X



佐々木健介 VS. 川田利明 2000年10.9東京ドーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004お前名無しだろ (ワッチョイW 5eba-mN34)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:42:02.30ID:lg4C1bJf0
この試合ほんと好き
0005お前名無しだろ (スプッッ Sd03-DwJV)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:57:48.56ID:+iUCLwRud
川田はスタミナつけるために体重減らしたんだよな
それもあって健介に力負けしてた
0006お前名無しだろ (スッップ Sd43-pJo7)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:18:38.50ID:cmH/Mmscd
リアルタイムで当時のテレビ中継の試合を観戦したが、川田利明のジャンピングハイキック7発を頭部に受けた佐々木健介が3カウントを奪われ、川田利明に敗北した試合結果だったんだけれど、壮絶な試合であり、まさに日本のプロレスの歴史に残る名勝負だった。

この試合に比べれば、後の三沢光晴対蝶野正洋の試合は凡戦であり、つまらない試合であった。
0007お前名無しだろ (ワッチョイW 4bba-K7VB)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:57:09.47ID:b8rTl3Zb0
というか健介が勝った試合に名勝負が無いんだよね
0008お前名無しだろ (スッップ Sd43-pJo7)
垢版 |
2019/04/28(日) 14:08:56.98ID:cmH/Mmscd
佐々木健介 VS. 川田利明のカードは、確かに、試合に勝ったのは川田利明の方だったんだけれど、残念ながら勝負には負けてしまったけれど、あの試合は間違いなく、健介のベストバウトだったと思う。
0010お前名無しだろ (スプッッ Sd03-pJo7)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:43:56.07ID:gTNop+Ihd
当時、WCWに参戦していた武藤敬司に対して新日本プロレス側から川田利明戦をオファーしたら、武藤敬司ははっきりと断ったので、それで仕方がなく、佐々木健介対川田利明のカードに決定したという経緯があったから、佐々木健介としては会社の命令には逆らえなかったんじゃないの?

それに、武藤敬司対川田利明ではあそこまでの名勝負にはならなかったと思う。
0011お前名無しだろ (アウアウウー Sae9-82WK)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:10:59.73ID:kmiXIg6ha
「所詮、小結同士の戦い」とは武藤の弁だったな
だったら出りゃいいのにね笑

選手の格よりも、全日の分裂により結末が見えた抗争になってしまったのが残念だった
…と思いきや、長期スパンで捉えるならば、最終的には大エース武藤の移籍という
全日からするとしてやったりな結末になったな
なかなかここまでのどんでん返しはない
0012お前名無しだろ (ワイモマー MM91-Z85U)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:27:35.52ID:7PsFLjVPM
国際の残党の扱いに比べ、全日は存在感を良く示せたな。
渕の手腕?元子の執念?ゴマシオが馬鹿なお蔭?
0013お前名無しだろ (ワッチョイW ad94-82WK)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:52:30.35ID:GLCnrO1E0
渕だか元子だかしらんけど、まさかの天龍復帰もあったし
渕のG1での演説もあったし、あの土壇場で凄まじいプロデュース力だったわな
もちろん新日の協力もあったんだろうけど、蝶野はしっかり引き立て役したしw
0014お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-gqZK)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:53:47.33ID:eOXzX31B0
全日本という看板の価値
川田の技能の高さ
ドーム大会を行わなければならない新日本の立場

それらの様々な要素の結実
0016お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-gqZK)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:51:23.75ID:eOXzX31B0
当時は新日本と全日本だから
0018お前名無しだろ (ワッチョイ 0301-N5aX)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:25:29.31ID:r0gllTCm0
当時熱くなった試合。
それは新日本ファンだが川田に一目置いていたというのもあったから。
0019お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-gqZK)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:31:41.47ID:jfhnHaEO0
川田がジャンプしまくっています!
いままさにジャンピングボードに立っているのが川田!

