.69ID:wE5F2dE/0
昔のプロレスは学生プロレス出身者なんか入れないガチの雰囲気を守ってたんだろ
今はそういうの物分かりのいい世界になってんだから当然
0011お前名無しだろ (アウアウウー Sa30-yzpl)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:01:33.64ID:szR9hofRa
そらそうよ、目を覚ませと言って客にマウントパンチ喰らわせるのと、愛してまーすと言ってタオルに汗つけてあげるのではまったく違う。

前者は野郎をターゲットに深く今でも考えさせられるが、後者は女をターゲットに明日になったら忘れるプロレス。新日は異なる2つのファンを作り出してしまった。
0012お前名無しだろ (ワッチョイ 9671-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:08:00.86ID:g+JEGDyN0
不出来な塩試合だろうと殺気だ殺伐だ謎かけだと客が勝手に脳内補完してくれたんだから
ある意味楽なもんだったろうね昔は
0013お前名無しだろ (スッップ Sd70-DcXu)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:04:24.34ID:8EIRW31kd
平成でも武藤vs高田とか橋本小川のセメントとか語り継がれてる試合はあると思うけどね、四天王プロレスとかもそうだけど
0014お前名無しだろ (ワッチョイ aad5-cXUu)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:10:52.56ID:wtVB8dw10
平成でも前半15年と後半15年は全然違う
0017お前名無しだろ (ワッチョイ 4c50-wkih)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:42:56.26ID:hx2tZFCE0
平成というか
2000年が区切りだな
0018お前名無しだろ (スプッッ Sd9e-tKDG)
垢版 |
2019/05/19(日) 03:22:57.09ID:yI/hFTJMd
>>14
それな

平成初期、90年代のブームは80年代のタイガーマスク時代とかよりも最大風力で勝ったと思う
あの時代の新日と四天王時代の全日、両方を現場で体感した永源が、全日本の四天王時代のころがタイガーマスク時代よりぜんぜん凄かったって言ってるくらいだし
0019お前名無しだろ (スプッッ Sd9e-tKDG)
垢版 |
2019/05/19(日) 03:29:16.02ID:yI/hFTJMd
平成前期…90年代の週プロ(てかターザン)が牽引したプロレスブームは凄かったぞ
三銃士新日本、四天王全日本、インディ他団体時代、グレイシーとUWF、女子プロ対抗戦…ドーム興行もどれだけ連発したことか
間違いなく日本プロレス史で最も熱く盛り上がってた時代だよ
0021お前名無しだろ (アークセーT Sx5f-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:31:31.03ID:DgSX4z51x
>>19
でも80年代と比べてテレビの視聴率は振るわなかったな。
新日はたまにやるゴールデン特番も北尾デビューt橋本負けたら引退
(これは2000年だったが)以外イマイチだったし、全日はゴールデンで
やること自体なかったしな。
0022お前名無しだろ (スプッッ Sd9e-tKDG)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:16:42.82ID:yI/hFTJMd
>>21
それよく言う人いるんだけど、そういうのは時代の背景とかもあるでしょ
80年代はテレビくらいしか娯楽はなかったし
だからプロレスに限らずその頃のバラエティー番組だとか歌番組だとかで、今見るとあり得ない視聴率取ってるのとかあるし

あと、88年を境にプロレスが深夜に追いやられてほとんどゴールデンで放送さえしてくれなかったんだから、
そもそも視聴率もクソもないよ
全日なんか四天王でメチャクチャ盛り上がったのに、それでもゴールデンでまったくやってくれないんだから、
もうお手上げでしょ

そういうのは何を基準にするかで違ってくるよ
新日本なんか90年半ばとか、1月4月10月って、年に3回東京ドームやって満員にしてた
こんな芸当は一流アーティストでもなかなか出来ない
じゃあそれと同じように、80年代のタイガーマスク全盛時代に後楽園球場で年3回やって超満員に出来ただろうか?って言うと、
絶対に無理だっただろうしね
0023お前名無しだろ (アウアウウー Sa30-yzpl)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:05:34.00ID:/9xIN34na
どっかの爆破劇団は川崎球場満員にしてたぞ。
0024お前名無しだろ (ワッチョイ 0745-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:34:01.20ID:ptg6fD/P0
このスレって
昔あった「プロレスは何故衰退したのか」と一緒だな

散々論議されたが、結局「高橋本」という爆弾でとどめを
さされ、以降長らく暗黒期が続いた、って結論出てたよな

もちろん高橋本の周囲には、K-1・PRIDEブームとか
ネットの台頭とか、80年代からのファンの卒業とか
スター選手不在とか
いろいろ悪要素がある中で、やっぱ「筋書きが合った」って
知らされた、白けたムードがすべて、客の遠のきに
繋がったんだわ