やはりドームに映える技といった感じでしたね
それでフィニッシュまでしたからこそ最高という感じで
0020お前名無しだろ (ワッチョイW b524-TETT)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:08:35.31ID:tPApqZEy0
当時、誰もどうにもできなかった
塩介と呼ばれていた男相手に、最高のプロレスをしてみせた川田、すげーと思ったよ

それ以降、なにか掴んだのか健介も少しずつマシになっていったな
0021お前名無しだろ (スプッッ Sd03-/m3w)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:32:42.65ID:FrrtG0t/d
川田利明といえば、1996年に9月11日に開催されたU.W.F. インターナショナルの神宮球場大会の川田利明 VS. 高山善廣の一戦は素晴らしかった。

高山善廣の攻撃を受けきった川田利明のジャンピングハイキック4発を受けた高山善廣が3カウントを奪われ、川田利明に敗北した試合結果だったが、

当時の全日本プロレスの鎖国体制を転換し、開国路線へと舵を切るきっかけとなった重要な一戦であると共に、まさに日本のプロレスの歴史に残る名勝負であった。
0022お前名無しだろ (アウアウカー Saf1-wtcw)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:09:37.55ID:f49e6UIWa
>>21
それ、おもろいの?
0023お前名無しだろ (スプッッ Sd03-/m3w)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:37:59.57ID:v+aS/Q28d
>>22
プロレスファン。特に、川田利明のファンならば絶対に観ておかなければならない伝説の試合だが、YouTubeで川田利明のワードで検索すれば動画が出てくるからぜひこの機会に見てみると良いと思う。

ちなみに、テレビ中継がなかった試合のファンによる隠し撮りなので画質はあまり良くないが、現在までに2〜3回動画がアップされては削除されるの繰り返しなので、早い者勝ちだから、もし観るのなら、なるべくなら急いだ方が良いと思う。
0025お前名無しだろ (アウアウウー Sabb-WHdO)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:45:36.93ID:bVHBQYMwa
渕vs蝶野も良かった
0026お前名無しだろ (アウアウウーT Sabb-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:13:39.68ID:SX+3vXITa
>>25
渕が初めて新日本のリングで蝶野と向かい合った時、身長体格共に見劣りしなかったのは驚いた
マイクも上手かったし、全日ファンとして嬉しかった
0027お前名無しだろ (ワッチョイ e2d9-dpFZ)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:29:36.12ID:MNb2T8Rj0
竹内氏が解説の別バージョンもあったか
0028お前名無しだろ (ワッチョイW df24-ZAYq)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:26:44.74ID:mGFaeXPQ0
>>27
顔面!顔面!!

川田に感情移入する竹内さんがかわいかった
0029お前名無しだろ (ブーイモ MM5b-KGaC)
垢版 |
2019/05/04(土) 05:33:16.80ID:7mZQ39giM
>>26
蝶野は渕を
あれがレスラーの体か?って酷評してた。厚みがイマイチだからだろ。

だがスーツ姿の貫禄は圧倒的に渕が上だった。
0030お前名無しだろ (アウアウクー MM9f-zaVL)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:16:52.57ID:UdOYLbkoM
>>29
山崎邦正みたいな体してるからだろ 腹がぽっこりでて
0032お前名無しだろ (ガラプー KK1e-c4Bf)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:21:18.36ID:edO3BM0fK
佐々木健介 対 川田利明

武藤発言『小結対決』

全日本 対 新日本
馬場 対 猪木
鶴田 対 藤波
三沢 対 武藤
全部 否実現、幻終了。
只、三沢 対 武藤、四人試合一度有。

上記 健介 対 川田、全日弱小化時期也。
全日大量離脱、団体崩壊危機直面時期。
残留、川田 渕 太陽。
弱小化全日相手、団体対抗戦意味合 薄。
当時、新日本 佐々木健介王者。
橋本 新日離脱後。
武藤 一応新日所属立場。
0033お前名無しだろ (ワッチョイ 0ed0-0UMg)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:48:13.03ID:AusVQfKo0
ケアと吉江のシングル流れたけど
やったらどっちが勝ちだったのかな?
0035お前名無しだろ (スッップ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:48:11.36ID:40xS4Fafd
川田利明といえば、1999年7月17日に開催された全日本プロレスの後楽園ホールの川田利明 VS. 高山善廣の一戦は素晴らしかった。

高山善廣の攻撃を受けきった川田利明のジャンピングハイキック2発からの高山善廣の起き上がりを狙った強烈な顔面蹴りで高山善廣がリング下に転落し、失神KOとなり、川田利明が勝利した試合結果だったが、両者の格の違いを見せつける試合内容だった。
0036お前名無しだろ (ワッチョイ 0ed0-0UMg)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:08:05.07ID:AusVQfKo0
>>35
この試合リングアウトという結果に元子は激怒したらしい。
馬場さんがいればリングアウトという中途半端な終わらせ方をしなかったと
著書で書いてあった。
0040お前名無しだろ (スッップ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:35:11.17ID:40xS4Fafd
個人的には、ゲーリー・オブライトのフルネルソン・スープレックスや投げっぱなしジャーマンがOKならば、川田利明の顔面蹴りもOKだと思うが……。
0041お前名無しだろ (ワッチョイW d77f-fhDM)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:15.27ID:SxyzFLSE0
渕って浅野忠信にちょっと似てるように感じた
0042お前名無しだろ (アウアウカー Sa47-JISW)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:24:14.91ID:OqQwoKlRa
川田は関脇、健介が小結か?
0043お前名無しだろ (スフッ Sd02-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:30:03.19ID:On42We8nd
川田vs高山の二戦目って途中まではセメントでやるって二人で申し合わせしてたんだっけ?
ガチガチの全日本ファンだった俺でもなにか違和感感じてスッキリしなかったわ
あの頃はまだ20歳くらいでプロレスは真剣勝負って信じてたから
ファイトだけは【本当に受けきったのか?それとも…】なんて匂わす書き方してたから余計にさ
でも後年になってもあれをネタにしてた高山はいただけなかったな 
取調室なんかでも玉袋とかが下品だからのっかってさ
0046お前名無しだろ (ワッチョイW e261-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:37:47.04ID:8to3AK2T0
>>45
亀井とかいう、胡散臭い自称ライターの本で前半は高山の掌底や膝蹴りの角度が明らかに違うとか書いてたからそうなのかと信じてた
俺は何度見ても違いがわからなかったけど。川田は試合後に「全然ダメージない」って言ってたけどマジで効かなかったのかね?
0047お前名無しだろ (コードモ MM9f-zaVL)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:28:30.01ID:FDLzpIPXM0505
川合俊一がゲストだったが普通のプロレスじゃないって騒いでたな
0048お前名無しだろ (コードモW e261-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:18:20.32ID:FQVUavAu00505
川合はプロレス馬鹿にしてて嫌だったわ。もう少しゲストをチョイスしてほしかったよ日テレは
大河内奈々子なんかは三沢ガチガチファンでよかった
0049お前名無しだろ (コードモ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:11:46.43ID:jgxGlJVXd0505
川田利明 VS. 高山善廣の第2戦目の試合は、ゲスト解説者の川合俊一が川田利明の事を思いっきり馬鹿にしていて個人的には、かなり不愉快だった。
0050お前名無しだろ (コードモW e261-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:52:39.19ID:FQVUavAu00505
わかるわかる。あいつ大嫌いだわ。馬場が死んだ直後にもハイヒールの番組で
「これでようやく芸能界一背の高い男になれました」とか笑いながら話しててスタジオ一同爆笑してるのをみて
大阪人の民度の低さが如実に出てたわ。普通人が死んで直後に笑いにしねえよ。
0051お前名無しだろ (コードモ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:55:46.98ID:qgCulh3r00505
49
あ〜見下すよな感じやろ

芸能界中心に世の中回ってるくらい考えてそおやからな
0052お前名無しだろ (コードモ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:56:58.36ID:qgCulh3r00505
表現者だっけ?バカだからな〜

ウザガキ反応ありゃ受けた!くらいなんじゃないのかな?
0053お前名無しだろ (コードモ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:56:33.10ID:jgxGlJVXd0505
個人的には、川田利明 VS. 高山善廣の第2戦目の試合は、U.W.F. インターナショナルの所謂、Uスタイルの打撃中心の攻撃に対して、全日本プロレスの受け身の巧さやプロレスラーとしてのスタミナの凄さを高山善廣に教え込むための目的の試合だったと思う。

川田利明も打撃戦では勝ち目がないのはわかっていたはずである。

そんな簡単な事も分からないくせに、ゲスト解説者の川合俊一が川田利明の事をを思いっきり馬鹿にしていたのが個人的には、すげえムカついた。
0054お前名無しだろ (コードモ Sd02-HHqa)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:07:01.98ID:Jyj9CeMcd0505
>>29
蝶野もなんだかな体型なんだけど、その意見に関しては全日ファンも特に誰も反論しなかったな
納得してた(笑)
0055お前名無しだろ (コードモ 62ac-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:57:26.50ID:gkSPGDrO00505
高山もあの試合以降急速にプロレスラー化して行ったからな
強豪アピールも出来たしプロデュース的に結果オーライだよ
川合はアホ
0056お前名無しだろ (コードモ KK1e-c4Bf)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:13:56.09ID:OTEfLMtxK0505
高山 否鍛錬体、恥体。
蝶野 同様。
健介 川田 鍛錬体也。
特 健介。
0057お前名無しだろ (コードモT Sabb-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:03:50.86ID:j6pOsXp5a0505
今更だけど三沢についていかずに全日に残った方が良かったレスラーって誰だろう
個人的には泉田、大森、菊地辺りは残って欲しかった
0058お前名無しだろ (コードモ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:20:51.37ID:jgxGlJVXd0505
そもそも、NO FEARのきっかけをつくったのは川田利明であり、川田利明が高山善廣に対して「俺ばかりを追いかけていないで、もっと視野を広げた方が良い」。と指摘すると共に、大森隆男とのタッグを組むように提案した結果としてNO FEARが誕生したのが事実であり、