でも棚橋なんかがプロレスラブとか言って、地道に開拓し
復興した、という感じかな
0025お前名無しだろ (ササクッテロ Spea-z+We)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:20:07.46ID:ocgSh5+xp
高橋本って当時存在知らなかったけどそんなに視聴者側に影響あったの?
新日に限って言うならエセ格闘技路線に進んでなんだこれクソつまらんと思って俺は見なくなった。その頃に比べたら今の方が断然面白い。
0026お前名無しだろ (ワッチョイ 9671-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:37:43.69ID:F7/Mcc5Q0
平成前期は人口の多い団塊ジュニア世代の青春期と重なるからプロレスファンも多かった

>>25
90年代にプロレス好きで売ってた著名人連中をドッチラケさせるくらいの威力はあったよあの本
0027お前名無しだろ (スップ Sd9e-tKDG)
垢版 |
2019/05/19(日) 16:14:44.85ID:QnpILdCDd
>>25
まず、あの本のせいでプロレス週刊誌が売れなくなったらしい
これはGKがはっきしと言い切ってる
内部の実売数とか知ってる人間がそう言ってるんだから、これは間違いない

んで、テレビもネットも無かった時代の90年代プロレスブームを牽引してたのがプロレス週刊誌だったので、
それでどんどん墜ちていった
一番大きかったのは新日本が迷走したのと、総合の台頭かな
0028お前名無しだろ (ワッチョイ 1549-EbOW)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:22:12.63ID:Y4i/D0yZ0
なぜドランプ大統領は相撲は観に来るのにプロレスは観に来ないのか・・・
0030お前名無しだろ (スッップ Sd70-kbul)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:28:57.00ID:gZaLWc/qd
平成プロレス最高だろ
三銃士と四天王と桜庭のグレイシー狩りと
小川直也
0034お前名無しだろ (ワッチョイ 8ae1-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:27:32.88ID:EWdPcKpI0
時代背景として、高度成長からバブルまでずっと右肩上がりだった戦後はやっぱ
牽引力を持ったカリスマが支持されたんだよな。この人についていけば頑張れる、みたいな。
力道山も馬場、猪木、佐山、長州・・。そういうのが平成になるにつれ希薄になったと思う。
レスラーよりファンのほうが偉くなっちゃった。移り気だしねw
世相も成熟、多様化してヒーローって特に望まなくなった。
0035お前名無しだろ (ワッチョイ de56-8DKx)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:37:59.27ID:lQl9NYpf0
別にプロレスに限ったことじゃない。
昭和がテレビ主導のエンタメ最盛期だっただけ。
平成は過渡期、前半は景気良かったけど、ネットが出てきてから急失速。
近年のエンタメは基本ネット、SNS主導。
供給量も多いし供給スピードも速いから、ユーザーの消費スピードも速くなる。
昭和の頃と違って、ひとつのコンテンツを何度も有難がってしがまない。
0036お前名無しだろ (ワッチョイ de56-8DKx)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:47:30.74ID:lQl9NYpf0
力道山の作った土壌がまだ生きてた昭和の頃とは違うんだよね。
外国人を空手チョップで倒せばすべての国民が諸手あげて喜んでくれた戦後とは。
昭和後期なんて「戦後」みたいな雰囲気はもちろんないから、ガチを繕ってなんとかやってたわけじゃない?
平成になって繕ってたガチ幻想が脆くも崩れるわけでしょ、総合格闘技の誕生で。
実際のところ、昭和プロレス自体が本当はゴミなんだよね。
大したことやってない。
0037お前名無しだろ (ワッチョイ de56-8DKx)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:59:13.64ID:lQl9NYpf0
いまだに昭和プロレスはゴールデンでテレビ放送やってたとか、猪木馬場は国民誰もが知ってるスターとか色々言ってくるけど、
所詮は昭和という選択肢が極端に少ない時代のコンテンツでしょ?
今の時代でも昭和プロレスは通用すると思ってる狂信的な人もプ板にはそこそこ居そうだけど、
見た目的に特にかっこよくもない裸のおじさん同士の「ホントか嘘か分からないようなレベル」の地味な取っ組み合いだぞ?
うけるわけないよ。
初代タイガー?初代タイガーはすごいねー。すごいよー。終了。
0039お前名無しだろ (ワッチョイ de56-8DKx)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:28:35.86ID:lQl9NYpf0
カビの生えた昔の基準で、ついていけない今を叩く!という小粋なスレで失礼しました。
「黄金期は凄かった!それを生で経験し、応援してきた自分たち昭和ファンも同じく凄い!だから敬意を払え!」
という老害心が透けてみえてしまって、思わず口を出してしまいました。
0040お前名無しだろ (ワッチョイW c310-Qul6)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:19:00.29ID:8MxlsrdN0
平成前期の映像見てると昭和と変わんねえけどな
平成が平成らしくなったのは26年くらいからだよ
0043お前名無しだろ (ワッチョイ 8210-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:16:54.02ID:VYel0S6V0
特に親日などは女に媚びたからダメになったと言われてるけど、媚びるより前に昭和プロレスオヤジは
親日見放してるじゃん
それなのになんでいつまでも未練がましいこと言ってるのかねえ昭和プロレスオヤジは
0045お前名無しだろ (スッップ Sd70-tKDG)
垢版 |
2019/05/20(月) 20:15:17.96ID:u0jc3pjcd
>>42
昔の方が凄かったかは知らん
しかし昔の方が日本も景気が良かったし、ダイナミックなことが出来てた
これだけは確か
サスケvs大仁田の電流爆破をヘリコプター飛ばして撮影とか、今の貧乏日本プロレス界じゃ逆立ちしても出来ん
新日とごく一部以外は、まともに外人すら呼べん有り様