そういう意味でも川田利明には先見の明があり、卓越したプロデュース能力がある。

そこが三沢光晴とは決定的に異なる点だと思う。光晴光晴は自分の面子のために、NO FEARのふたりが試合後に「生意気言ってどうもすみませんでした」。と謝りに来たと試合後にバラしてしまったからなあ……。
0062お前名無しだろ (コードモW e261-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:58:59.03ID:FQVUavAu00505
>>56
泉田は体も頑丈だし新日本との対抗戦では活躍出来たっぽいな
0064お前名無しだろ (コードモ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:15:02.83ID:jgxGlJVXd0505
ボディスラムからのサッカーボールキックで背中をおもいきり蹴られていた秋山準は恨み節だろうなあ。川田利明のプロレスの上手さに触れたその一方で、「川田(利明)さんに一番しごかれていたのが僕」。だと全日本プロレスの社長就任後に述べていたからなあ。
0065お前名無しだろ (コードモ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:35:11.70ID:O7bIjsczd0505
三沢光晴や小橋建太は川田利明のジャンピングハイキックで顔面を蹴られて倒れていたから、川田利明は嫌いだったんだろう。俺は川田利明のジャンピングハイキックが大好きだったので、試合を観ていて爽快だったがw
0068お前名無しだろ (コードモ KK1e-c4Bf)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:43:55.83ID:OTEfLMtxK0505
川田 飛膝爆弾、好、爽快。
後、顔面蹴、逆水平、岩石落。
0071お前名無しだろ (コードモ Sd02-HHqa)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:57:50.96ID:Jyj9CeMcd0505
>>63
ノアに行ったレスラーから色々と言われてたけど、流石に元子全日本時代の孤軍奮闘っぷりで嫌々ながらも認めてたって感じだな
高山と秋山に関しては
0072お前名無しだろ (コードモ Sd02-HHqa)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:59:29.91ID:Jyj9CeMcd0505
>>69
三沢はスイングしたのは小橋って自分で入ってたけど、実際は川田だな
ていうか川田と闘ってなきゃ、三沢って意外とこれという名勝負ないと思う
鶴田戦とかも試合内容的には結構平凡だし
0073お前名無しだろ (コードモ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:06:33.80ID:O7bIjsczd0505
>>72
三沢光晴と川田利明の試合はプロレスのルールに則ってはいるものの、壮絶な果たし合いのようなものであり、殺伐としていて命懸けの試合だった。
0074お前名無しだろ (ワッチョイ 3602-0UMg)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:35:12.50ID:ciY30sxP0
馬場がその二人を最高のカードと言っていたのも面白い
そういうのはむしろ猪木的な発想とも思えるだけに
0075お前名無しだろ (ワッチョイW e261-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/06(月) 06:32:02.57ID:8r1CTBWC0
>>72
俺は2000年の秋山が初めて三沢に勝った試合が一番好き
二番目は97年だったかな?三冠戦で三沢がジャーマンで川田に勝ったやつ
0076お前名無しだろ (ワッチョイW e261-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/06(月) 06:34:03.35ID:8r1CTBWC0
三沢は99の最強タッグ決勝で空気読まずに自分の感情だけで小橋秋山押しをひたすら解説で続けてた時はうざかった
0078お前名無しだろ (ガラプー KK1e-c4Bf)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:51:54.87ID:9TZHncJjK
全日 新日、戦型違。
川田 名勝負製造機、異論無。
川田 危険技大量駆使。
投放原爆固、顔面蹴等。
0079お前名無しだろ (ワッチョイ 3602-0UMg)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:29.63ID:+JSBt0oO0
>>77
初対決は唯一の新日本全日本所属としての三銃士四天王対決だったんだよな
とにかくあの試合の感触が良かったのも全日本移籍の要因の一つだったとか
0080お前名無しだろ (ワッチョイW e261-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:23.39ID:8r1CTBWC0
あの世代では川田は一番上手かったと思うわ。西の川田、東の馳。性格は二人ともあれだけど
0081お前名無しだろ (ワッチョイ 52ce-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 03:20:32.91ID:MSDEuDks0
川田はバックドロップを無駄にキツイ角度で投げるのがね…
ずっと四天王プロレスしてたから感覚マヒしてたんだろうけど
0082お前名無しだろ (スププ Sd02-Bx7Q)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:39:39.03ID:rcAGl9sLd
秋山食らって馬場が「首の骨が折れちゃいますよ」って言ってたのが懐かしい
しかし凄かったわほんと
0083お前名無しだろ (スッップ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:57:58.71ID:IECf2fIqd
>>81
2001年1.4東京ドーム大会で行われたIWGP王座争奪トーナメントの準決勝の川田利明 VS. 天山広吉の試合では、天山広吉が掟破りの頭突きを連発し、一方的に川田利明を攻め続ける試合展開であったが、

得意のダイビング・ヘッドバットやTTDなどの必殺技を繰り出したのにもかかわらず、

川田利明のグーパンチ一発で試合の流れが一転し、完全に川田利明の試合ペースになり、天山広吉の防戦一方となったが、

川田利明のラリアットからのバックドロップで天山広吉を投げる際には、天山広吉の受け身の技量を考えた川田利明が手加減をしながら、投げる角度を調節してバックドロップを放っていた事がよくわかる。
0084お前名無しだろ (ワッチョイW 0671-YdNV)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:22:01.19ID:6LxBvaGe0
>>83
二回目のシングルではいつものエゲツナイ角度で投げてたけどね
0085お前名無しだろ (ワッチョイ f771-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:50:21.65ID:siOT50Pn0
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/co_taro/prow/p-njp001009.htm
ライガーvsデルフィンなんてあったの忘れてたというか
ワープロで放送されたっけ
NJPWワールドで全試合UPされないかね
0086お前名無しだろ (ガラプー KK1e-c4Bf)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:03:17.09ID:9VYEaUDvK
>>83
川田 岩石落、調整技術、有。
川田 超一流証拠也。
巧妙度合、三沢以上。
0087お前名無しだろ (スッップ Sd02-7jx9)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:08:17.20ID:2RKoqqeRd
全日本プロレス対新日本プロレスの対抗戦の渕正信 VS. 獣神サンダーライガーの試合を観てみたいんだけれど、いつまでたってもYouTubeに動画がアップされる気配がないので、とても困っている。

この試合って、全日本プロレスの分裂後の影響で日本テレビの中継が打ち切りになってしまったから映像が残っていないのだろうか?
0089お前名無しだろ (ワッチョイ 0ed0-0UMg)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:15:07.21ID:3MWXYGUa0
>>88
この大会だけ打ち切ったはずの日テレ収録だったんだよね。
その前後の大会はガオラだったのに。
0092お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-34yM)
垢版 |
2019/05/10(金) 16:50:25.08ID:QekQHNMbd
>>91
佐々木健介はラリアットが必殺技だから、得意のラリアットで攻めるのはよくわかるんだけれど、川田利明は意地でラリアットを受けた上で、あえてラリアットで反撃していたけれど、本来であれば、川田利明はフロントハイキック(ビッグブーツ)で攻撃するべきだったと思う。

全日本プロレスのリングの試合の時のようにね。

そうすれば、あそこまで死力を尽くすような名勝負にはならなかったのかもしれないけれど、もっと楽に勝負に勝つ事ができたと思う。
0096お前名無しだろ (スプッッ Sdbf-34yM)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:52:04.33ID:8YppcrX2d
>>93
スタン・ハンセンのウエスタン・ラリアットを食らったら、三沢光晴や川田利明 小橋建太 田上明の四天王 秋山準でさえノックアウト状態になってしまい、フォールを返す事ができずにスリーカウントが入って負けてしまうぞW
0097お前名無しだろ (スッップ Sdbf-2UPP)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:03:35.40ID:1wlFp76Ld
>>92
え?
ガチだと思ってるの?
楽に勝つことが出来た?
おめでたいなあ、お前(笑)
0099お前名無しだろ (スッップ Sdbf-2UPP)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:08:34.62ID:1wlFp76Ld
>>98
楽に勝つことが出来た、だってよ(爆笑)
0100お前名無しだろ (ワッチョイW ff8a-l9fW)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:26:43.77ID:5/iAaA9I0
>>95
たしかにいってた。
三冠戦だよね。

馳が武藤に川田三沢とプロレスやったらビックリするよ?
うまいよ。レスリング。
プロレス分かってると言われて考え方 変わったんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況