とにかくどこもカネが無くてヒーヒー言っとる状態
0046お前名無しだろ (ワッチョイ 8ae1-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 20:55:17.16ID:EWdPcKpI0
ざっくり言えば「価値観が変わった」って事だろうな。
やり方はどうあれ、プロレスの役目自体が昭和と平成(以降)は違ってきてる。
カンケー無いが歌(テレビや巷でやってる音楽な)もそう。今はチャート何位、売り上げ何位
とか昭和のベストテンみたいに誰も気にしないし。AKB関連が異常に騒がしいけどさ。
0047お前名無しだろ (ワッチョイ 8210-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:32:42.31ID:VYel0S6V0
>昔の方が凄かったかは知らん
>しかし昔の方が日本も景気が良かったし、ダイナミックなことが出来てた
>これだけは確か
>サスケvs大仁田の電流爆破をヘリコプター飛ばして撮影とか、今の貧乏日本プロレス界じゃ逆立ちしても出来ん

それ平成じゃん
昭和に比べれば最近だな

あとドローンを使えばより安価に高精細な画が取れるな
0048お前名無しだろ (スップ Sdc4-tKDG)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:26:58.08ID:vNsEl0crd
ああ、そういえば平成だね

ヘリコプターてのはあくまでひとつの例な
他にもプールにリング浮かべて水爆とかwいろいろやってたろ?
あくまでニュアンスを読んでよ

それが今より凄かったのかは知らんが、今より元気があったのは確かってこと
今がダメとは言わんけどな
0049お前名無しだろ (ワッチョイ 8210-N32O)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:30:22.15ID:d0wXpWvE0
昔はお笑いウルトラクイズとかあってな
爆発とか水没バスとかあって凄かったんだぞ
今のTVはつまらなくなった

と言ってるのと同等だな

個人的にはそれをもって元気というならそんな元気など要らんわってかんじ
0050お前名無しだろ (ワッチョイW b22a-b5VE)
垢版 |
2019/05/21(火) 01:51:05.78ID:0J7YQSBy0
昭和時代のおっさんどもがバカで
ガチだと思い込んでワーワー騒いでたからだろ

平成になって教養や常識が身について
エンターテイメントとしてのハードルが高くなっただけ
0052お前名無しだろ (ワッチョイ a750-3aWD)
垢版 |
2019/05/26(日) 11:07:09.89ID:IcfVWrrA0
プロレスが復興したとかwww
世間は全く興味ないし、知識もねえよw
完全に死んだコンテンツ
0053お前名無しだろ (ワッチョイ 2745-Fpyl)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:47:13.38ID:j1KWSbq70
>>50
>昭和時代のおっさんどもがバカで

それ昭和に対する冒涜だから
ウルトラマンや仮面ライダーに夢中だった昔のガキは馬鹿か?
野球の長嶋に熱狂した大人も馬鹿か?
それと同列に力道山、馬場、猪木、タイガーがあるだろうが

ガチとか関係ねえんだよ 経済成長して、皆仕事があって、
物が増え、テクノロジーが進化していく中での
時代と共に生きてた文化・娯楽だから、昭和プロレスは
0054お前名無しだろ (ワッチョイ bf10-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:19.35ID:K96KDaXI0
バカなのは昔のプロレスのほうが絶対的に優れていたといい出し現代を見下すオッサンだろ

そういうのは
最新のプロレスについていけなくなった
青春時代に好きだったものこそが最高
昔は良かった現象
回顧

などでで説明がつく

この手合はプオタに限らないが、板を見る限り他の娯楽やスポーツに比べて顕著だ
0055お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:22:24.26ID:q2hzz7z/0
>>52
国内においては新日がうまく商売してるってだけで復興はしてないわな
ジャンルそのものにかつてのような勢いは無いし

まぁ今は趣味や価値観が多様化して昔でいうところの「世間」ってものも消滅してるが
0057お前名無しだろ (ワッチョイW df6d-SHfE)
垢版 |
2019/05/27(月) 04:28:25.03ID:0NnNMdwl0
新日黄金期までの猪木はカッコよかった
他団体のエースと対決
柔道金メダリストに武道館でバックドロップ3連発
ボクシングのヘビー級チャンピオンとの試合を実現させる(アメリカではアンドレがボクサーを圧倒)
アメリカプロ空手のヘビー級チャンピオンらとの異種格闘技戦
熊殺しの極真空手選手との対決
シン、アンドレ、ボック、ハンセンら強豪外人レスラーとの対決

猪木の下で育った前田ら込みでプロレスが格闘技として市民権を得られる方に向かっていると思われていた
それが平成の間に完全に元の木阿弥になってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況